モンベルの山岳使用大定番テントとダウンシュラフがモデルチェンジで旧モデルがアウトレット価格に。
2015年からはあらゆる物が値上げ必至ですから、今冬の値上げ前価格からのセール品は超重要。
それにしても今年からテント泊始める方や買い替えタイミングの方たちにはホント絶好の機会であります。
定番の山岳用テントやダウンシュラフがこれだけ一気にセールになるタイミングってそうそう無いでしょう。
2014-15年末年始に他メーカーテントセール品買われた方の中で一部の方にはかなり複雑な展開ですが、
でもマウンテンダックス・レラの長辺側広々前室はステラリッジ1・2には無い快適ポイントですから。
後、紅葉時期涸沢等大混雑テン場ではステラリッジじゃなく良かった!と思われる事でしょう。
テントはステラリッジがポールグロメット部分が片側のみアライエアライズのように
袋状に変更されポール装着がしやすくなり、重量も若干軽量化の模様。
シュラフはダンハガー800・アルパイン~800がモデルチェンジとなり新たに女性モデルも登場。
モデルチェンジと言っても設計・素材の見直し程度で大幅な変更点は無いかと思われます。
山岳使用でなら重量&価格から800シリーズがマスト。650は重く900はお高いので。
ダウンハガーはマルチ方向ストレッチで、アルパインダウンハガーは横方向のみですが若干軽量に。
女性は専用モデル登場で悩みどころ。ダウンシュラフは体にフィットしたサイズの方がよりベターでしょうから。
その点以外はどちらも大幅な変更では無いようなので旧モデル品でも全くもって余裕で有りでしょう。
**新ダウンハガー800#3はEN13157数値がcomf3℃/limit-2℃へ変更になりイスカエア280Xと同等に。
2014年に名称変更してすぐにモデルチェンジで疑問感じてましたが、これが狙いだったんですね。
確かにEN13157対応で前モデルはイスカエア同クラス品に対して差が明確になりビックリしたもんです。
下記リンク先ではまだダウンハガーが一部店舗で安くなってるのみの状況なんで
マメにチェックしてみてください。モンベルwebなら全てアウトレット価格20%オフです。
割引率はほぼこの辺で終始するでしょうから楽天ポイントアップ時狙うのが最善でしょうかね?
