fc2ブログ

Balearicker

米国TRAVEL CHAIR社のJOEY CHAIRがタイムセール中。

遂に8月に入ってしまったわけですが・・・。
いまだ完全な夏型気圧配置じゃないんでマジで山行判断難しいっすよね。

週末は八ヶ岳方面は両日、北アルプス方面は日曜は最高だったんではないでしょうか?
行かれた方たち羨ましいです。今週も平日は今日を除いて厳しい感じで我々は中々行けず。


この手のチェアーってHELINOXが本家になるんですかね?
HELINOXはここ数年特に人気爆発で天邪鬼な方たちは既に敬遠されてるでしょうが、
そんな方にもおすすめのこちらの米国TRAVEL CHAIR社のJOEY CHAIR。

アルミ程軽量ではないですがその分頑強であろうスティールモデルが先ほどからTS開始。
中国発無名メーカー品はイヤだな、なんて方へ。

まぁこのデザインがHELINOX本家ならJOEY CHAIRもパクり品である事には変わりありませんが、
TRAVEL CHAIR社は米国発のちゃんとしたメーカーなんでそれがこの価格帯なら食指も動くってもんです。
下段にリンクのアルミモデルでも手頃な価格帯ですよ。

JOEY CHAIRはHELINOXよりも一回り大きく座面も高い模様。

2016.8.1タイムセール価格はUS定価水準。



JOEY CHAIR STEEL/ブルー 本日19:45までタイムセールプライス4665円に
1.4kg/耐荷重:125kg(推奨体重~90kg前後)




JOEY コンフォートチェアはアルミ・メッシュ生地使用で890g




NEW JOEY コンフォートチェア





スポンサーサイト



  1. 2016/08/01(月) 10:30:39|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

韓国発アウトドアブランド Zerogram ゼログラム テント期間限定20%オフ

Zerogram??って方が殆どでしょうが、
2010年台初頭に韓国から登場のメーカーで
ここ数年はHelinoxに続くぞ!といった感じで
アメリカでも精力的に展開してるんですが、

いかんせんHelinoxのようにDACポールで
絶大な信用を築いてきたわけでもない中で、
欧米トップメーカーと遜色ないような素材を
使用してるので価格帯もそれなりで日米では
かなり苦戦している感ある新興メーカーですが、
下記リンク製品などは比較的手を出しやすい
価格帯なのもあってちょろちょろと動いる模様。

ZERO1テントはUL的にかなり独創的ですし、
タープもライトグレーっつーナイスカラーチョイス。
(2017にPathfinderとしてリモデルで使い勝手向上)
基本的にはLight&Fast志向がベースになってる
極めて今どきなメーカーで、USトップメーカー群に
追随したアグレッシブな製品がメインになってます。

スリーピングバッグなども欧米トップメーカーの
ハイエンドモデル並にハイテク素材使用してるんで
かなり高額になってますが、日本トップメーカー群が
手出し出来ないレベルの物作ってますね。そして
プリマロフト使用の寝袋でさえEN13537に対応してて
この姿勢は日本のメーカーも見習ってほしいもの。






全然売れてる感はありませんが
テントも個人的には相当魅力的なの多いです。


今回のキャンペーンで8/31迄期間限定で
20%オフになるのは2015/16~のモデルのテント。
マイナーな新興メーカーのセールでもそれなりの
価格帯で20%オフ程度では反応も薄いでしょうが。
30%オフのは2014年までの廃番品だと思われます。


ZEROGRAM El Chalten 2P Platinum 20%オフ41472円



El Chalten 2Pはヒルバーグのような
インナー一体型のダブルウォールテントで、
この2016モデル?からソリッドインナーとなり
4シーズン対応するテントになってます。

二人用で最小重量は1.56kg、付属フットプリント
入れた総重量では多分2kg程度でしょうか?
4シーズン対応モデルなら2kgでも重くはないが
3シーズン用途であればちょっと重めになります。

ポールは前モデルではDACポールでしたが
2P Platinumはユナンに変更されてますね。
苦戦の影響か?コストダウンされてる部分も
伺える感じ。まぁユナンもトップメーカーだが。

汚れが目立つライトグレーではありますが
この色を選択するチャレンジングな姿勢は好き。
このカラーだからこそ非常に食指動いてますが、
UL系ではないけれど出来る限りで軽量なのを
チョイスしてる私には重量的にはちょっと躊躇。。
数百g程度増えるのなんかかまへんかまへんな
体力あれば迷いなくこのチャンスに買ってたね。

レビューについては日本語も英語も無く
ハングルのみだったんで自動翻訳で確認したが、
ハングル⇔日本語の自動翻訳って中々優秀だ。
文法的に似てるのか?英語⇔日本語でも
これ位の精度で翻訳出来るようになってほしい。







El Chalten 3P 20%オフ44928円

3人用モデルは最小重量2.3kg。3Pは
2016の2P Platinumとは別仕様っぽい感じで、
DACポール使用してます。インナーは
画像見る限りではソリッドっぽい感じですね。




商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

「El Chalten 3P」【キャンペーン対象商品】20%OFF (テント)
価格:44928円(税込、送料別) (2016/8/1時点)





RACEK Alpine UL3 設定ミスでアマゾン分は20%オフ価格になってないですね。

これも最高なんだよなー、ルーフトップ部分が
オープンになり晴天なら星空見ながら寝れる。
ヒルバーグは簡単には手が届かないがこれなら。
まぁこれもお高いですが。そしてかなり独創性も
感じる設計。独創的なだけに尚更実物見たい。




楽天では20%オフ価格50112円になってます。





PCT UL 2 20%オフ39312円



PCT UL2はその名の通り
USロングトレイルPCTでの使用をイメージ。
最小重量1.38kgでDACポール使用。インナー
フルメッシュで日本では確実に敬遠されます。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

「PCT UL2」【キャンペーン対象商品】20%OFF (テント)
価格:39312円(税込、送料別) (2016/8/1時点)





日本からもこれくらいの規模で且つエッジの効いた
製品展開するメーカー出てこないんですかね?
モンベルがLight&Fastをも取り込んだ上で強力すぎて
中々新興は出てこれないのかな?エッジ効いてるのは
FineTrack位でしょうか?まぁウェア中心のメーカーだが、
チャラい私にはファイントラックのウェア類は
デザイン・金額の両面から中々ハードル高い・・・。
ギア類もポリゴンネストのような革新性謳った製品でも
日本でしか勝負する気がないのがね。謳い文句のように
それ程凄いなら何故世界に打って出ないの?と思うよ。
UL系だとLOCUS GEARがワールドワイドで評価が高い。




  1. 2016/08/01(月) 20:35:22|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

AMAZONアウトレットforアウトドア

この火水はテント泊山行予定でしたが、予報が優れなかったため断念。
でも晴れの局面も結構あったようで中々微妙な心境。
まぁ名古屋でも激しい雷雨有りかなり不安定でしたから延期で正解だったと思っときましょう。



「Amazonアウトレットは、倉庫内で梱包に傷を負った商品・お客様から返品された商品のうち、
商品の状態が良いにも関わらず、Amazon.co.jp の厳密な基準では新品として販売しないものを、
「アウトレット品」という扱いで、お手頃な価格で販売するストアです。 」


っつー事で今までもMonro by Helinoxチェアーとかちょいちょい紹介してきましたが、
割りとアウトレット品の品数増えてきてるようでまとめてご紹介。
キャンパー向け商品が圧倒的ですが私自身はキャンパーではないんでピントずれた商品紹介してるかも。
キャンパーの人もそろえなきゃいけない装備膨大だし、拘りだすとキリがないので大変ですね。
登山でもそうですが、登山は背負える荷物に限界ある分まだマシかな笑。


普段私がご紹介してる商品郡ほど激安ってわけではないですが、中々激安品出てこない物なら狙い目。
リンク画像の下段表示価格がアマゾン標準安値価格になりますのでご参考までに。


