*もうメチャクチャです(9/22)
プロモーションで同社ミニ三脚MT-17が
8個無料になります。マジで8個タダに!
>9/23昼過ぎにばら撒き終了~。
>ULANZIのこの手のは足が速いですよ。
>ULANZI製品他多数でこのプロモ適用!
>その他は各自でそれぞれディグって!
>大手情報サイト気付けば一瞬で終わり。
>
多分複数プロモ併用されたっぽい方は、>
MT-17の注文数が1点になってますよー。>
それで8点届くのかもしれませんが。Ulanzi製品リスト→→
https://amzn.to/3EFRrmxUlanzi BG-4 三脚付バッテリーグリップ5000mAh 4588円
アクションカムマウントは付属かな?
プロモ未適用だが10000mAhのBG-3が2280円!
これ当初価格より激安で投げ売りですね
普通に購入された方にはショックすぎる
→9/23昼過ぎに値段戻りましたね。
*その他安値終了情報は最後段に移動。
********************
皆さん良き連休となりますように。
種池山荘~爺ヶ岳周辺の紅葉は、
9/15時点で既にかなり色づいてました。
秋山以降ダウンなど着用しての火器使用が
増えてくるので初心者の方は気を付けてね。
意識してないと袖先を火で穴開けがちです。
私もEXライトダウンアノラックに穴開けた。
袖先をまくって火器使用をする習慣付けを。
今更なネタですがようやく発見で記事に。
100均ドライサックで話題となったセリアの
バックル巾着サックですがようやく購入です。
これトラベルコーナーに置かれてたんですね。
現在は裏面未コーティング、未シールの
類似品も出てるので購入時は要注意ですよ。



既に多くの方が愛用されてると思いますが、
これをゴミ袋で使用してる方はいるのかな?
裏面PUコーティング+更にシームシールで
漏れや臭いの面でもそれなりに安心ですし、
ゴミ袋用途としても中々最高な逸品でしょう。
レジ袋をザックにぶら下げてる方多いですが、
あれは見栄えが悪いので止めた方がいいかと。ダイソーのドライバッグも少し前に話題も
あちらは3Lでも100g近くとかなり重かったが、
セリアのは29x12cm径で24gと十分軽量です。
同容量程度?Exped Fold Drybag UL XSで
21x14cm/16g。これをゴミ袋で使うのはね。
モンベルO.D.ガベッジバッグ4L1886円/55g。
先日ゴミ袋として実用してきました。
ゴミ多くなる方は複数装備で。110円だし。
BOS防臭袋とセット使用で臭い対策も完璧。
動物に荒らされるのを防ぐ効果もあるかと。

BOSの防臭袋まで使用するのは
臭いきっついカレーメシ対策です。
ジップロック移し替えカレーメシを
更にこれに入れ食事後はゴミ袋に。
複数サイズ展開で各自でご判断を。
上記Mでセリア用ならSで大丈夫か。
口元縛るなら手堅く大きめサイズで。
L90枚?が期間限定セールに登場中。
BOS生ゴミが臭わない袋 S(20x30cm) 100枚 972円プライム
M(23x38cm) 90枚 1080円プライム
少量でよければこちらとか。送料無料。
S15枚入/2個セット460円・M 同セット498円
→→
BOS生ゴミが臭わない袋15枚入り2個セット@楽天続いてこちら。
昔から固い地面での下穴開け専用としてや、
最近ではULキャンパーに人気のネイルペグ。
返し付きのよりもかなり軽量で人気ですが、
返しのない作りに不安を覚える方も多いはず。
それぞれ皆さん工夫して使用されてますが、
セリアのペグ用蓄光リング流用がお手軽です。
Vペグ・ピンペグばかりで滅多には携行しない
チタンネイルペグをペグが刺さらないと評判の
後立山の冷池山荘テン場で試してきましたが、
地中の多くに巨大な石が埋まってそうな感じで
ハンマー代わりに使う石の方が割れちゃうね。
叩きやすさより割れにくそうなのを選ぶべきか。
結局多くはアンカーでかます形で使ってました。
当方チタンネイルペグは16.8cmの方を装備。