3シーズン用には#3~#2、GW高山残雪期や初冬用には#1~#0チョイスが一般的かと思います。
4/中旬現在、#3の安売り分は大分在庫無くなりつつあり、#2は値下がり傾向。
ダウンハガー800・アルパインダウンハガー800が一部店舗分でモンベルweb同様20%オフに
→→
ダウンハガー800・アルパインダウンハガー800@アマゾン 楽天分、大量に引っかかる無関係なの極力排除しましたがそれでも見づらいリストアップに
楽天では2/1現在まだほとんどがアウトレット価格にはなっていない模様
→→
ダウンハガー800・アルパインダウンハガー800@楽天 ダウンハガー800#3(2カラー) ダウンハガー800#2 アルパインダウンハガー800#2
テントセール価格は2/1現在モンベルwebのみで他ではまだセール価格になっていない模様
**アマゾン・楽天でもセール価格スタート
→→
ステラリッジテント@アマゾン →→
★ステラリッジテント@楽天★
スポンサーサイト
2015/02/01(日) 18:38:58 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
アマゾンでのお買い物の楽しみの一つとして並行輸入商品の物色がございます。
当ブログでもアマゾン取り扱い分並行輸入アークテリクス他お得なのちょいちょい拾っておりますが、
代理店方針で海外と異なる日本独自展開されてるようなブランド群の並行輸入物も大変魅力的。
で、日本では入手しづらい海外モデルの筆頭が大御所The North Faceでございます。
Marmotも同様ですが海外モデルも代理店経由で多少はラインナップされてたりするのに対して
TNFはほとんど日本代理店によるライセンス商品で本家の製品は並行業者頼りか自ら海外通販な状況。
並行業者経由では円安影響も有ってかなりの割高価格になるんですが、そんな商品の数々を
アマゾンでならバッキバキなディスカウント攻勢でかなり割安に狙えるので本当に感謝しております。
海外セール品を自身で海外通販するよりもアマゾン日本で買ったほうが安い!なんて事も。
アマゾンはスペック情報記載が甘かったりするんで著名アイテムじゃないと見逃されがちだったりで、
当方も彼女用のTNFウィンドシェルVERTO JACKETを始め色々格安で買わせて頂きました。
VERTO JKTは海外ではPATAGONIAフーディニJKTの比較対象になってたりしてる商品であります。
そして現在も魅力的な商品が割安でちょいちょいあったりするんで一部ですがピックアップ。
アマゾンでは記載無い重量と素材詳細情報も付け加えておきますのでご参考に。
どれも現在アメリカで買う価格と大差ないか割安な価格になってますねー。
価格は下がり続けて売れて戻って、又徐々に下がっていくのを繰り返す感じです。
ちょいと下記製品ウォチってましたがちょいちょい売れてて値引き縮小発生してるのもチラホラ。
最安値で拾えるか?適当な所で拾うか?狙いすましてる内に買い逃がすか?貴方次第。
サイジングはノースフェイスジャパンとは当然違うので基本ワンサイズダウン必須であります。
情報収集で多少骨が折れる部分はありますけど、本当にお得に良い物ゲトれるチャンス転がってます。
リンク先それぞれ関連商品でも類似商品が羅列されがちなんでついでに要チェックですよー。
アマゾン本家取り扱いではないマーケットプレイス商品も有るんでMPの並行商品には念の為ご注意を。
TNFアマゾン並行輸入品
・MEN’S QUINCE HOODED JACKET($280/実売平均$200前後)並行輸入品4-5万程度
ボディ素材: 15D 32 g/m2 100% nylon ripstop
保温素材: 800 fill goose down
平均重量:372g
**800FPダウンフーディ。重量からアコンカグアよりはボリューム有りな位でしょうか?
・Men's ThermoBall Hoodie($220/実売平均$170前後)並行3.7-4万程度
シェル素材: 15D 33 g/m2 100% nylon
保温素材: PrimaLoftR ThermoBall
平均重量:375g
**日本でもライセンス製品で同様ライン存在してますが重量から保温材封入量はこちらのが多そう。
ウォチってる間にブラックは売れてS/Mの値引率縮小
・Men's Victory Hooded Jacket($199/実売平均$130前後)並行3.3-3.7万
ボディ: 20D 41 g/m2 100% nylon double ripstop
フード・肩・袖: 20D 36 g/m2 PertexR Endurance?100% nylon ripstop Fabric
保温素材: 100g PrimaLoftR Silver Insulation Eco
平均重量:490g
**プリマロフトシルバーエコ100g/㎡使用+重量から保温性かなり高そうな化繊インサレーション。ビレイ向きかな?
・MEN'S ZEPHYRUS PRO HOODIE($299/実売平均$200前後~)並行3.3-3.7万
ボディ: 20D 41 g/m2 (1.21 oz/yd2) 100% nylon micro-ripstop Fabric
フード・肩・袖: 20D 43 g/m2 (1.27 oz/yd2) PertexR Endurance?100% nylon ripstop Fabric
保温素材: 60g PrimaLoftR One
平均重量:540g
**プリマロフトワン60g/㎡使用ですが重量からかなり保温性有りそう。厳冬期ビレイ用でしょうか
2015/02/03(火) 17:40:38 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
現在アマゾンでは最安7480円~。
→→
ナンガ(NANGA) オリジナルポータブルダウンパンツ@AMAZON コメント欄にてa-sasa様から教えていただいたお得情報を皆様にもお裾分け。
他店では1万前後で売られているナンガ650FPダウンパンツが一段安7900円になってます。
ダウン品質を650FPにダウングレードして50g封入した山滞在着使用では3シーズン向けクラス。
低地キャンプや日常使用でなら当然冬にも。現在S-LLまでサイズはフルラインナップなう。
記載ウエストサイズは最小値っぽいですね。リンク先レビューではLでゴム伸ばせば90cm以上とも。
フェザー20%使用の為高品質の物に比べれば多少固めな質感になると思います。
まぁ高品質モノだと値段は倍以上ですからその点は妥協ポイントでしょう。
完全なる冬山向けクラスの物よりはダウンソックス不使用な状況も想定されてると思うんで
丈短め感はそれ程無いかとは思われますが、足長の人は念の為に丈の長さにはご注意を。
2015/02/04(水) 17:07:41 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:2
再びa-sasa様からホヤホヤ情報頂きました!ありがとうございます!