→→AMAZONアウトレットforスポーツ&アウトドア




GSI ピナクル ソロイスト
ソロ用クッカー&カトラリーセット





trangia アルミベースプレート TR-20





trangia ビリーコッヘル 4.5L





PETROMAX ファイヤースキレット 2ハンドル





SOTO システムスタンド





snow peak パーティーオーブン
焚火台Lにセットできる新しいタイプの屋外用オーブン。





snow peak ギガパワー2WAYトーチ





ALITE モナークチェア スティンソングリーン





Helinox × Monro
キャンプチェアのグレーはかなりのお買い得価格





ロゴス ブロンズランタンL





igloo アイスキューブローラー 60 (56L)





サーマレスト プロトンブランケット L





North Eagle ビッグフロントワンポール420 [4~6人用]






ついでにまだ買える激安品も再紹介しときましょう。
以下ご紹介品は多くはアマゾンエクスクルーシブな激安価格になっております。
**記載価格は2016.8.3現在価格


LIFELINK スピードプローブ300 52%オフ3919円に

冬山3種の神器の一つプローブ。かなりの激安水準になってきてます。





Seirus エキストリーム EXオールウェザーグローブ
USメーカー完全防水グローブ定番の一部サイズが過去類を見ない水準で激安に。
なんとメンズLが64%オフ2513円まで下がってますよ。USセール価格安値水準!!
レディースSは前回紹介時と変わらず57%オフ2960円+ロッジ取扱商品で送料540円。

**メンズかなり売れてますが値段戻りませんね。ある程度数捌きたいパターン。





Julbo トレック ZEBRA(ブルー×イエロー)33%オフ8645円に

さすがにポップすぎてお得価格でも中々売れず。
これ調光レンズ使用で似合う方いれば大変お買い得です。
紫外線量でレンズ濃淡変化する調光レンズ。

因みにZEBRAはアメリカでUS定価$180で普通に売られてますが!!
この日本アマゾンの参考価格は謎すぎます。
隣にリンクの同モデル無難カラーは1.3万前後。USでのセール価格と同等水準。
その隣はシンプルなマルチスポーツモデルRace Zebraで1.3万弱。








Fire-Maple フィースト シリーズ クッカー 1.5L(FMC-K2)38%オフ2659円に!!

ヒートエクスチェンジャー付1.5Lポットが激安に。ずっと4000円前後で安定してましたが。
通常販売価格の6割水準近くになってきて動き出しましたね。激安。
袋ラーメンや鍋の二人分調理に最適な1.5L。勿論山用途では最適なサイズってことですよ。
これ私も欲しいけどATSチタンクッカー平型1.35L持ってるんで我慢我慢。





MSR ALPINE4ポットセット 33%オフ8982円に

ステンレス製で美しい1L/2L/3Lのポットセット。キャンパーの方に。
この美しさにキャンパーじゃない私の物欲も刺激されてますが我慢我慢。
そもそもMSRの国内定価自体がお高すぎてセール価格でも実際大してお得じゃないっつー。





SPICE Birch オーバルプレートS 46%オフ931円に





Nalgene OTFボトル0.38L グリーンのみ51%オフ959円に

売れてますが相変わらず安値圏キープ。
ナルゲンではなく正しくはナルジンの飲みやすさ重視の作りになってるOTFボトル。
380mlサイズですから普段使用にこそ最適かな?





NORDISK リべ 20L 56%オフ2302円
20L/120gでサブザックに良さげ。デザイン的には正直かなり冴えてませんが!!




  1. 2016/08/03(水) 19:49:59|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

超軽量シュラフシーツ8色体制に

大分カラー欠けしてきたところで本日再入荷し8色体制になっております。
よろしくお願いします。

又、夏山シーズン中とお盆休みには当方も数日家を空ける事がございます。
くれぐれも余裕を持った日程でご入札頂ますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
特に8/8-14の間でご対応できない日がかなり出てくるかもしれない点ご了承願います。


********************


重量130g前後とシルク並重量で廉価なシーツとなっておりますので興味持って頂けた方は是非。
詳細は以下エントリーにてご確認頂ければ。ヤフオク商品検索方法も以下エントリー下部にございます。

当商品購入のためにわざわざヤフオクアカウントを取って頂く方も非常に多く誠に感謝いたします。


→→超軽量だけどお手頃なシュラフシーツ/インナーシュラフ



  1. 2016/08/04(木) 17:36:16|
  2. ULシュラフシーツ入荷情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アマゾンチェック-ODウェア編

そーいやちょっと前に久しぶりにDJなんてのをやってきたんですが、
そこで久しぶりに会った古くからの知り合いが、私が登山(特に道具ですが)にどっぷりって事で、
彼の地元の友人が女優兼モデルでお馴染のあの山レディの方と山友達だと教えてくれて、
それを私は非常~~に羨ましく思ったわけですが!!


で、パタゴニアのセールとかどーだったんでしょうかね?見に行ってもないですけど。


流石にアウトレット以外の実店舗ではこんな値段で売ってないでしょう。
まぁLだけなんですがPATAGONIA MENS DOWN SHIRTSが55%オフ10730円になっております。




ソフトシェルのオールフリージャケットはグレーXSが51%オフ9015円!!他S/Mも40%オフ超え




ナノエアJKTも一体どんだけの期間53%オフで売ってんですか!!
グレーM/L、レッドS/M/Lまだ買えます。売り切れても再入荷してますね多分。
でもレッドM/Lはもうそろそろやばそうな感じしますが。グレーSはもうおしまいかな?




MarmotのメンズULウィンドシェルFLIGHT STAR JACKET ホワイト/シルバーSが
75%オフ4264円!!




同じくメンズで900FPダウン使用の900 PREMIUM DOWN JKTのM/Lが53%オフ16660円!!




撥水ダウン使用のCOMPLETE QUIX DOWN JKTはLのみ53%オフ18171円に
**Lは無くなりましたが代わりにMが同額で出てきてます。





その他50-70%オフ商品は以下でご確認を。メンズは数少ないですが。ミズノは多数なんで別枠で。


→→メンズODウェア50-70%オフ


→→MIZUNOメンズ50-70%オフ


25-50%帯は大量になるんで海外主要メーカー中心で

→→メンズODウェア25-50%オフ

モンベルだけは別枠で。

→→モンベルメンズ25-50%オフ



女性陣には手抜きですみません!!パタゴニアもモンベルもひっくるめて半額以下はこちらから。

→→レディースODウェア50-70%オフ




先日リンク作れなかったAMAZONアウトレットページはこちらから。

→→AMAZONアウトレット-アウトドア


こんなのが追加されてたりします。





  1. 2016/08/04(木) 20:12:07|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2016.08.09-10 ロープウェイ使わずに木曽駒ヶ岳テント泊(福島Bコース)

お得情報欲してる皆様、今週は登山に旅行と色々あるんでお休みですよ。



P1130415.jpg



今年は雪少なく5月から八ヶ岳方面でテント泊狙ってましたが、
二人の都合と天候でタイミングが合わず中々行けないまま結局8月になってしまい、
前回伊吹山日帰りから既に3ヶ月超えてるし、いい加減行かなければと、
彼女を置いて独りで木曽駒ヶ岳テン泊山行に行ってまいりました。

いやー今回独りで行ってよかったかも。このコース彼女に歩かせるの色々申し訳ねーし。
日本最高峰鉄人山岳レースTJAR中の参加者に遭遇したのには興奮しましたが。

名古屋からのテン泊山行となると近場では鈴鹿でのステルスくらいしかなく、
ステルスもなーって感じなんで中々機会がないんですが、
今回私が行ってきた木曽側からの木曽駒ヶ岳は車ならアクセス楽で中々おすすめなんです。
名古屋から下道のみで深夜なら3時間かからず登山口到着するのはかなり魅力的。

しかーしそれでもメジャーなルートにならないのは、
9合目の玉乃窪山荘まで無人の避難小屋1軒しかないのが影響してるんでしょうかね?
約1600m/8kmの急登ルートで水場は2箇所あるものの山行者少なく情報不足気味ですし。

つーかロープウェイで9合目まで行けるのにわざわざ自力で登るかよ!って事ですか!!
私みたいに駐車場&ロープウェイ代4500円ケチってでも高山行きたい方必見。


木曽福島を過ぎた先の木曽駒高原スキー場跡地が登山口となる福島Bコース。
もっと手前に上松コースもあるんですが、こちらは標高1100m付近スタートのため却下。
福島Bは標高1330mスタートで登り累積標高は約1700m、山頂までおおよそ9kmのルート。

去年行った新穂高温泉からの双六岳が標高差約1500m/15kmでここの急登っぷりが伺えます。

コースタイムは木曽駒山頂迄で6-7時間程度なんですが、
ネットで情報探ってると出てくるのはトレラン・スピードハイク系や健脚登山者の日帰り記録ばかりで、
私のような貧脚登山者の情報は皆無・・・。大丈夫かな?無謀登山?

