残雪期~3シーズン高山寒冷時期に最適なクラスのDeuter Astro-8が2点のみですが何と半額に。
耐寒性能高めの男性ならウェアや保温アクセサリー類での対応次第で中級山岳初冬期~低山冬山まで。
マーケットプレイス商品。Astro-2の方もアマゾン直売分が36%オフの安値水準になってます。
ウエスタンマウンテニアリングやヴァランドレや北欧メーカーモノが欲しいが手が出ないっ!
でも海外メーカーの高性能ダウンシュラフが激安で欲しいんやっ!なんて方是非。
特に-8は飛びつく価値大の安値水準です。
国内定番製品よりは重めな作りになってますが、その分機能性は1ランク上の作りに。
豊富なギミックについてはそれぞれページ画像や該当ウェブサイト等にてご確認を。
アストロ-8についてはダウン量500gでダウン量450gのイスカ エア450xより150g増になりますが、
コンフォートで-2.5℃、リミットで-8.7℃と-9℃に迫るワンランク上の保温性能。
ダウンハガー800#2やイスカ エア450Xよりは150-250g重くなるが保温力高くて尚且つ激安で、
ダウンハガー800#1やイスカ エア630Xのクラスまでは必要無いって方には正にうってつけのクラス。
重くなるのは絶対イヤっ!て方はスルーが賢明ですよ。
この性能でこの価格なら十分妥協しがいがあるラインではありますけどね。
因みに
ダウンハガー800#2:重量735g(推定ダウン量400g未満)/コンフォート0℃・リミット-6℃/定価34,560円
イスカ エア450X:840g(ダウン量450g)/コンフォート-1.3℃・リミット-7.3℃/38,880円(現在実売35,000近辺)
<<ドイター アストロ -8:995g(ダウン量500g)/コンフォート-2.5℃・リミット-8.7℃/25,380円(定価50,760円)>>
ダウンハガー800#1:949g(推定ダウン量600g未満)/コンフォート-5℃・リミット-12℃/定価47,520円
イスカ エア630X:1060g(ダウン量630g)/参考使用温度-15℃/定価51,840円
激安。
ジッパーについては記載有りませんが日本国内正規品なら右ジッパーになります。
もし並行品なら左ジッパーの可能性もありますから心配な方は取り扱いショップに確認を。
使用画像見る限りでは右ジッパーモデルと思われますが。
deuter(ドイター) Astro アストロ -8
800FPオーバーのグースダウン500g使用でダウンハガー800#2・イスカ エア450Xよりもワンランク上の性能。
3シーズン寒冷時期には非常~に安心感あるクラスで定価50,760円が現在2点のみ半額の25,380円!!
高品質ダウンシュラフ450クラス以上600未満の性能でこの価格は激安!!そして重量1kg以下。
**この出店者-8のストック持ってますね。出品数量1ですが売れても在庫復活繰り返してます。
サイズ:205×80cm
収納サイズ:17×~34cm
重量:本体/995g
中綿量:500g(グースダウン95%、フェザー5%)
使用温度目安:Comfort -2.5℃(女性)/Limit -8.7℃(男性)
アウター生地:20Dマイクロテック(ナイロン)
インナー生地:20Dソフトナイロン
deuter(ドイター) Astro アストロ -2
800FPオーバーのグースダウン290g使用したダウンハガー800#3・イスカ エア280Xのライバル製品。
定価35,640円が現在36%オフで22,825円。ぶっ飛び価格とまではいきませんが
上記国内山岳用定番競合品よりも2割前後安の価格に。
温暖地域での秋・冬平地使用~来年夏山からテント泊始める方へ。
サイズ:205×75cm
収納サイズ:14.5×~30cm
重量:本体/755g
中綿量:290g(グースダウン95%、フェザー5%)**800FP+
使用温度目安:Comfort +2.7℃(女性)/Limit -2.7℃(男性)
アウター生地:20Dマイクロテック(ナイロン)
インナー生地:20Dソフトナイロン
あとこちらも現在激値下げ中になってて追記でご紹介。
SEA TO SUMMIT トレックTk1/レギュラーが連日値下がり中で現在40%オフ18,203円に
温度:コンフォート/5℃、リミット/0℃ 重量:830g(ダウン350g) 右ジップ
温度域・重量共にダウンハガー650#3と完全にバッティングしているクラス。
現在安値水準も上記と同ラインで、海外メーカー物のがそそるなんて方にオススメ
ヘッド部分は簡略仕様っぽいですね。
スポンサーサイト
- 2015/11/01(日) 09:28:28|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
これが本当の最後!マウンテンダックス!なんつーバナーが出現していたんで
ブログ紹介用にチェックしていたついでに山渓サイト内巡回していたらなんと、
上記リストには何故か入ってないにも関わらずレラ1の在庫が復活しておりました。ビックリ!!
定価5万弱の軽量山岳用テントが2万円台前半で手に入るミラクルチャンスまさかの復活。
トップページでの紹介も今のところまだされてないんで在庫数はかなり少ないのかも。
なんでバナー商品ピックアップじゃなくまずはレラ1ご紹介。
年末年始の祭に間に合わなかった山岳用ソロテントを格安入手希望の倹約派の方マジでお急ぎを。
これが本当の最後らしいんで笑。残念ながら1のみで2は復活しておりません。
日本での山岳使用を前提に設計された国内メーカーによる山岳テントで高山稜線上使用も安心。
一部商品に色移り発生のB品扱いですがボトム部分ですからテント内マット使用で無問題。
今は亡きダックス社ですがアフターケアについてはヤマケイwebならしっかり対応してくれるでしょう。
レビューも格安購入で皆さん大満足。
2万円以上購入で2000円オフクーポン使用で22,300円!!
今後のキャンペ次第では夢の実質2万以下も。顧客メール来る方は週末までドキドキ笑。
○レラ1
使用人数: 1人用(最大2人) サイズ: 205×100×105cm(間口×奥行×高さ)
重量: 1.46kg (フライ・本体・ポール)
パッケージ内容:テント本体/フライシート/ペグ(8本)/メインポール(2本)/自在付ガイライン(4本)
リペアポール/ギアラック/ハンギングコード(2本)、収納袋
純正フットプリントは1の在庫はヤマケイ無いのでヌプカ用を流用も。
ヌプカは210x100なんでジャストフィットはしませんが流用は可能でしょう。安いですし。
タイベックシートやヘビーデューティ エマージェンシーブランケットで代用も。
タイベックは102cm幅でベストですが送料かかるんでホームセンターで類似品含め入手可能。
ブランケットは以前から定番のオールウェザーブランケット(350g前後)よりは随分軽い210g。
213x142cmサイズで短辺側長いんでカットして使用すれば200g台切るでしょう。
テント内マットはこちらがオススメ重量70g。私も使用中ですがエマージェンシーシート並にペラペラ。
短辺側は142cmなんでそのまま雑に敷いたり、折ったり、マメな方はカットしたり。
サコッシュ・チェストバッグ・クーラーバッグ・スワミベルト~バックパックまで半額
ヤマケイは4000円以上で送料無料ですから小物類まとめ買いに
→→
★これが本当の最後!マウンテンダックス半額!★あと前回紹介し無くなってたドイターアストロ-8セール品が1点のみ在庫復活。
返品か再入荷かどちらかは分かりませんが、上記テントとセットで5万円の本格テン泊セット完成。
どちらも定価購入だったら約10万円!!夏山メインで寒冷時期は涸沢紅葉位だからウェア等で対応、
なんて方は右のアストロ-2がまだお安く入手可能。
**この出店者-8のストック持ってますね。売れても在庫復活繰り返してます。
あとこちらも現在激値下げ中になってて追記でご紹介。
SEA TO SUMMIT トレックTk1/レギュラーが連日値下がり中で現在40%オフ18,203円に
温度:コンフォート/5℃、リミット/0℃ 重量:830g(ダウン350g) 右ジップ
温度域・重量共にダウンハガー650#3と完全にバッティングしているクラス。
現在安値水準も上記と同ラインで、海外メーカー物のがそそるなんて方にオススメ
ヘッド部分は簡略仕様っぽいですね。
- 2015/11/05(木) 15:57:46|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在は黒のみですが随分売り急いどりますなーアマゾン。
最安で実質40%オフ水準はちょっとビックリです。
フーディ(定価37,800円)は黒S/Mで実質約30%前後オフ~Lは約40%弱オフで実質23,225円に、
ジャケット(定価31,320円)は黒XS~M全て実質約40%オフ水準の19,052円に。
山では敬遠されるブラックカラーですがこの価格水準にはかなり揺らぎます。
まー冬山ではスズメバチの心配も無いですし、エマージェンシーとしても
ハードシェルで明るいカラー装備してれば黒チョイスに何の問題も無いんですけどね。
街着使用でなら尚更躊躇いなく飛びつける価格帯でしょう。
従来化繊インサレーション比で倍の通気性と、それ故の速乾性を有していますから、
普段着での防寒着着用で蒸れるのが気になっていたような方に特にオススメです。
勿論その高次元通気性により保温力は通常インサレーション物より劣るのは自明ですよ。
そんな時にはインナーダウン的使用でほぼ大丈夫なんではないでしょうか。厳寒地域でなければ。
そー考えると街着使用ではレイヤーリングしやすいジャケットの方がベターかもしれませんね。
そして驚くことにR1フーディがまだお得状態続いてるんで再々ご紹介。
冬季~厳冬期でのベースレイヤー&ミドル大定番がこの時期にずっとこの価格帯とか??
黒以外の3色XS~L全サイズで18-19%オフから更に10%ポイントバックで約25%オフ水準
実質15,034~15,161円になってます。よりどりみどりの内からお得に買われたい方是非。
本家やODショップでのセール待ちしたところで残ったカラー・サイズだけが30%オフですしね。
ナノエアもR1フーディも紹介以降連日ご購入されている方たちが見受けられます。
流石最旬&大定番。
- 2015/11/06(金) 12:52:26|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SNOWLINEのチェーンアイゼンライト到着したのでご紹介。
**これ円安で値上がりしすぎで売れなくなってセール品出てきたのかと思ってましたが違いました。
Mt.DAXがSnowlineの代理店だったんですね。紙タグ見て今更気づきましたが失礼しました。
我々はまだ3シーズンのみで冬山はやっていないのでアイゼンについては
残雪期~夏山雪渓用の軽アイゼンのみの装備で十分でその状況下前提でのチョイスです。
(USモノ紹介圧倒的で呼称は出来るだけUS仕様を心がけてますがクランポンにはちょいと照れが)
で、4本爪/6本爪軽アイゼン・チェーンアイゼン・軽量スパイクで色々考えておりました。
あくまでも携行メインで未使用の可能性も高いでしょうから、それでも持っていく気になれそうな
軽いのがいいなと思っており、以下のをまずは購入。
軽いが所詮スパイクなんで効果イマイチとのレビュー色々目にしながらも。