ニーモ タニ2Pのニューモデル情報がWest Web Storeさんから出てきました。
http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=140768&make=2038 値段はかなり抑えてきましたね。59400円(税込)で税込み3240円の値上げに踏みとどまりました。
ヒルバーグが15%以上な感じの1万超え値上げを敢行してきた事考えると相当代理店頑張りましたね。
まぁ日本での山岳用定番テントを目指して開発されたテントですから、流石に6万超えの価格設定は
現在の日本の景気状況からも相当厳しくなるとみての断腸の判断かと思われますが。
ステラリッジ・エアライズ・トレックライズ・プロモンテ等競合品との価格比の問題もありますし。
大きな変更点としては素材デニールダウンによる大幅な軽量化で最小重量は1.3kgに。
前モデルは20-30デニールだったんですが、ニューモデルでは更に薄い素材を使用してきました。
フライシートは20Dから15Dに、フロアは30Dから20Dへ変更になっています。
因みに日本の定番山岳用テントステラリッジは30D(~2014)、エアライズは28D&30D&フロア40D使用。
一部の方には懸念ポイントだったプラスティックパーツ類の素材変更は残念ながら無い模様。
その他変更点は下記ご参照を。
Nemo TANI LS 2P 2015SS(本体メイン画像の方ミクロサイズで分かりにくいですが)
【就寝人数】 2 人
【最少重量】 1.30kg(2014モデル:1.56kg)
【フレーム】 DAC 8.5/9.0mm FeatherliteR NFL/NSL
【インナーテント素材】 20D ナイロン / メッシュ(2014モデル:20D)
【フライシート素材】 15D PU ナイロン(2014モデル:20D)
【フロア素材】 20D Sil / PU ナイロン(2014モデル:30D)
【室内高】 104cm
【フロアサイズ】 216x130cm
【フロア面積】 2.8 ㎡
【前室面積】 0.7 ㎡
【付属品】 スタッフサック、ペグ、ガイアウトコード、リペアキット
【別売アクセサリ】 フットプリント
2012年に登場し、NEMOの山岳用テントのベストセラーモデルとなったタニが生まれ変わります。
新たに開発した独自の超軽量素材を採用することで、従来モデルと同等の強度を維持しながら大幅な軽量化を実現。
設営のしやすさや優れたベンチレーション機能、広い内部空間はそのままにさらに軽量、コンパクトになったタニLSは
新たな日本の山岳用テントのスタンダードとなるポテンシャルを持っています。
1.独自開発の超軽量素材により、強度と耐久性はそのままに大幅な軽量化とコンパクトな収納サイズを実現。
2.新タイプのコーナーアンカーを採用。雨天時にフットプリントとフライシートのみでセットアップ、
その後にインナーテントを設営することも可能です。
3.直感的に設営できるリバーシブルポールを採用。上下を間違えてセットしてしまい、やり直す必要がありません。
前モデルセール品4.5万弱(今のところは)を狙うか、大幅軽量化のニューモデルを6万弱で買うか、
タニ2Pを狙ってる方たちには悩ましい日々が続くことになるでしょう!
→→
★Nemo TANI2P@楽天★ 1Pはコンパスセール分完売で2月頭現在セール分皆無
→→
★Nemo TANI1P@楽天★ 意外や意外、2番手人気のアンディはまださかいやでセール分残ってます(2015.2月上旬現在)
さかいやでは30%オフ価格で一旦完売後に在庫追加されてからはロングランのセール状況に。
前室付きシングルウォールで簡単設営&広々室内が魅力ですが、
重めなのとテント内と温度差激しくなる寒冷時期には結露の不安もあります。
→→
★Nemoアンディ@楽天★
2015/02/04(水) 19:32:18 |
アウトドア各種トピックス
| トラックバック:0
| コメント:5
4/7追記
4/7からサイズ・カラー欠け目立ちますがアマゾン直売分ほとんど30%ポイントバックに。
*************************************************
円安による値上げ不安に脅える日々ですが、その前にド定番品セール続出で嬉しい悲鳴。
テント泊2大アイテム定番品のセールに続きド定番レインウェアまで。
山で被りまくるんでモンベルはちょっと~、なんて方もそんな事言ってられない事態ですよ。
円安値上げに怯えて夜も寝られなかった皆さん、この機会に是非モンベラーの一員に!
モンベル大定番レインウェアのモデルチェンジに伴い現行モデルの値引き開始。
本家アウトレットはセコく10%オフ、さかいや他ネットショップは10-20%オフ程度な感じですが、
そんな中アマゾンではどーなるかが注目点。現在20%弱オフですが連日徐々に値下がり中。
皆さんが一致団結して我慢に我慢を重ねて購入踏みとどまってれば相当下がるかもですが、
残念ながら購入予定者全員がこのブログ見てる訳は当然ないんでそんな作戦は通じません!!
とにかく30%オフラインまでは皆さん我慢しましょう!今後の価格推移に責任なんて持てませんが!
楽天のようなポイントバックは見込めないですしねアマゾンでは。
当方も彼女のレインジャケット買い替えでこちら狙っておりますが、
わたくし欲深いハンターの為もし35%-40%オフラインまで行くようで有ればこちら拾おうと思っております。
昨年トレントフライヤーがアマゾンで一瞬40%オフ近くになった時は他狙っててスルーしてた事もあり。
まぁ今回モデルチェンジのタイミングで型落ちセール狙いの方も多いでしょうしそこまでの下げは期待薄ですが、
ただ、アマゾンお馴染み2点購入で20%オフ・30%オフの対象商品に組み込まれれば40%オフラインも視野に。
↑↑訂正↑↑
トレントフライヤーは前モデル旧定価からの値下げでの1.3万ちょいだったんで旧定価から30%オフになります。
アマゾンでトレントフライヤーの40%オフなんてのは無いです。失礼しました。
保守的な方には3レイヤーで耐久性も安心の一番人気ストームクルーザー、
2レイヤー?で耐久性は幾分か落ちますが軽さに拘るならトレントフライヤー。
ストームクルーザーはニューモデルがデザイン・配色共に随分良さげなんで、
雨中以外でもウィンブレとして多用する予定の方なら新型狙うのも一考ですよ。
ウィンブレ・ソフトシェル使用でレインジャケットはザックの肥やしになりがちな方なら
現行モデルでも十分軽量ですしセール品で十分でしょう。
それにしても他社アウトドアメーカーは戦慄走ってんじゃないですかね?