で、勿論私が6-7時間でいけるわけないですから8-9時間想定で予定組み立てております。

装備については追々触れていきますが削りに削ってベースウェイトはミラーレス・レンズ・三脚込で約8.1kg、
水は8合目の水場のみあてにして1.5Lでスタート、途中のご褒美用にコーラと保冷剤代わりにカフェオレを
冷凍してエアセルMで携行し水物計約2.5kg、行動食・食材で約1.5kgでトータルウェイト約12kgでスタート。

**登山口P数百m手前の施設脇に立派な水場あるので登山口駐車場行く前に汲んでいくのがベスト。
 夜中着だと見落とす可能性大ですが。

夕食食べて彼女に見送られ21時前名古屋発、23時半頃には最寄り道の駅日義木曽駒高原到着で仮眠、
ちょっぴり寝れて2:45起床、朝食食べ準備して福島Bコース登山口となるコガラ登山口まで約20分。
4時前には登山口駐車場到着しスタート。勿論真っ暗闇。車1台のみだし誰もいないし若干怖い。

気温はTシャツ1枚でスタートでも程よい感じ。
このコースは中央アルプス西面なんで直射日光ガン浴び山行になりにくいのもポイント高し。
その為に携行水の量も比較的抑える事が出来ます。直射日光ガンガンだったら1.5Lじゃ無理でしょう。

ダート走れる車も通れる程度の山道30分歩き渡渉ポイント通過。まだ暗闇。ここを抜けると登山道に。

P1130328.jpg

渡渉ポイントから約1時間の5時半に4合目半の水場力水に到着しここでたーっぷりと休憩。

P1130339.jpg

P1130338.jpg

水出てますが細いです。私はタオルを濡らしたのみで使用。

今回の装備。BOREAS SAPA TREK55のフレーム抜いて1.15kgで使用しました。
フレーム抜くと肩で背負う感かなり強くなりますが、12kg位なら私は大丈夫でしたね。
EXPマット外付けでトップ側サイドストラップ留め忘れてました。

今回から昨年リリースされたHydrapakのスタッシュボトル750mlをドリンクボトルで使用。
海外通販時に激安だったんでついでについつい購入。ソフトボトルで自立するのが売り。
持ってたナルジン1L用HDボトルケースが出し入れしやすいサイズ感でばっちり使用できてラッキー。
フニャフニャでコンパクトになるのはいんですがいかんせん飲みにくいしキャップ紛失リスクも有り。

P1130337.jpg


そしてひたすら登りに登っていきます。亀足でですが!急登は挫けますが暑くないのは助かります。
樹林帯で木漏れ日程度ですし、台風の影響か?終始心地よい風も吹いてて名古屋とは完全に別世界。

そしてCT3:20程度から既に大分遅れ4時間で7合目に到着。

P1130346.jpg


7合目は宿泊可能な暖炉付き!!無人避難小屋となんと水洗トイレも!!
人の少ないルートでこれだけの整備してくれてるんですから下山後には麓でお金使いますよ!

ここで行動食取りながら大休止。
ここまでで遭遇したのは抜かれた2人のみ。大荷物の健脚登山者とスピードハイクの若者のみ。
**今思えばこの若者も確実にTJAR参加者でしたね。

7合目と手前の見晴台からは御嶽山が拝めますよ。ピンボケしてたんでアップしませんが。


大休止後の再スタートは中々腰が上がりませんが奮い立たせて8:40過ぎに出発。


ここからはトラバースだったり大岩だったりとバラエティに富んだ登山道に一変。
スカスカながら橋や階段も整備していただいていて本当に管理自治体には感謝しかないですね。

9合目手前のカールまでは比較的平坦なルートですが、悪路&地味なアップダウンで結構しんどい。
トラバース道はかなり細い所多数で谷側切れ落ちてますが植生しっかりの為落ちても踏みとどまれそう。
ただ一部は傾斜強烈で谷側落ちると自力復帰厳しそうな所もあるのでくれごれもご注意を。
帰路にトレランの方が私の近くで滑落しかけてたようでしたが、姿見えずも大丈夫との応答あり一安心。
私の位置から近いながらも見通せない場所でだったんで詳細は不明なんですが。

P1130353.jpg

P1130355.jpg

大岩の隙間には雪も残ってました。

P1130470.jpg


8合目手前でよーやく木曽駒ヶ岳と9合目の玉乃窪山荘確認。私にはここからがまた遠いのなんのって・・・。

P1130357.jpg


そして8合目の水場に到着し水分補給。命の水場の整備にマキシマムリスペクト。
ペンキマークの下の岩場を下ってくと水場あります。

P1130360.jpg

P1130359.jpg



そしてそして、8合目~9合目が私には本当に厳しい戦いでした・・・。
疲労でかなり足取り重くなってる中でのカールの急登とその上大量の虫地獄・・・。
8合目くらいまでは虫も大したことなかったのにもうビックリする位大量出現。
初めてヘッドネット使用しましたよ。持ってて良かった!!
基本殆ど登山者と遭遇しないですから照れずに使えるし、7-8月にここ行かれる方持参必須かも。

あの白っぽい小さい大量の虫は何なんでしょう。いやー参った。

このダブルパンチで相当へこたれました。
その白っぽい大群やり過ごしたらと思ったら今度はブヨだかアブだかに大量にまとわりつかれるし。


P1130361.jpg


それでも足早にここを駆け抜ける体力も既になくカール途中でヘッドネットしたまま大休止に突入。
9合目より上で食べようと思ってた彼女お手製の特大おにぎりで昼休憩。
ヘッドネット被ったままの飲食がこれまた疲れたわ・・・。

いかんいかんこんなレポ書いてたら行く気になってた人の足を遠ざけちゃうじゃん。

で予定外の9合目手前昼食休憩含めて3時間程たっぷり休憩取りつつ7時間50分かけてよーやく9合目。
CTとしては9合目迄で5時間半程度ですからほんとダメな私。日々怠惰に過ごしてるし出来るのは早出のみ!

P1130365.jpg


ここから頂上木曽小屋と木曽駒山頂がまた遠い遠い。
勿論木曽小屋側から巻いて頂上山荘テン場に向かいます。


そして登山口から8時間40分かけて12:40テン場に着いた頃にはご覧の有様!!

P1130373.jpg


この日の午後はガスっては抜けて、ガスっては抜けての繰り返しでしたね。

眺望は明日朝に期待すっかって思いつつテント設営。水・トイレ使用可で900円/1P。
ついでにご褒美のコーラ350円も購入も、9合目手前で飲みきった
エアセルに冷凍カフェオレと一緒に入れてたコーラの方が断然冷えておりました。
カフェオレの方も9合目手前でまだ少しフローズン状態キープしてて最高でしたよ。
グラナイトギア エアセルブロックス高性能。Mサイズだと134g有りますけどね・・・。

P1130374.jpg


予定では昼に到着し午後は宝剣岳登りに行く予定でしたがご覧の有様で断念。
って言いたい所ですがほんとはもう体動かず。初めての編笠山テン泊を思い起こす疲労困憊っぷり。
カール~頂上木曽小屋までの再びの急登連続が本当に堪えました・・・。


周りを見回すとHELINOXやALITEチェア持ってきてる人、大鍋持ってきてる人と
さすがロープウェイで9合目まで登れるテン場ならではの光景ですな。羨ましい。


木曽駒や中岳に登る気力すらないのでお宅拝見でも。恥ずかしいけど。

P1130376.jpg

二人用を一人使用は快適ですね。まぁ天井部分はそれでもフライクリークだと狭いけど。

テント内ではエバニューEXPマットUL99のみで過ごし就寝時にKLYMIT INERTIA O ZONE追加。

P1130381.jpg


KLYMIT INERTIA-O zone(イナーシャ オゾン) 8779円(16/8/15現在)と相変わらず激安。
US相場からでもさほど割高感も無い水準でアマゾン以外でこれ売るの中々大変なんじゃないかな?




