UKメーカーながらアメリカでも大変評価が高いRABでございますが、
日本では代理店のパワー不足なのか?イマイチ盛り上がりに欠ける感ありますが、
それゆえにとんでもない価格で買えてしまってるので、逆にありがたい状況ですね笑。
静観してる内にシルウィングやシルタープ他色々激安で買われていきましたが、
真打の製品がそろそろご紹介時って事でエントリなう。
これがここまで下がっても売れてないのが不思議でしょーがない。
ダウン600gクラスは我々には不要なんで買いませんけど私が買いたいくらい。
昨日から値段動いてないんでもしかしたらそろそろ急に値段戻るかも。
欧州では6万強、USでは6万弱の定価となるNeutrino Endurance 600が、
イスカエア450X相当のお値段で買えちゃいます。欧州価格から40%オフ水準。
海外メーカースリーピングバッグのハイエンドクラスはホント凄いんです。
まずはニュートリノシリーズのエンデュランスモデル。
このモデルはアウターシェルに高耐水性誇るPertex Enduranceを、
インナーシェルにはポリジン防臭加工が施されたPertex Quantumと、
インナーのフード&襟首部分にPertex Enduranceを使い分けて採用と、
日本メーカー製ではあり得ないレベルでコストをかけて製造されております。
肝心の中身はNIKWAX社により撥水加工された800FPヨーロピアングースダウンを
600g使用し重量1100g。Pertex Endurance使用により若干ですが重めになってます。
温度域はコンフォート-3℃/リミット-9.5℃、RAB独自温度域はリミット-14℃。
ダウン封入作業はUK本社にて手作業で行われています。
Pertex Enduranceシェルと撥水ダウンで基本的にはシュラフカバー不要でしょう。
シームシールまではされてないんで、完全防水ではありませんが。
スタッフサックは防水のコンプレッション型となってます。
あー私が買いたいわー。*記載価格は18.10.26時点価格
個人的な見解としては右利きなら断然左ジッパーのが使い勝手いいっしょ!派です。
*購入された方のキラー装備となりますこと願っております。羨ましい・・・。
*アマゾン直売分のRABについては国内代理店からの商品で間違いないでしょう。
RAB Neutrino Endurance 600 レギュラー(~185cm)/左ジップ 38028円*ソールド
ニュートリノはシェルにはPertex Quantumのみ使用でこちらも防臭加工が。
800FP撥水欧州グースダウン200g使用し重量580g。コンフォート6.5℃/リミット1.5℃。
こちらは一昨夜時点でも値段下がってましたが最近は1%程度ずつに縮小。
Rab Neutrino 200 左ジッパー仕様 [最低使用温度:2度] 24446円
シルタープ3は欧米定価2万強、幅305×奥行366cm、重量603g。
Rab シルタープ 3 イエロー 13172円
こちらは先日9000円切りでご紹介してましたが・・・。
Rab シルタープ 2 393g イエロー 12962円
所謂〇〇袋ですね。全身カバーする防水透湿ビヴィバッグ。
Rab ストーム ビヴィ 10451円
山岳部や山岳会の方達グループ装備品でいかがでしょうか?
Rab グループシェルター 4-6 620g 5191円*欧米定価8000-9000円前後
Rab グループシェルター 8-10 880g 7014円*欧米定価12000円前後
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/10/26(金) 23:11:01|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Rabでは配慮頂き、タープお得にゲットできました。ありがとうございます。
あの後、シルウィングも一万切ったのでポチりそうになりました。
さてまた、THULE のお得なザック出てます。
ボレアスのショルダーバッグが墓場に行ったので、22L を79%オフで手配しました。ただの言い訳ですが。。。
嫁に見つからないのを祈って下さい。
- 2018/10/28(日) 13:58:41 |
- URL |
- けんけん #uKGfjqLk
- [ 編集 ]
こんばんわー、thuleけんけんさんでしたか、流石です笑。
いやいや、どんだけ内緒の買い物あんですか笑。祈ります笑。
- 2018/10/28(日) 21:02:13 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]