新型はデザイン・配色センスが随分今風になった上で定価2万前後(ジャケット単品)ですから、
被りまくるのはアレだけどデザインいいしモンベルでいいやって方も随分増えそうな気がします。
ストーム クルーザー ジャケット-現行モデル(ゴアテックス3レイヤー)
Men's
Women's
Men's一世代前のモデル?
トレントフライヤー ジャケット-現行モデル(ゴアテックスパックライト)
Men's
Women's
前モデル
Men's
Women's
2015/02/05(木) 18:34:40 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
**3シーズン山岳用ダウンシュラフについてまとめております。
→→
タケモや山渓別注ニューカマー追記2016年版3シーズン用ダウンシュラフまとめ ***************************
散歩ついでにチラっとモンベル覗いてみたら新ダウンハガー800#3・Womensが展示されてたんで
変更点など軽くご報告を。
まずはシェル素材が極薄ウィンブレやスタッフサックによく使われているようなナイロン?素材に変更。
そして最大の注目点はEN13537数値がcomf3℃/limit-2℃へ変更となりイスカエア280Xと同等以上に。
設計がっつり見直してイスカエアシリーズクラスに対応してきたんでしょう。
2014年に名称変更してすぐのモデルチェンジで疑問に感じてましたが、これが狙いだったんですね。
確かに両社EN13537対応により前モデルはイスカエア同クラス品に対して劣っているのが明確になりビックリ。
名称変更とモデルチェンジのチグハグなタイミングはこの事が影響与えてるかもしれませんね。
因みに前モデルはcomf5℃/limit1℃、
イスカエア280Xはcomf3.6℃/limit-1.6℃で新ダウンハガー800#3より若干劣る程度となります。
しかしながら今回の800シリーズのみのモデルチェンジはモンベル的には大問題孕んでる気が・・・。
ダウンハガー900シリーズどーすんでしょ?因みに現行ダウンハガー900#3で新800とEN同数値なんです。
つまり新800#3発売以降は現行900#3のメリットは60gだか80gだかの軽量化以外にさしてメリット無いんです。
それで価格差1.5万前後ですよ!!これはヤバい!!ダウンハガー900#3の定価は44820円也。
そのそもこの価格帯ですと多くの方はウェスタンマウンテニアリング他海外プレミアムブランドシュラフが
選択肢として確実に入ってくるラインだと思うんですよね。
いち消費者の勝手な推測ですがダウンハガー900シリーズは結構在庫抱えそうな気がしないでもないです。
モデルチェンジ時期でも無いのに小売店でセール価格になったりなんて事もあるかもしれませんねぇ。
もしかしたらヤフオクにダウンハガー900シリーズが大量に流れてくるなんて事もありえる気がしてます。
まぁ定価が定価だけに20%オフで買えたとしても私なら全く触手動きませんが。
そしてそんな事になれば昨年冬にステラリッジとダウンハガー800前モデルがヤフオクに大量流出してたのも
M/C前にワンクッション置いて在庫調整してたんじゃないの?って私の勝手な妄想疑惑に信憑性も???
あれだけ大量にリスキーな100円?1000円?スタートで流れてくるなんてちょっとあり得ない状況でしたし。
この後段の件はあくまでも私の勝手な妄想ですのであしからず・・・。
**2016年にダウンハガー900もマイナーチェンジされて
温度域上げる方向ではなく軽量コンパクト性の追求に振ってきましたね。
温度域は800と同等だと思いますが収納サイズは800比で相当コンパクトになってました。
2015/02/07(土) 16:53:52 |
アウトドア各種トピックス
| トラックバック:0
| コメント:0
シェルパのeVentハードシェルがさかいやで半額に。
メルマガではまだピックアップされてないと思いますが、流石に足が早くLは完売、S/M一部カラーも完売。
冬山にも対応可能なオールシーズン向けハードシェルですが、3シーズン用途としてはちょい重め。
2015/02/10(火) 13:25:02 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
アマゾンそろそろ2点購入で20%オフが来る頃なんですがいつもとパターン変えてきたかも。
大量のアウトドアウェアが一気に50%オフになってます。
まずは半額である程度売り切ってから2点購入で~に移行でしょうかね?分かりませんが。
30%オフ程度のもありますが中には75%オフなんてのもあるので頑張ってチェックしてみてください。
パタゴニアはほとんどが他と同様の30%オフなんでパタゴニア以外海外主要ブランドをピックアップ。
→→
メンズアウトドアウェアセール@アマゾン →→
レディースアウトドアウェアセール@アマゾン ホグロフスのゴアプロ3レイヤーハードシェルM2色・S1色他が半額前後の3万前後
バーグハウスの冬山対応クラスのダウンがレディースS/PINKのみですが75%オフ8700円台笑
上のが強烈過ぎて値段的には見劣りしますがホグロフスの同ラインダウンも68%オフで格安
バーグハウス冬用ハードシェルグローブSのみですが56%オフ7600円台
ホグロフスレザーグローブXS/Sは68%オフ5200円台
2015/02/10(火) 13:32:36 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:2
ナチュラムでは一昨年までは特売系で結構オイシイの色々拾ってたんですが、
昨年から急激に渋チンになり欲しいのや逃した獲物はデカい系がほとんど出てこなくなって
BOREAS祭でボレアスのMUIRWOODS30グリーンとTOPAZ18を安く買えたくらいでしたが
(ただ年始のイスカエア450Xショート19990円を逃したのは痛かったー。彼女用にこれは欲しかった)
久々に普通に狙える&使える目玉品登場。
先日までさかいやでもフットプリントとセットで半額だったBIG AGNESフィッシュフックSLが
さかいやより更に一段安の上にポイントバックでかなりお得に!さかいやで買われた方ショック!!