そして今回はフレーム抜いたり色々実験色強い装備だったんですが、
スリーピングバッグも外してエスケープビヴィとシーツのみでチャレンジしてます。

P1130396.jpg


滞在着はジオラインLW長袖とREDINGTONのメリノ・化繊混紡タイツ、BRIDGEDALEのソックス、
ウィンドブレーカーとユニクロULダウンベスト、Axesquinのウィンドストッパーグローブのみ。

まだ冷え込む前のテント内は18度有り快適でしたが、夜はかなり寒さ感じてヤバめだったんで、
ジオラインにダウンベスト+ウィンドシェルも着込んで何とか寝られました。何とか。
ただエアーマットがフィットしたのか普通に4-5時間位寝れてビックリ。家以外では中々寝られないのに。

そしてこのピロー一体型のシステムは最高じゃないですか。
モンベルでもU.L.コンフォートシステムパッドでピロー連結出来ますが、120cmでセット重量500g超。
こちらは全身サイズエアーマット+半身ULクローズドセルマットで450g。
クローズドセルマット外付けになりますが、重量のみならずパンクリスク回避策でも上回ったシステム。

今回ダウンシュラフ未使用で背面ダウンのロフトも殺さないこのオゾンの特性生かせませんでしたが、
それでもEXPマットにより背面に冷えを感じることは全く無かったです。
ダウンシュラフ使用なら夏山でならこの穴だらけのマットのみでも大丈夫なんじゃないかな?

クローズドセルの固めの寝心地がフィットしない方は軽くなってるエアーマットも候補に是非。
軽くなったから山と道系の超軽量パッドとの2枚使いで苦にならない重量に抑える事が出来る上で、
エアーマットパンク時にも最低限のクッション性確保出来るので安心感も獲得してるのが非常に大きい。
外付け絶対NGって方以外でふんわり寝心地求める方には今後定番化してくスタイルでしょう。


寝入る前の19-20時頃は風も程々、周りからは星綺麗の声も寒くて外に出る気になれず。
防寒用ウェアもきちんと装備するべきだと再認識。いや、いつも携行してますけどね。
夜中にはかなり風強くなってテント揺れてましたが恐怖感じる程でもなくそのまま睡眠。
朝起きて外出たらサイド側ボトムのガイライン1本引きちぎれてました。
石使って留めてたんで擦れて切れたっぽい感じでしたね。

2日めは早朝から動き出し千畳敷カールまで降りようと考えてましたが、
外に出てみると4時頃は完全にガスの中。ご来光と宝剣岳拝みつつかう予定でしたが断念。
で、テント内でグダグダしてる内に何だか外が明るくなってきたんで出てみるといい感じの塩梅に。

P1130414.jpg


結局テント内からご来光。

千畳敷カール見上げるのは又ロープウェイ使って登った時のお楽しみって事で、
伊那前岳の途中まで行って千畳敷カールを横から眺めに行くことに。


破線にはなってますが宝剣岳方面は中岳経由せずトラバース出来るのすっかり忘れてて
真面目に中岳超えて天狗荘・宝剣山荘方面経由し伊那前岳へ。

雲海絨毯のテン場を横目に中岳へ。これですよこれ。これがたまらんですよ。

P1130415.jpg


下には朧げながら麓の景色が見え、その上の雲海の絨毯から顔を出す富士山&南アルプス。

P1130426.jpg

伊那前岳への道中途中から千畳敷カールを横から。
こんなとこまでロープウェイで来れるのに8時間以上歩いて登ってきた俺って・・・。
左手奥が空木岳ですかね?

P1130427.jpg


又、近いうちにきます。もしかしたら今秋にはリターンしちゃおうかな?

P1130434.jpg


御嶽山。あの日ここから目撃された方も多数だったんでしょうね。

P1130436.jpg


このように馬鹿正直に再び中岳踏んでテン場見下ろしつつ戻ります。

P1130438.jpg


さぁこの雲海絨毯のテン場からおさらばするために朝食食べてから撤収。
亀足なんでいつまでもノンビリしてるわけにはいかねぇ。
前回の伊吹山下山時でも発生した腸脛靭帯炎らしき膝横痛発生の不安もありますし。

P1130441.jpg


そうそう、昨夕隣にきたスピードハイク系ツェルト泊の彼は恐ろしく綿密に設営してて、
見よ!強風後翌朝でもこの美しい張り姿を!!スゲー。

P1130443.jpg


キンブルで120円で買ったアマノフーズの3種のチーズのクリームパスタとアンパンを
水でも溶けるカフェオレ粉末を溶かしてアイスカフェオレで流し込んでから撤収開始。
保冷剤代わりに携行した280mlペットボトルが重宝してこれでアイスカフェオレ作って飲んでました。
テント内でカップから飲むのはこぼしがちで難儀しますからね。
クリームパスタも大量買いしたかったんだけど残念ながら購入時にはこれがラス1でした。
同じくアマノフーズの味噌汁が30円で大量にありましたが賞味期限9/9迄のため少量のみ購入。
今回夕飯で食べましたが具だくさん味噌汁でナイスでした。キンブルほんと最高だわ。


木曽駒経由か巻いていくか迷いつつ出発。

P1130444.jpg


山頂か?

P1130445.jpg

巻くか?

P1130446.jpg


こんな最高な景色を周りで目にしてたら木曽駒からの眺望も拝みに行かなきゃいかんでしょって事で。

P1130447.jpg

P1130458.jpg

P1130459.jpg


木曽駒ヶ岳山頂から富士山・南アルプス。

P1130452.jpg

そしてここからのメインディッシュ北アルプス。登って良かった。

P1130450.jpg


まぁ巻いても見れるんですけどね。
福島Bコースは木曽町?と北ア・乗鞍を見据えながらの下山となります。
すぐに雲かかって見えなくなりましたけど。

P1130455.jpg



そしてこの下山中に数名のトランスジャパンアルプスレース参加者に遭遇。
まったく知らなかったんですが福島Bがルートに入ってたんですね。ビックリしました。

頂上木曽小屋手前ですれ違った方は疲労困憊の様相アリアリで、
あーこんな鉄人でもカールの登り~9合目~山頂ルートはキツいんだなと笑。
まぁ彼らは日本海から数日かけてここまで辿り着いとるわけですが・・・・・・・・。


9合目~8合目の虫大群は相変わらず、膝横痛の不安抱えつつじっくりと下山し、
このじっくりとってのが良かったのか下山は私にしては最後まで順調で5時間50分で下山完了。
膝横痛出たら7時間以上かかるの覚悟してただけに一安心。


昼間の渡渉ポイントはこんな感じで雨天後でもなければ特に問題もないポイントでしょう。

P1130477.jpg


下山中はTJAR関係の数名除いて遭遇したのは同じく数名の登山者&スピードハイカーのみ。
追い抜かれたのはテン場で隣だったツェルト張りの名手の彼。
彼とはその後19号に出る手前にある温泉清雲荘(0264-24-2800/500円/無休)でも、
最寄りの道の駅でも遭遇したわけですが笑。どこから来てる人だったんだろう。