GRIVELスパイダー(定価4,968円)。10本スパイクの簡易アイゼンですね。
**2015秋冬から5,400円に値上げの模様。現在上記旧定価品と在庫混在中。
これ以上値上げされたらイヤだなと価格改定される前の年初に慌て気味で購入したんですが、
グリベルはイタリアメーカーでユーロになりますからドル程極端な状況ではなかったんで、
慌てて買う必要なく失敗しました。実際2015年春夏では価格据え置きでしたから。
しかも購入後しばらくしてから30%オフセール品も出てきて大ショック!!
一昨年までの定価は3,800円程度で昨年値上げされてたんでちょっと焦りすぎてました・・・。
重量はケース込で180g。収納もコンパクトで携行するにはナイスな商品であります。
ただ、スパイク部分は土台部分込で7mmですから、これが機能する局面は相当限定されちゃいます。
がっつり有効なのはアイスバーン上のアプローチ~緩斜登山道迄でしょう。まさにお守りです。
それでもこの軽量性はかなり魅力的で結構人気のアイテムなんですよね。
4本爪軽アイゼンよりはスパイク接地部分が広範で、6本爪よりは随分軽量となる点は魅力的ですから。

で、私達程度ならこれ位持ってれば十分だろうって思っておりましたが、
先日紹介の魅力的な商品が半額登場で結局こちらも購入に。

スノーライン チェーンアイゼンライト(定価7236円)ヤマケイ半額3,618円(**右:ナルゲン0.5L)
スパイダーは小規模の残雪&雪渓でのお守り携行&都市部積雪時にでも使用という感じで、
がっつり残雪期や夏山での大雪渓通過時にはこちらを携行で使い分けしようと。
こーやってどんどんギア類が増えていってしまうんですね・・・。

このチェーンアイゼンライトは軽量コンパクトでいいですね。
軽量性追求の為にチェーンや爪はコンパクトな物が使用されていますが私達程度なら十分でしょう。
これで低山冬山行かれてる方たちも普通にいますからね。
**爪についてはモンベルのでもSNOWLINEのと大差なしでした。
爪長12mm/12本。
重量はMで実測231g+ケース20gで250g前後、Lで実測251g+ケース20gで270g前後。
これは軽い。軽いの大好き。嬉しい。
そしてそれぞれ所持の2足に装着。

私はモンベル ツオロミーブーツとKEEN TARGHEEⅡMIDいずれもUSサイズ8.5にLを装着。
かなり伸ばして装着させる必要が有るんで最初ビビります。
アウトソール実測はモンベルで約30cm、キーンで約29.5cm。更にアッパー形状も影響するんで
境界線上サイズの方はサイズチョイス悩みますねこれは。

そして彼女のデカ足っぷりを広大なネット空間上で晒すことになるのが余りに偲びないですが、
ここでフェイクかます訳にはいきませんので泣く泣く公表。
彼女はGARMONT VETTA MNT W's US7とTeva Surge Mid eVent Mens US7.5にM装着。
アウトソール実測はガルモントで約28cm、TEVAで約28.5cm・・・すまぬ・・・何とかMで大丈夫の模様・・・。








ヒール側の爪は前後で接続パーツを介しているんでヒール段差のあるシューズでも安心構造。
収納ケースは500D程度?の厚手生地使用でバッチリですが、欲を言えば雑に収納出来るように
もっと大判サイズの方が正直ありがたかったんですが、使い物になるだけでも十分ですね。
チェーンアイゼンは装着時にかなり思い切って伸ばしてやる必要があるんで
耐久年数はそれ程期待は出来ないでしょうが、この価格での入手ならそれも問題無し。
作りゴツいHILLSOUNDのも惹かれてましたが流石にあの価格帯だと手は出せないかな。
取り敢えず3シーズン派の私達ならこのセットでもう十分でしょう。
私は伊吹山や鈴鹿で低山冬山始める時にもスノーラインは活用する所存でございます。
そして今回紹介してるグリベルスパイダーに今年強力な刺客が登場。