**さかいやではUL表記でしたが同品です。どっちかの表記ミス。
Big Agnesはアメリカの大御所テントメーカーで日本では超軽量のフライクリークが人気。
こちらのフィッシュフックULは長辺側ドア&ハーフメッシュ構造と海外モデルによくある定番タイプですが
大きな特徴としてジッパーレス仕様のドア構造になっており特に夜には不快なジッパー音が発生せず。
あと、トップ部分の追加ポールにより側面拡張し、かなり居住性も高くなっています。この重量で。
そしてビッグアグネスの記載重量はフルセットの総重量なのであります(これ重要!!)
つまり記載重量から150g程度引いた重量が多くの他メーカーが記載している最小重量となります。
つまりソロ用SL1で1.2kg程度、二人用SL2で1.5kg程度と大変軽量なのであります。
3000m級稜線上で張るのはあまりオススメできませんが、
2000m級・森林限界辺りまででの山岳使用~低地キャンパーの方にはこの値段は大変魅力的。
特にSL2は短辺145cm/長辺236cmとめっちゃ広くて私も凄く欲しいんですが必死に我慢しております。
フライクリーク買ったんで、もし2幕体勢にするとしても私に必要なのは定番山岳用テントに決まってますから。
それにしてもこの広さでこの重量でお値段何と2万ちょい、ゆるキャン使用でとてもとても魅力的・・・。
森林限界辺りまででの登山使用~ツーリングキャンプ系の方にはこの重量でこの値段、超オススメです。
勿論この手のテントを3000mで使用してる方たちも普通にいますが少数派ですし、
強風時や寒冷時の対応能力が必要となります。
とにかくこのクラスの重量のテントがこの価格帯で買えるチャンスなんて滅多にあることじゃないです。
躊躇してるうちにセール分完売してしまったら相当後悔される事必至かと思われます。私も含めて・・・。
ナチュラムではフットプリントセットと単品売りそれぞれ用意。
ポイント無し+送料発生しますがアマゾンでも買えます。
2015/02/11(水) 13:08:25 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:3
2/12 0時からのアマゾンタイムセールでホグロフスウェア類が60%・75%オフに。
毎日付き合ってられないアマゾンタイムセールは基本ノーチェックなんですが、
たまたまチェックしてみたらホグロフスが対象商品に。
サイズ・カラー抜けてますがハードシェル等出物はこの丑三つ時にはまだ残ってます。
ROC SPIRIT JACKET(ゴアプロ3レイヤーハードシェル)60%オフ27216円
ROC Q JACKET(ゴアプロ3レイヤーハードシェル)60%オフ22464円
SPIRIT JACKET(ゴアプロ3レイヤーハードシェル)60%オフ23328円
SPIRIT Q JACKET(上記のレディースモデル)75%オフ14580円!!重めですが破格なんで彼女用に購入
SPITZ II JACKET(ゴアプロ3レイヤーハードシェル)60%オフ25920円**上記SPIRITよりタイトシルエットの模様
ACTIVES WARM II HOOD(18%メリノ使用のジップフーディ)60%オフ8640円
BIVVY DOWN HOOD(700FPダウンフーディ)60%オフ15120円
MAGI II DOWN Q HOOD(ダウンフーディ)75%オフ12150円
BIVVY II Q DOWN JACKET(700FPダウン)60%オフ12960円
BARRIER PRO II Q JACKET(化繊インサレーション)58%オフ12150円
SKARN WINTER HOOD(ソフトシェル)60%オフ13122円
SECTOR II HOOD(POLARTECサーマルプロフリース)60%オフ10368円
SECTOR II Q HOOD(POLARTECサーマルプロフリース)60%オフ10368円
TRITON II Q HOOD(POLARTECパワーストレッチプロ)60%オフ10368円
BUNGY Q JACKET(POLARTECパワーストレッチフリース)75%オフ5130円
2015/02/12(木) 03:54:42 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
1年目から3シーズンテン泊までのフル装備を揃えることから妥協していたレインウェアですが
3年目を迎える前に二人共ジャケットを買い替え、彼女のレインパンツ以外は全て装備更新に。
一昨日のアマゾンタイムセールで購入した彼女用のHAGLOFS SPIRIT Q JKTが到着。
他に選べた白も可愛かったんですが流石に汚れが気になると思うのでガンメタ系をチョイス。
ホントは派手な色のがエマージェンシー的にベターなんですがジッパーは派手って事で・・・。
2013年から更に進化して透湿性が28%アップしたゴアテックスプロメンブレンで、
70Dシェル&各所で耐久性高い別生地張りもされた冬山もOKなレベルの本格派ハードシェル。
冬山あり得ない彼女には完全なるオーバースペックなんですが、定価58320円の物がタイムセールで
75%オフ14580円で買えたので、随分重くなるのは彼女にかわいそうだと思いつつも独断で購入。
