fc2ブログ

Balearicker

梅雨時の山行計画の難しさやら円安価格改定やら

7/1となり富士山も山開きされた訳でございますがこんばんわ。
3月から順調に適度な山行を重ねて参りましたが6月は結局登山行かずに終わりました。

東海地方住みにはこの時期周辺での山行計画って中々難しいっすね。
今年も結構な空梅雨で割りと行けるタイミング有ったんですが、晴れてると暑くて
しかも虫さん大発生してるんで中々鈴鹿周辺の低山へも行こうっつー気にもなれず、
この時期程良さげな2000m級は周辺にはあまり無く恵那山位で恵那山は展望イマイチらしく
これまた中々行く気になれず、かといって高山はまだ残雪もあり初心者には
ちょいとだけでしょうがハードル高いと思われる状態。

ってな感じで中々悶々とした日々を過ごしておりましたが、
7月になり富士山も山開きし、もうじき梅雨も開け、いよいよ本格的な高山夏山シーズンへ突入。

私も富士山や御嶽山、どこか初心者向けなエリアでのテン泊等トライしていきたいと思います。
そしてここに行きたいから登山始めたっつー紅葉の涸沢カールに3ヶ月後には到達出来ればなと。


で、悶々としつつも相変わらず色々ギアチェックは怠らずにおりましたが
円安による価格改定も大分目立って来ましたね。

最近ではサーマレストのクローズドセルマット類でしょうか。
私が購入したZ-LITE S(130cm)で日本定価4410円が5460円と25%近い値上げに。
大定番のRidgeRest SOLite S(120cm)も2625円から3150円でジャスト20%アップ。
Z-LITE、もうこの価格水準ならサイズS比で120サイズで80g、135サイズで130g程度重くなるけど
プロモンテのインフレータブルマットセール品でも買ったほうが確実にいーんじゃないすかね?
海外通販は基本日本配送NGなサーマレストは一手間かかって面倒ですしね。
リッジレストは比較対象品次第では価格的にはまだまだアドバンテージ有りますが
ロールマットタイプは嵩張りますからね、軽くて最高ですけど。

120/135/150cm 山渓楽天 **山渓は4000円以上で送料無料




もっと抑えたい方はキャプテンスタッグやLOGOSのZ-LITEもどきで




そして日本の登山ギア系最強の代理店ロストアロー様が取り扱う一部商品でも。
まぁここは為替変動に対して非常に真摯に対応されている代理店ですから
下げる時も素早く、そもそもマージン非常に薄い価格設定なんで皆様ご納得でしょう。

あと、個人的にアークテリクスの夏向けベースレイヤーのフェーズSLとか
ちょっと気になってたんですが、気にしてる内にこれも価格改定されちゃってました。


と、このようにジワジワ円安の波は迫ってきておりますので
まだこれから登山グッズ揃える方で海外ブランド物狙ってる方は
出来るだけ早めにゲトる方向で動いたほうがよろしいかもしれません。
空前絶後の為替乱高下状態なんで何とも難しい状況でございますが。

まぁこの時期でしたら、急ぎでないならまずはセール待つのが賢い消費者でしょう。

私は取り敢えず残す所はレイングローブと虫除けのヘッドネット位ですから
初心者仲間の皆さんがナイスゲット出来るのを見守るばかりでございます。

又、皆さんのナイスゲットを手助け出来るようなブログで有りたいと思っておりますので
これからも出来る限りお得なう!な情報お届け出来るよう頑張っていく所存でございます。


そして届いてはいるものの記事化に至ってないギアもまだまだちょろちょろございますので
こちらも出来るだけ早くブログアップ出来るよう頑張ろうと思おうと思っています。

P1060575.jpg



スポンサーサイト



テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/01(月) 00:55:21|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

登山への道-The Road of The Mountaineer-ダイソーステンマグPT.2

登山グッズ揃えだした初期に必死にダイソーダブルステンレスマグ用の蓋を探したもんですが
その努力を無駄足に終わらせるこんな最高っぽいのがダイソーから登場いたしました・・・。

そうそう、この過疎ブログが動き出したのがこのダイソーステンマグ蓋ネタからだったな~。

P1060736.jpg

内側ステンレス+外側と蓋がプラッチック製の完璧にアウトドア系マーケティングされてるとしか
思えない何とも使い勝手の良さげな2重構造のマグが出ておりました。安物買いの銭失いですが勿論購入。

これはいいですねー。
重量は蓋込で90g。そして105円。カラーはもう1色パステルピンクがありました。
外側がプラッチックでウォーミーな雰囲気があって尚且つ蓋付き。安っぽいながらも中々イイ感じ。
サイズはダイソー定番ダブルステンレスマグ210円と同等の容量200ml。



P1060737.jpg


ただ~~~~流石100均だけに落とし穴がございますので飛びつかれる方はご注意を。


これ、カップと蓋のフィットにものごっついバラツキがございます。
キッチキチのからユルユルのまで千差万別にバラバラ笑。
なので私もベストカップルを探しだす為に店内で取っ替え引っ替えさせて頂きました。
で、店頭品の中で何とかベストカップル賞を見つけ出しましたが
いつまでこの状態が続くのか怪しい部分があるのは否めません。