Vargo Pocket Cleats ヴァーゴ チタニウムポケットクリート
何とチタン製軽アイゼンが遂に登場。重量は本体のみで両足分公表値110g。
これはスパイダー危うし。ただしお値段流石の12,420円!!
雪中で無くしてしまうなんて事は絶対に許されない!!絶対に!!
今シーズンのU.L.~トレラン系の方のビッグトピックな一品なのではないでしょうか。
グリベル スパイダー
スノーライン チェーンアイゼンライト(パープルM/23-26cm チャコールL/25.5-28.5)
→→
★グリベルスパイダー@楽天★一般的なチェーンアイゼンは300g台後半~400g台が大勢
モンベル チェーンスパイク/M?で385g
Camp アイスマスター/445g~480g/爪しっかり&ストラップ付きで横ズレをカバー
**30%程値上げしてますが元々の設定価格がモンベル以下と割安だった為まだまだ射程圏
**2016.5月末現在M/Lサイズが何故か超円高時代定価水準で売られています
Hillsound トレイルクランポン/Mで460g/同じくストラップ付き&爪しっかりで安心感有り。ヒマラヤでテスト済
**こちらも大幅値上げに。安いのは多分価格改定前の在庫分でしょう
belmont チェーンアイゼン/380g~420g/ダブルストラップで安心、その割に重くもなくアマゾンで人気
- 2015/11/07(土) 13:36:58|
- 登山装備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アマゾンタイムセールここ最近OD系の方要チェックの商品連日登場で
チェックされてる方も多いと思いますが、こちらまだ購入可能でご紹介。
一緒に出てたドイター60%オフは流石根強い定番人気発揮で全て無くなってますね。
数量1なんてのを始め少量のみ多数でしたから当然ですけど。
今日はホグロフスウェア類も出てますが全て40%オフなのでスルー。
40%オフでは手出しする方も少なく全て購入可能なんで興味有る方はウェアカテゴリーチェックを。
それにしても連日チェックするの面倒ですよねアマゾンTS・・・。
ボレアスもちょろちょろ動いてるんで昼頃迄には無くなっちゃうのもあるかもです。
ザックの超軽量化チャレンジも出来るところがとても魅力的だと思います。
フレーム取り外しての使用は背面にフォームが貼られているので
U.L.系バックパックのようにマット等での背面ケア不要なのはナイス。それでも超軽量。
ただフニャフニャにはなるんでパッキングで形を整えてあげる必要はありますよ。
Boreas Lost Coast 45 M/Lが60%オフ10,800円に。
黒/グレーM(背面長46-51cm)・黒L(背面長51cm~) 重量:1,383g(フレーム取外し時:970g)
カラーはグレー/シルバーホワイトですが私が最初に購入した登山用バックパック。
フレーム外せば約1kgになり、なんちゃってU.L.スタイルチャレンジも可能。
フロント面と両サイドには容量たっぷりのストレッチビッグポケット、
トップリッドには外・内それぞれにジッパーポケット、ウェストベルトポケットも容量たっぷりで
使い勝手良いロストコースト。
45Lでたっぷり収納出来るんで大荷物日帰り~今時コンパクト装備テント泊の方までイケます。
ボトム絞り上部に重心を持ってくる設計により重めの荷物でも背負いやすいですよ。
Boreas Lost Coast 60 Lが60%オフ11,232円に。
重量は1,520g(フレーム取外し時:1,111g)でテン泊装備軽量化に貢献。
フレーム外して超軽量化チャレンジも。このチャレンジ出来るのがボレアスの魅力。
フレーム無し使用で不安感じたらフレーム戻すだけでいいんで。
極厚ショルダーではないので15kg越のような重荷使用ではパッド追加等の対策も。
トップリッドの開閉ストラップ最大限に絞ったコンパクトシルエットでの使用。