以前のゴアテックス・プロシェルではなく最新のゴアテックス・プロ使用でこの価格、飛びついて当然でしょう。
別生地張り無し70Dで極若干軽いROC Q JKTと迷いましたがROC Qは60%オフ2.2万だったんでこちらに。
好日山荘大処分市でのバーグハウス・チベッタジャケット税抜き19800円スルーして本当に良かったです。
重量は本格派ハードシェルとしては軽量なんですが3シーズン用レインウェアとしては重めの412g/XS。
まぁ日帰りでは彼女の装備は超軽量だし、テン泊時もテントは私装備って事で無理矢理許容範囲としときます。
私の独断で始めた登山にしょーがなく付き合ってくれてる彼女に何かあったら申し訳無さすぎるんで
最強クラスのレインジャケットにいざというときには守ってもらわなくては。
レインPTは最初に買ったMARMOTのPRECIP PANTが非ゴアのポリウレタン系防水透湿素材セール品ながら
まだまだ何ら問題無い状態なんで今年も使用。まぁ2年で使用は一度のみってのもありますし。重量230g。
レインウェアの収納にはバックパック買い替え時に同時購入のグラナイトギアのエアジップツイスト5L27gを。
エアジップツイストも定価だと中々買う気しない価格ですがバックパック同様安く買えたので購入。
ゲイターはOutdoor Researchのバーグラスゲイターからエンデュランスゲイターに買い替え。
天候優先した山行なんで防水性よりも快適性を優先したいってことでこちらのソフトシェルゲイターに。
防水性は無いですが、それなりの耐水性とストレッチ素材によりフィット感を高めたタイプのゲイター。
ゲイターは汚れる可能性高いので別途でスタッフサック(18g)を用意。
重量は公表値より随分重かったのは誤算でしたが。イスカのスタッフサック込みS/Mサイズで199g。
こちら定価はかなりお高く1万以上なんですが、海外での超絶レベルでの投売り品をゲトっております。
バーグラスゲイターも海外で割安購入していたんでヤフオクでのリセールでも損失は一切無しなのであります。
レインウェアはジャケット買い替えで逆に重くなり総重量670gに。我慢してね。
ハードシェルに買い替えた事により5Lサイズではパンパンになりましたが無事ゲイターもまとめて収納。
そして私も先日のエントリーでも紹介した通りレインジャケット買い替え。
RABのPERTEX SHIELD+を使用した3レイヤーレインジャケットATMOS JACKET/M277g。
非ゴアながらも防水性20,000mm、透湿性25,000mmと高性能な上に恐ろしくしなやかな着心地。
2014-15秋冬から大幅値上げで定価38,000円もしますが、購入したばかり&街着使用一度のみの
新品同様現行品をヤフオクにて1.2万でゲット。
出品者さんが商品情報ATOMOSと誤記載してたんで検索・アラートに引っかからなかったからでしょうな・・・。
ってことで二人のジャケット合計10万弱分がわずか約2.7万で済み私ホクホクなのであります。
レインパンツは最初に買ったサイドフルジップのが重かったんでモンベルのULなバーサライトパンツ96gに。
極端すぎる買い替え・・・バーサライトは超軽ですが当然ペッラペラなんでかなりリスキーであります。
レインウェアはサック込みで400g。ゲイターは彼女と同様、サイズはL/XLサイズでスタッフサック込み219g。
標準的な軽量レインジャケット&ULレインパンツなんで私は5Lでゲイター込み余裕の収納。
レインパンツは来年以降トレントフライヤーパンツ辺りのに買い替えて彼女の装備を少しでも軽量化しなければ。
2015/02/13(金) 12:33:55 |
ウェア類
| トラックバック:0
| コメント:2
**追記**
→→
2015.3楽天スーパーセールでタニ・アンディに新たな刺客登場 つい先日30%オフで買われた方には憤慨モノの話ですが・・・。
a-sasa様からコメント欄にて聞いておりましたが実店舗と同等割引になってアンディ再登場。
多少の重さやシングルウォールのリスクかまへんかまへんな方是非。
テント内外気温差それ程発生しない温暖時期での使用なら結露リスクも相当軽減されるでしょうし。
一番人気タニに続く人気モデルがここまでディスカウントされるとか滅多にない機会ですから。
それにしても2015年のスタートは後世に語り継がれるレベルでのテント祭。
マウンテンダックス・レラの投売り~ステラリッジ・Nemoのモデルチェンジによる現行品値引き、
主にツーリング・低地キャンプ向けなBig Agnesの軽量ハーフメッシュテントも半額以下でエラいこってす。
2015/02/14(土) 14:58:48 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:6
**追記**
2/15 20時からの4時間限定10倍ポイントアップキャンペと今日明日限定5倍アップキャンペにエントリーして
購入すれば更に実質15%オフになります。期間限定でポイント付与も大分先にはなりますが購入考えてた方は
4000ポイント近いポイントゲット出来るこのタイミングを狙いましょう。20時まで在庫が残ってればですけどね。
下記リンク先商品ページ下段部分にポイントアップキャンペーンバナー有ります。ラクーポンも忘れずに!