プラスティック蓋の内側に3箇所付いてる突起でカップにはめ込ませてるんで
開け閉め繰り返してる内にこの突起が削れて緩んでくる感がムンムンであります。
この突起物の処理が雑なんでこんなハマり具合がバラバラなんです。

まぁいつまでキッチリはまってくれてるか分かりませんが取り敢えずこちらを1軍で活用いたします。


テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/02(火) 21:17:32|
  2. その他装備-100均
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナンガの冬用ダウンシュラフが安い

**山岳用ダウンシュラフまとめ2016年版更新しました。

→→タケモや山渓別注ニューカマー追記2016年版3シーズン用ダウンシュラフまとめ


**************************


2014.2/中旬からアマゾンとナチュラムで厳冬期~残雪期高山向けのダウンシュラフが大幅プライスダウン!





イスカ(ISUKA) パフ630 -16度
イスカ(ISUKA) パフ630 -16度

36%オフ29990円!!+856Pバック
シェルをゴアウィンドストッパーに変更したエア630
-16℃迄/800FPグースダウン600g(総重量1100g)
厳冬期中級山岳~残雪期3000m級まで




プロモンテ(PuroMonte) EL600A ELシュラフ エクストリームライト(レギュラー丈)
プロモンテ(PuroMonte) EL600A ELシュラフ エクストリームライト(レギュラー丈)

49%オフ18990円!!
-12℃迄/730FPグースダウン600g(総重量1010g)




プロモンテ(PuroMonte) EL800A ELシュラフ エクストリームライト(レギュラー丈)
プロモンテ(PuroMonte) EL800A ELシュラフ エクストリームライト(レギュラー丈)

52%オフ21800円!!
-20℃迄/730FPグースダウン800g(総重量1245g)
厳冬期対応クラスでこの価格!!



プロモンテ(PuroMonte) EL1000A ELシュラフ エクストリームライト(レギュラー丈)
プロモンテ(PuroMonte) EL1000A ELシュラフ エクストリームライト(レギュラー丈)

54%オフ23990円!!
-25℃迄/730FPグースダウン1000g(総重量1450g)
厳冬期対応クラスでこの価格!!




*************************************************************
当エントリーでのアマゾンピックアップ品はほぼ完売、
アマゾンのお買得品についてはこちらの2013/8/22更新のエントリーもご覧下さい。

アマゾンお得品色々ピックアップ

*************************************************************


夏山シーズン始まるタイミングで冬用シュラフが安くなってても中々手は出せないかと思いますが、
先行投資出来るお大臣様方、お安くゲトるチャンスです。お大臣ならお安くゲトる必要無いですが。
そもそもお大臣様が激安ハンターの私のブログチェックする訳も無いですし・・・。

ナンガのダウンシュラフ最高クラスSPDX中心で、35%前後お安くなった所でお値段相当なもんです。
大変だな冬山装備・・・今のところ冬山やる予定は無いからいいけれども。

1ランクダウングレードのDXも1種。こちらは40%弱程度ディスカウントで大チャンスですね。



**23000円前後まで更に下がった段階で売れた模様**

ナンガ(NANGA) スウェルバッグ810DX レギュラーサイズ 定価40215円→25182円
760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-16℃/-35℃ 重量:約1260g(内ダウン量:810g)
ボックスキルト構造 ショルダーウォーマー 収納サイズ:径19X31cm

DXモデルはヨーロッパ産ホワイトダックダウンを国内で洗浄したもののみを使用。
スウェルバッグは生地が20dnナイロンシレで撥水加工のモデル。
スウェルバッグは既に生産終了で現在はナノバッグがラインナップに。


SPDXは数種お安く。より高品質のダウンを使用して、より少量のダウンで保温性を
維持する事により軽量化が達成されているモデルで、
ポーランド産ホワイトグースの手摘みハンドピックダウンを国内洗浄したもののみを使用。

この価格水準ですとイスカ エア630/810の方が通常割引込で安く、作りも良いらしいですが、
イスカ エアシリーズの800FPを上回る860FPで且つ生地の撥水性を明記している点が
ナンガSPDXのセールスポイントになるかと思われます。




**更に1万弱下がって30737円!!!!これは激ヤバすぎ。冬山やるならこれはポチりたかった・・・**
**更にもう一段下がって27000円台で売れましたね。買われた人羨ましすぎます**

ナンガ(NANGA) スウェルバッグ630SPDX レギュラー 定価63210円→40217円
860FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-14℃/-30℃ 重量:約1080g(内ダウン量:630g)
ボックスキルト構造 ショルダーウォーマー 収納サイズ:径17X31cm


ナノバッグは30dnナイロンNANOtex撥水加工のモデル。



**37318円に**35000円近辺にて売れてました。

ナンガ(NANGA) ナノバッグ720SPDX レギュラー BLK 定価64470円→40869円
860FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-19℃/-35℃ 重量:約1130g(内ダウン量:720g)
ボックスキルト構造 ショルダーウォーマー 収納サイズ:径17X31cm


**売れて通常価格に戻りましたね**

ナンガ(NANGA) ナノバッグ720SPDX レギュラー ワイン 定価64470円→39905円


**35954円に**
**33000円近辺にて売れて上記格安販売分全て売り切れ。買われた方羨ましいっす**

ナンガ(NANGA) ナノバッグ720SPDX レギュラー コバルトブルー 定価64470円→41826円


**********************************************************

ナンガ投売り品は完売してしまいましたが再びお得なのがアマゾンからちょいとだけ

SEA TO SUMMITの高級ダウンシュラフ定価79800円が62%オフの29964円!1点のみ!



SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) アルパインApIII
850+FP 温度:快適/-12℃、下限/-20℃、極限/-42℃ 重量:1580g(ダウン量930g)
3Dナノテクによる防風・撥水アウター

スペックに関しては欧米の方が温度域表記かなり厳し目で出してる感じなんで、
数値だけでの国産モデルとの比較は無意味かと思われます。
だってこれ850超FP/ダウン930gでこの温度域数値ですからね。
国産モノなら下限の-20℃を快適温度にしてて当然なスペックですよコレ。
そう考えるとこの値段は相当魅力的。ちょいと重めではありますが。

因みにこの日本定価ボッてんじゃねーの?って思われる方もいるかもしれませんが
SEA TO SUMMITって立派なグローバルメーカーで値段は大体世界共通、アメリカでも定価は$800超笑。
セールプライスでも普通に$600前後とかで売られてます。(**母国豪州でも値段変わらないのかな?)
格安なんで個人的にはこれマジで狙いたい一品。冬山やる予定も先立つ物も無いので買えませんが。

それにしても比較的寒さに弱いはずの日本人向けの国産シュラフの温度域表記は緩くて
冬でもTシャツ1枚で歩いてる奴普通に見かけたりする欧米での温度域表記がタイトってのは
これ逆じゃなきゃいけねーんじゃねーの?って話ですよね。マジでマジで。



モンベルのスパイラルダウンハガー#0が19%オフの25901円。



650FP 快適睡眠温度域:-16℃ 使用可能限界温度:-31℃ 総重量:1520g

スーパースパイラルじゃないのは別に大して問題では無いと思いますがU.L.じゃないんで割りと重め。


*************************************************************

**2013年9月からナンガのダウンシュラフが値上げされる事から以下モデルも値上げ必至。お急ぎを**


お大臣じゃない方は先日も紹介したナチュラムのこれが強力。
画像相変わらず潰れてますが!!

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX



760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-16℃/-30℃ 重量:約1210g(ダウン800g)
ボックスキルト構造 収納サイズ:径17X31cm 30dnナイロンシレ撥水加工 20250円


こちらも画像は無いけど上記のロングモデルも激安21370円!!冬用シュラフ価格破壊!!

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX





山渓楽天も負けてません。ナンガオーロラ600DXがこの価格。
ダウン600gですがオーロラテックス加工で温度域は上記800DXに匹敵してますね。



760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-14℃/-30℃ 重量:約1250g(ダウン600g)
ショルダーウォーマー ボックスキルト構造 収納サイズ:径18X30cm 40dnナイロン防水透湿オーロラテックス




厳冬期には厳しいですが残雪期早春や晩秋・初冬向けのこれらもお買い得。


ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX

760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-8℃/-20℃ 約1000g(ダウン600g)
ボックスキルト構造 収納サイズ:径17X31cm 30dnナイロンシレ撥水加工
19800円






760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-11℃/-22℃ 重量:約1000g(ダウン450g)
ボックスキルト構造 収納サイズ:17×29cm 40dnナイロン防水透湿オーロラテックス


テーマ:商品紹介 - ジャンル:アフィリエイト

  1. 2013/07/04(木) 00:52:03|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のキンブル+α

今日から石井スポーツでサマーセールって事でちょいと覗いて参りましたが
いやー夏のセールは凄いですね人が。お昼前に行ったんですがレジ大行列でした。

海外通販や国内でもネットの大幅ディスカウント品ばかり狙ってる私には
国内プロパーの20-30%オフ程度では全く安く感じませんが
大量の善良なる消費者の皆さんを目の当たりにして一人勝手に肩身狭い思いしてました。
あぁ今シーズンでブランド終了するアシックスのタラスプルバ・ジェーンリバーは半額に。

石井スポーツは一部商品が20-30%~上記ブランドが50%オフでしたが
帰りに寄った好日山荘のサマーセールは多分全品10%オフ。じゅ、10%オフですか・・・。
善良なる消費者の皆様に支えられて大手小売店様は強気な営業をされておられますね。
10%オフ程度でも昼間からボチボチ人いました。


名古屋栄登山ショップセール情報でしたー。ナディアパーク地下のSWENは寄ってませんが。
(ナディアパークB1全体でアウトドアゾーンって名称なんですね)


で、本題の今日のキンブル。
WWWワールドワイドなウェブ上で愛知県内ローカル情報お届けしてすみません。

キンブル今回の収穫はこちら。

P1060820.jpg

折畳み箸でございます。
パッケージ込の重量が42gでちょい重く感じましたが値段が値段なんで予備と共に購入。
まぁ重さ気にするなら箸(17g)だけ持ってけばいーわけですからね。パッケージ全長は14cm程度。
1個31円x4で124円でした。カラーは他にブルーも。
3階にまだまだ一杯ありましたので分割箸探してるレアな愛知県民の方居られましたら是非。

