るるぶのキャンペーンで当たった1万ポイントを消化する為に再び京都へ。
旅行ではいつも安いビジネスホテル等使ってますが今回はリーガロイヤルホテルへ宿泊。
まぁ観光モンスターシティ京都でも大型連休や桜・紅葉時期外せばそれなりのホテルに格安で泊まれますが。
リーガロイヤルもスタンダードツイン朝食付きで一人5500円。自腹分は一人500円のみに。
今回は嵐山花灯路といつも行ってるお気に入りの飯屋さんに行くのみのゆったりプラン。
飯屋は安旨な所ばかりだし、高速も帰路のみの使用なので出費は強烈に抑えれてます。
京都旅行は寺社拝観料がなんだかんだで高く付いちゃうんですが今回はそれも無いので。
いつもと違いのんびりと8時半に出発、12時半には京都では毎度必須の華祥でランチ。
安旨好きには説明不要の元田中にある大人気中華料理店ですね。

あんかけ焼きそばセット800円
もうこれがめちゃくちゃ大好物なんであります。絶妙すぎる味付けがたまりません。
極狭店舗から数年前に広めの所に移転して客こなすの大変でしょうが何卒体を壊されること無いよう・・・。
大満足のランチを終えたらさっさとホテルへチェックイン。
ちょいと休憩してから早めに嵐山へと向かいます。格安パーキングに停めたいので!!
16時には嵐山へ到着、清凉寺近くの格安コインパーキング(平日100円/1h)に無事駐車。
メインの通り付近のコインPは30分300円とかザラなんですが、ちょっと奥に入るだけで段違いの値段。
清凉寺周辺のコンセプト(確か周辺に3つ有ります)はほんと良心的です。平日ならば。
花灯路は17時からですが既にかなりの人出。
皆さん花灯路までは嵐山の寺社拝観されてるでしょうから当然でしょうが。
適当に時間つぶしてまずは渡月橋のライトアップから。


長時間露光は抑えめで撮影。肉眼だとこれよりも更に多少ショボい感じです。
パンフレットなんかでは最高にカメラマジック効かした写真が使われてますが。
最新の夜景にも強いコンデジやスマホカメラならそこそこは頑張れるかと思いますが
そうじゃなければ撮影は相当大変でしょう。皆さん思ったような写真撮れないようで四苦八苦されてましたね。
まぁ私のミラーレスも夜景には弱いんで三脚使用必須でありますが。
嵐山吉兆辺りからの船越しのライトアップっつー構図の事は完全に忘れてて(やらかしたなー)
続いて竹林へ。




人全然いねーじゃん!!と思われる方もいるでしょうが長時間露光により消えてるだけですよ。
実際はラッシュアワー状態の人混みです。平日でそんな人出ですから週末とか考えるだけで恐ろしい・・・。
他にも色々見所あるんでしょうが人出強烈で疲れちゃって2大ポイントだけ見てあっさり帰ります。
まぁ帰ってきたらきたで、もうちょっと頑張っときゃと後悔する訳ですが。


駐車場へ戻る道中の常寂光寺と落柿舎。
それにしても中心部からわずか30分でこんな景勝地があるとか京都ってやっぱ凄いっすね。
夕食は三十三間堂裏のよしのでホソ焼きといきたい所ですが残念ながら月火休み。
五十家系列は繁華街にあり駐車が面倒なので却下、他の行きたい所はラストオーダー早めだったりで
選択肢も無くなり消極的チョイスで一乗寺のラーメン高安に決定。
えげつない程のボリュームで若者中心に大人気のラーメン店でございます。

ここの定番からあげセット950円
とんこつラーメンに大きな唐揚げ3個半ともりもりライスセットで中年にはハードすぎるんですが
唐揚げは持ち帰り可能なので助かります。ライスの量はお好みで増減出来ますよ。
夕食高安にしたんでメシ代も恐ろしく安上がりで済んだ今回の京都旅行。
いい大人なんでもっと他に選択肢あるだろうがっつー話ですが・・・。
後からど渋居酒屋赤垣屋思い出して夕飯チョイスもしくじりましたなー。
お腹パンパンにしてホテルへ戻ります。
翌朝はまだ高安の影響でそれほどお腹空いてなかったですが朝食バイキングをがっつり頂きます。
普段泊まってるビジネスホテル・シティホテルとは違って流石にバリエーション豊富。
朝食後は京都駅ビルへお土産を買いに行って11時にチェックアウト。
軽く観光してから山元麺蔵で昼食、宇治のたま木亭に寄り夕食用のパン買って帰る予定でしたが
残念ながら雨で観光する気にはなれず。お腹も空いてないんでたま木亭だけ寄って帰ろうとしましたが
途中伏見稲荷に寄って千本鳥居プラプラしてたらお腹も少し空いてきたんでやっぱし山元麺蔵へ。
普段水曜は昼営業だけはしてるんですが、しかーし何とこの日はお休み・・・。
ブログチェックしとかなきゃですね・・・。
山元麺蔵の讃岐系うどんモードになってたんで隣の岡北って気分でも無く
ネットで調べて銀閣寺近くのおめんへと向かいます。駐車場あるし。

うどん冷1100円
すりごまときんぴらと各種野菜をつけ汁にぶっ込んで食べるアダルトでヘルシーなうどんで
食べ過ぎてた我々にはこれはこれで良かったです。ちょっと物足りない量でしたが。
昼食済ませ宇治黄檗のたま木亭へ。
ここのパンはパンチ効いててパンシューや博多などの惣菜系が最高に大好物。
ハード系~甘い系~サンド系までどれも人気ですがいつも惣菜系ばかり買っちゃう・・・。

帰りの車中用おやつのアンパンのみしか写真撮ってないですが。
アンパンもハード系生地で包んで新食感!!旨し!!
宇治からは京滋バイパスが名神-新名神に繋がってるんで帰りに比較的立ち寄りやすくて助かります。
平等院はただ今大規模補修中なんで要注意。(ウェブでご確認を)
と、こんな感じの今回の京都旅行でございました。るるぶありがとー!!
新名神ご利用の方は夕方の亀山ジャンクション~四日市迄の慢性渋滞にはくれぐれもご注意を。
スポンサーサイト
テーマ:京都・奈良 - ジャンル:旅行
- 2013/12/20(金) 13:47:26|
- 京都 Kyoto
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0