顧客メール届く方はラクーポンでは無く金額関係無しの10%オフクーポン使用で。
もうメチャクチャ笑。THE価格破壊。山岳用軽量テントが単品実質価格で2万前後とか笑
こんな機会二度と無いでしょうね。ステラリッジのセール品も吹っ飛ぶ価格・・・。
今回のタイミングでテント狙ってた方たちは次々と刺客到来でもう疲労困憊なのでは?
3年近く登山ギア動向ウォッチしてますがこんな状況初めて。
山渓で一旦消えてたレラですがB品が半額で再登場。B品といっても使用には何ら問題無し。
僅か1年で廃番決定で実績はないですが老舗メーカーによる本格派軽量山岳用テントでどこでも安心。
ダブルウォールで結露も安心、海外テント並の広そうな前室、そして混雑テン場でもテント迷子にならない!
買われる方はフットプリントと細かいモノもついでに購入し3万以上にしてラクーポン3000円分獲得がベター。
FP以外にレラ1なら3000円分、レラ2で700円分追加購入で3万到達、3000円ラクーポン獲得し購入へ。
レラ1なら追加購入分が、レラ2ならフットプリント分が浮いちゃいます。
重量等スペック的にも、スリーブ式で構造的にも日本の山岳用テントスタンダードと比較しても
全く引けをとらないテントがフットプリント付けて27000円迄で購入できるとかあり得ませんね・・・。
2015/02/14(土) 22:51:14 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:7
**追記**
→→
2015.3楽天スーパーセールでタニ・アンディに新たな刺客登場 先日の43%オフで再登場したアンディは1日程度で完売しちゃって、
悩みに悩んでる内に逃してしまった方も居られるかと思いますが、先ほど1P/2P揃って再入荷。
もう悩んでる時間は無い!かも!
在庫数確認出来るので踏ん切りつきやすいアマゾンでも取り扱ってますね。
ただアマゾン用に在庫確保してあれば問題なく買えるでしょうがリアルタイム連動していないと
買えても在庫なしでキャンセルなんて事もありえるかもしれません。
2015/02/18(水) 18:57:39 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:2
THE NORTH FACE Verto26(ブルーのみ40%オフ+送料無料)
・26L/310g
・片側ボトルポケット
・シュラフのコンプレッションサック機能
・ザックの膨らみ抑えるサイドコンプレッション機能
・コンパクト収納
・格安なULバックパックとしても使用可能
MountainDax ポケッタ20(40%オフ/アマゾン分29%オフですが送料無料で大差無し)
・20L/280g
・両サイドボトルポケット
・コンパクト収納
2015/02/21(土) 03:48:33 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:2
現在アマゾンでは最安7480円~。
→→
ナンガ(NANGA) オリジナルポータブルダウンパンツ@AMAZON 標準価格1万前後で売られているナンガ650FPダウンパンツが最安7800円になってます。
ラクーポン等割引サービス豊富な山渓で最安価格はありがたいお話。
ダウン品質を650FPにダウングレードして50g封入した山滞在着使用では主に3シーズン向けクラス。
テーパードシルエットでインナーダウンパンツとしての履きやすさも考慮してデザインされているので、
インナー着用で冬山でも頑張れる方は頑張れるかもしれません。
低地キャンプや日常使用においては当然冬にこそありがたいアイテム。
記載ウエストサイズは最小値かも?他店レビューではLでゴム伸ばせば90cm以上とも。
フェザー20%使用の為高品質の物に比べれば多少固めな質感になると思います。
まぁ高品質モノだと値段は倍以上ですからその点は妥協ポイントでしょう。
完全なる冬山向けクラスの物よりはダウンソックス不使用な状況も想定されてると思うんで
丈短め感はそれ程無いかとは思われますが、足長の人は念の為に丈の長さにはご注意を。
上からS-M-L-LLのサイズ展開、ブラックのみ
2015/02/21(土) 12:37:52 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:2
毎度お馴染みa-sasaさんから速報頂きました。
大手でBIG AGNES・EASTONに続きNEMO・MSRからも1kg切りのULテントが登場です。
Nemoの2015年製品情報は再びwestさんからフライングな感じで情報解禁。
アンディは2Pで500g軽量化!され同名別物の次元に。
大幅な軽量化は勿論素材の大幅なデニールダウンをしているからこそ達成されているわけであります。
短辺長さは若干縮小し142cmに、ドアはスペック情報にはメッシュの記載無いんでフルクローズ?
