**レックス35の比較対象となりうる関連情報随分追記しておりますが、
これを最初のエントリ時点でやれてなきゃダメなんですけどねー。至らずですんません。
**おぉ朝起きたらクラウドグレーの方完売してた・・・全部安値で買えたのかな?
朝確認時点から動きないようなんで、よしおさんすんません!!紹介しちゃいます!!
このネタ、コメント欄にて昨夜よしおさんから教えて頂きました。
キャンペーン2件適用される物件眠っておりました。
標準価格での割引率が25%オフ以下で私は完全未チェックだった為気づいておらず。
この物件でもお役に立てずで皆さん申し訳ない・・・。
他にも2件適用物件まだ眠ってる可能性ありますからしゃかりきになって探してみてください。
下記20%オフキャンペーンは4/30迄で対象商品は購入時に自動割引になると思います。
追加での15%オフキャンペーンについては靴バッグ類は4/26迄ですから大チャンスは残り僅か。
15%オフについてはクーポンコード入力必要ですよ。詳しくは前エントリもご確認を。
2件適用されるのだけ抜き出せるといいんですけどね・・・ちょっと私では力不足で無理。
シューズは同商品でもサイズ・カラーによって対象キャンペーン変わってきます。
→→
シューズ&バッグ : 表示価格からさらに20%OFF
ハイカーズデポ土屋氏が監修で参加のMarmot Zero Integrityシリーズが
今シーズンからウェアラインだけでなくギアラインでもリリース開始してるんですが、
そのシリーズからのリリースとなる、UL系御用達素材 X-PAC使用した
35Lバックパックのレックス35がキャンペーン2件適用により40%オフ水準に。
今シーズン産まれたてほやほやの製品なのに・・・一般小売店涙目・・・。
レックス35はアルパインスタイルなシンプルザックになりますが、
別売りのサコッシュKoalaを本体に接続してショルダーとサイドにポケット付属が可能。
又、トップリッド(雨蓋)を外してフロント部分に固定してフロントポケットにする事も可能。
このフロントポケットは接続仕様から細かいものの収納には使えませんが、
ウィンドシェル~レインウェア等そこそこ嵩張るものなら問題なく収納できるでしょう。
心配ならプラスティックカラビナでも使って適当に繋いでおいてもよいですしね。
ハードコアなスタイルでだけでなく一般登山者の使用も考慮した拡張性がセールスポイントかな。
まぁコアラ追加購入すれば本体安値ゲットしたところでそれなりのお値段になってしまいますが苦笑。
Marmotさん、このシリーズ頑張って末永く続けてください。切に願っておきます。
セール情報ブログAuthorであるハイエナがどの口で言ってんだ?って話ではございますが・・・。
公式ページ情報
http://www.marmot.jp/products/equipment/backpack/002375.html軽量で耐久性があり、柔軟性と耐水性を備えたX-Pacを使用した35L容量のバックパック。
平均重量600gと軽量を実現。雨蓋を外すとシンプルなスタイルに。
その雨蓋を前方に固定してフロントポケットとして利用することもできる。
更に別売のKoalaを取りつけポケットを追加することもできる。
無雪期のオーバーナイトハイクから積雪期のワンデイクライムまで幅広い用途を意識したマルチユースモデル。
バックパックの構成要素を極力無駄にしないデザインはまさに新しいLIGHT PACKINGのカタチを提案するモデル。
アマゾンマーケットプレイスに関する注意喚起
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-57.html**記載価格は2017.4.24現在価格
Marmot ReEX 35
黒11%オフ16103円から20%オフキャンペ適用で12882円、更に15%オフで10950円!!
白9%オフ16492円から20%オフキャンペ適用で13194円、更に15%オフで11215円!!
**更に15%オフにはキャンペーンコード「HARU17C15」入力必要。
**キャンペーン2件適用は4/26迄。
レックスセール価格より安くこちらのBD新作ブリッツ買えちゃいますが、
こちらは完全玄人向きなモデルですからね。ミニマルデザインが美しい。
リンクのは20Lサイズの方で、もう一種の28Lサイズが比較対象適切ですが
アマゾンでは現在プレミア価格の物しか販売無し。
BD BLITZ 20/28の登場はアルファFL30購入者を微妙な気持ちにさせたかな?
勿論アルファFLは価格なりのものごっついクオリティ感じさせる製品になってますけれども。
**アルファFL激安で出してる店ありますが、
これ確実に休眠セラーアカウントをハックした詐欺ですから絶対購入しちゃダメですよー。
現在各種詐欺多発してるアマゾン直送ではないアマゾンマーケットプレイス品については
販売店についてしっかりご確認を。新規とハックされた感丸出しの店からの購入はダメですよ。
マスメーカーによるUL志向なバックパックとしてはTNFのこちらも注目。
FPハイブリッドシリーズはファストパッキング志向な作りになってるかな?
