先日2015Topicsでも紹介したアライテントのサコッシュ早速購入。
値段が値段ですし新製品でネット上での取り扱いもまだ少ないしって事で実店舗へ物色に。
当方名古屋中心部在住の為まずは石井スポーツと好日山荘栄店へ行ってみましたが
どちらも現在取り扱い無しで取り寄せとのこと・・・グラナイトギアのはどちらも有りましたが。
名古屋は中心部の栄でも登山専門大型ショップは残すはモンベル位っつード貧相な状況なんで
何だかなーって一瞬途方に暮れましたが、SWENがあるの思い出してナディアパークへ。
どーせ無いんだろーなーと思いつつ一応物色してみるとSWENではしっかり取り扱ってくれてました。
珍しく定価で登山用品を購入。お値段972円也。数個程店頭にありましたよ。

ナルゲンボトル0.5Lと共に。アライテントらしい実直どシンプルなデザインと作り。
口部分は折込式で前面メッシュポケット。横長タイプの標準的なサイズになるでしょうか?
メッシュポケット付きで2層になってるのは便利ですよ。
タオルって他の物と一緒になるのはちょっとイヤですから独立して入れておく事も出来ますし、
マップを出し入れイージーな所に入れておけるってのも非常に大事なことですから。

ストラップは平型紐状のを使用してるんで軽量な物しか入れないならこれで十分ですが、
ちょっと無茶してペットボトルなんかも一緒に入れたい場合は要交換かな。
紐を通す為に左右に縫い付けられた部分に強度のあるOリング等適当なパーツを通して
ストラップを適当な太さのに付け替えちゃえば多少重いもの入れても大丈夫になるでしょう。
カメラストラップ用アクセサリーなんかでも使えそうな物多そうですね。
グラナイトギアのハイカーサチェルのストラップが取り外し式ですからそれを参考にしてみたり。
私はドリンクホルダー使ってますが出来ればサコッシュに入れときたいんで交換予定。
ドリンクホルダーをショルダーに付けてサコッシュもしてるとゴチャゴチャして何かイヤなんで。
まぁでも便利だからとサコッシュに詰め込み過ぎるとそれはそれで鬱陶しくなってくるんで程々に。
メーカーコメントでも余り入れ過ぎないよう釘を差してますから。その為の細紐なんでしょうし。
**口部分は折り込むだけでジッパーやマジックテープで留めれない為か?
重い物入れると折り込む部分の形が崩れるんでドリンク類とか重いのは入れずに
軽めの行動食類、メモ帳、ケータイ、サングラス、タオル、マップ位に抑えた使用がベター。
あー他にも虫除けスプレーや日焼け止め、ウェットティッシュが。ドリンク入れるのは諦めましょう。
ザックにウエストポケット付きならケータイ・行動食・ウェットティッシュはそっちにでよりベターかな。
重量は実測で50g、簡素な作りですから使い勝手はイマイチだったりするかもしれませんが、
私的には多少のことはかまへんかまへんです。この値段を前にして細かい事は気にしません。
RIPENのサコッシュ、爆発的に売れるんじゃないでしょうか?
→→
★ライペン マップサコシュ@楽天★その他アマゾンで買えるサコッシュ・フロントバッグ系
モンベルのも激安でいいんですがSは小さくMはちょいと大きめ。
アクシーズクインのヤマバッグは高耐久性のターボリン使用で重いんですが、
冬山にチェーンアイゼン・軽アイゼンケースで使うのに最善。泥汚れにも強い素材。
小と大の2種あるんで購入される方はサイズ吟味を。リンクは小のみしてます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/04/30(木) 19:45:01|
- バックパック&サック類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
何が最高ってもう値段が最高すぎますよね。
サコッシュって有るとホント便利でついつい色々入れておきたくなっちゃうんですが、ブログで言及の通り入れ過ぎるのはよくないんで購入した暁にはくれぐれも程々に!
- 2015/05/01(金) 23:11:05 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]