日本仕様が標準化されたんでしょうかね?つーかアンディも日本限定モデルになってたんでしょうか?
本家webラインナップには今のところは見当たらないんで。そしてお値段63720円・・・高嶺の花・・・。
前モデル2Pセール品がまだ買えるようで突き上がる欲しい気持ち抑えるのに必死ですが、
新型がここまで大胆に軽量化されてるとなると怠惰な根性無しとしてはこちらのが非常に魅力的。
まぁこんな値段のテントには手が出ませんが。
ANDY LS 2P
http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=140770&make=2038 そして新作で完全なるULテントBLAZEも登場です。メッシュインナーですがダブルウォールにして
1Pは当然2Pモデルでも1kg切りを達成。ULテントとしては別次元な広々居住空間も売りの模様。
WESTさんでは詳細出てるの1Pだけですがポール構造かなりアグレッシブですねー。
UL系~UL予備軍の方たちしか最初は手が出せなさそうな感じであります。
私は別にUL系じゃないですがこんなアグレッシブな設計思想のテントは大好きですよ。
フロンティアスピリット素敵!先立つもの無いんで勿論買えませんが。
本家webにはBlaze詳細出てますよ。
Blaze 1P
BLAZE 1P 48060円/770g
http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=140772&make=2038 BLAZE 2P 58320円/910g/この重量で2ドアとか!
http://www.west-shop.co.jp/web/item.asp?id=140774&make=2038 そしてMSRからも1kg切り?なULテントFlyLiteが登場。
情報元にもありますが作りは完全なるBIG AGNES SCOUT ULインスパイアなモデル。
フランスのwebで翻訳かけてないんでよく分かりませんが710g?1020gって記載もありますが。
NEMO BLAZEと共にフロアレスシェルターにはまだ抵抗有るUL予備軍な方たちの触手刺激する感ムンムン。
新型HUBBAの情報もありフライカラーがモスグリーンに変更。何か強引な感じのフライカラー変更な気が笑。
MSR FlyLite
http://www.blog.aventurenordique.com/abri-flylite-tentes-hubba-nx-nook-de-msr/ テン場で実物拝めるの楽しみにしてまーす。
2015/02/25(水) 01:08:07 |
アウトドア各種トピックス
| トラックバック:0
| コメント:5
出遅れましたが来てました。
丑三つ時現在、カラー・サイズ抜け有りますが登山使用でおいしいのまだ狙えます。
アウトドアウェア類のお得な購入はやはりアマゾン最強ですなー。
POLARTEC POWERDRYフルジップジャケット 65%オフ5972円
PATAGONIA R1フルジップ相当な1着。日本企画商品なんでサイズは日本サイズで。
HEAT NAVI RUSH JACKET 65%オフ6804円
日本企画商品。前身頃のみ保温材使用の薄手シェルで平均重量165g!良さげ
ISOTHERM HOODY 65%オフ12474円
最新の通気性抜群化繊インサレーションPOLARTEC ALPHA使用。
US企画商品なので1サイズダウンが妥当。
ISOTHERM JACKET 65%オフ11340円**US企画商品
女性用ISOTHERM HOODY 70%オフ10692円**US企画商品
女性用PALISADES PANT 70%オフ12636円
冬山用ハードシェルパンツ。メンズ用は数も少なくすぐ売り切れましたね。
女性用HEAT NAVI VOLCANO 70%オフ4147円
春秋の行動着~夏山の滞在着に良さげなミドルレイヤー
1000 END ALL DOWN JA 65%オフ22680円
モンベルプラズマ1000ダウンとはタイプが全く異なる1000FPダウンを潤沢に使用した高級ダウンジャケット。
定価は64800円笑。ユニセックスモデルで残りはレッドの女性用XSのみ
女性用GUIDES DOWN HOOD 70%オフ12312円
多分US企画商品。700FP撥水ダウンたっぷり使用で重量500g前後の冬山対応クラス。
女性用COMPACT DOWN PANT 70%オフ5443円
タイムセール2本のみで残るはグレーS1本
ついでにBOREASも
Topaz 18 22%オフ4633円
ポケット類は付いてないですが、ショルダーは薄手ながらしっかりパッド入りで重量320gの
サブザックに最適な軽量小型バックパック。
ナチュラムも定価に戻り長らく安売りされてないので22%オフでもお買い得。
Muirwoods 30 22%オフ15584円
私も日帰りで使用中の新色トラッキーグリーン。同じくナチュラムは定価販売に戻ったんで。
2015/02/27(金) 02:12:19 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0