彼とは入れ違いの掛け流し温泉を独占で満喫し恐ろしいほどリフレッシュした後は最寄り道の駅へ。

P1130480.jpg

P1130481.jpg

日義木曽駒高原で木曽牛入りたこ焼き?6個入り570円とコーラ購入し地元経済にほんのちょっぴり貢献。

そして北アルプス帰りだと時間的にいつも無理めで寄れない中津川のパン屋ピエニュへ急ぎます。

彼女のご機嫌も伺っておかなければね。

P1130482.jpg

オランジュ一つ250円。もうこれぞサックサクっつーパイ生地がとにかく素晴らしいピエニュ。
営業は18時半までで中々寄れなかったけど今回は17時前には到着して購入出来て嬉しい。

もっと早い時間に行ければ他にも買いたいの多数あるんですが、
この時間でもオランジュ買えてマジで嬉しい。他も合わせて数点購入し家路へ急ぎます。



と、後半露骨に駆け足になりましたが笑、こんな感じのお得な木曽駒ヶ岳テント泊でございました。

後日後半ついては追記すると思います。



ベースウェイト 8.1kg+水・食料・粉末類約3.7kgで11.8kgスタート
○バックパック:BOREAS SAPA TREK55/フレーム外して1.15kg
○ドライサック:EXPED UL(寝具&滞在着&予備衣類用8L0.026kg/ダウン用5L0.019kg)
○フロントバッグ:RIPEN 0.05kg+内容物0.2kg(虫除けスプレー/財布/日焼け止め/リップ/メモ帳/ゴミ袋他)
○テント:BIG AGNES FLY CREEK UL2EX(1kg/+Jペグ10本0.135kg)
○フットプリント:0.2kg(フライクリークUL2用カスタムタイベック)
○テント内シート:SOLサバイバルブランケット 0.076kg
○テント拭き用タオル:0.014kg
○スリーピングバッグ:ESCAPE BIVVY+シーツ 0.373kg
○スリーピングパッド:Klymit Inertia O-Zone+EXPマットUL99(0.45kg)**マット2枚使いでリペアキットは除外
○レインウェア(サック込):0.47kg(RAB ATMOS JKT 0.28kg/トレントフライヤーPTレディースXL 0.16kg('14) )
○ウィンドシェル:MIZUNOモデル名不明 0.1kg
○防寒:ユニクロULダウンベスト 0.13kg
○滞在着:REDINGTONメリノ&化繊混紡タイツ0.12kg(滞在時重ね着用ショーツは行動着使用で就寝時はタイツのみ)
○替え衣類(滞在着兼用):L/Sジオライン0.13kg 靴下BRIDGEDALE 0.045kg
○ビーニー:0.04kg(Axesquinヘッドバンド)
○グローブ:0.03kg(Axesquinウィンドシールド)
○サンダル:0.14kg(100均SERIA)
○ストーブ・クッカー:SOD-310+Ti U/Lクッカー+ライター・スタビライザー+110缶(200g)ガス満タンで0.5kg
○食器&マグカップ&カトラリー:0.126kg(コンテナコジー+モンベルスポーク+FOLDACUP)
○ボトル&カバー:Hydrapakスタッシュボトル0.75L+NALGEN 1LHDボトルケース0.142kg
○ウォーターボトル:ナルゲンカンティーン1.5L 0.065kg
○クーラーバッグ:GRANITEGEARエアセルブロックスM/0.134kg(冷凍カフェオレ・コーラ・自然解凍食品)
       100均SERIAクーラーバッグ/0.033kg(初日昼食おにぎりやチョコ系行動食)
○行動食ポーチ:ダイソーポーチ0.027kg(+バンダナ0.02kg・予備ライター0.017kg・)
○タオル:STS 0.038kg
○ヘッドライト:BD ReVOLT 0.1kg
○地図:0.026kg
○コンパス付き温度計:コフラン0.025kg
○携帯:0.16kg
○モバイルバッテリー:0.085kg+iPhone/ヘッドランプ用ケーブル0.04kg
○ヘッドネット:STS0.026kg
○ウェットティッシュ:体拭き用大判0.1kg+食器拭き用10枚入りタイプ0.045kg
○エマージェンシーキット:0.15kg
○トイレットペーパー:0.065kg
○ナイフ:Baladeoポケットナイフ0.026kg
○ベアベル:モンベル0.02kg
○自作虫除けスプレー:0.1kg
○カメラ:一式フル1.15kg(カメラ+レンズ2本+アクセサリー0.75kg/三脚0.27kg/クリップ0.12kg)
○膝サポーター:0.065kg

**手持ち使用でベースウェイトには含まず
○トレッキングポール(HELINOX LB-130:480g)
---------------------------------------------------------------------------------------------
水・ドリンク・食材・行動食・ドリンク粉末類:合計約3700g

○水:スタッシュボトル0.75L分+予備0.75Lでスタート(水場:登山口手前・(4合目細い)・8合目・テン場)
○ドリンク:コーラ500ml・冷凍カフェオレ280ml(842g)**エアセルMに解凍食品も入れて携行
○食料・行動食・粉末:0.97kg+おにぎり2個**食材用サック込(イスカULサック41g)
**食材:おにぎり(g)・カップヌードルリゾット(111g)・自然解凍食品味噌カツ(170g)・味噌汁(16g)
    菓子パン(108g)・フリーズドライパスタ(41g)・おにぎりせんべい(34g)・2xブラックサンダー(g)
**行動食:ブラウニーx4/魚肉ソーセージx2/飴x8(340g)
○粉末:アミノバイタルx5(27g)/カフェオレx2(31g)/緑茶小ボトル(10g)/スポーツドリンク小ボトル(42g)


**この写真撮った後から更に装備大分見なおしてます。

P1130301.jpg

Y字ジップでフロント全開はパッキング楽!!

P1130295.jpg


  1. 2016/08/12(金) 16:06:53|
  2. 中央アルプス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アマゾンチェック-ODウェア編

珍しく10日以上もお得情報更新出来ておりませんでしたが、もうイヤになったとかじゃないですよ笑。
テン泊山行やら運転手兼敏腕ガイド名目で親にたかる旅行やらで忙しかったのです。

両親との旅行では黒部トロッコ列車に乗ってきたんですが、
服装から本格登山者ではなく散策されてた方だと思われますが大量出血系の怪我されてて
欅平駅横の赤い橋の上でヘリコプターホバーリングさせて救助っつー瞬間目撃しました。
間近でのホバーリング自体は登山者には珍しくもない光景ですが、救助の瞬間は初めて見ました。
しかも場所柄大量の観光客に見守られる中でっつー救出劇。

この旅行では富山側からの北アルプス眺望も楽しみにしてましたが始終モヤってて見れず残念。


で、上記案件一段落したのでお久しぶりのアマゾンチェックから。
**記載価格は2016.8.17現在価格

まず2点購入で更に20%オフキャンペ対象商品。
スタート時の状況は確認できてませんが品揃えはどんな感じだったんでしょうかね?

対象のファッションアイテムを2点以上カートに入れ注文確定時に下記クーポンコードを入力で表示価格より20%OFF。
2016年8月10日(水)11時00分から2016年8月23日(火)23時59分(日本時間)まで。

クーポンコード: 2016NATSU20


ARC'TERYX SQUAMISH HOODY 残り?リーフSのみ30%オフから2点購入で12924円に
軽量ウィンドシェル至高の逸品




ARC'TERYX ATOM LT HOODY 化繊インサレーション大定番は各色各サイズキャンペ適用で19958円に
3シーズン向きのLTに対して夏山向きの軽量260g前後ATOM SL HOODYキャンペ適用で18385円に




ARC'TERYX Beta LT Hybrid Jacket キャンペ適用で2.8万前後に
ゴアパックライトと3レイヤー併用のハイブリッドモデル。ベータはアルファよりも少し着丈短めの作り