あとTS商品ではないですが激値下げ中のこちらも併せてご紹介。
SEA TO SUMMIT トレックTk1/レギュラーが連日値下がり中で現在40%オフ18,203円に
温度:コンフォート/5℃、リミット/0℃ 重量:830g(ダウン350g) 右ジップ
温度域・重量共にダウンハガー650#3と完全にバッティングしているクラス
現在安値水準も上記と同ラインで、海外メーカー物のがそそる方にオススメ
ヘッド部分は簡略仕様っぽいですね。
- 2015/11/08(日) 09:24:49|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新3種の神器であるトレッキングポール・サポートタイツ・アミノ酸BCAAに新たに加え、
21stセンチュリー4種の神器としてもいい位のソーヤーミニが再び安値ラインに。
大胆な軽量化を目論む方~神経質な方~心配性の方まで必携のアイテムです。
以下、前回紹介時記事まるっと引用となりますが再びご紹介。
フィルターと付属パウチのみの必要最小限の携行なら80g程度で収まる
超軽量コンパクトな最高性能携帯浄水器が並行輸入品で夏紹介時以上の安値水準に。
ソーヤーミニの日本国内価格はかなり割高だった為、
今シーズンから並行品対策と思われる値下げをこの円安局面にも関わらず敢行し
定価が4,800円前後から4,320円となっていました。
その影響なのか、並行品が以前よりかなり割安な水準まで下がってきています。
価格改定以前は並行品でも4,000円以下なんてほとんど無かった気が。
夏紹介時の値下げ局面では紹介後から激しく動き出し3,600円台後半~3.700円台で
値下げストップしましたが、現在多くのマーケットプレイス店でポイントバック込3,500円前後水準に。
前回買われた多くの皆様申し訳ないっす・・・。
これ私も持ってますが機能性・携帯性併せ持ったマジ超優等生であります。
山行ルートで飲用可能な水場が限られてても、沢水等水源把握しているルートでなら
思い切った携行水の削減が可能になります。これだけで強烈な装備軽量化出来るんです。
飲用推奨されていない水源からの取水には抵抗ある方もいるでしょうが、
その覚悟と水源把握さえしていれば最も手っ取り早く且つコストもかけず装備軽量化を
達成出来る製品かと思います。そう思うと途端に非常にそそる存在になってきませんか?
薬品を使用しない方法での浄水レベルはこの価格帯なのに世界最高レベルだそうです。
勿論これメインで水確保する程の覚悟がない方にも緊急装備として非常に心強いですし、
例えば神経質な方なら雨水利用してる小屋の水や、湧き水なんかに使うのもアリです。
周りの方からはこいつどんだけ神経質なんや!って思われそうですが笑
実際私も大杉谷・宮川での取水で周りの直飲みしてる人たちに思われてたでしょう・・・。
宮川なんて日本一の清流と言われてるのに・・・まぁ実地訓練だったって事で。
雪山定番の雪を溶かして水を作る際にもこれで更に浄水すれば気分的にも大きく違うでしょう。
ソーヤーミニは洗浄可能で繰り返し使用に強いのもポイント。今までの携帯浄水器は
洗浄が出来なかった為、繰り返し使用により性能がぐいぐい劣っていたようなので。
付属の0.5Lパウチは取水しにくいのでいろはすなんかの空ボトル使用がベター。
一般的なペットボトルだと浄水で押し出す時に硬くて使いにくいです。
いろはすも浄水でペコペコし続けてると破損しそうですからパウチも予備携行で万全。
SAWYER MINI
手のひらサイズの高性能浄水フィルターで、付属の注射器で洗浄することにより
フィルター交換せずに約38万リットル使用可能。この浄水能力マジですか!一生使える笑。
付属のパウチや市販のペットボトルにセットして使用できます。
・PointONEミニフィルター:約55g、全長13.5cm、最大部分の直径約3.5cm
・0.5Lパウチ:約19g、約22.5×12.5cm(キャップ部分を除く)
・洗浄用注射器(針なし)
・ストロー
・原産国:アメリカ
・並行品の為日本語説明書は未付属
○特徴1
ソーヤーのフィルターにはU字型の「ホロウ ファイバー メンブレーン」が入っており、
無数にあいた0.1ミクロンの穴で水をろ過する仕組みです。
これにより高性能且つ小型で軽いフィルターを作る事ができるようになりました。
またその能力は非常に高く、バクテリアや微生物など有害な病原菌を除去する能力は
薬品を入れる方法以外では世界最高レベルの製品です。
※当フィルターでは水に溶けているカルシウムやマグネシウム、重金属といった
溶解固形分やウイルスは除去できません。
○特徴2
付属のストローや0.5Lのパウチにセットできる他、ハイドレーションにセットしたり、
標準的なペットボトルにセットすることができます。
またボトルに組み込まれたタイプのフィルターと異なり、パウチやペットボトルを
利用することで手持ちの水筒や容器にきれいな水を溜めて持ち運ぶ事が可能です。
○特徴3
ソーヤーのフィルター内部の構造は非常に強度の高い構造なので付属の注射器(針無し)
を使って取水口側から通常とは逆方向に水を流すことでフィルターの清掃を行う事ができます。
- 2015/11/08(日) 12:19:41|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナノエア・R1フーディは遂に値下げ幅縮小となりましたが(**除ナノエアフーディ黒L)、
そんな最旬&定番品のこの時期の謎の安売り攻勢に目を奪われてた隙に
その他ウェアではポイント10%バックで実質半額水準のが色々出てきてました。
まずはメンズのみご紹介。
Patagonia ダウンシャツ(定価24,840円) 黒L半額以下・Sほぼ半額・MとXSは40-45%オフ水準に
600FP/平均重量272gのシンプルな軽量ダウンジャケット。黒Lで実質11,583円に
patagonia M's Ultralight Down Vest(28,080円) ブルーXS~Mが半額水準に
800FP/平均重量161g。高品質ダウン使用でお高いULダウンシリーズのベスト。
2015モデル定価は29,700円となりました。高けー。
Patagonia M's Super Cell Pants(23,760円) 黒S・Lが半額水準1.1~1.2万程度に
ゴアテックスパックライト/40D使用のスーパーセルジャケットのボトム。
モンベルトレントフライヤー同様PACLITEですが40Dシェル使用で耐久性は段違い。
Patagonia MW Merino Hiking Crew Socks ブラウン系Lが半額水準1,263円に
メリノ59%使用の中厚ハイキングソックス。L(26-28.5)
Patagonia メンズDAS PARKA ダスパーカ(42,120円)
黒Lが半額以下実質20,533円!!Sが先ほど値引率縮小され実質23,360円
パタゴニア化繊インサレーションラインナップで最も保温力高いビレイパーカ。
ビレイジャケット類はハードシェルの上からも着用想定でゆとりある作りになってます。
120gプリマロフトシルバーハイロフトを使用し胴回りには更に60gゴールドを追加。平均重量669g。
Patagonia メンズ・フィッツロイ・ダウン・ジャケット(43,200円) 黒XS・Sが45%オフ水準に
800FP/平均重量379gのビレイ対応するアウター仕様ハイロフトダウンジャケット。
普段着使用でも。
Patagonia M's Better Sweater Jkt 黒Sが半額水準に。
表地ニット・裏フリース仕様。デイリー使用向きになりますかね。
USノースフェイスの同類品S・Mでもセール品有ります。
BLACKDIAMOND コールドフォージパーカ 黒Lのみ半額!!ディープトーチLも追加!!
BDのビレイパーカ。BDのビレイJKTラインナップ中最も暖かいモデル。
インサレーションには撥水加工されたグースダウン70%とプリマロフト30%をブレンドで使用。
BLACKDIAMOND M's Tangent Hoody ディープトーチMのみ半額!!
耐風性の高いフリースPolartec Wind Proを採用した冬季に最適なフリースミドル。
ARCTERYX セリウムSVフーディ アトランティスグリーンMのみ40%オフ40,176円に
SVは厳冬期等最もシビアなコンディション想定のライン。
850FPダウン+脇下・袖先はCoreloftを封入して湿気にも対応。
4割引きでも流石のお値段!!
Berghaus TORRIDON II DWN JKT S~Lまでほぼ全て半額13,448円に
リバーシブルダウンJKT。
明記はないですがステッチパターンから多分袖部分は化繊インサレーション使用。
- 2015/11/11(水) 00:01:33|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年はシルバーウィーク後は大分ペース落ちましたが
今年は10月に入ってからも予想外の落札状況でカラーストック薄状態でしたが
先日再入荷し全9色体制となっております。
冬でも仮眠施設使うスノースポーツ派の方たちだったり、
出張族の方や会社仮眠室用途の方~バックパッカーまで色々と需要はあるようですから
冬季シーズンもボチボチ売っておりますのでよろしくお願いします。
**6/15~愛知県下でも日本郵便新サービスのスマートレターがサービス開始の為
発送方法にスマートレター(専用封筒使用全国均一180円/補償・追跡無し)追加しました。
重量130g前後とシルク並重量で廉価なシーツとなっておりますので興味持って頂けた方は是非。
詳細は以下エントリーにてご確認頂ければ。ヤフオク商品検索方法も以下エントリー下部にございます。
当商品購入のためにわざわざヤフオクアカウントを取って頂く方も非常に多く誠に感謝いたします。
→→
超軽量だけどお手頃なシュラフシーツ/インナーシュラフ
- 2015/11/12(木) 23:24:49|
- ULシュラフシーツ入荷情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**これアウトドア用品物色時にもいいですね。店舗で重量気になる事多々ありますから私。
特に100均やユニクロで重量不明で地団駄踏むとかよくあるじゃないですか。えっ無い?
勿論計測出来るものは吊るせる物に限りますが、そんな用途も考慮して下記2種類吟味ですな。
店舗で重量いきなり測りだすとかヤバい奴感ムンムンですが・・・。
**799円の方は中々のペースで売れてて明日昼まではもたないかも?な感じ。
**うぉっ、読み通り昼前に100%に。
私は単4使用ってだけで1119円の方購入しましたがこちらは3時頃時点での購入者私のみで、
TS在庫は45個前後。起きたら無くなってましたがこちらも完売なのか?反応悪でTSから消滅か?
私は仕事用で業務用デジタルスケール所持しており2kgまでなら精密に計測可能なんで
細かいものはそちらでがっつり重量計測してるんですが、
パッキング済ませたバックパックは計測不能なんでいつも雑にヘルスメーターで計ってました。
でもヘルスメーターにザック安定して乗せるのって以外に面倒で雑になりがちなんで、
正確に計測出来てるのか怪しい雰囲気ムンムンでしたがこれがあれば万事解決ですね。
低山プロのモリカツさんなんかも以前紹介してたのと同様のハンギングスケール。
10g単位での計測になるようでグラム単位で拘るUL系の方には力不足でしょうが、
50kgまで計測可能なんで一般ハイカー~歩荷マニアの方は要チェック!!
どこのご家庭でもあるヘルスメーターやキッチスケールでは測りにくい
嵩張る物の計測にもいいですね。ベルト部分に通せる物なら何でも計測可能。
昨今LCCなんかは特に荷物重量にシビアですから飛行機移動時にも重宝しますね。
通常1499円がセール価格で999円、そこから更にタイムセールで799円に。
同ページで売られてるフック式の方もTS価格で1119円になってます。
こちらは10kg迄は5g単位で計測可能で更にいいですね。どちらも1年製品保証付き。
私もどちらか購入予定。今から品定めを。
後からTSにこちらも追加登場
イスカ(ISUKA) ウルトラライトコンプレッションバッグ M 25%オフ2,295円に
450gクラスダウンシュラフで余裕有り、滞在着や予備衣類も一緒に。
頑張れば600gダウンクラスでもいけるかな?力有ればでしょうが。
ほとんど安売りされる事はないんでこの値引き水準でもオススメです。
**よくある定価(2,808円)より高い参考価格パターンでしたので実際は20%オフ水準でした。
- 2015/11/13(金) 00:45:35|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
商品到着。
色が変わってる部分はクッション性ある編み込みを施し、他部分は一般的な靴下程度の厚み。