そして私は買ってませんが行動食・トレイルミックス向けドライフルーツ類やナッツ類等色々。

写真

写真 (1)

上がUSA産でパッケージは日本語のプルーンとパイナップル170円。ナッツも数種有ります。
全て同じパッケージなのは笑えます。もっとアメリカンでポップなデザインにして売ってれば
キンブルに買い叩かれなくても済んだかもしれないのにね。
下はフィリピン産のクランベリーとパイナップル90円。

下のドライフルーツ2種と上のナッツ2種520円だけで結構な量のトレイルミックス作れそう。

マイナーメイカー品なんで肝が座ってない甘ちゃんな私は買えませんでしたが、
かまへんかまへんな肝の座った方は是非キンブルでトレイルミックスをメイクしてみて下さい笑。

あと、スポーツようかんは流石に既に無かったですが代わりにカロリーメートが120円で。
まぁこれはドラッグストアの安売りとかでも128円とかで有ったりしますから大した事ないっすね。

写真 (2)


以上、今日のキンブルでしたー。


テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/05(金) 16:24:14|
  2. 激安の殿堂キンブル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナチュラムDiggin'

富士山が脚光浴びてる影響か、アクセスが割りと伸び気味な感じです。
こんな初心者登山ブログまでわざわざ覗きに来てくれてありがたいこってすが、
その上アフィリエイトで購入してくれる方も結構おられて更にビックリしてます。
利率が利率なんで雀の涙程度なんですが、ブログ続けるモチベーションにはなりますね。
お得情報に興味ない方にはお目汚しではございますが何卒ご容赦頂ければと思います。
今後も頑張って登山ネタと登山グッズお得なう!な情報アップしていくんでよろしくお願いします。



ナチュラムセールは目ぼしいのは即完売でしたがまだまだ細かいのでイイのありますね。
サイズやカラーにかなり偏り有り一部の方向けになってしまいますが、
7/22(月)18時までは細かい物だろうが送料無料(パーツセンターは除外)なんでこの機会に是非。
(何でも送料無料8/9(金)18時まで延長!!凄いぞナチュラム!!)
お子さんや女性パートナーの方用に破格のゴアテックススパッツなんか狙い目でしょうか。
男性ならCHACOのサンダルですかね?
チャコのサンダルはコピー品出回ってるので怪しく格安な所では手を出さないのが賢明です。


私は今回防水スプレーまとめ買いしましたが、半額商品で送料無料なのにも関わらず
ゆうパックで届いてビックリしましたよ。ナチュラムさん赤字出血にも程がありますよ笑。

ナチュラムさんではずっと残ってるからと安心してると急に値段戻る事あるんでお気をつけて。


ブラックリップス 強力防水スプレーフッ素万能タイプ
ブラックリップス 強力防水スプレーフッ素万能タイプ

革製品にも使えるフッ素防水スプレーが半額624円で尚且つ期間限定送料無料!
登山靴にも使えるのでこの機会に是非いっときたいアイテムじゃないでしょうか?




プロモンテ(PuroMonte) GORE-TEX レッグスパッツ
プロモンテ(PuroMonte) GORE-TEX レッグスパッツ

富士登山でも必携のスパッツ/ゲイターがゴアテックスにも関わらず脅威の価格。
女性標準サイズ(23-25cm)では1色のみ4299円が1940円!
Mはベターなブラック1色のみですが、男性の方はパートナー用にでも是非。破格です。



プロモンテ(PuroMonte) GORE-TEX レッグスパッツ
プロモンテ(PuroMonte) GORE-TEX レッグスパッツ

子供さんや足の小さな女性向けのS(21-23cm)ならまだ各色あります。1940円!
お子さんと富士登山考えておられる方はこのチャンス逃すべからず。




OR(アウトドアリサーチ) シアトルソンブレロ
OR(アウトドアリサーチ) シアトルソンブレロ

エディターズチョイス2005金賞のゴアテックスハット名作。
2トーンカラーのダークオーリーブ&ブラック/Sサイズ(55cm前後)のみ36%オフの3910円。
お子さんや女性の方向けサイズ。



Chaco(チャコ) アップドラフトバルー Men’s
Chaco(チャコ) アップドラフトバルー Men’s

これは私も欲しい。
アップドラフトバルーのUS8/26cmと男性ベターサイズが39%オフの5990円。
グレー系。



Chaco(チャコ) アップドラフトバルー Men’s
Chaco(チャコ) アップドラフトバルー Men’s

ブラウン系US8/26cm




Chaco(チャコ) アップドラフトバルー Men’s
Chaco(チャコ) アップドラフトバルー Men’s

ブラウン系はUS9/27cmも有り。





Columbia(コロンビア) プトゥトゥ
Columbia(コロンビア) プトゥトゥ

KEENのヨギとかシャンティとかいいけど値段がなーって方は
コロンビアのプトゥトゥでも。メンズサイズはこのイエローとパープルのポップカラーのみですが。
41%オフの3480円。KEENの上記サンダル系の4割強程はお安く手に入ります。



Columbia(コロンビア) プトゥトゥ
Columbia(コロンビア) プトゥトゥ

US10/28cmならナイスカラー残ってます。





Columbia(コロンビア) チャスキプラス
Columbia(コロンビア) チャスキプラス

コロンビアの女性向きなTHEサマーなサンダルが41%オフの2320円。
登山の行き帰り用に。
23/24/25cmで数色有り。メンズサイズも有りますがこれ履く?男性?