アークテリクスは他も大体30%オフから更に20%オフになるアマゾンならではの大チャンス。


→→2点購入で更に20%オフ-アークテリクス


→→2点購入で更に20%オフ-PATAGONIA・USノースフェイス等25-50%オフ


→→2点購入で更に20%オフ-PATAGONIA・USノースフェイス等25%オフ未満


→→2点購入で更に20%オフ-メンズその他25-50%オフ


→→2点購入で更に20%オフ-メンズ半額以下



→→2点購入で更に20%オフ-レディース25-50%オフ


→→2点購入で更に20%オフ-レディース半額以下



ついでに上記キャンペーン外のレギュラーセール品もピックアップしときましょう。

BLACKDIAMOND コフィシエント 1/4ジップ サファイアSのみ半額9180円に
Polartec Powerdryハイエフィシェンシーフリース使用




mont-bell EXライト アルパインダウンジャケット グリーンXS/L/XL44-46%オフ1.5万台に
900FPダウン使用により冬山に対応するクラスで平均重量300g以下に抑えたモデル
ユニセックス展開でXSは女性S~M相当





→→メンズODウェア-ハイブランド系


→→メンズレギュラーブランド半額以下



レディースでは珍しくアークテリクス有りますね。

ARCTERYX フェーズSVシリーズ3点
アークテリクス定番ベースレイヤーの最も厚手のシリーズSV
中厚のARCTERYX フェーズARシリーズ1点





→→レディースODウェア-ハイブランド&アンダー系


→→レディースレギュラーブランド半額以下


  1. 2016/08/17(水) 03:33:41|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イスカ エア810EXが30%オフ!!多分今日中に値段戻るかも

**ブログ経由か違うのか分かりませんが更に1点売れて値段戻りました。
 ブログ経由でご購入頂いておりましたらおめでとうございます!!即決の甲斐ありましたね。

冬物は夏にが倹約派鉄の掟。

今朝の段階ではこちら29%オフでしたが、多分先ほど2点売れましてですね、
売れた後に何故か更に一段下がって多分今日中に値段戻るパターンかと思われます。

<<<これはあくまでも私の推察で実際この後どう値動きするのかなんてわかりませんよ!!>>>

多分ですが猶予はありません。国内冬用トップクラス製品購入考えられてた方はご決断を!
イスカエアシリーズはほんと大幅ダンピング販売されなくなってるんで30%オフは大変レアですよ。


ISUKAエア810EXレギュラーサイズ30%オフ43,698円!!**2016.8.17現在価格





イスカが値段戻っても冬用目玉品まだあります。


NANGA オーロラライト600SPDXが現在45%オフ迄下がってきて46987円になってます。
元々の定価が86184円と超高額ですから半額近くてもお高いんですが、
860FPダウン600g使用でリミットは-18℃(ナンガはLIMITを快適使用温度で表示してるので要注意)、
重量1050gでシュラフカバー要らずでこの性能は重量に拘る方には大変魅力的。

日々1000円前後値下がり続けてるんでまだまだ待ちたいところですが現在庫1点限りのチキンレース。
**1000円どころか1日で1500円下がってますね。4万切りが狙いどころになるでしょうか?







  1. 2016/08/17(水) 10:50:53|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アマゾンチェック-ギア編


記載価格は2016.8.17現在価格。


PETZL イーライト E02P3e+ 31%オフ3072円+10%ポイントバックで実質2765円!!

重量は電池込みで27gとサブライト至高の逸品。すぐに使用できる状態で10年保管可能。

シェルパ販売分で送料450円かかりますが4500円以上(北海道・離島は5000円以上)
同店から購入で送料無料に。ペア二人分用意したり友人知人との共同購入がおすすめ。
勿論必要な物1500円分シェルパリストから探し出して購入するのも。
シェルパも取扱点数膨大ですから探しだすのも中々骨折れるんでショップ内検索で目星つけましょう。





EVERNEW EXPマットAluノースポール185  42%オフ1568円に

EXPマットULとは異なる仕様のAluノースポール。
アルミエンボス加工が施され重量は185cmで313gとULよりは重くなりますが価格はUL。
半分で切って半身サイズで使えば156g、二人で使用すれば一人辺りのコストは約780円笑。
因みにEXPマットUL180は145g。重量半分以下ですがお値段は現在価格で倍以上に。





SealSkinzウルトラグリップグローブ・エクル Lのみ73%オフ1796円に!!

完全防水&滑り止め加工&メリノウールライナー





Fire-Maple フィースト シリーズ クッカー 1.5L 46%オフ2309円迄下がってきました

ヒートエクスチェンジャー付きが激安になってる割には動き鈍め。中国大手メーカー物。
二人又は一人でゆとりある調理用に。ラーメン等煮込み調理に最適な平型。





ALOCS ハローケトル 〔アルコールストーブ付〕 1.4L 54%オフ2970円

中国大手メーカー物。0.8Lなのか1.4Lなのかどっち??多分1.4Lでしょうけど。
トランギア風アルコールストーブとケトルがセットでこの価格。遊び用に買ってみるのも一考。
登山では中々使いずらいアルストも、イージーハイキング等遊びで使うのにはアリでしょう。
画像見る限りこのゴトクは中々スリリングな感ありますが別にゴトク無しでも使えるでしょうし。





ナルゲン OTFボトル0.38L 43%オフ1099円

安値続いてます。容量的にも普段使用程度が最善かな





THERMAREST ネオエアー Xサーモ/レギュラーが18%オフ28490円に

R値5.7で重量僅か430gの冬用マット界のロールスロイス。
MP店のセール品が一向に売れないためアマゾン直売分もずっとボーナスステージ。
まぁUS定価からもこれくらいの価格帯が適正価格かと思います。





SEA TO SUMMIT トラバースXtIショート [最低使用温度-7度]64%オフ22387円!!
850FPダウン380g使用でイスカエア450X相当のEN13537数値出てますが、
作りがラグジュアリーすぎるのか450Xショートより190gも重くなってしまってるのが残念。
約200gの重量差は登山用途では中々シーキビですがめちゃくちゃお得はお得ですよ!!
850FPダウン380g使用して2万ちょいとかありえない価格です。





NORDISK Down Shoes ネイビー系XS(キッズサイズ18.5-20cm)のみ58%オフ2195円





Seirus エキストリーム EXオールウェザーグローブ

USメーカー完全防水グローブ定番の一部サイズが過去類を見ない水準で激安に。
ある程度売れて値段戻ってたメンズLが62%オフ2647円まで再び下がってます。
USセール価格安値水準!!





LIFELINK スピードプローブ300  53%オフ3776円 
サイズ:309cm(収納時41cm) 重量:293g(本体のみ)

冬山3種の神器のひとつ。






アマゾンアウトレットで出物が。

trangia ストームクッカーL ULハードアノダイズド 16708円に
ストームクッカーはどうせ買うならULハードアノダイズドモデルが欲しいところですよね。

返品商品でしょうから多少傷や凹みがある可能性高いでしょう。
そもそもこの手の商品は新品でもこの状態のもの多いのでその辺は割りきって購入すべし。
メーカーもその辺しっかり明記して販売すれば無駄な返品交換繰り返さなくて済むのに。





普段私がご紹介してる商品群ほど激安ってわけではないですが、中々激安品出てこない物なら狙い目。


→→AMAZONアウトレットforスポーツ&アウトドア




  1. 2016/08/17(水) 23:46:08|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

vic2最大80%オフ決算セール

vic2のセールも年を追う毎に激しさ増してきてますね。まぁ大幅安になるのは極一部ですが。


→→vic2最大80%オフセール



MISSION WORKSHOP The Torre BLK/M・L 80%オフ6048円

IBEXのフーデッドインディ的に使えそうな感あるメリノ使用ジップフーディ。
18.9ミクロンメリノウールにコアフィラメントナイロンを混紡したハイブリッド素材で
耐久性も高いようですが生地厚も重量も分からないので登山用としては判断しづらい部分アリ。
ぱっと見では寒冷時期~冬山のミドルに良さげなんですがグレーは既に完売で残り黒のみ。
猟師さんに誤射されないように気をつけてくださいね。





ACRE The District BLK/M以外在庫有り 70%オフ7452円

上記MISSION WORKSHOPから派生したブランドのメリノウール使用ヘンリーネックT。
上記のと同様っぽいメリノ&コアフィラメントナイロン混紡素材っぽいですね。
重量から結構ヘビーウェイトっぽいかもですがもしかしたらボタンが重い可能性も。
こちらは重量情報はありますが生地厚の情報は無くこれまた判断しづらい。