23-25cmの女性にフィットするのは自明なので私のみ試着。
実測25cm強EEEサイズでタイト目にフィットな感じになりました。うーん追加購入したいかも。

創業100年の北アイルランドODソックスメーカーBRIDGEDALEのソックスが激安。
定価2808円が送料込1000円ポッキリに。販売期間は11/16 1:59迄。
X-ヘイル トレイル ディバはライトウェイトの3/4クルー(クウォーター)丈でメリノ27%使用。
トレイルランニング~ハイカー向きのソックスでローカット~ミドルカットに最適なレングス。
この価格ならデイリー用まとめ買いもアリですね。
ちょうど彼女が同社のトレッキング用ソックスM履いてるんで試しに履いてみたら普通に履けたんで
私もついでに購入。ちなみに私の実測25cm強であります。
夏山ハイキングシューズ使用時&デイリー用として買い占めたい位のお祭りプライスですが、
ここは節度を持って我々は1足ずつのみに留めました。
Bridgedale X-ヘイル トレイル ディバ ソックス レディースM(23-25)のみ
ちょうどGEAREDでハイカーズデポ土屋さんも注目してたレトロな耳あて付きキャップ。
こちらは送料かかるんで上記ソックスのような旨味はないですが。ウール45%使用。
MARMOT ウール ジェット キャップ(ワンサイズ/56-59cm推奨) 2000円ポッキリ+送料
アウトドア系商品は一部ですがその他ソックスやヘッドランプ等も有り
→→
★楽天MIXXポッキリ市場★
- 2015/11/13(金) 17:00:00|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
深夜のアマゾンオーダー分極度に到着早い説をまたもや裏付けるスピード配送。
プライム会員じゃないですけど今日丑三つ時に注文のブツが当日夕方到着。

Esky ES-PS01
外装も商品も非常にしっかりとしてて1000円ちょいっつーのは投売り価格感大。
因みに説明書は英語オンリーですが直感的に使える物ですから問題なし。
今まで雑にしか把握してなかったバックパック重量を早速計ってみます。
まずはGranitegear Nimbus Trace62

私のニンバストレースはウエストベルトポケット付いてないんでウエストベルトに
Equinox Ultralite Pack PocketのLarge(公表値1.2 oz.約34g)x2を装着している為
ポケット込で1.825kgに。公表値は確か1.8kgなんで妥当な数値出てひと安心。
で、トップリッド外した重量は約1.585kgに。大体正確な数値分かって嬉しい。

で、先日購入のBoreas Sapa Trek55。フレーム外した重量のみとなりますが。

1.15kgでした。純正レインカバーが160gなんでカバー込で約1.3kgとなります。
ニンバスではイスカのウルトラライトパックカバーL/128g使用しておりましたから
ニンバストレースはカバー込だとトップリッド有で約1.95kg弱、トップリッド無で約1.7kgに。
元々使用してるニンバスが比較的軽量な大型バックパックなんで劇的な軽量化にはなりませんが、
トップリッド無しニンバス最軽量時比で400gの軽量化、トップリッド有通常時比で約650gの軽量化に。
これだけしっかりした作りのザックでこの重量、やはりBoreasとても魅力的だと再認識!!
因みにSapa Trekフレーム重量は360gなんでフレーム込トータルはほぼ公表値水準の約1.5kgに。
レインカバー込で約1.66kg。
もうニンバス売っちゃえばいいのに感も漂ってきますが、ニンバス超お気に入りなんで手放しませんよ。
そして今後アウトドア用品物色でこちらを使用する度胸が私にあるのかが焦点に・・・。
コンビニ袋と一緒に携帯してフックにかけれない物も袋に入れて計測すれば出先でも鬼に金棒ですが、
店頭でそんな事する度胸が私にあるとは思えません!!
興味持たれた方は類似品では軽量単位に注意。50g・100g単位表示のも多いので。
我々の用途でならせめて10g単位表示は欲しいところ。私が購入したのは5g単位でした。
- 2015/11/13(金) 23:15:17|
- バックパック&サック類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう2週間ほど前にになりますが11/4に岐阜県付知峡へ紅葉散策に。
前日まで鈴鹿の鎌ヶ岳や藤原岳登山行くのと迷ってましたが、
先月双六岳の帰りに高山の名店パン屋トランブルー定休日で寄れなかったのが心残りで、
トランブルーで修行された方が中津川で出店しているピエニュに行くのを第一目的で付知峡に決定。
登山始めてからレジャーと言えば圧倒的に登山ばかりなんでたまには違う目的でもお出かけしなきゃと。
付知峡行く前にまずはピエニュに寄り散策中のおやつとして絶品コルネのみ購入。
朝8時からオープンしてくれてる事に感謝。お店到着はオープンすぐの時間帯でした。
その他のパンは帰りに再び寄ってから。ちょうど往復途中の立地ですからね。

R19を外れてからちょっと入り組んだ住宅街の中に店舗有るんで要注意。
で、R19をそのまま外れて下呂方面へ小一時間で付知峡到着。

まずは不動滝駐車場に。ここからだと不動滝中心のちょっとした散策のみとなります。
手前から散策路も有るらしいんですが分からずここまで来ちゃいました。
今回はピエニュメインで付知峡についてはろくにリサーチもせず行ってるんで見逃してるポイント多々かも。

紅葉は天日で透かされると一層綺麗ですな。
で、あっという間に不動滝に到着。当然ですが散策道もめっちゃ整備されてました。


不動滝めっちゃいい感じですね。
20年前にも付知峡は来たことあるんですが全く忘れてるんで新鮮に楽しめます。

こんな感じで展望スペース整備されてます。
絶景に大満足。で、散策路よく分かってませんがもう少し先まで行ってみます。

中々高度感有る吊橋。
しかしこの先は特にめぼしいビュースポットもなさそうでいそいそと退散。
やはり不動滝手前からの散策路を歩いてくるべきだったようで。
適当にイイ感じの所でコーヒーとコルネでチルアウトしようと色々背負っていきましたが、
このルートでは特に適当な場所も見当たらず、チルアウトはせずに戻ることに。
時間はまだ午前中だし手前からの散策路も探してみようかと一瞬思いましたが、
ピエニュ再訪問したいばっかで結局あっさりと付知峡を後に。


牧歌の里感ムンムンでいい所ですなー付知峡。
で、もうちょっと戻ると橋からのナイス紅葉スポット登場。


この辺りは11/10前後辺りが見頃ピークになってたでしょうかね?
橋の上から下をのぞき込むと。1週間ズレてたらこの辺最高のショット連発だったでしょう。

久しぶりの付知峡は素敵な所でした。又来よう。
で、途中道の駅で野菜・お土産物色しますが特に目につく物もなく、
ドリンクのみ購入してベンチでコルネをよーやく堪能。

これが絶品コルネでございます。270円。マジ幸せ♪
強烈にサックサクに仕上げたクロワッサン生地の中に自家製クリーム&アーモンドトッピング。
スイーツに興味無い方も名古屋方面から長野方面山行のお帰りには是非中津川ICで一旦降りて
寄られる事をオススメします。山行後では中々時間的に厳しいですけどご家族・ご友人に大変喜ばれるかと。
ヤングメンズなら気になるあの子へのお土産に是非。コルネは日持ちしないんで当日お土産限定になりますが。
パン好きの女性陣の方たちならもう当然ご存知でしょうし何とか時間作って山行帰りに寄りまくってる事でしょう。
そして再びピエニュへ向かいます。
ピエニュ再訪も時間はまだお昼、この時間なら実家にお土産持ってく気にもなるなと
珍しくジジババ・兄ファミリー分も含めて色々購入で総額は中々のお値段になりました。
流石に実家6人分買うと金額アレだな・・・。