Columbia(コロンビア) チャスキプラス
Columbia(コロンビア) チャスキプラス

23cmのみこのカラー有り。





フェニックス(PHENIX) TREKKING SHORTS Women’s
フェニックス(PHENIX) TREKKING SHORTS Women’s

女性用速乾吸湿下着がSのみですが59%オフの800円。




フェニックス(PHENIX) TREKKING SHORTS Women’s
フェニックス(PHENIX) TREKKING SHORTS Women’s

ペールブルー/S 800円。




フェニックス(PHENIX) TREKKING SHORTS Women’s
フェニックス(PHENIX) TREKKING SHORTS Women’s

ピンク/S 800円。





フェニックス(PHENIX) OUTLAST MAPPING S/S CREW Men’s
フェニックス(PHENIX) OUTLAST MAPPING S/S CREW Men’s

どシンプルなアウトラスト素材Tシャツ メンズ/Mが59%オフの1640円。
アウトラストはNASA開発の温度を一定に保つ化繊素材。




フェニックス(PHENIX) TRANSFER S/S CREW Men’s
フェニックス(PHENIX) TRANSFER S/S CREW Men’s

どシンプルな吸水・速乾ドライTシャツ メンズ/Mが41%オフの2380円。
イヤな臭いだけを中和・消臭 / 縦横伸びる4WAYストレッチ素材。




フェニックス(PHENIX) TRANSFER S/S CREW Men’s
フェニックス(PHENIX) TRANSFER S/S CREW Men’s

メンズ/L





アシックス(asics) コンパクトライトバックパック
アシックス(asics) コンパクトライトバックパック

格安でサブザック・アタックザック探してる方、有りました!
アシックスのリットル/重量不明ながら使えそうなパッカブルライトバックパック
59%オフの1180円笑。



アシックス(asics) コンパクトライトバックパック
アシックス(asics) コンパクトライトバックパック

お子さん用のサブザックとしてベストな感じっぽいですかね?
シルバーとピンクの2色がこの価格で。今なら送料無料!





7/22(月)18時までの送料無料のこのタイミングに是非。


テーマ:商品紹介 - ジャンル:アフィリエイト

  1. 2013/07/12(金) 07:02:45|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

登山への道-The Road of The Mountaineer-100均ポーチで小物パッキン

登山装備ネタも終わりに近づきニッチなネタが続きます。
今回は小物類のパッキング用に購入した100均ポーチ類のご紹介。

先日紹介したORのドライディティサック等購入した時にメッシュディティサックも
安かったんで一緒に購入するつもりが注文し忘れちゃってたんで100均ので手を打ちます。
専用品はスタッフサック・スタッフバッグでさえも中々のお値段しますもんね。
ORのディティサック類も日本の定価3675円/3990円では流石に買いづらい・・・。


まずはダイソーのナイロンとメッシュの2層構造のポーチ

P1060828.jpg

B6サイズ(20x16/22g)のナイロンポーチで片面外側メッシュで2層になってます。
これはサコッシュ内の行動食と小物類(日焼け止め・ゴミ袋等)の収納に使えそうと思い購入。

P1060830.jpg

魚肉ソーセージもバッチリ収まりイイ感じに。上記の想定通りで使用予定。
メッシュディティサックの小さめの使おうと考えてましたがこれの方が使い勝手良さそう。

つーか、これのもっと大きいサイズのに上手くショルダー付けりゃ格安サコッシュ完成ですね笑


同じくダイソーのネオプレーン素材の小型ポーチ

P1060833.jpg

数年前にカメラのパンケーキレンズ収納用に購入していて、家でコレ使えるなと思ってた所
ダイソーにまだ売っててラッキー。12x9で3-4cmのマチ有り18g。上部はメッシュ巾着。
折畳みじょうごとスポーツドリンク粉末をまとめておく用に。ついでにアミノバイタルも入れて。

P1060835.jpg


続いてはキャンドゥのメッシュサック。42x30/17g。

P1060824.jpg

同じくキャンドゥで買ったシェラカップもどきとキンブル折畳み箸にドライフーズ系食材を詰め込んで。
テン泊時等お山でがっつり食事する時用に。Mが無かったんで取り敢えずLを。大は小を兼ねるって事で。
店頭ではこのメッシュサックはSとLのみでしたがMもあるんでしょうかね?

ORのメッシュディティサックは3枚セットで3675円。キャンドゥで揃えれば315円。お値段1/12。
ORのかっこいいから欲しいんですけどね。

P1060834.jpg

因みにこちらがORのメッシュディティサック。写真で見た限り素材感とか渋い感じ。
小さめの2つにそれぞれの行動食類、一番大きいのにシェラカップ・食材入れようと思ってました。



このORので1枚20-30g程度有りますから100均ポーチ類は重量中々頑張ってます。
低コストゆえの生地の薄さとかが棚ボタで軽量化に繋がってますね。耐久性はアレでしょうが!