肉厚なネイルペグの頼もしさは
Vペグ・Yペグの比じゃないです。
16.8cm/15g・20cm/18g
*******************
*15%オフ(8/23)→21%オフに!(8/28)
>21%オフ50530円に更に値下げ!!
>購入あざっす。羨ましい。
>ガイラインはポールに2-3回巻いて
>ペグダウンが推奨されてたかな?
ハイスペックな新作なのに値下げ。
オクトスの安売りにアマゾン連動か。
トップのサックスブルーは綺麗だけど
ボトムはネイビーとか濃いグレーなら
もっと売りやすい気が。VLシリーズも。
このテントを形容するなら透湿性が
ハイスペックになったNEMOアンディ。
定価63800円で、もしこれの3人用が
VBカラーで出れば飛びつきたいです。
ボトムをネイビーに変更でもいいです。
VB-30も廃番だし絶対出ないだろうが。
2人でゆったり使えるのも一つ欲しい。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vb22z.htmlプロモンテ VB22Z 15%オフ54256円→21%オフ50530円
*安売り続いてますねー(9/2)
OPTIMUS風防は以前は日本未発売で
長年並行業者の商材でしたが出る幕無し。
この正規品安売り価格は欧州安値水準で
つまり並行業者の仕入れ値同然かもね。
OPTIMUS ウインドシールド 日本正規品 22%オフ1378円
エバニュー FPmat125 22%オフ2568円
100はマケプレで1990円!+送料で
125の方をカットして使用した方が安い
ハサミ・カッターで簡単にカットできます
*テンバイヤー損切り体制(9/9)
一時期高騰してたが4450円じゃ利益なし。
需給ギャップ狙いで買い占めされる時代で
それが個人の副業として横行するとはね。
本当に異常な世の中になってしまいました。
アマゾンでだと個人情報全開になるのにね。
楽天でも転売ショップが多数並んでるが、
vic2とサンデーマウンテン定価送料無料。
楽天送料無料対応で送料分を上乗せする
正規店も多数の中でこの2店は立派だね。
>9/16現在ロッジ他20%オフ3344円+送料550円
→→
エバニューBackcountry Almi Pot@楽天エバニュー Backcountry Almi Pot 定価4180円
*6000円切ってきた(9/2)
5年前のWILD1販売価格並に。
国内正規展開も開始で定価6930円。
9/2現在2色共に最安値販売となる
ハハ商店はプライム対応で安心です。
VERNE トレッキングパッド 2色 5860円前後に
*韓国発送品4290円(9/2)
一時期入手難でしたが現在は
韓国発送品が妥当な価格帯にて。
デザインその1点において大人気。
購入される方は販売店評価確認を。
最安値販売店で比較的高評価なのは
Shopping To Koreaとisac jpの2店。
kovea Cube
*クレイモア風扇風機(9/2)
先日TS初登場3280円でご紹介も
9/19現在800円オフクーポンでTS同額に。
シーズン終了でTSにも頻繁に登場か?
KEYNICE 卓上扇風機 吊下げ可 充電式 6000mAh
*定価注文受付中(9/2)
9/30入荷予定で注文受付中。
DOD スゴイッス 3色 9430円アマゾン直売品
*新たにレンジャーのクローン登場(9/1)
>特別価格だったかー。16980円に変更に。
コンパクト収納フレイムストーブMAXに対し、
こちらはSOLOSTOVEレンジャー同様に
コンパクトにはならないが、底上げが可能で
炭火調理にも対応する作りになってますね。
打ち込み跡部分はジェネリックだけにご愛敬。
waku fimac ネイチャーストーブ ラージ 12980円
*スプレーボトルケース
虫よけスプレーの外付けに。
SLOWER Mistral スプレーボトル フック付き 小(50ml) 780円
********************
*JupiterHikesがRovyVon A5x紹介!(9/3)
現在非常に影響力ある米ULハイカーで
彼をチェックしてる日本のULハイカーも
こぞって入手しだすかもしれませんね。
拙ブログ見てくれててULに関心ある方は
殆どの方が購入済みだと思われますが!!
A1xの方購入されてる方が圧倒的ですが!
A1xでもリップ蓋のキラーTipsあるしね。
どこの馬の骨だかも分からぬ人物の
リコメンドを信じてくれる皆様に感謝。
当然彼はメインで使用するんでしょうが、
そこまで真似しちゃいけませんよ。
予備ライトやミニマムなランタン使用で。
最大650lmのCree版と最大450lmだが
ランタイム長めになる日亜版の他に
蓄光カラー・UVライト等モデル複数で
訳が分からないんですが下記の3種は
当初価格の4299円から現在3699円に。
RovyVon Aurora A5x Cree版2種/日亜版
RovyVon他魅惑のライト製品は以下で。
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1264.html********************
*超投げ売りしてる(9/20)→9/22終了
アクションカメラ、スマホでの使用は
別途マウントが必要。最長27cm/92g
悪評価の主な理由はリモコン未付属か。
同品他販売ページでは2000円前後です。
Ulanzi MT-08 ミニ三脚 自撮り棒 688円プライム!
*定価から10%オフ&送料無料!(9/20)
クーポン発行は9/24 1:59迄。
エバニュ― Backcountry Almi Pot 3762円送料無料*完売
>9/21午前中頃完売でリンク削除。
→→
エバニューBackcountry Almi Pot@楽天*オレンジが激安に。
黒白はSUPREME別注ヘリノックスを彷彿笑
Rolife キャンプチェア オレンジ1800円(通常3000円強)
********************
ブログご高覧頂いてる方達の中にも
居合わせた方多数お見えかと思います。
このタイミングで北アで地震でしたか。
8年前に涸沢カールテント泊中の深夜
たしか焼岳付近震源地の地震があって、
カール上での大量の落石発生を思い出す。
真っ暗闇で続く落石は中々の恐怖でした。
これ夕方発生だったのが幸いでしたね。
涸沢-北穂・奥穂間登山道周辺の落石は
朝~午後なら巻き込まれる人相当いたね。
大事にはならずに本当によかったです。
>夕方に大キレット通過中の人いたのか・・。
北鎌尾根で遭遇しその後自力登頂の方は
"相棒と見る世界"でYouTubeやってる方。
>YouTubeにアップされました(9/22)
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/09/19(日) 08:05:22|
- その他装備-100均
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
近くにセリア出来てるの気付いて久々に覗いてきましたがイイの出てますねー。
まずはアルミ保冷バッグ。

マチ付きマジックテープ開閉型のが出てました。
この手の保冷バッグの効果の程は怪しい部分もあるかと思いますが、
結構な時間保管しておく必要生じる登山ではそれでも使っときたいアイテムではあります。
保冷効果見込めそうなしっかりとした作りのなんかはその分重量に比例してしまう部分もあるんで
気休め程度のタイプをチョイスせざるを得ないんですが、気休め程度の物ならこれ最強ですかね。
アルファ米戻す時なんかにはコジーとしても使いやすそうな感じです。
重量は33gとなりイスカ他一般的なクーラーバッグより100g近く軽量化に。
サイズは縦28cm横22cmマチ10cm、そしてお値段108円。買い占めときたい位です。
続いてLOKSAK系のパクリ品も。スマホ用防水クリアケース。


勿論LOKSAK等同様にケースに入れた状態で使用可能。
何となくiPhone6+にも対応したサイズの方買っちゃったんで5Sにはデカすぎましたが
小ぶりな作りのもありますよ。他にも1~2種類この手のはありました。
出来ることなら1000円ケチらず開発費投入してる先行メーカー物を買うべきなんですが・・・
LOKSAKが最初にこのタイプをリリースしたのか知らないですが・・・
- 2015/01/18(日) 14:03:26|
- その他装備-100均
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1年目はテント泊装備まで一気に揃える必要があった事からも徹底的に安値拾いをし
倹約派登山愛好家期待の星として勝手に精進してまいりましたが
2年目となる今年は相変わらずの安値拾いなのは変わらないものの、非倹約な装備更新を繰り返し
倹約派の皆様のご期待を裏切る日々で、凝り性の性格は易々とは変えられんなと痛感しております。
全然ブログ更新出来ておりませんが色々買い倒しております・・・。
10代の頃から趣味に散々散財したおしてきて、中年となった今又新たな趣味に散財したおすのも
時代的にも己の人生的にもどーなのよ?っつー思いもあり随分と自制してきたはずなのに・・・。
んな中、久しぶりに倹約派の皆様のご機嫌を伺うべく100均ネタを。
登山用の財布ネタでございます。
1年目は二人共タンスの肥やしと化していた財布の中で軽量タイプのを使用しておりましたが
登山使用では多くのザックにキークリップ付いてる事からもキーリングやカラビナ付財布を使う方が
安心感あるんでその内買おうと思っておりました。
グラナイトギアのハイカーワレットなんか超軽量でいいんですが使い勝手イマイチっぽいし、
そもそもハイカーワレットじゃなくても100均のクリアビニールので同様に使えるの有りますし
何買おうかなーなんてあれこれ物色してた中で良さげなのよーやく発見。

キャンドゥにて購入のこちら。
パッと見の雰囲気と構造自体は登山使用に大変ベターな感ムンムンですね。
キークリップに接続できるキーリング付き、ポケットは2つで小銭用にはジッパー付き、
おまけに鍵類も別に接続出来るキークリップ付きで重量は軽めの28g前後(キークリップ2個のみにして)
そしてお値段108円。サイズは閉じた状態で7.5cm x 13.5cmでマジックテープでの開閉。
これパッと見は相当イイ感じですが作り自体はかなりショボいです。
生地内部には薄手のクッション素材も入ってる感じですが+厚紙を入れているようで
厚紙ならではのゴワゴワ感有りますし、厚紙使ってるんで洗濯も出来ませんね。
そして微妙に歪んでます笑。まぁ100均製品ですからね。ここまでやってりゃ十分すぎるでしょう。
取り敢えずの我々の登山用ワレットはこちらに決定。
カラーは他にオリーブも有りましたよー。
登山ギアの括りで色々見てるとワレット表記が多いんでそうしてますが、
ずっとウォレットって言ってきた身としてはワレットって言い方は凄く違和感あるな。
さぁW杯日本戦。
これまでの代表とは異なる攻撃的戦術で日本がどこまでやれるのか大変楽しみです。
**第1戦はここまでらしさ消えるかね?って内容でしたね・・・。
- 2014/06/15(日) 09:03:04|
- その他装備-100均
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
登山装備ネタも終わりに近づきニッチなネタが続きます。
今回は小物類のパッキング用に購入した100均ポーチ類のご紹介。
先日紹介したORのドライディティサック等購入した時にメッシュディティサックも
安かったんで一緒に購入するつもりが注文し忘れちゃってたんで100均ので手を打ちます。
専用品はスタッフサック・スタッフバッグでさえも中々のお値段しますもんね。
ORのディティサック類も日本の定価3675円/3990円では流石に買いづらい・・・。
まずはダイソーのナイロンとメッシュの2層構造のポーチ

B6サイズ(20x16/22g)のナイロンポーチで片面外側メッシュで2層になってます。
これはサコッシュ内の行動食と小物類(日焼け止め・ゴミ袋等)の収納に使えそうと思い購入。

魚肉ソーセージもバッチリ収まりイイ感じに。上記の想定通りで使用予定。
メッシュディティサックの小さめの使おうと考えてましたがこれの方が使い勝手良さそう。
つーか、これのもっと大きいサイズのに上手くショルダー付けりゃ格安サコッシュ完成ですね笑
同じくダイソーのネオプレーン素材の小型ポーチ

数年前にカメラのパンケーキレンズ収納用に購入していて、家でコレ使えるなと思ってた所
ダイソーにまだ売っててラッキー。12x9で3-4cmのマチ有り18g。上部はメッシュ巾着。
折畳みじょうごとスポーツドリンク粉末をまとめておく用に。ついでにアミノバイタルも入れて。

続いてはキャンドゥのメッシュサック。42x30/17g。

同じくキャンドゥで買ったシェラカップもどきとキンブル折畳み箸にドライフーズ系食材を詰め込んで。
テン泊時等お山でがっつり食事する時用に。Mが無かったんで取り敢えずLを。大は小を兼ねるって事で。
店頭ではこのメッシュサックはSとLのみでしたがMもあるんでしょうかね?
ORのメッシュディティサックは3枚セットで3675円。キャンドゥで揃えれば315円。お値段1/12。
ORのかっこいいから欲しいんですけどね。

因みにこちらがORのメッシュディティサック。写真で見た限り素材感とか渋い感じ。
小さめの2つにそれぞれの行動食類、一番大きいのにシェラカップ・食材入れようと思ってました。
このORので1枚20-30g程度有りますから100均ポーチ類は重量中々頑張ってます。
低コストゆえの生地の薄さとかが棚ボタで軽量化に繋がってますね。耐久性はアレでしょうが!
最後に保温・保冷ダブルステンレスマグボトルのケースを。こちらもキャンドゥにて。

裏面アルミ系じゃなくクッション系のボトルカバー。
マグボトルは保温・保冷は大丈夫なんで落下時の衝撃緩和目的で探してました。
山専ボトルは手が出せなかったんで彼女のスギ薬局ポイント使用してゲトった
写真のタイガーサハラマグ0.6L用にサイズ的に厳しいかな?と思いつつ購入してみましたが

ギリギリ収まりました。クマちゃん剥がしちゃってゴメンね・・・。
なので普段使い用にキンブルで630円で購入したパール金属のワンタッチタイプマグボトル0.5L用にも追加購入。

TIGERのマグボトルは間もなく行く予定の富士登山で少しでも軽量化するためにゲト。
富士登山ではストーブ&クッカーは携行せず保温マグで温かいコーヒー摂取予定。
ストーブ使用だとポットやらガスカートリッジやらで大分重量取っちゃいますから。
マグボトルが270gでポット+α相当ですから、ストーブ・カートリッジ分は軽量化出来ます。
まぁ飲食全て山小屋で済ませるのが最高にして最大の軽量化への近道なんですが、
さすがにペットボトル1本に300-500円出し続けるのも精神的にも懐的にも宜しくないんでね。
こちらのタイガーのでも6h/75度以上キープだそうですから保温力は大丈夫でしょう。
0.6Lですから1杯150mlで4杯は何とかギリギリ作れそう。お湯は5合目駐車場車内でメイク予定。
7月平日の須走口ルート予定なんで車規制の方は大丈夫ですよ笑、ご心配なく。
テレビでも自治体の思惑通りに色々言われ倒してる深夜出発弾丸登山を予定しております。
食事は朝食用にパン・サンドウィッチ類を持参し、昼食は小屋で食べる方向で計画中。
富士登山については直前になったら又色々更新していきます。
って事で100均ある時代に生きてて良かったなーっつーエントリーでございました。
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/07/14(日) 09:11:30|
- その他装備-100均
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
登山グッズ揃えだした初期に必死にダイソーダブルステンレスマグ用の蓋を探したもんですが
その努力を無駄足に終わらせるこんな最高っぽいのがダイソーから登場いたしました・・・。
そうそう、この過疎ブログが動き出したのがこのダイソーステンマグ蓋ネタからだったな~。

内側ステンレス+外側と蓋がプラッチック製の完璧にアウトドア系マーケティングされてるとしか
思えない何とも使い勝手の良さげな2重構造のマグが出ておりました。安物買いの銭失いですが勿論購入。
これはいいですねー。
重量は蓋込で90g。そして105円。カラーはもう1色パステルピンクがありました。
外側がプラッチックでウォーミーな雰囲気があって尚且つ蓋付き。安っぽいながらも中々イイ感じ。
サイズはダイソー定番ダブルステンレスマグ210円と同等の容量200ml。

ただ~~~~流石100均だけに落とし穴がございますので飛びつかれる方はご注意を。
これ、カップと蓋のフィットにものごっついバラツキがございます。
キッチキチのからユルユルのまで千差万別にバラバラ笑。
なので私もベストカップルを探しだす為に店内で取っ替え引っ替えさせて頂きました。
で、店頭品の中で何とかベストカップル賞を見つけ出しましたが
いつまでこの状態が続くのか怪しい部分があるのは否めません。
プラスティック蓋の内側に3箇所付いてる突起でカップにはめ込ませてるんで
開け閉め繰り返してる内にこの突起が削れて緩んでくる感がムンムンであります。
この突起物の処理が雑なんでこんなハマり具合がバラバラなんです。
まぁいつまでキッチリはまってくれてるか分かりませんが取り敢えずこちらを1軍で活用いたします。
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/07/02(火) 21:17:32|
- その他装備-100均
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