クロワッサン・フルーツデニッシュ系は袋内で写ってないですが我々は上記を夕飯と食後のおやつ用に。
やはりトランブルー直系なフルーツ乗せたデニッシュ系が最高でございました。
高山のトランブルーは中々イージーに行くことは出来ませんが、
中津川のピエニュならトランブルーに比べれば随分とイージーアクセスなんでもっと通わなくては。
中津川は近くに阿寺渓谷や柿其渓谷のようなスペシャルな渓谷~馬籠宿・妻籠宿のような
クラシカルな日本イメージを色濃く残す中山道の宿場町と素晴らしいスポット多数ありますしね。
- 2015/11/16(月) 22:03:20|
- 岐阜(白川郷周辺以外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
彼女も使用中の普段着使用もアリなノースフェイス美テーパートシルエット薄手ロングボトム、
Verb Light Deer Pantの2015モデルセール品がさかいやでまとまって登場。
セール待ちしてた方多かったんでしょうね、チェック時3色程在庫有ったSは既に全滅。
無難な黒・ネイビーMはまだ買えます。
腰回りゆったりですが裾にかけてがっつりテーパードがかかったシルエット。
非常にスマートなシルエットですが腰回りにゆとりあるんでスリムシルエットより随分履きやすくなってます。
バーブPTと違い薄手生地になりますから来年夏山まで寝かせる可能性大ですが。
Mサイズ平置き実寸はウエスト35cm/伸ばした最大は40cm、渡り幅25cm、裾幅15cm、股下73cm。
これ、メンズボトムはアルパインライトパンツでさえ太めでイヤって感じる方には激しくオススメします。
M~Lは男性でも普通に履けると思いますよ。ミドル&ハイカットブーツならレングス短めもアリですし。
薄手なんで3シーズン温暖時期での使用がメインになりますけどね。