製品名のFPもFast Packingの頭文字そのまま持ってきてるんでしょうし。
定価ではガレージメーカー品と大差ない価格帯ですからセールに期待。
そここそがマスメーカーがULスタイルに参入してきた時のメリットですから。
40の方は既に25%オフ水準になってますがまだまだ値下げ期待出来るんでね。
人気製品となれば更なる一段安来る前に完売しちゃいますけど。
この2色については配色で明るいカラーも取り入れてほしかったところですね。
ノースフェイス FP Hybrid 30 S/M/L3サイズ 定価22680円
ノースフェイス FP Hybrid 40 S/M/L3サイズ 定価25920円
FP25は赤が22%オフ16845円から15%オフキャンペーン適用で1.4万台になりますね。
FPハイブリッドがロールトップ式開閉なのに対してこちらはトップリッド採用モデル。
まぁ予算1.5万程度までならこちらも視野に入ってきますけれども。
日本のULハイカー/ファストパッカーには定番のモデルですね。
OMMはカリマー創業者のご子息がUKで立ち上げた歴史ある山岳レースで
最近ではウェアやギア類でも目立った展開しております。
プロダクトについてはカリマー共々日本のみで局地的大人気ってな感じなんですが笑。
勿論カリマーもOMMも日本で受け入れられる魅力的製品を作り出してるからこその結果です。
OMMの日本人気についてはあそこの方々の仕掛け方が抜群にうまいってのもありますけどね。
あの方はアウトドア業界に現れた藤原ヒロシって感じがします。
あの方と周辺の方々はHF氏の仕掛け方をアウトドア業界でトレースしてるんじゃないかな?
<<<邪推にも程がありますね>>>
ただ昨年末日本先行発売で大変話題となったPHANTOM 25CLが海外でも販売開始されてますが、
海外では別に大して話題にもなってない感じなのも事実(検索で簡単に分かります)。
一方土屋氏はULスタイルと接続するミニマリズム志向とご自身のお仕事とのギャップについて
インタビューやツイッターでも事あるごとに吐露されていて、なんて真摯な方なんだと感じております。
MARMOTとの取り組みについても日本でのULスタイルの未来を見据えた展開って事が伝わってきますし。
ULハイカーでもなんでもない経験未熟な私ごときが御大に対して何ほざいてんだって話ですけど!!
OMM Classic 25/クラシック25
昨夜エントリで追記匂わせてましたが早寝しちゃったんでこちらでちょっとだけご紹介。
**どちらも値上げターンに転回してる模様。
Rab Fulcrum パンツ グレー系Sのみ44%オフ10804円から適用で9183円に
超軽量&速乾性がウリなようですから夏向きのボトムかと。勿論ストレッチ。
女性物ではちょいちょい出てくる激安且つ選り取りみどり状態なトップブランド品。
こちらはキャンプ・フェス~カジュアル普段着にも向いてるウェアかと。
Rab W's Lunar ジャケット 全色全サイズ51%オフから適用で6700円前後に
高級ジャージ的性格のアイテムになりますかね。
耐水性はないのでソフトシェルではありませんが、その分通気性能よりしっかりなミドルかと。
高いレベルで日光・風雨から保護する、クライミングやウォーキングに最適なレイヤーです。
防臭効果のあるPolygiene® STAY FRESH 素材を使用している為、複数日の旅行でも快適にすごせます。
ヘルメットの下に着用可能なフード、袖部分の親指ループ穴、ライクラ素材使用の袖口といった機能を備えています。
スリムフィットのジャケットは寒く風が強い気候下で暖かさを保ちたい時に最適です。
重量:255g (サイズ12)
Matrix SWS™素材使用
防臭効果のあるPolygiene® STAY FRESH素材使用
ヘルメットの下に着用可能なフード
前面YKK ファスナー、内側にストームフラップ、顎ガード
伸縮性のあるフラットロックステッチの縫い目
親指部分のループ穴
そして米追記
**アウトレット米相変わらず足早いなー。日付変わる前にどちらも完売に。
アマゾンアウトレット米についての注意事項もしっかりご確認願います。
複数年産・国内産ブレンド米とはいえ10kgで1198円て笑。
味については知りませんよー。ななつぼしもお安くなってます。
新品の出品リンクからアウトレット米選択してください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/04/24(月) 21:41:38|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはよーございます。
我慢できずに紹介しちゃって、焦らす事になったかもですんません・・・。
HANCHORってのは初めて知りましたが台湾のガレージメーカーですか。
これ又ど直球のULザックだ。CTF3使用37Lサイズで1.3万とは恐ろしく魅力的。
軽量化の末に行き着くミニマムデザインの美しさとか高価な新素材の新鮮な魅力とか
「物」として魅力的な部分があるんでUL系ギアは道具好きにはヤバいんですよね。
私も軽量化は相当拘ってますがULハイカーではないんで、めっちゃ自制してます苦笑。
HMG買っといてアレですがHANCHORもレックスも羨ましい。
でもサイズ完全にもろかぶりじゃないですか笑。よしおさんも好きですねぇ笑。
- 2017/04/25(火) 08:04:37 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]