最後に保温・保冷ダブルステンレスマグボトルのケースを。こちらもキャンドゥにて。

P1060821.jpg

裏面アルミ系じゃなくクッション系のボトルカバー。
マグボトルは保温・保冷は大丈夫なんで落下時の衝撃緩和目的で探してました。
山専ボトルは手が出せなかったんで彼女のスギ薬局ポイント使用してゲトった
写真のタイガーサハラマグ0.6L用にサイズ的に厳しいかな?と思いつつ購入してみましたが

P1060826.jpg

ギリギリ収まりました。クマちゃん剥がしちゃってゴメンね・・・。


なので普段使い用にキンブルで630円で購入したパール金属のワンタッチタイプマグボトル0.5L用にも追加購入。

P1060827.jpg


TIGERのマグボトルは間もなく行く予定の富士登山で少しでも軽量化するためにゲト。
富士登山ではストーブ&クッカーは携行せず保温マグで温かいコーヒー摂取予定。
ストーブ使用だとポットやらガスカートリッジやらで大分重量取っちゃいますから。
マグボトルが270gでポット+α相当ですから、ストーブ・カートリッジ分は軽量化出来ます。
まぁ飲食全て山小屋で済ませるのが最高にして最大の軽量化への近道なんですが、
さすがにペットボトル1本に300-500円出し続けるのも精神的にも懐的にも宜しくないんでね。

こちらのタイガーのでも6h/75度以上キープだそうですから保温力は大丈夫でしょう。
0.6Lですから1杯150mlで4杯は何とかギリギリ作れそう。お湯は5合目駐車場車内でメイク予定。
7月平日の須走口ルート予定なんで車規制の方は大丈夫ですよ笑、ご心配なく。
テレビでも自治体の思惑通りに色々言われ倒してる深夜出発弾丸登山を予定しております。
食事は朝食用にパン・サンドウィッチ類を持参し、昼食は小屋で食べる方向で計画中。

富士登山については直前になったら又色々更新していきます。


って事で100均ある時代に生きてて良かったなーっつーエントリーでございました。

テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/14(日) 09:11:30|
  2. その他装備-100均
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

装備更新-3シーズン用グローブ

ちょっと前にダイソーグローブネタで触れてますがようやく揃ったのでアップ。

本当は今頃月曜深夜からの富士登山~水曜富士山周辺観光から帰宅して富士山ネタで
ブログ書いてるはずだったんですが、天候イマイチっぽく来週の週明けに延期しました。
んが来週も嫌な感じの予報出てるので須走口通行規制が解除される8月末~9月にずれ込むのも視野に。
富士山厳しい時は代わりに御嶽でも行こうかと思ってましたが御嶽もイマイチな予報に・・・。
戻り梅雨めぇ・・・。


んで、3シーズン用グローブですが基本的にダイソーグローブなのは変わらず。
これを潰したら買い換え繰り返す方向で。

P1060222.jpg

で、この時期夏場は私は基本素手で、彼女はオンヨネのUVカットメッシュグローブで日焼け対策。

P1060530.jpg

で、問題の降雨時にどーするか?ってところですが最初はこの辺りを考えてました。
それぞれ完全防水では無いですが。



→→★AXESQUIN LIGHT SHELL GLOVE@楽天★
**下記説明の完全防水タイプも混在のリストアップ

→→AXESQUIN LIGHT SHELL GLOVE@アマゾン
**下記説明の完全防水タイプも混在のリストアップ

完全防水タイプも出ましたね。シーム処理施した上で重量26gの超軽量防水グローブ
暑い時期には1枚で春秋にはインナーと合わせて使用すれば対応時期も広がります。
ただやはり手間かかってるんでお値段が・・・アマゾン15%オフ程度で売ってますが。
3シーズン用の完全防水軽量レイングローブとしては究極の一品かも。

→→AXESQUIN LIGHT SHELL WP GLOVE@アマゾン





→→★OUTDOOR RESEARCH バーサライナーグローブ@楽天★

→→OR ヴァーサライナーグローブ@アマゾン


上のドメスティックブランドAXESQUINのライトシェルグローブは薄手のシンプルな撥水グローブで
雨天時にはダイソーグローブの上からだったりこれ1枚で使用するってイメージで3シーズンには良さげ。
**完全防水タイプのライトシェルWPグローブも新たにリリース。
下のアウトドアリサーチのはベースと薄手撥水アウターグローブがセットになっててこれ最高なんですが
それなりのお値段するし海外でも安くなってるタイミングじゃなく中々手を出せず。

それぞれ温暖時期には1枚で、寒冷時期にはベースグローブの上からって感じでイイんじゃないかと。
どちらも完全防水では無いんですが3シーズンならそこまでシビアにならなくてもって感じで、
このどちらかに決める感じだったんですが海外から思わぬ伏兵が。

完全防水グローブの有名処SEIRUSのXTREME ALL WEATHER GLOVES登場。

P1060997.jpg

中々ウケるレベルの値段になってたんで当初の想定かなぐり捨てて速攻二人分ゲト。
それぞれこのモデルを選んだ理由は勿論安かったからです!!