送料無料にする為の併せ買い向き商品もピックアップ
一般的なタオルで使用される生地感のマイクロファーバーで小ぶりサイズ2枚セット
特に機能性を落としたくないレインウェアでは使用したい専用洗剤
ダウン製品専用洗剤
洗濯機に直接投入して使用する撥水剤。撥水性失ったウェアもある程度蘇ります
ボイルドウールビーニー3色
タッチ対応・滑り止め付き薄手ウールグローブ
春秋はメインで、冬山ではインナーグローブとして
脛を覆う長さの冬用ヘビーソックス。耐久性・サポート性高めたPh.Dシリーズ
テント泊・ナイトハイク含めたエントリーモデルとして最適なBDコズモは一段安に
プライヤーをメインツールにしたタイプは特にチェーンアイゼン使用者には嬉しいモデル
ナイフやハサミも付いてこれだけ多機能で重量62g
3シーズンでなら安い保温マグでも十分ですが冬山では欲しくなる山専ボトル
さすがにこの800mlや新型900mlはめちゃデカイいですが
低山冬山ではグローブのレイヤーリングは面倒。一体型でいいやって方にオススメ
- 2015/11/16(月) 23:50:56|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アマゾンにアークテリクスやUSノースフェイス製品各種新着で入荷しております。
リンク先商品は15%オフキャンペーン対象商品でクーポンコード入力で15%オフに。
入荷ホヤホヤの為全て標準設定価格で割引にはなってないんで激安ではないですが
選り取りみどりの内に押さえておきたい方は今のうちに要チェック。
→→
アークテリクス@アマゾン
→→
US NORTH FACE他@アマゾン
GOALZERO(ゴールゼロ) ガイド10プラスリチャージングキット
新定価から45%オフ水準5,999円に
登山用途では非力だがより軽量なスイッチ8 リチャージングキットがベターですが
300-400gのスイッチ8や大容量モバイルバッテリーも600-700gのこれも誤差の範囲じゃ!
なんて方に。曇天でもなんとか充電し続けられるゴールゼロは
長期縦走やBC滞在型山行、キャンプ・ツーリング・バックパッカー・フェス系の方には大変魅力的
ガイド10からのスマホ給電だけでなく、単3単4充電池使用電気機器にも有効な点がウリ
楽天ではみかけないレベルでの安値水準続いてるKLYMIT INERTIA-O zoneイナーシャオゾン
枕付き本体重量346gで現在大変評判の良いエアーマット
若干軽量になったULモデルのレッドがリリースされた影響でしょうかね?この価格帯ならオススメです
これだけではパンクリスク高すぎて不安なのは一般テン泊者なら当たり前なんで
エバニューEXPマット等でセット組めば安心。それでも重量は99なら450g以下で収まります
アマゾンでは現在120高いんで99が不安なら180を切って120や150で使うのがオススメ
それぞれ単品だと一般テン泊者には心許ないが、セット使用すれば途端に魅力的な製品に
無雪期でならテント内ではEXPマットで過ごし、寝る時にはシュラフ内にエアーマット装着で快適睡眠
私は現在このオゾンではなくX-LITEの方でEXPマットUL99とセット組んだパターンも用意していますが
ゆくゆくはこのオゾンもバリエーションに加えたいと思ってます。X-LITEよりかなり快適になりそうなんで
X-LITEの方はEXPマットとのセットでも重量300g前後に収まるのがウリ
EVERNEW) セラミックコッヘルポット15 トマトが52%オフ2,028円かつ送料無料!
1200ml/260gの平型タイプで袋ラーメンの調理にも最適。一人なら余裕、二人ではギリギリかな?
ソーヤーミニ並行輸入品はまだ安値圏キープで実質3,500円以下に
カラーバリエーション4色揃い踏みで現在青・オレンジが安値圏に
- 2015/11/18(水) 00:14:48|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アマゾン激しすぎてナチュラムの事忘れがちでしたが、
久しぶりにディグってみたら結構良さげな激安品色々出てきてしくじりました・・・。
既にサイズ欠けも多いながらピックアップ。まー元々欠けてたのかもしれませんが。
頑張って大量にピックアップしましたのでお付き合いの程を。いいの有りますよー。
登山用途だけでなくキャンパーの方~冬用普段着として使える物も多数です。
- 2015/11/18(水) 21:04:44|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そーいや先日紹介したハンギングスケール購入された方多数お見えでしたが
皆さん楽しく計量ライフ送られてるでしょうか?
ほとんどの方が私のと違うモデル購入なんであちらはどんな塩梅か私には分かりませんが。
で、昨夜に続き今夜もナチュラム情報を。
昨日の巡回時には見かけなかったんで以下一部を除いて入荷ホヤホヤなんでしょう。
UKメーカーTERRA NOVAのウェアアクセサリー部門Extremitiesの商品が20%オフで色々入荷中。
特段安くはないんですがExtremities製品ってネット上では意外に取扱店少なくて
中々安値入手する機会もないんでご紹介。
今季ニューモデルや品薄で市場から消えてた製品までセール価格になってますが、
一体どーゆー事なんでしょうかね?下記ので新着モノはもしかして全て今季モノ??
20%オフの物とトップバッグが新着商品だと思います。
**ちょうど先ほどハイカーズデポ土屋さんがトップバッグの入荷ツイートされてましたが、
下記のトップバッグがストレッチシェルだったら今季モノって事ですね。
この素材変更は2015FWカタログ上で明記ないんで勿論ナチュラムでも説明無し・・・。
気になる方はナチュラムにお問い合わせを。
トーレスピークグローブは低山冬山ではグローブレイヤーリング面倒なんて方に。
操作性を重視し、指先には縫目が無いデザインを採用。今季のニューモデルです。
ウォータープルーフスティッキーパワーライナーは
軽量&完全防水なのに定価格安で一部では話題になってた商品で
市場から消えてたのに何故かセール価格で突如登場。
3シーズンでの使用がメインとなるモデルですがこの機会に是非。
UL系定番でトップバッグも市場から消えてたんですが!!
前モデルか今季モノかちょっと私には判断不能。
重量はハイカーズデポweb掲載値と同重量ですがタグにX DRY LITEの表記は無いですね。
- 2015/11/19(木) 19:19:29|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
非常に温暖な状況が続いていながら天候自体は恵まれないっつー歯がゆいここ最近ですが、
明日からの3連休はどーなるんでしょうかね?
モンベルステラリッジ3現行モデルが12%オフ41,800円とステラリッジ2以下の価格に。
今時はポイント還元だなんだでこの水準は大して安くもないんですが、
ポイント沼とか嫌いなんじゃ!ストレートに安く買いたいんじゃ!ってな方は是非。
贅沢二人使用でなら夫婦喧嘩した時でも安心広々短辺側180cm/総重量で2kg弱。
二人使用でも長辺側ドアに拘られたい方にとって3は気になる所ですね。重くなりますが。
そして日本ではラインナップから外れたNemoエスプリ2P並行品が激安で登場。
アマゾンページの質問欄で分かるように既に狙い定めてる方たちも。
この価格は日本で廃番になった時の在庫処分セール最安値水準位でしょうかね?
何故すぐ飛びつかないのかっつーとエスプリは脱着型前室付きモデルと前室無しのモデルが有って
並行品なんかはその辺不明瞭なまま売ってる所が非常に多くて簡単には飛びつけないんですよね。
前室付くモデルはエスプリLEって名称だと思いますからこちらは前室無しモデルでしょう。
前室無しのダブルウォール・ハーフメッシュテント。のはず。
しかしながらこのページの商品説明にはVestibule Areaっつー前室の広さ表示の記載も。
まー適当に海外webそのままコピペしてきてるんでしょうけどね。
エスプリについては私の認識も不明瞭なんで購入視野に入った方居られましたら各自でご確認願います。
重量は最小で1.5kg、総重量で1.7kg。前室無しなら。
短辺ドア側で132cm、足元111cm、長辺218cm、高さ102cm。
ハーフメッシュでドア側はメッシュ部分多く、奥側は非メッシュ部分高し。
その分奥側フライシートを削って軽量化されてます。窓付きドアがいいですな。
下リンクで左のはリンク画像ではLEが表示されてますが、ページ行くと画像はノーマルモデルのみ。
右がエスプリLEとなります。この前室が付くと確か最小重量で2.2kg位になったはず。
前室無しかーって諦めるのはまだ早いですよ。
手間はかかるし、天候次第で使えないんで常用って訳にはいきませんが
たまには前室欲しいわなんて時にはタープで簡易前室作っちゃう方法もあります。
これぐらいのソロ用タープなら200g弱と軽くて、これ追加しても2kg以内とLEより軽量。
ソロ用だと短辺側150cm程度で日除けの為の角度をつけた設営は大して出来ませんが、
短辺200cm程度のサイズのだと重量が300-400g台になっちゃうんでね。
「テント タープ 接続」等で画像検索かけると色々出てきます。
つーかINTEGRAL DESIGNSのシルタープに驚かれてる方も多いのでは?
実はINTEGRAL DESIGNS名義で今でも一部製品細々と作られてるんですよね。
日本には全くといっていいレベルで入ってきていませんが。
RABとの契約上の都合で大っぴらには展開は出来ないとかなんでしょうかね?
このシルタープ1は現地で$70なんですが何故か現地価格よりも安値で出てきてます。
残念ながら一人用シルタープ1のみでその他シルウィングとかは無し。
こちらを扱ってるセラーチェックしてみましたが個人の方で並行品を扱ってる感じですね。
取り扱い商品の内容と少なさから胡散臭い商品ではないと思われますが、
断定は出来ませんのでそこは各自で真贋のご判断して頂ければと。
インテグラルデザインはこちらのシルタープなんかが代表作になるんでしょうかね?
多分一番最初にシルナイロンで超軽量タープを製造した革新的メーカーだったようで、
その他にもギア~ウェアまで手がけていた人気のカナディアンメーカー?だったんですが、
2012年?にRABに買収され吸収合併してブランドが消滅してしまったのです。
ですが、今でもアウトドアマニアの間では多くの製品がネット上で取引されています。
こちらも在庫15程度の時点で存在確認してましたが以降ゆっくりと売れ続けてて残り在庫7に。
インテグラルデザインの商品欲しかったなーなんつー新参マニアな方も激要チェック。
あとおまけでタイムセール品もご紹介
アメリカではソーヤーやセイシェルと共にコンパクト浄水器の定番ライフストロー
こちらは直接吸い込むのみっつーワイルドな使用方法ですが。29%オフ3,240円に
たすきがけのフロントバッグに最適、チェストバッグでも使用可能な
ミレーの軽量シルナイロンショルダーがパープル系2色のみ60%オフ1,685円に
- 2015/11/21(土) 00:10:12|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(笑)なんて言ってますがモンベル登山靴まとまって半額になるとか多分初めてじゃないですか?
お手頃価格でお馴染みのモンベルまでもがアマゾンでは半額連発で日本経済大丈夫なんでしょうか?
タイオガ・ツオロミーの小さめ大きめ中心で、アルパイン女性サイズごく一部で半額~半額以下に!
評判芳しくないモンベル登山靴ではございますが、
そうは言ってもバッチシ合う方達も当然居るわけで、そんな方たちには絶好のチャンス到来!
まぁネット上での評判はイマイチでも実際山行くと登山靴もモンベルだらけだったりするわけでして。
タイオガ・ツオロミーはメンズ黄金サイズ26-27ではほとんど半額になってないですが、
ツオロミーブルーの26cmは半額になってますよー。
あの!石丸謙二郎さんが!剱岳長次郎谷ルートの急登の雪渓と岩場で使用!
したとなればツオロミーは多少売行き上がってるかもしれませんね!
残念ながら中部地方ローカル番組で全国では平日昼間の再放送でしたが!
現行モデルはソールがビブラムからオリジナルになり定価も値上げされたため
結構不人気?って感じでしたが半額となりゃ話は別でしょう。
ソールのトレイルグリッパーも評判は悪くないようですし、
ワイズ等作りも多少タイトになってるようで以前の緩い感じは緩和されてるかもしれません。
個人差ある事ですから実際履いてみなけりゃ始まりませんけれども。
THE日本人な幅広甲高3E足型の方ならまず問題無いでしょう。
緩い履き心地に慣れてる方には現行モデルはタイトに感じる方もいるかもしれませんが、
登山靴はキツすぎるのもダメですが緩すぎるのもダメですからね。
中で足が動いて靴ずれの原因にもなったりしますから、適度なホールド性は重要であります。
低山専門ならタイオガ、無雪期アルプスでのテン泊まで想定ならツオロミーを。
ツオロミーについては当方所持前モデルでシャンクはオールマイティ系の程よい固さ。
取り敢えずのチョイスですぐ買い換えるつもりでしたが結局現在も使用中。
当方購入時実寸25.5cm/ワイズ3Eで26.5cmチョイス、ちょっと緩いんですが靴擦れになった事は皆無。
ただ最近老化の影響か?足が若干縮んで25cmちょい位になってて、ちょっと緩さが気になるレベルで、
今となっては1サイズ大きいかな?って感じに。あくまでも前モデルの話である点はご了承を。
軽登山用タイオガブーツ
テン泊縦走まで視野に入れたツオロミーブーツ
ツオロミーワイドは25cmのみ半額に
アルパインクルーザー2800は23.5/24.5が54%オフ19,905円!!
セミワンタッチアイゼン対応で厳冬期中級山岳辺りまで想定のクラスだと思います。
2500が低山用、3000が3000m級ってクラス分けでしょう。
全くもってフィットしない方にはこの価格でもオススメ出来ませんが多少程度なら飛びつく価値大。
アルパインクルーザー2500WOMENSは22のみ54%オフ15,477円に
低山冬山用。このサイズならお子様用にでもいいかもしれませんね。
- 2015/11/21(土) 14:43:37|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PHENIXがタイムセール登場で登山向きの中心にピックアップ。
明日は早朝から親連れて出掛けるのに何やってんでしょう私・・・。
まずはストレッチ化繊インサレーションJKTが55%オフ8,748円に
重量分かりませんが・・・。
さかいやアウトレット定番商品サップルパンツが55%オフ4,811円に
春秋に最適なクラスの生地使用のスリムフィットトレッキングパンツ。
フェニックスって商品イメージ画像だけで着用画像が全然見当たらなかったりするんで
中々ネット上だけでの判断難しかったりします。せめてサイズ詳細位は出して欲しいところ。
これもスリムフィットとの事ですが商品画像見る限りそんなにスリムな感じしませんしね。
でもフェニックスのいい所はSW/MWっつー中間サイズがあるところで
ウエストに合わすとシルエットが太くなりすぎて気に入らないなんて時にはありがたいサイズ展開。
で、私も試しにSWサイズ1本いってみました。SシルエットでウエストはM-Lサイズになります。
スリムシルエットで履けたら嬉しいんですがどーなることやら。
レビュー多数のさかいやさんで品定めを
レディースのこちらも春夏用になりますでしょうか?Alert Pantsが55%オフ4,325円に
シルエットについてはレビュー等でじっくり吟味を。
化繊保温タイツが男女それぞれ55%オフ1,895円に。
サイドストレッチパネル使用のレディースフリースSilva Jacketが55%オフ4,811円に
サイドストレッチパネル使用シャギーフリースベストが4,325円に
その他被り物等ウェアアクセサリー等もあるんで気になった方はTSウェアカテゴリーでご確認を。
- 2015/11/22(日) 02:02:17|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
残り1点のみですがサーマレストのセルフインフレータブルマットProLite Plus/Sが
21%オフ11,880円になってます。見逃してました。在庫何点有ったんだろう?
アマゾン分が20%オフで現在在庫無しになってますがeSPORTS安値に追随して値下げし
アマゾン直売分のみ在庫無くなった状態でしょうかね。
3.8cm厚ショートサイズで寒がりな方の3シーズン山岳用に最適なマットになります。
保温性能示すR値は3.4。因みに2.5cm厚のプロライトで2.4、Zライトで2.6、リッジレストで2.8。
厚み有り保温性高い分重量は400gになりますが。
2.5cm厚だとパンク時には流石に厳しそうですが、こちらなら何とか我慢出来そうですかね。
円安による値上げにつぐ値上げで何だかなーってレベルの定価水準になってるだけに
この手のチャンスお見逃しないよう。
- 2015/11/25(水) 22:02:07|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日タイムセールで購入のフェニックス サップルパンツの詳細ご報告。
レアなSWサイズだけに一部の方にはお役に立てるかな。
当方身長173、足は細いが短めで、お腹はぽっちゃりウエスト83cm前後、
MARMOT国内企画品やPhenix等ではMだとウエストきつめのも多く、Lでは緩め多し。
先月購入のFOXFIREゼブロイドショーツやユニクロライトポケッタブルショーツはMでバッチリ。
当方昔からロングPTはテーパードシルエット一筋で登山用ボトムで中々気に入るのに出会えず。
最近ではTNFのアルパインライトパンツやUKメーカー物で好みっぽいシルエットの有りますが
どれもお高く中々手を出せずな中、Phenixの中間サイズなら好みのシルエットで履けるかも?
と、今回丁度TSでSWサイズが出てきた事もあり試しに購入してみました。
SWサイズは基本Sサイズの作りでウエストのみLサイズに。
Phenixの中間サイズはSWは端からSは無いなと思い込み、MWはウエストデカすぎで無しと
自分には合わないと思ってましたが、足細いし短いしでSWはアリかもって気付くの時間かかりました。
ハイエナマナーとして店頭で試着だけしてネットで買うとかほぼしないので全然気づけなかった・・・。
PhenixボトムSWサイズチャートは身長160-170/ウエスト81-87。
短足なんでチャート身長外でも多分問題ないのは嬉し悲し。
今回購入のサップルパンツはPhenixではスリムフィットとして販売しているシルエット。
カラーはチャコールグレー2トーン。
SW平置き実測。
ウエスト40cm~伸ばして45cm。股下77cm(Sでもそんなに短く無いんですね)。
モモ周り(股下10cm程度部分)27cm、裾幅19cm(20cm以下は嬉しいな)。

あれっ?これでスリムフィット?しかも一応Sなのに?
TNFバーブPTより若干薄手な感じのストレッチ生地で春秋冷涼な時期に最適な感じ。

裾ドローコードで左側太ももにジッパーポケット。

残念ながら前後ポケット共にジッパーは無し。

股上は浅めかな?ベルトループは太いベルトは無理。ウエスト伸縮部分は両サイドのみ。

腰元にはベンチレーション機能。
で、実着!!

結構好みのシルエットで履けてて大成功でしたー。
個人的な感覚ではスリムフィットとも思えませんが太すぎす細すぎすでナイス、
裾はローカットシューズだとダブつきすぎて好みのシルエットにならないんですが、
ハイカットシューズでだとバッチリ好みの感じになりました。
TNFアルパインライトPTやUKメーカー物でならもっと好みのシルエットになるんでしょうが、
5,000円以下でここまで好みのシルエットに肉薄してれば大満足であります。
そしてSなのにレングスもばっちりで嬉し悲し・・・。
ウエストはちょっと緩めでベルト必須、ヒップ回りちょっとタイト目ですがストレッチ素材で問題無し。
モモ周りは十分余裕ありサポートタイツとの併用も問題無いでしょう。
PhenixロングボトムSLIM FITのSWサイズは今後私にとって要注目アイテムとなりました。
まぁ山ではほとんどの時期でショートパンツでしょうからあまり履く機会も無いかもですが。
でもブーツ系で合わせれば好みのシルエットになるって事で普段着としても活躍しちゃうかも。
- 2015/11/26(木) 01:49:38|
- ウェア類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
当ブログでもちょいちょいお伝えしているNHK中部ローカル番組金とくですが、
11月上旬放送分でスギちゃんが黒部の水平歩道歩いておりまして、
その番組が12/2(水)午後3時15分~4時にNHK総合で全国放送されます。
平日昼間ですが録画予約お忘れなく!!
欅平~阿曽原温泉までと、立山カルデラの噴泉や温泉池なんかにも行ってます。
黒部峡谷や水平歩道のドローン撮影なんかも少しですが出てきますよ。
ガイド役には阿曽原温泉ご主人。
今年は結局下ノ廊下開通せずで残念がってる方も多数居られると思いますんで
この番組で更に残念がってみては?
私は今年三重の大杉谷でプチ下ノ廊下気分を味わいましたが、
いつか水平歩道~下ノ廊下もチャレンジしてみたいものです。でも怖いなーあの絶壁っぷり・・・。
→→
日本最古の地質帯を行く ~スギちゃんの温泉大発見~
- 2015/11/26(木) 23:34:45|
- アウトドア各種トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0