グレーはXLのみ





ibex Mens Horizon T Tuscany/Sのみ40%オフ6739円

メリノウール83%にナイロン17%混紡したW2生地を使用した軽量Tシャツ。





Teton Bros. Alpha Vest Coffee/Mのみ75%オフ5940円

ティートンのポーラーテック新素材パワーストレッチウーブンと中綿にアルファ使用したベスト。
でこの価格。これ私試着した事ありますがおじいちゃんのベストを想起させる感ありました。
でもこの価格。夏山滞在保温着としてはベストにも関わらず重すぎてトゥーマッチですが、
低山冬山行動着なんかには最適かと思われます。




WERKS nap x-pac 半額3456円

vic2オリジナルブランド。UL系定番素材X-PAC使用し150gでサブザックとしてもアリですが、
シュルダーが紐状で心許ないので山ではテン場・小屋周辺散策用程度が最善でしょうかね。





AXESQUIN ユミハリ(薄手) スミイロ 40%オフ?3758円

彼女用フロントバッグでユミハリ厚手購入しましたがゴワつくんでこっちにしとけば良かった。
ただサコッシュに比べて収納はしづらいです。





thermo mug Tank WHT 1749円

真空断熱フードコンテナー500mlサイズ。
同容量サーモスより50g程重いですがスペック的にはサーモス以上の保温保冷性能。ホントに?
それがホントならちょっと重めでも買いですが。ホントならね。デザインもいいし。
**アマゾンレビュー見る限り蓋の開閉で使い勝手いまいちっぽい感ありますね。





NALGENE 広口 0.5L Tritan クリア 1036円





HIGHMOUNT マルチトライポッド 3564円

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【決算セール】 HIGHMOUNT ハイマウント マルチトライポッド
価格:3564円(税込、送料別) (2016/8/19時点)





OMM Aether Smock Blue/Mのみ40%オフ27216円

eVent3レイヤーのレインプルオーバー。40%オフでこの価格とかOMMもクソ高くなってますね。





OMM Kamleika Race Jacket II Blue/Orange/残りMのみ40%オフ20736円

非ゴア2.5レイヤーながらも4ウェイストレッチの機能性で定番人気のカムレイカシリーズ。





  1. 2016/08/19(金) 21:36:26|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さかいやチェック

冬物は~以下省略。

楽天は8/23/9:59迄10倍超ポイントバック祭り中。
+さかいやではゴールド会員5倍・プラチナ7倍・ダイヤモンド10倍も。エントリーお忘れなく。


真夏の冬物セールは8/31/10時迄開催中。

→→さかいや真夏の冬物セール



Phenix ダウンテントブーティ 50%オフ5346円

ブルーL以外まだ全て在庫アリ。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

◎フェニックス PM458AZ00・ダウン テント ブーティ【50%OFF】
価格:5346円(税込、送料別) (2016/8/20時点)




AXESQUIN ヌカルミゲイター 50%オフ2484円 残り一部カラーM/L

低山冬山やられる方にはお馴染、融雪でぬかるみまくった登山道での使用に特化したゲイター。
泥汚れ一発で洗い流せるターボリン使用。透湿性は無いのでその点は要注意。




その他100点弱。無理矢理この括りに入れてるなってのも多数ですが!!



さかいやでもCHACOセール品登場。
ちょっと前のアマゾンセールに比べれば貧弱ですがキャンペーン適応でボチボチお得になるかも。
今回の10倍超ポイントバック祭りは購入金額に応じてなんで中々アレなキャンペではありますが。


メンズCHACOセール品12型全て30%オフ。


→→さかいやCHACOセール



Chaco Ms Z/1 クラシック/インディゴネイビー(25/26/27) 30%オフ7128円




Chaco Ms Z クラウド/ブラック(25/26/27/28) 30%オフ7128円





高額なテントは今回のキャンペーンで購入しがいがあります。
フライクリークEX・コッパースプールEX・フライクリークUL3・ラトルスネイク・タンブル他20%オフ。


→→Big Agnesテント各種20%オフ@さかいや



**ビッグアグネスの記載重量は総重量です。

フライクリークUL1EX(ノーメッシュ)2015定価496800円から20%オフ39744円
ペグ・ガイライン・スタッフサック込総重量で1kg切り!!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

○ビッグアグネス・フライクリークUL1EX(ノーメッシュ)【20%OFF】
価格:39744円(税込、送料無料) (2016/7/31時点)




フライクリーク UL2EX(ノーメッシュ)定価57240円から20%オフ45792円
最小重量1kg前後のULテントとしては異例のメジャーなロングセラーモデル。
メジャーっつってもマイナーですけどね。この手にしてはってことです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

○ビッグアグネス・フライクリーク UL2EX(ノーメッシュ)【20%OFF】
価格:45792円(税込、送料無料) (2016/7/29時点)





非メッシュ&完全自立型&2ドア(UL2のみ)でこの重量。

コッパースプール UL1 EX(ノーメッシュタイプ)2015定価49680円から20%オフ39744円
2016定価は56160円。総重量1340g。




コッパースプール UL2 EX(ノーメッシュタイプ)2015定価58320円から20%オフ46656円
2016定価は71280円。総重量1536g。





ついでにセットで必需品のお買い得品もまだ買えるのでご紹介。


ナンガ オーロラライトは350DXでもセール品出てました。 31%オフ23800円
760FPダウン350g使用で750gはシュラフカバー不要分考慮すれば魅力的ですが、
多分EN13537的にはモンベル・イスカ800FP280gクラスと大差無かったんじゃないかな?
それでもカバー不要でこの重量・このセール価格なら選択肢として十分アリでしょう。

**コンフォート5℃/リミット0℃で旧ダウンハガー800#3クラスでした。
 因みに現行ダウンハガー800#3は3℃/-2℃。イスカエア280Xもほぼ同等水準。

◎ナンガ・オーロラライト 350DX【31%OFF】
価格:23800円(税込、送料無料)





もうちょい前から出てきてるオーロラライト450DXセール品は完売&在庫復活繰り返してます。
オーロラモデルよりも軽量化されたナンガ オーロラライト450DX。
シュラフカバー要らずの防水透湿シェル仕様ながら重量は865gに抑えられており、
ダウン450gクラスでシュラフカバー不要でこの重量は登山テン泊者には大変魅力的。
因みにイスカエア450Xで840gですからシュラフカバー分完全に軽量化可能となります。
激安山渓別注でお馴染オーロラ450DXで約1kgですが、これでもカバー分考慮すれば上出来。

それが今なら激安山渓別注オーロラ450DXと同等価格にてこの軽量化モデルを入手可能。

しかもオーロラライトは台形ボックスキルト構造と立体構造を採用した新設計。
EN13537はコンフォート:0℃/リミット-5℃でオーロラ450DXと同一ながらも
新設計によりこちらの方が保温力は体感的に上回るんではないでしょうか?
じゃなきゃ旧設計でも新設計でもEN一緒ですし何だかなーってな話でございます。

オーロラライトは軽量化の為に下面はシングルキルト構造ですが、
下面は使用時には潰れてしまいますし、基本3シーズン用ですしさして問題無いでしょう。
勿論適切なマット使用している事が大前提ですよ。

ダウン量・価格帯的に競合するイスカエア450XのEN13537はコンフォ-1.2℃/リミット-7.3℃で、
各社EN13537に対応した事によりナンガのスペックは一段劣る事が明白になりましたが、
エア450Xは実勢価格で現在3.5万ですから1万安となれば妥協出来る性能差でしょう。
同じく競合するモンベルダウンハガー800#2は重量からダウン量は推定で400g前後になります。
それでコンフォ0℃/リミット-6℃とオーロラ・オーロラライト450DXとほぼ同等なんで中々高性能ですね。

イスカやモンベルでは多くの方がシュラフカバーを別途購入するでしょうから、
それを考慮すればナンガオーロラシリーズの価格的なアドバンテージは更に増大します。


◎ナンガ・オーロラライト 450DX【30%OFF】

◎ナンガ・オーロラライト 450DX【30%OFF】
価格:26,380円(税込、送料込)







  1. 2016/08/20(土) 21:47:49|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Helinox X Monroキャンプチェアーが最安値更新中

**8/26追記


SOTOナビゲーター クックシステム 5722円

sotoから発売ほやほやのシステムクッカーが早速アウトレットで登場。
日本メーカーらしい気の利かせ方満載のシステム。




Helinox チェアワン プリント 12269円




ALITE Monarch Chair モナークチェア 9772円




SUUNTO 登山 トレッキング用GPSウオッチ AMBIT3 40888円
SUUNTO ランニング用GPS AMBIT3 24933円




BARIGO 気圧・高度・コンパスウオッチ E7 19193円




Platypus プラティ ウォータータンク 6L 4845円






アマゾンアウトレット品での以前での最安値1.2~1.3万台からに更に安値切り下げてます。
あの高額なモンローダブルネームモデルがレギュラー品Helinoxキャンプチェア定価からも30%オフ水準。
こちら以前紹介時に結構購入されてる方たちお見えで安値での再紹介忍びないっす。


小キズ有り品11569円!!新品同様品が12426円!!(16/8/21現在価格)





ついでに。
trangia ストームクッカーL ULハードアノダイズド 16708円に
ストームクッカーはどうせ買うならULハードアノダイズドモデルが欲しいところですよね。

返品商品でしょうから多少傷や凹みがある可能性高いでしょう。
そもそもこの手の商品は新品でもこの状態のもの多いのでその辺は割りきって購入すべし。
メーカーもその辺しっかり明記して販売すれば無駄な返品交換繰り返さなくて済むのに。






普段私がご紹介してる商品群ほど激安ってわけではないですが、中々激安品出てこない物なら狙い目。


→→AMAZONアウトレットforスポーツ&アウトドア




ついでにアウトレットではないですが破格値モノご紹介。

モンベル トレントフライヤーパンツ女性M/L程度サイズが4990円笑。
こちらはまだトレントフライヤーがユニセックスモデルだった時代(2014初頭迄)の在庫品で、
シームテープが劣化するレインウェアの長期在庫品はあまりおすすめは出来ませんが、
この価格なら取り敢えずちゃんとしたので激安なのをご希望される方限定でおすすめ。
**ユニセックスXSサイズ:胴囲68~72cm、股の高さ68~73cm




  1. 2016/08/21(日) 10:16:57|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アークテリクス・パタゴニア他人気モデルでも半額!!

**8/29追記。サイズ・カラー更に限られてきてますが、在庫2点以上あるのは連日値下げしてます。
 アークテリクスが55%オフ前後とかヤバいです。この水準まで行くの以前はL/XLとか位だったのに。

**8/26追記。OR入れ忘れてました。すみません・・・が、良いのまだ普通に買えます。
 人気商品がサイズ・カラー選べてその上半額で買えるとか、ほんとアマゾン大好きっ!!


→→アウトドアリサーチ半額


OUTDOOR RESEARCH HELIUM HD JACKET M以外一部カラーまだ狙えます半額14094円

ULレインジャケット定番HELIUM2の機能強化版HELIUM HD。
HELIUM2より70g強重くなりますがピットジップやワイヤー入りフード、ハンドポケット付きで
一般登山者にはより使いやすくなっててその上で軽量254g(L)




OUTDOOR RESEARCH FORAY JACKET S全色あり他S-XL半額17280円

ゴアパックライトですが50D使用で3シーズン寒冷時期~低山冬山に最適。463g(L)
私もまさしくそれ用にめちゃくちゃ欲しいんですが散財中で我慢我慢・・・。
因みにですがモンベルストクルで20D、トレフラで12Dです。




OUTDOOR RESEARCH WHIRLWIND HOODY 全色全サイズ半額8370円

ストレッチプルオーバーフーディ。重量200g台中盤のソフトシェル寄りなウィンドシェル。
このクラスはソフトシェル的な快適性を有してるでしょうから重量と快適性天秤にかけてご判断を。




OUTDOOR RESEARCH TANTRUM HOODED JACKET 全サイズ有り半額8100円

ストレッチ素材のウィンドシェルで重量139g(L)素晴らしい。
こちらは背面腰元ポケットからラン向け製品ですね。




OUTDOOR RESEARCH SOL SUN HAT まだ全て有り2色S/M/L半額3024円

つばの形状が最高なORハット
サイズチャート:S55/M57/L/59(頭周り実測はチャート値より2cm程度上回ると思います)





お忙しい平日朝っぱらから大変申し訳無い!!

先日の30%オフから更に20%オフキャンペ時よりはかなりサイズ・カラー欠けしており、
又点数も残り僅かですがまだ人気モデル狙えます。お忙しい中申し訳ないですがお急ぎを!!
先日キャンペ価格よりも更に数%程度安ですね。その時購入されたので今回在庫あった方申し訳ないっす。

AMAZON大好きっ!!記載価格は16/8/25現在価格



→→アークテリクス半額



→→パタゴニア半額



→→パタゴニアレディース半額以下



→→ホグロフス・マムート・OR他一部半額




ごく一部取り急ぎピック。

サイズ表記で多くが日本サイズも同等とされてますがそんな訳はありません。
実寸サイズ記載されているものはそちらでご判断を。



ARC'TERYX Rho LTW Zip Neck Men's M/L半額10260円

化繊ベースレイヤーRho LTのメリノウール版Rho LTW。95%メリノ使用。




ARC'TERYX ALPHA AR JACKET 山向きイエロー系でM以外在庫有り半額38340円

ゴアプロ使用ハードシェル。オールラウンドのARでも日本では3シーズン寒冷時期~冬向きですかね




ARC'TERYX ATOM LT HOODY XS・Lはまだ選択肢有りS・M残り一部カラー僅小半額17820円

PATAGONIAナノパフと双璧のベストオブ化繊インサレーション




ARC'TERYX SQUAMISH JACKET イエロー全サイズ・ブルーM半額10908円

軽量ウィンドシェル至高。フーディではなくジャケットモデルですが半額





Patagonia メンズナノパフジャケット 黒XSのみ39%オフですが17227円




Patagonia メリノLWクルー XS・Lで一部カラー僅小半額5076円




Patagonia M's Merino LW T-Shirt Mのみ半額4428円




Patagonia M's Merino MW Crew 黒Lのみ半額6480円




Patagonia M's Houdini P/O ほぼ全てまだ半額狙えます6210円
Patagonia W's Houdini P/O & Vest レディースはプルオーバーとベストが

フーディニ欲しいがセールでも1万とか無理って方お急ぎを!!
プルオーバーは着脱少し面倒でも腰元にジップパーツないってのは快適ですよ
特にバックパックのウエストハーネスが干渉しがちな登山使用においては
ジャケットにはないポケット付くのもポイント高し







その他激安品諸々。


→→メンズODウェア50-70%オフ



ウィンドシェルでサロモン・バーグハウス共にLのみ70%オフ4212円笑




Marmot FUSION DRI LITE JACKET S/L56%オフ13800円

こちらはマーケットプレイス店分商品
耐水圧30,000mm、透湿性50,000g/m2/h(B-1)という高機能な防水透湿素材Fusion Dry使用で
更に軽量に仕上げたライトモデル。平均重量294g






→→レディースODウェア50-70%オフ



モンベル アルパイン ダウンジャケット Women's 黒Mのみ46%オフ9181円!!

800FP高品質ダウン使用した冬用ダウンジャケットでこの価格あり得ません




モンベル EXライト ウインドベスト Women's パープル系・ブルー系54-61%オフ2000円台

重量僅か30g!!で携行全く苦にならないですから取り敢えず持っておきたいウィンドベスト
体幹冷やさず腕周り動かしやすいベストは登山使用では行動着として使い勝手よいです
一部サイズ・カラーのみですが2000円台で買えるとかホント羨ましい




上記メンズでもご紹介のMARMOT最新ハイテクレインジャケットがこの価格笑
イエロー系Lのみですがレディースは73%オフ8416円




  1. 2016/08/25(木) 07:45:11|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR