
閉局したRadioIの周波数に丸乗りして2014.4月から名古屋でも放送開始されたインターFMでございますが
もう家にいる時はほとんどインターFMオンリーな日々となっております。
わりかしマニアックでアンダーグラウンドな音楽を嗜好してきた身として
名古屋にいる限り家でラジオにチューンインするなんて事はほぼ皆無でしたがインターFM開局により一変。
長らく部屋の片隅で眠ってたBOSEの重低音高音質ラジカセ!!を引っ張りだしてきて垂れ流しております。

このエントリー書いてる2014/4/30 23時台にはDeep Houseの神様Frankie Knucklesの追悼プログラムが
流れておるわけですがもう感涙でございます。そして続いてはジャイルスのWorldwide、ワオッ。
朝のピーター・バラカン氏のレギュラープログラムも素晴らしいし
日中もファレルのHappyがパワープレイなうでありつつもRock/Soul/Funkのクラシックチューンなんかも
ちょいちょい流れてくるし、夜はブライアン・バートンルイスのダンスミュージクなうなプログラムや、
アンダーグラウンドダンスミュージックとエクストリームスポーツを積極的にスポンサードする姿勢が最高な
レッドブルのプログラムやUKのダンスジャズ~クロスオーバー御大DJジャイルス・ピーターソンを始め
日本勢の沖野氏や元UFO松浦氏なんかのプログラムもあるし、
ど深夜には桑原茂一氏や細野晴臣神のプログラムもあるしでインターFMマジで最高すぎるんですけれども。
他にもコンテンポラリージャズやハードロック/ヘビーメタルや大貫憲章氏のプログラムとかほんと多彩。
ちょっと驚きましたねプログラム内容には。
しかもCMほとんど流れないし一体どーやって成立させてんですか!インターFMさん!
昔頻繁に海外に出向いていた時にはアンダーグラウンドダンスミュージックをフォローするプログラムを
よだれ垂れ流して聴いてたもんですが、そーゆー気分も垣間見せてくれるラジオ局が遂に名古屋にも誕生。
自身のマニアックな音楽嗜好により情報の取得は徹底的にマイセルフな感じで生きてまいりましたが
受動的なメディアから比較的満足度高いサウンドが垂れ流されてくる状況に大変ご満悦なわたくしなのでした。
CM全然無くてありがたいながらも先行き不安にさせてくれますが
末永く続いてくれることを願うばかりでございます。頑張れインターFM名古屋!!
中山ミポリンの元旦那さんの新作アルバムCMが超絶パワープレイされる事以外に限りますが!!
でもこの元旦那さんのCMのおかげでインターFMが成立してるといっても過言では無いほどのCM比なんで
ある意味感謝しなければなりません!
スポンサーサイト
テーマ:FMラジオ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2014/05/01(木) 00:44:17|
- 名古屋 Nagoya
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

トワイライトの名古屋テレビ塔とオアシス21
夕刻のオフィスビル通路窓から手持ち撮影の為、映り込みやブレ有り雑な写真ではありますが
何だかなんちゃってHDR撮影的なロマンティックな感じに。
名古屋は都市景観としての魅力が乏しく写真を撮りに行こうと思える場所なんてそうそう無いんだけど
ここは珍しくテンション上がりました。
でも名古屋自体に都市景観の魅力は無くても、古都の京都・奈良、食いだおれ大阪、
和歌山と県境周辺の秘境、富士山、白川郷・奥飛騨・高山、アルプス群、上高地、金沢等
多くのワンダフルスポットに割りと行きやすい所にあるというのは非常に大きなポイントではあります!
Panasonic Lumix GF2 / G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2012/05/04(金) 11:38:57|
- 名古屋 Nagoya
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0