最初のイメージとは全く異なる、これ1枚でもそれなりの防寒性保持しているタイプです。
夏場には全く使う気にはなれないんですが安かったんで・・・。
まぁ夏場の雨なんて濡れても平気平気と何とか無理矢理自分に言い聞かせて納得させます。

P1060998.jpg

左:Seirus Quilted Xtreme All Weather Glove W's 日本定価6510円
右:Seirus Xtreme All Weather Gauntlet Glove M's 8190円

アッパーはネオプレーンっぽいストレッチナイロンで防水透湿ライナー挟んでインナー側はフリース仕様。
低山では春秋寒冷時期に、高山では夏の朝晩や稜線上等含めて防寒も兼ねたレイングローブとして。
低山の初冬・残雪期にも使えそうですね。
あと、これの利点は冬場にはタウン使用にも兼用可能なデザインなところでしょうね。
完全防水の保温グローブとしては比較的薄手な作りですから。

最初に想定していたシステムとは随分変わってしまいましたが
まぁ安く揃えた道具で何とか凌いでいきたいと思っております。

春秋:ダイソーグローブベース。寒冷時期の防寒・レイン兼用でSEIRUS。
夏:私は基本素手で。彼女は日焼け対策でメッシュグローブ。雨天時対策は無し。
   SEIRUSは高山の朝晩冷え込んだ時の防寒&悪天候時に。

来年にはアクシーズクインのでも買ってこれで3シーズングローブ完全体にするとしましょう。
取り敢えず買ってたユニクロのファンクショナルグローブは使われること無くお役御免・・・。



日本では我らがナチュラムがEXシリーズも一部カラー・サイズで割安な物も。
店頭では定価販売のお店も多いのでネットだとお得にゲット出来ます。
ストック・価格は流動的。


SEIRUS(セイラス) エキストリーム オールウェザーグローブ(メンズ)
SEIRUS(セイラス) エキストリーム オールウェザーグローブ(メンズ)

完全防水定番モデル/メンズ
黒x黒/黒x赤 S-XL 




SEIRUS(セイラス) エキストリーム オールウェザーグローブ(レディース)
SEIRUS(セイラス) エキストリーム オールウェザーグローブ(レディース)

完全防水定番モデル/レディース
黒x黒/黒x赤 S-L 




SEIRUS(セイラス) EXオールウェザーグローブ Women’s
SEIRUS(セイラス) EXオールウェザーグローブ Women’s

レディース別カラー
黒xベリー/黒xライトブルー M-L




SEIRUS(セイラス) ガウントレット EXオールウェザーグローブ Men’s
SEIRUS(セイラス) ガウントレット EXオールウェザーグローブ Men’s

はめ口広いタイプ/メンズ
黒x黒/黒x赤 S-XL 





雨天時や防風目的でも使用できる3シーズン用レイングローブで
入手しやすそうな価格帯のをピックアップ

Mizuno ベルグテックEXトレイルグラブ(高防水透湿のミズノ独自素材ベルグテック)




メーカーが絶対漏れないと公言してるらしいのでイスカのがマストバイ候補でしょうかね?
この価格帯で完全防水だなんて凄いんじゃないんでしょうか?その割にはレビューイマイチですが。
**イスカは全般的に値引率が縮小されお得感無くなりましたね。

ISUKA ウェザーテックレイングローブ ユニセックス(S-L/4色展開)

S


M




L




エバニュー トレッキングレイングローブ/ライトグリーン




テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/24(水) 23:38:56|
  2. 周辺装備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イスカのゴアテックスシュラフカバーが安い

ブログのリンクから買って頂いた方がみえて気づきましたが
イスカのゴアテックスシュラフカバーがアマゾンで安くなってますね。
このシュラフカバー安売り店では大体30%オフ14700円が限界って感じでしたが
現在37%オフの13229円。勿論送料無料。狙ってた方はこの機会に是非。

厳冬期用にボリューミーなシュラフを使ってる方はワイド推奨ですが
3シーズンメインでしたらこちらのノーマルタイプで十分でしょう。






ついでに他のお得なのもちょろっとだけご紹介。


イスカ(ISUKA) エア 280X ショートモデルですがこれは激安!34%オフの16666円。
パートナーやお子さん用に是非。3シーズン用として最もポピュラーなダウン量300g前後モデル。






SEA TO SUMMITの高級ダウンシュラフ定価79800円が62%オフの29964円!1点のみ!
**売れましたね。先日のナンガ祭に続き買われた方羨ましいっす。



SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) アルパインApIII
850+FP 温度:快適/-12℃、下限/-20℃、極限/-42℃ 重量:1580g(ダウン量930g)
3Dナノテクによる防風・撥水アウター

スペックに関しては欧米の方が温度域表記かなり厳し目で出してる感じなんで、
数値だけでの国産モデルとの比較は無意味かと思われます。
だってこれ850超FP/ダウン930gでこの温度域数値ですからね。
国産モノなら下限の-20℃を快適温度にしてて当然なスペックですよコレ。
そう考えるとこの値段は相当魅力的。ちょいと重めではありますが。

因みにこの日本定価ボッてんじゃねーの?って思われる方もいるかもしれませんが
SEA TO SUMMITって立派なグローバルメーカーで値段は大体世界共通、アメリカでも定価は$800超笑。
セールプライスでも普通に$600前後とかで売られてます。(**母国豪州でも値段変わらないのかな?)
格安なんで個人的にはこれマジで狙いたい一品。冬山やる予定も先立つ物も無いので買えませんが。

それにしても比較的寒さに弱いはずの日本人向けの国産シュラフの温度域表記は緩くて
冬でもTシャツ1枚で歩いてる奴普通に見かけたりする欧米での温度域表記がタイトってのは
これ逆じゃなきゃいけねーんじゃねーの?って話ですよね。マジでマジで。



モンベルのスパイラルダウンハガー#0が19%オフの25901円。



650FP 快適睡眠温度域:-16℃ 使用可能限界温度:-31℃ 総重量:1520g

スーパースパイラルじゃないのは別に大して問題では無いと思いますがU.L.じゃないんで割りと重め。

ストレッチボディは魅力的に感じるかもしれませんが、これ選ぶくらいなら
個人的には以前から紹介してる以下のがCP圧倒的だし300g軽いしいいんじゃないかな?と思っちゃいます。


非常に買う気を削がれる画像なし商品ではございますが・・・ナチュラムしっかりして!

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX

760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-16℃/-30℃ 重量:約1210g(ダウン800g)
ボックスキルト構造 収納サイズ:径17X31cm 30dnナイロンシレ撥水加工 20250円



こちらも画像は無いけどロングモデルも激安21370円。冬用ダウンシュラフ価格破壊!!

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX
ナンガ(NANGA) センターZIPバック 800DX ロング





ダウン600gですがオーロラテックス加工で温度域は上記800DXに匹敵。



760FP 快適使用温度/使用可能限界温度:-14℃/-30℃ 重量:約1250g(ダウン600g)
ショルダーウォーマー ボックスキルト構造 収納サイズ:径18X30cm 40dnナイロン防水透湿オーロラテックス


テーマ:商品紹介 - ジャンル:アフィリエイト

  1. 2013/07/26(金) 10:34:37|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

登山装備更新-バーナー&クッカー周辺

結局今週も富士登山は延期で須走口規制解除される8月末以降までお預けに。
予定してた火曜日は山頂はかなり曇ってたようなんでナイス判断ではありますが
しかし今朝6時頃に見た山頂ライブ映像では豪快に雲海出てて水曜にしてればと・・・。
高山は低山のように好天狙うのは難しいっすね。今夏は梅雨明け後もかなり不安定ですし。

あと国内外の天気サイト色々チェックし倒してると結構バラバラで頭痛くなってきます笑。


で、ストーブ・クッカー周辺小物も大体揃えたんでまとめておきます。
倹約派のくせに私の凝り性の悪い部分がグイグイ出てきてる・・・。買い足したのはこちら。
2人使用前提で、食事内容はインスタント/フリーズドライメインでのセットとなります。

P1060281.jpg
P1060282.jpg

LIGHT MY FIRE スポーク(ORIGINAL-17cm) 4本セット

割りと折れがちらしいですが初心者としては一度はゲトっておきたいアイテムなので笑。



P1070019.jpg
P1070020.jpg

EPIアルミ6点食器セット 1180円

ナチュラムの送料無料キャンペに乗じて購入(購入タイミングではアマゾン安くなかったんです)
強烈に安いっすよねコレ。カップは以前にキャンドゥでステンのシェラカップもどき買ってたんですが
一応火にかけられるタイプの方がいいかなとこちらを購入。基本食器使用目的ですが。
食器目的って事でSEA TO SUMMITの折り畳めて収納性高いX-BOWLと悩んだんですが
X-BOWLペアで買うと3000円前後なんで潔く値段1/3のこちらにしました。火にもかけれるしね。

6点セットにしたのはカップサイズが3点セットのよりは少しだけ大きいため。
実際使用するのは下写真手前の大中カップ(700ml/520ml)と蓋の3点になるかと思います。
因みにこの3点で130gとなります。

P1070021.jpg

すぐベコベコになったり安定性がいまいちだったりするらしいですがこの値段を前にして、ねぇ。
テン泊時食事は初心者らしくカップ麺やフリーズドライメインになる予定なのでこれで十分かなと。
EtaEXPRESS使用なんで0.9Lポットも有りますし。


我ら2人のテン泊時食事の調理器具&食器類は取り敢えずはこんな感じでスタートです。

P1070043.jpg
P1070047.jpg

中:トランギアと箸とフリーズドライ・インスタント食品をキャンドゥのメッシュサックに。
右:マグカップとカトラリー、ドリンク粉末類は私のレインパンツに付属してたメッシュサックに。



あと、ウォーターバッグも買い足しました。
私のテン泊用ザックであるミレーのナムチェ55+10のハイドレーション用ポケットに
まさかナルゲン広口キャンティーンの3Lが入らないとは・・・。

P1070039.jpg

Nalgene Wide Mouth Cantene (左1.5L/右3L)







スポークはチタンタイプにしておけば良かったかな。日本だとちとお高くて買う気になりませんが。





テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/31(水) 17:03:20|
  2. バーナー&クッカー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1005)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR