ページ上参考価格割高なんで記載値引率は無視。
現行ダウンハガー800#1レギュラー定価は47520円ですから3.8万は20%オフ水準になります。
EN13537対応以前の旧モデルは快適使用温度として下限温度域のリミット水準を、
最低使用温度として極限温度域のエクストリーム水準を記載してたんですよね。
このありえない温度域記載方法はナンガがEN13537対応以降も継続して採用してますが・・・。
因みに現行800#1は(女性が快適に寝られる)コンフォート-5℃/(男性が寝られる)リミット-12℃となります。
モンベル UL.スーパースパイラル ダウンハガー 800 #1 オレンジ 右ジップ [最低使用温度-22度] 38000円
因みに現行モデルですと2ウェイストレッチで軽量化されたアルパインダウンハガー800#1の価格水準。
ついでに。
アメリカでも廉価で人気のアクアクエストのタープが一段安6990円に。**2106/11/2現在価格
カモフラ/2mx3m。Defenderは70D使用1.2kgでタフな作りに。
アクアクエストは日本での価格もアメリカ比で割高感無い水準。
アマゾン日本では普段8990円で売られてたかと記憶しております。多分。
販売元はアメリカっぽいですがこちらのセール品カモフラ柄はアマゾン発送商品になってます。
つーか他にもアマゾン国内発送で随分安くなってるの色々ありそうなんでAqua Quest タープで検索を。
VAUDE ツアー 2色41%オフ4990円に
総重量:850g サイズ:183×55×45×3.8cm厚 収納サイズ:29×15cm
タフな75D使用で重めの作りのセルフインフレータブルマット。ドイツの大手ODメーカーになります。
スポンサーサイト
- 2016/11/02(水) 00:03:19|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
安いけど勿論ド高いですよ笑。
私が欲しくて欲しくてしょーがないんだけど、そんなエクストリームなテント泊しないのに
オーバースペックにも程があると、私には重すぎると、高すぎると諦めてるRABのシェルターの
アマゾン日本直売分が海外発送商品水準の価格まで下がっております。
一般用途でならラトックマウンテン一択なんですが、かなり重めなんですよね。
サミットの方も短辺120cmで二人でもイケますが室内高80cm!のエクストリーム仕様。
サミットはマジでエクストリームなクライマー向けガチ製品で一般の手出しは危険です。
全高80cmだと多分普通には座ってられないですから・・・。
RABシェルターは多分日本でも展開開始してるっぽいですが、
まだアマゾン以外では取り扱ってる所ほぼないっぽいですね。
このアマゾンの参考価格は日本代理店の設定価格かと思われます。多分。
そしてアマゾン直売分は商品名が日本語での記載ですから並行品ではなく国内正規品でしょう。
このシェルターのオリジナルはINTEGRAL DESIGNS MK(数年前RABに買収され消滅)ですが、
MK使用してる日本人の方はネット上では確認出来ないっぽいですね。当時も高すぎたのかな?
別モデルとなるChock 2を使用されてた方ならごく僅かですが見つかります。
**RABになってからのサミットについてはジェリー鵜飼氏やブロガーの方で所持してる方発見。
**記載価格は2016/11/2現在価格。
Rab eVent ラトック サミット(1~2人用) 1450g 参考価格120960円から35%オフ79180円
室内高わずか80cmで居住性は相当厳しい製品である点ご留意を。
Rab eVent ラトック マウンテン3(2~3人用) 2220g 参考価格158760円から38%オフ98780円
隣にリンクのはラトック マウンテン2(1~2人用/1850g)
マウンテンの室内高は標準的ですが、重量が大分重くなります・・・。
欲しくて欲しくて堪らん!!!
eVent使用のシングルウォールテントなんて最強じゃないですか。
前室オプションになるし、前室追加したら更に激重になっちゃいますけれども。
韓国のZEROGRAMからもeVentラミネートのPertexDV使用した二人用モデルがあって
先日まで日本でセール品が5万程度で出ててもう一段安になるのを密かに待ってる内に売れちゃって
結局買えずじまいだったんですよね。勿論本命は本家RABなんですよ。高すぎて買えませんけど。
ZEROGRAMのは実際RABよりカッコ良かったんでスゲー欲しかったんですけどね。買った人が羨ましい。
Pertex DVではなくPertex Shield3レイヤー使用のシングルウォールソロテント
ZEROGRAM パピヨン1ならまだセール品残ってるんですけどね。
これがセール価格でも中々売れんとか厳しいですなZEROGRAM。
まぁアフターサービスや今後の展開想像したりすると簡単には飛びつけないですよね。
高品質マテリアル厳選して使用してるだけにセール価格でもお高めになりますし。
紹介後毎度即効でなくなってるシーズンオフ価格のパワー森林香、
少量ですが在庫復活繰り返してます。価格は変わらずの1225円。
キャンパーの方たちはこれをソリッドステーク等に巻いて使ってるんですね。
予備分も携行出来る専用ケースも併せてお買い得になってます。
因みにセットで2200円台はデフレ時代の安値よりも更に若干割安な水準ですし、
2000円超えるので送料無料にするのにも最適です。製品については多数のレビューご参照を。
- 2016/11/02(水) 01:38:33|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
MARMOT ポーラテックアルファ アイランドジャケット(平均376g) 半額12420円
高通気性獲得した最新化繊インシュレーションPOLARTEC ALFA使用ジャケット。
滞在保温着としてだけでなく冬山の行動着にまで使える1着。M~XL4色今ならほぼ揃ってます。
高通気性により滞在着としてや停滞時に肌寒く感じるときはシェルを羽織ってインナーダウン的使用も。
行動着にも使える着続けられる化繊インサレーションはPATAGONIAナノエアシリーズを始め
近年各社大変力を入れてきてるカテゴリーですが何せどこのもお高いんでMARMOTのセール品は狙い目。
C3fit エレメントロングタイツ(メンズ)40%オフ8424円
登山でも定番である膝・腰サポートのエレメントはフロントジッパー採用で男性陣歓喜。
M/Lは元から無いのか?既に売切れたのか?
今回はお腹ぽっちゃり派歓喜のBS/BM/BLサイズも充実してますよ!!
モンベル プラズマ1000ダウンジャケット 黒L/XLのみ30%オフ19202円
僅か130gのTシャツ並重量ダウンジャケット。
夏山保温着~冷え込む時期にはインナーとして着膨れせずとも温かい最強の1000FPダウンジャケット。
MYSTERY RANCH JAVA(18L) 3色30%オフ21880円
タウンユースに。PCスリーブ付きでアメリカ~ンスマートなビジネスマンの方も。
MYSTERY RANCH BOP(2L) 4色30%オフ4480円
TNF マウンテンジャケットWomen's 40%オフ31104円
日本の冬山大定番ハードシェル。残りは赤系S/Lのみですが。
モンベル アルパインダウンパーカ Women's(DKFS/Mのみ)30%オフ13230円
SEA TO SUMMIT ウルトラシルダッフルバッグ 59%オフ1980円
40Lサイズで僅か80gの超軽量コンパクトなペラペラダッフルバッグ見切り売り品も復活中。
以下先日エントリ再掲。
WIDL-1名古屋店オープン記念セールでも出てきてたタンブルシリーズの
更に1と3も追加され1人用~3人用までの全モデルがさかいやから半額で登場。
タンブルシリーズはBig Agnesのエントリーモデルで元々の価格設定も比較的廉価ですから
半額だとさすがにかなりお買い得な価格帯になります。トップクラス海外メーカーテントとしてはね。
インナーテントはハーフメッシュで冷え込む時期にはウェア・シュラフで要対策となりますが、
ブランドバリューある海外メーカーテントをとにかくお得にゲトりたいなんて方是非。
エントリーモデルですがBig AgnesウリのLED照明システムmtnGLO標準装備で室内用ランタンは不要。
そして全モデル長辺側ドアで前室調理や荷物置いておくのに最適。
私もKELTYのGRAND MESAという廉価モデルを最初の登山用テントとして調達した事を思い起こします。
紅葉時期涸沢でも使用しましたが最低気温でも10℃程度だったんで全く問題なく使えちゃえてましたが。
現在は重量優先で2人でフライクリーク2使ってますからキャンプ用に広々タンブル3でも欲しいところですが、
多分年に一度か二度しか行かないかもしれないキャンプ用にわざわざ買うのもなって事で自制。
次に買うのは稜線上でも安心して使えるのにして2幕使って別居キャンプが最善だと今のところは考え中。
タンブル1 mtnGLO(ペグ・ガイライン・スタッフサック含む総重量1840g) 17280円
タンブル2 mtnGLO(総重量2240g) 19440円
タンブル3 mtnGLO(総重量2860g) 23760円
ミズノ バイオギアタイツBG8000(裾ファスナー付タイプ)42%オフ7980円
サイズはS~Oで5色。Mは既に完売カラー多し。
過去のパターンから追加補充もあるかもしれないので焦らないほうが吉かもです。
ミズノ バイオギアタイツBG8000(前開きタイプ)42%オフ7980円
ダンロップ R-127(軽量1人用ツーリングテント)30%オフ19656円
残りマスタードのみ。最小重量1.9kgで山岳定番軽量ソロテントより700g前後重めですが、
堅牢な作りですから体力有る方は登山でも。
ダンロップ R-327(軽量3人用ツーリングテント)30%オフ31752円
最小重量2.4kgのツーリングテント。堅牢な作りですから体力有る方は登山でも。
因みに最小重量でステラリッジ3で1.8kg弱、エアライズ3で2kg強です。
- 2016/11/02(水) 13:58:05|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さかいやオーロラライト新色追加し多色展開で攻めてきてます。
激安に拘るなら山渓別注オーロラの例のタイミングでの購入に分がありますが、
軽量化にもこだわりたいならこちらが最善。山渓安売りは排他的な安売りですしね。
イスカエアXシリーズ比でもシュラフカバー分完全に軽量化出来ます。
→'18追記
この排他的な山渓の安売りは'18現在は滅多にされなくなりました。
そして、久しぶりに山渓別注ナンガ オーロラDX確認したら随分値上げしててビックリ。
山渓別注があの価格なら、軽いさかいや別注の方が絶対的にオススメです。
3種類の大まかな判断基準として、
600は冬キャンや冬山低山は大体大丈夫、冬山高山は要追加対策でしょう。
450は登山テント泊3シーズン用定番も、夏山では暑すぎたり、嵩張るのにウンザリするかも。
350は夏山中心がベター、紅葉時期涸沢カール等秋山では追加対策必要な方が多いかも。
下記リンク先で在庫状況確認可能。在庫があれば表示、売り切れ時には表示されず。
→→
さかいや別注ナンガ オーロラライトシリーズ*****************
冬山対応クラスで超タイムリーなお買い得品だけに動き早いでしょう。即断レベルでご判断を。
さかいや別注の廉価オーロラライトは毎度足早いですが、まぁ在庫復活も繰り返しますけれども。
オーロラライトは最良型の設計を(見た目上は)踏襲し且つオーロラモデルより軽量化されてます。
色々気になる点もございますがシュラフカバー要らずでこの重量は本当に魅力的。
ナンガは殆どの製品でリミットを快適温度、極限域のエクストリームを限界温度で表記してましたが
オーロラライト始め一部製品はよーやく欧米標準のコンフォート/リミット表記になってきてます。
狡っ辛い事してると私みたいなのにいつまでもネチネチ攻撃されるだけですから良かった良かった。
あーまだ1点要改善ポイントありました。ナンガは過剰なコンパクト性アピールの為に
通常使用には難がある程のサイジングになってるスタッフサックも改善すべきですね。
いくらコンパクトになるからといって余りにギチギチ詰め込むのもダウンには良くないらしいですし。
因みに我々使用のイスカエア付属スタッフサックは難なく収納出来る適正サイズになってます。
WESTERN MOUNTAINEERINGも同様らしく、イスカは当然WMを真似してるんでしょう。
あとはファイントラックのポリゴンネストがEN13537に対応すればより公正に判断可能な環境完成。
(**日本の山岳用途で使用されている主要製品において)
FTのは現状ではEN13537に対応してるMHWハイパーラミナと同じ土俵には立ててないでしょう。
因みに600クラスでの競合製品イスカ エア630Xは実売価格で定価51840円からせいぜい10%オフ程度、
ダウンハガー800#1もポイント10倍が期待できる程度で安売りはしていません。
*下記リンクは'18現行モデルに差し替えで販売価格も変更に。
参考情報としてエントリ時点の価格・スペック表記をそのままにしておきます。
ナンガ・オーロラライト 600DX(コバルトブルー×ネイビー) 30%オフ33264円
快適使用温度/-4℃ 使用限界温度/-11℃
収納サイズ/φ17×31cm 総重量:1,050g(760FPダウン600g使用)
450DX
ナンガ・オーロラライト 450DX(コバルトブルーxネイビー)30%オフ26380円
そして350DX
- 2016/11/03(木) 17:42:01|
- 山岳用中心寝具情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**アマゾン11/4タイムセール品は11/3TSエントリに追記していきます。
********************
インナーほぼ非メッシュ化された日本限定仕様のBig AgnesフライクリークUL2EXが
お久しぶりです!!な安値水準39800円になりましたYO!!このチャンス逃すべからず。
因みに私も使用中のフライクリークUL2EXはペグ・ガイライン・スタッフサック・フットプリント入れた
リアルな携行総重量で大体1.3kg程度です。
フットプリントにはフライクリークUL2用にカットされたカスタムタイベック使用で重量約200g。
フライクリーク UL2EX(ノーメッシュ)定価57240円から30%強オフ39800円!!
最小重量1kg前後のULテントとしては異例のメジャーなロングセラーモデル。
メジャーっつっても日本じゃマイナーですけどね。
UL1EXは今のところまだ20%オフ39744円のままです。→30%オフ34776円に値下げ
コッパースプールも30%オフになりましたが・・・
コッパースプールは今夏のさかいやセール品は2015の定価から20%オフで出てましたが、
今は大幅値上げされた2016定価からの30%オフになり特に2は以前のセール品よりかなり割高に・・・。
完全自立型&2ドア(UL2のみ)でこの重量(BAはペグ・ガイライン・スタッフサック込総重量)
コッパースプール UL1 EX(ノーメッシュタイプ)2016定価56160円から30%オフ39312円
総重量1340g。今夏のは2015定価49680円から20%オフ39744円でしたから若干お安い程度。
コッパースプール UL2 EX(ノーメッシュタイプ)2016定価は71280円から30%オフ49896円
総重量1536g。今夏のセール品は2015定価58320円から20%オフ46656円でした・・・。
関連情報も再掲。
相当の強風下でもいずれもポールが折れてないのはユーザーとしては大収穫。
暴風の北岳テン場でもフライクリーク2体何とか頑張ってます。
後半出てくる方はペグ抜けたのかガイライン切れたのかでエラい事になってますが笑。
GW冬山の立山でも一晩持ちこたえてます。
- 2016/11/04(金) 00:02:22|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
UKメーカーTERRA NOVAのウェアアクセサリーラインEXTREMITIESのグローブ類が20%オフに。
値引率自体はショボいですが、しっかりとした作りの割に割安な価格設定なんでセール品は狙い目。
一昨年の発売当初は激安で話題になり速攻でネット上から消えてた完全防水&ストレッチの
ウォータープルーフスティッキーパワーライナーグローブも全サイズセール価格になってますよ。
残念ながら11/6まで発行中の10%オフクーポン対象外商品ですから他との併わせ買いついでで是非。
**早速購入されてる方たちの記録見るともしかしてTERRA NOVAのグローブも10%オフになってます?
EXTREMITIESサイズチャート(掌外周の手囲い基準)
XS:17.5-19 S:19-20 M:20-23 L:23-24cm
WILD-1でも取扱あったんで先日ちょうど試着しておりまして、
手サイズ外周22cm/長さ19cmの私で トーレスピークグローブのMでジャストフィット、
Lで指先長めながら手囲いのフィット感は緩すぎる事も無しって感じのサイジングでした。
**あくまでも個人的な着用感である点ご留意願います。
- 2016/11/04(金) 19:37:36|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナチュラムワゴンコーナーのセール品で10%オフクーポン発行に合わせて少し値上げしてたのが
最初のセール価格に戻ってます。つまり半額前後から10%オフ、更には一部ポイント10倍です!!
ナチュラムワゴンコーナー&11/6までの10%オフクーポンについては以下エントリでご確認を。
10%オフクーポン対象商品かはナチュラムWEBのバナーからクーポンページに飛んで要確認ですが、
昨日ご紹介の対象外のTERRA NOVAグローブ買われた方たちの記録見てると、
TERRA NOVAのも10%オフになっちゃってるっぽいんで、取り敢えず色々カート突っ込んで試してみて下さい。
**つーかTERRA NOVAグローブかなり反応あるんでサイズチャート情報追記しときますね。
→→
ナチュラムがウェア類でちょっと頑張りました一例ピックアップ
MOUNTAIN EQUIPMENT POWDER DUVET 200
FP記載ないですが多分700FP?ダウン200g使用し重量400g台中盤の冬山対応クラス。
46%オフは頑張ってます。+3%ポイントバック。
ダウン量200gはモンベルアルパインダウンよりももうちょいボリュームあるクラスになるかな?
Mountain Equipment Dri Perform LS Zip
**これは10%オフクーポン使えるか不明瞭なのでカートでお試しを。使えれば更にお買い得商品に
POLARTEC Power Dry使用で重量175gですから中厚程度のクラスかな?
ベースレイヤー&ミドルレイヤーとして通年で使えるタイプでしょう。
重量的にはPATAGONIAキャプリーン サーマルウェイトと完全に同一、
画像凝視した感じでは裏地もグリッド状になってますし(まず間違いないですがあくまでも多分ですよ)、
キャプリーン サーマルウェイト~旧キャプリーン4相当の製品で間違いないでしょう。
詳細不明瞭で安売りしてても売れないと思われますが、これめちゃくちゃお買い得かと思われます。
ダンロップ・プロモンテはちょいちょいセール品出てきてますがモデルチェンジ近い?
Rシリーズの一人用・三人用セールに。ツーリング用ですが手堅い作りですから体力有る方なら登山でも。
山岳用軽量テント定番モデルからは大体600-700g程度重めの作りになってます。
ダンロップテントはさかいやでも30%オフで登場。11/2さかいやチェックに追記しております。
- 2016/11/05(土) 10:13:41|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
多くの小屋も閉まり一般登山者高山シーズン終了した途端にド快晴連発しとるわけですが・・・。
風は強かったでしょうがこの金土も凄まじい快晴でしたな・・・。
んで、ウルトラライトコットが安くなっとります。っつってもエゲつない価格ですが。
でも冷静になると我々の所有してるネオエアーXライトWomensはこのセール価格と一緒なのか。
定価はマジでとんでもないなXライト。Xサーモなんて更にとんでもない代物だ・・・買う人達スゴイ。
さすがマット界のロールスロイス。**日本定価に限っての例えとなります。
装備を軽量コンパクト化しつつもラグジュアリーな快適性は失いたくない贅沢なキャンパーの方是非。
登山でもテン場までのアプローチが楽な所には持ち込む方もいるみたいですね。
ULコットはサーマレストとHELINOXの一騎打ちかと思われますが、
今は勢いあるHELINOXの方が優勢なんでしょうかね?コット事情とか全く私には分かりませんが。
因みにこの価格水準ならご当地定価からみてもアリなんじゃないでしょうか。
軽いといっても重量あるコットは海外通販だと送料結構かかる場合が多いので。
更にポイント10倍にでもなってくれたら私も買いたいくらい。
サーマレスト ラグジュアリーライト ウルトラライトコット Rサイズ 25%オフ29178円
サイズ:レギュラーサイズ( 縦183cm、横61cm)/収納時サイズ:高さ41cm、横13cm
重量:1249g/耐荷重:147.5kg
- 2016/11/05(土) 22:41:37|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週のNHKドキュメント72時間に紅葉時期の涸沢カールが登場ですね。楽しみ。
それにしても紅葉が残念だった今年に撮影かぁ。まぁその方がいいかもですけど。
最高の状況を地上波で長々映しちゃうと来年は2012年以来の涸沢エラいこっちゃ!になりそうですし。
既にトレイラーっつーか番外編的な動画が2本公開されてます。
超高感度カメラによる撮影が非常に羨ましいですな。
色づきから見頃初期だと思われますけど、もしこれが週末だとしたらテントかなり少ないですね。
やはり今年の紅葉は残念な色付きって事で断念された方多かったのかも。
映ってる夜の光景はあくまでも超高感度カメラによるものなので
まだ未体験の方はくれぐれも過度な期待は抱かぬよう。
綺麗は綺麗ですけどこんなに明るいわけがないです。
埋め込み無効になってるんでリンクで。LEDデコに衝撃。
→→
『光の宝石 天空のテント村』ドキュメント72時間presents360℃カメラで涸沢までの道のり撮影してますが逆に分かりにくい。
こっちの冒頭部分見ると見頃中盤頃っぽい感じ。
→→
『360°でみる天空への1本道』ドキュメント72時間presents
- 2016/11/07(月) 21:21:54|
- アウトドア各種トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**1本前のアマゾンタイムセールエントリで11/10分も少し追記しております。
********************
昨年から安値時にちょいちょい紹介していたソーヤーミニですが、
今年上半期の最安値水準あっさり割り込んで値下がり中で現在2600円に。
春~夏に購入された皆さんをどんよりした気分にさせてしまう事態でございます・・・。
**記載価格は2016/11/10現在価格
雪から水を作る冬山では勿論、来年登山シーズンでのマスト装備としてもこの機会に是非。
フィルターと付属パウチのみの必要最小限の携行なら80g程度で収まる
超軽量コンパクトな最高性能携帯浄水器が並行輸入品でお安くなってます。
ソーヤーミニの日本国内価格は一昨年迄はかなり割高だった為、
昨年から並行品対策と思われる値下げを当時円安局面にも関わらず敢行し
定価が4,800円前後から4,320円となっていました。
まぁそれに伴い並行品も以前より割安な水準まで下がっていっちゃうわけですが。
価格改定以前は並行品でも4,000円以下なんてほとんど無かったんです。
それが僅か1年強で並行輸入品がここまで下がりアメリカ標準値引き価格からも大差無い水準に。
これ私も持ってますがマジでいいですよ。
新三種の神器の一つとして新たに認定されてもいい位の製品でしょう。
山行ルートで飲用可能な水場が限られてても、沢水等水源把握しているルートでなら
思い切った携行水の削減が可能になります。これだけで強烈な装備軽量化出来るんです。
飲用推奨されていない水源からの取水には抵抗ある方もいるでしょうが、
その覚悟と水源把握さえしていれば最も手っ取り早く且つコストもかけず装備軽量化を
達成出来る製品かと思います。そう思うと途端に非常にそそる存在になってきませんか?
薬品を使用しない方法での浄水レベルはこの価格帯なのに世界最高レベルだそうです。
勿論これメインで水確保する程の覚悟がない方にも緊急装備として非常に心強いですし、
例えば神経質な方なら雨水利用してる小屋の水や、湧き水なんかに使うのもアリです。
周りの方からはこいつどんだけ神経質なんや!って思われそうですが笑
実際私も大杉谷・宮川での取水で周りの直飲みしてる人たちに思われてたでしょう・・・。
宮川なんて日本一の清流と言われてるのに・・・まぁ実地訓練だったって事で。
雪山定番の雪を溶かして水を作る際にもこれが有ると気分的にも大きく違うでしょう。
ソーヤーミニは洗浄可能で繰り返し使用に強いのもポイント。今までの携帯浄水器は
洗浄が出来なかった為、繰り返し使用により性能がぐいぐい劣っていたようなので。
付属の0.5Lパウチは取水しにくいのでイロハス系の柔らかい空ボトル使用がベター。
炭酸系ペットボトル等は浄水で押し出す時に硬くて使いにくいので要注意。
いろはすも浄水でペコペコし続けてると破損しそうですからパウチも予備携行で万全。
エビアン330mlはキャップサイズが少し違うので代用ボトルとしては使えないでしょうが、
あのボトルのソフトな質感は具合良さげなんであんな感じのを皆さんも各自で探してみましょう。
SAWYER MINI
手のひらサイズの高性能浄水フィルターで、付属の注射器で洗浄することにより
フィルター交換せずに約38万リットル使用可能。
付属のパウチや市販のペットボトルにセットして使用できます。
・PointONEミニフィルター:約55g、全長13.5cm、最大部分の直径約3.5cm
・0.5Lパウチ:約19g、約22.5×12.5cm(キャップ部分を除く)
・洗浄用注射器(針なし)
・ストロー
・原産国:アメリカ
・並行品の為日本語説明書は未付属
○特徴1
ソーヤーのフィルターにはU字型の「ホロウ ファイバー メンブレーン」が入っており、
無数にあいた0.1ミクロンの穴で水をろ過する仕組みです。
これにより高性能且つ小型で軽いフィルターを作る事ができるようになりました。
またその能力は非常に高く、バクテリアや微生物など有害な病原菌を除去する能力は
薬品を入れる方法以外では世界最高レベルの製品です。
※当フィルターでは水に溶けているカルシウムやマグネシウム、重金属といった
溶解固形分やウイルスは除去できません。
○特徴2
付属のストローや0.5Lのパウチにセットできる他、ハイドレーションにセットしたり、
標準的なペットボトルにセットすることができます。
またボトルに組み込まれたタイプのフィルターと異なり、パウチやペットボトルを
利用することで手持ちの水筒や容器にきれいな水を溜めて持ち運ぶ事が可能です。
○特徴3
ソーヤーのフィルター内部の構造は非常に強度の高い構造なので付属の注射器(針無し)
を使って取水口側から通常とは逆方向に水を流すことでフィルターの清掃を行う事ができます。
ついでにまだ買えるアマゾンお買い得品も再掲
パワー森林香(赤色) 30巻入り 1255円
予備分も携行出来る専用ケースも併せてお買い得になってます。
キャンパーの方たちはこれをソリッドステーク等に巻いて使ってるんですね。
因みにセットで2200円台はデフレ時代の安値よりも更に若干割安な水準ですし、
2000円超えるので送料無料にするのにも最適です。製品については多数のレビューご参照を。
イワタニ カセットガスヒーター 2色共現在最安値水準5980円前後で再々登場
この価格帯になってから爆売れですぐ在庫無くなってますが復活繰り返してます。
石油ストーブ使用はハードル高いキャンパーの方の冬キャンストーブ定番。
ガス缶2本装填可能なユニフレームのも人気ですがこの価格ならユニフレームの半額水準なんでね。
(多分)安さで人気のニチネンの実勢価格と大差ない価格。
- 2016/11/10(木) 00:17:01|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どこも見事に一律30%オフでしっかりセール価格統制とられてるプレミアムブランド
ミステリーランチのバックパックで30%オフ以上の値引き商品出てきてます。
どれも1点モノらしいですが。
黙ってても売れそうな目玉品はリスト上部には表示されないのはさかいやあるある。
ミステリーランチ PITCH20/ピッチ20(20L/680g) 35%オフ11800円
クライミング~マウンテンバイクまで各種アウトドアアクティビティで使える軽量小型パック。
PITCH40/ピッチ40(42L/1660g) 36%オフ19980円
ピッチシリーズの中盤サイズ以上はアイスツールやクランポン、ロープ等を外付け出来るよう設計。
PITCH55/ピッチ55(50L/1750g) 36%オフ21800円
ピッチシリーズ50Lサイズ。
その他さかいやセール品情報は以下でもご確認を。(完売商品もあるかもしれません)
冬用となるオーロラライト600DXは350/450のセール品が出てきた時のような瞬殺にはならなかったですね。
煽りコメント大変失礼いたしました。
→→
ナンガ オーロラライト600DX/450DX/350DX→→
BIG AGNESフライクリーク・コッパースプールセール品→→
ウェア類~ミステリーランチその他セール品~BIG AGNES・ダンロップツーリングテント等→→
Sea to Summit製品30%オフ
- 2016/11/10(木) 11:19:46|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月から国内デリバリースタートしてますね。価格は概ね予想通り。
2016シーズンより若干設定レート低かったようで予想より気持ち価格抑えめかな?
重量とインナー仕様から山では3シーズン用ヒルバーグより格段に使いやすいでしょう。
→→
MSR ACCESSシリーズ@楽天*************************************
日本仕様のソリッドインナーモデルHPもラインナップされ人気だったHUBBAシリーズが
HUBBA NXにモデルチェンジしたのを機にハーフメッシュモデルのみのラインナップとなり
日本の山岳用途としては確実に敬遠されるようになったMSRテント。
それと入れ替わりのようにNEMOから日本限定モデルのTANIがリリースされ
日本山岳シーンでの海外テントはNEMO一強時代がここ数年続いていたわけですが、
遂に来年MSRからよーやく対抗馬となりうる新作が登場です。
まぁ実際にはNEMOっつーよりもHILLEBERGの対抗馬って方が正しいかもしれませんが・・・。
MSR Access Series アクセス1/2/3
バックパッキングテント用クラスとしては恐らく最強っぽいEASTONサイクロンポールを採用、
完全自立型且つ独特の2ポール構造により圧迫感を感じさせないであろう室内空間も創出、
サブポールは全面的にインナーテントに接続させてるのが新機軸でしょうか。
インナー・フライ共に20D、ボトム30D使用し、ドア上部一部分メッシュ採用、しかも2/3は2ドア。
気になる重量はAccess1:3 lbs(1360g)、2:3 lb 10 oz(1644g)、3:4 lb 5 oz(1956g)
**総重量パックウェイトで1(1.6kg)、2(1.86kg)となる模様。
軽量性追求しつつも併せて耐候性能も可能な限り追求したっぽい新シリーズ。
MSR4シーズンモデルで採用のオレンジカラーのフライですから4シーズン用かな?
それでこの重量は相当軽量化頑張ったシリーズかと思われます。
高耐候性だが重い4シーズン用マウンテニアリングラインと、
軽量だがメッシュ多用の3シーズン用バックパッキングラインの間を完全に埋めにきてますね。
そしてほぼソリッドとなるインナー採用&耐候性を追求したであろう設計の合わせ技で
これは日本の山岳用途としても大変期待高まる新作テントになっているでしょう。
海外テントで日本の山岳用途でも安心して使えるのは多くは4シーズン用モデルになると思いますが、
4シーズン用のはどれも重くて登山用としては選択肢から外れがちでしたからね。
今年ヒルバーグから出たニアックは軽さは魅力的でしたがケルロン600使用の日本限定モデルでさえ、
ドア全面メッシュ仕様により断念された方も多かったと思われます。あれは残念すぎる仕様でしたね。
3シーズンモデルであってもそこは日本限定ならではでメッシュ/ソリッド2ウェイで対応してほしかった。
まぁニアックについては軽量モデルにも関わらず山ではまず見かけないってのが全てを物語ってるかな。
って事で日本の環境にも合わせた対応してくれているNEMOやBIG AGNESに我々は感謝しなきゃですね。
んで、更に気になるところであるお値段なんですが、
私の勝手な予想では一人用Access1でも7万超えてくるかな・・・3は10万超えかな・・・??
EASTONの高品質ポール使用でUS価格も高めの設定になってるんでしょーがないですけど、
国内販売(まず間違いなくするでしょう)価格決定時の設定レート次第では更に高額になるはず。
もし2016シーズンと変わらずの為替水準+従来通りの強気の価格設定姿勢なら
1で税抜き8万、2で税込み10万超えになるでしょうね。
まぁヒルバーグとか買えちゃうような方々なら全然手が出せる範疇だとは思いますが・・・。
アウトドアセレブの皆さん乞うご期待!!
ヒルバーグよりは確実に山で使いやすいテントなのは間違いなしです。
もしあそこが代理店続けてくれてたら多分アクセスの価格は6万前後~になってただろーな・・・
そして日本の山岳テン場で各地キャンプ場でもっと多くの人がMSRユーザーになってただろーな・・・
BLACK DIAMONDやOSPREYのように・・・
MSR・サーマレストの代理店さんは2016強気の価格設定で特に高額商品については
結構苦戦されてたと推察しております。今年は珍しく色んなチャンネル使って安売りされてましたし。
出来ましたら我々ユーザーが価格により買い控えや諦めてしまうようなことのない
幅広く皆が購入しようという気になれる範囲内での価格設定で販売していただきたいものです。
インターネット時代で現地で幾らで売られてるかなんてのは誰でも簡単に知ることが出来るんですから。
海外ディーラーから日本への厳しい輸出規制の網を掻い潜って相当多くの方々が
あの手この手使って、リスクも背負って海外から必死に調達してるとか余りにも残念すぎる状況でしょう。
並行品が既に国内でも登場してて下記アクセス3は
多分国内価格決定以降アレ買っとけばと多数の方が思われるかもな価格水準かと。
アメリカで定価購入&個人輸入するよりも割安かも。国内価格は多分ですが11万超えかな?
円高で多少買いやすくなりそうでしたが2016年後半から円安転換となり残念ながら・・・。
そして重要情報としてモチヅキでの並行品修理は国内正規品よりメッチャ割高になりますよっと。
MSR Access 3 並行品87800円**2/20現在在庫あるMP販売品最安値
多分値付け間違えてるんだろうなー。国内MP店で勿論国内発送。
楽天でも3の安値ありますね。2も安いかな。取扱店は典型的な並行品業者って感じ。
1は取り寄せで89800円ですからこの在庫持ってる2/3は既にセール価格なのかも。
MSR Access 2 アクセス 2
85800円82800円**2017.4確認時点
MSR Access 3 アクセス 3
87800円99800円**2017.4確認時点
フォトグラファー兼ODジャーナリストのHendrik Morkel氏が既に設営動画公開中。
上のでは初設営でサブポールの接続の仕方間違えてますが下のでは正しく接続されてます。
ボトム部分が前後と真ん中でポールと接続される為ボトム面は最大限拡張されてそうですね。
MSR ACCESS2


- 2016/11/10(木) 14:50:50|
- 山岳用中心テント情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**エントリ以前早々に完売してたGREY FLAMEの27cm在庫復活してますよー
**アマゾンTS本日分も前エントリでキャンプ用品メインに追記しとります。
BOMAダウンパンツ女性LがTS出てましたが既に終了で気付かず。役に立てず申し訳ない!!
カテゴリーがホーム/キッチンで登録されてる商品なんで結構見逃しちゃうんですよね・・・。
ホカオネオネの定番モデルマファテの半額品登場。
さかいやメルマガにも既に掲載でボリュームゾーンサイズの動きは相当早いはず。
HOKAのラインナップ中で最もミッドソールが厚くクッション性に優れるモデルで、
初めてのトレランシューズとしても比較的導入しやすいタイプでしょう。
トレイルランニングシューズ導入は足元劇的に楽になる模様ですが、
性質上非防水の物が殆どですから防水ソックス等水濡れ対策は別途必須です。
サイズ感はナイキ・アディダス等ワイズ狭めなスニーカー類と比較的近い感じのようです。
HOKA oneone マファテ4 (GREY FLAME) 51%オフ9900円
エントリ時点で既に27は完売→11/14夜27cmは在庫復活
HOKA oneone マファテ4 (BLACK/GREEN FLASH) 51%オフ9900円
- 2016/11/13(日) 13:56:19|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナンガの860FPグースダウン使用SPDXモデルのオーロラ450/600が40%オフに迫る水準に。
長らく20~30%オフ前後でセールされてましたがここにきて一段安になってきてます。
そろそろ紹介しようと思うタイミングでいつも値段戻っちゃってて中々紹介出来ずにいて
大幅セール品の型数も随分減ってしまいましたがよーやくご紹介出来ます。
オーロラライトと違いオーロラモデルは一世代前のシュラフ設計になりますが
860FPの高品質ダウン使用でこの価格水準はお買い得なのは間違いないです。
もしかしてモデルチェンジでもするんでしょうかね?
860FPグースダウン使用のSPDXモデルは来年更に値上げされるとのことなので
この価格水準で手に入れられるラストチャンスとなるでしょう。
設計の古さとオーロラシェルの目の届かない部分での経年劣化については
大して気にも留めないって方なら絶好の買い場かと。サイズは全てレギュラーモデル(~175cm)
経年劣化の不安といっても実際非常に多くのユーザーが長年不具合感じず使用し続けてるのも事実。
**記載価格は2016.11.15現在価格
NANGA オーロラ450SPDX 37%オフ37687円(ブルー)/38035円(レッド)
表生地:オーロラテックス 裏生地:40dnナイロン 内部構造:ボックス構造
ダウン量:450g(860FP) 総重量:1000g 収納サイズ:φ17×29cm 付属品:ショルダーウォーマー付
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -14℃〜/-30℃
NANGA オーロラ600SPDX 39%オフ46281円
ダウン量:620g(860FP) 総重量:1270g 収納サイズ:φ18×30cm
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -19℃〜/-35℃
NANGA オーロラ750SPDX 33%オフ61914円
ダウン量:750g(860FP) 総重量:1400g 収納サイズ:φ21×38cm
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -20℃〜/-38℃
- 2016/11/15(火) 22:55:12|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**12/27追記
購入しCAMPアイスマスターと比較しております。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-666.html************************
チェーンアイゼンに前爪とスノープレート付けたら最強なんじゃないの?って感じで
昨年出てきて一部で大変話題になったシェニーフィンのスピッツェがいきなり半額で登場です。
容易な脱着性と軽量コンパクト性により大変ポピュラーになってきたチェーンアイゼンですが、
団子になりやすい底面と本格的クランポンと比較して小さな爪が懸念点であったため、
そこを改善してきたモデルがシェニーフィンのスピッツェになります。
前後の繋ぎ部分以外は一般的な10本爪クランポンとほぼ同等の作りになってますね。
改善されてるといってもチェーンクランポンである以上、本格的クランポンのようには
靴にガッチガチに装着という訳にはいかず、使用中多少のズレは発生してきますから、
勿論本格的な登攀での使用は推奨されていない点ご留意を。
発売時にはこの定価だったら普通の10本~12本爪クランポン買うわって印象でしたが、
半額ならめちゃくちゃ欲しい・・・春にCAMPのを買ってるんで非常に迷っておりますが・・・。
**追記
インプレの類探してみましたが全然無いっすね。そりゃそーですよね。
定価の1.2万ならUL系以外の方ほぼ全員一般的なクランポンの方に目が向くでしょうし、
UL系の方にとっても重め且つトレランシューズで使うにはヘビーすぎる作りでしょうから。
SchneeFynn SPITZE 半額6210円!!
Lサイズのみかな?L(25-28.5cm/640g)
- 2016/11/17(木) 12:13:33|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オクトスオリジナルテントの防水透湿シングルウォールモデルで
一人用・二人用ロゴプリントB品が40%オフで登場です。それぞれ数量5限定の模様。
元から著名メーカーの山岳テントより割安って事で人気だったオクトステントが
B品40%オフって事で価格的インパクトは強烈ですね。
山岳用途においてもユーザーがそれなりにいるオクトステントですから安心して使えるでしょう。
平日派の私でさえオクトステントはちょいちょい見かけます。
こちらはシングルウォールモデルになるので、
メリットはとにかくイージーな設営、デメリットは前室が無いのと結露はダブルよりも発生します。
まぁとにかく山岳用テントが欲しくて欲しくて仕方がないが高すぎて手出し出来ねぇって方、
デメリットはありますがこの重量でこの価格、滅多にない超レア案件ですからこの機会に是非。
取り敢えず飛びついてみる価値はありますよ。B品理由がプリントムラってだけですから
もし使用してみてイマイチだった、又は著名メーカーのがすぐに欲しくなった、なんて時でも
激安購入してるとヤフオク他オークション出品で購入額のほとんどを回収できちゃうこともあります。
勿論そんな補償は出来ませんが慌てずじっくり構えてればその可能性は非常に高いでしょう。
「比較的安心して山岳使用出来る激安テント」確実にここの需要が見込める製品ですから、
壊さない限り安物買いの銭失いにはまずならないと断言しておきます。一手間はかかりますけどね。
もう一丁パンチライン追加しときましょうか。「素泊まり小屋泊代金3-4泊分相当で我が家入手!!」
フットプリントについては純正じゃなくてもアマゾンの中華製激安シートで十分ですよ。
**純正FPがBIG AGNES並に軽量だし高くもないんで純正FPでもアリだと思います。
oxtos 透湿防水・シングルウォールアルパインテント1人用 B品/数量限定40%オフ17820円!!
高さ100×長辺209×短辺95cm/ペグ・ガイライン・スタッフサック込みの総重量で約1,350g
一般的な最小重量での表記でだと1200g弱となります。
oxtos 透湿防水・シングルウォールアルパインテント2人用 B品/数量限定40%オフ18468円!!
高さ105×長辺209×短辺118cm/ペグ・ガイライン・スタッフサック込みの総重量で約1,480g。
一般的な最小重量での表記でだと1300g強となります。
純正のフットプリントはこちら。
1人用2人用で2800円台~3000円台とお手頃ですから純正で揃えるのもよいかも。
**1人用110g、2人用143gと相当軽量なんで純正のフットプリントいいですね。
→→
オクトス・フットプリントページ素材:
テント本体
30Dナイロンリップストップ透湿防水PUコーティング
耐水圧10000mm防水
5000g/平方メートル/24h
グランドシート(テント底部)
40DナイロンPUコーティング
耐水圧1500mm防水
メッシュ
ナイロンメッシュ
ペグ
ジュラルミン 8本
ポール
ジュラルミン 8.8φ
収納サイズ:
本体:直径12cm×高さ33cm(共通)
ポール:幅10.5cm×高さ42cm(共通)
アマゾン購入者レビュー3件あります
- 2016/11/18(金) 08:49:30|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今後の入荷時にはこちらと下記リンク先本体ページに追記していきます。
・2020/6月中旬に久しぶりに再入荷いたしました。
>7/中旬頃には完売してしまうかもしれませんが、
>7/中旬~下旬には再入荷予定となっております。
ヴェトナムの物価上昇と国際輸送コスト大幅上昇により、
'20~の販売では若干値上げしネコポス送料込み2500円に。
今年の販売から匿名での取引・配送に対応いたします。
配達記録が残るレターパックライトは2560円でしたから、
配達記録付き発送の点からは実際値下げになっております。
2点セットでの販売も開始で2点4800円ネコポス送料無料。
ご落札時点での1点販売出品分から色選択してください。
「 ヤフオク ftnyw626 」検索で当ヤフオクリスト表示出ます。
********************
重量130g前後とシルク並重量で廉価なシーツとなっておりますので興味持って頂けた方は是非。
詳細は以下エントリーにてご確認頂ければ。ヤフオク商品検索方法も以下エントリー下部にございます。
当商品購入のためにわざわざヤフオクアカウントを取って頂く方も非常に多く誠に感謝いたします。
→→
超軽量だけどお手頃なシュラフシーツ/インナーシュラフ
- 2016/11/20(日) 09:31:39|
- ULシュラフシーツ入荷情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日本での冬山用ダウンスリーピングバッグマスターピースの1本810EXが約25%オフに。
もう一段安来ました。ホヤホヤ情報。
値動きは全て山渓次第。
直球で25%オフに迫る水準はここ最近ではホントお久しぶりです!!な安値水準。
2016/11/20現在山渓価格は20%オフ50000円から更に5%ポイントバックで24%強オフ実質47500円に、
山渓価格に連動して値動きしてるアマゾン直売分は直球勝負価格で47724円に。
先日ご紹介のナンガSPDXの600/750がとんでもない価格になってます。
450SPDXの2本は嫌がらせ値段戻しの購入即キャンセルされてしまったので30%オフ水準に戻ってますが。
**600/750でも450同様に値段戻っちゃいました。
ナンガの860FPグースダウン使用SPDXモデルのオーロラ600/750が半額水準に。
長らく20~30%オフ前後でセールされてましたがここにきて一段安になってきてます。
オーロラライトと違いオーロラモデルは一世代前のシュラフ設計になりますが
860FPの高品質ダウン使用でこの価格水準はお買い得なのは間違いないです。
もしかしてモデルチェンジでもするんでしょうかね?
860FPグースダウン使用のSPDXモデルは来年更に値上げされるとのことなので
この価格水準で手に入れられるラストチャンスとなるでしょう。
設計の古さとオーロラシェルの目の届かない部分での経年劣化については
大して気にも留めないって方なら絶好の買い場かと。サイズは全てレギュラーモデル(~175cm)
経年劣化の不安といっても実際非常に多くのユーザーが長年不具合感じず使用し続けてるのも事実。
そしてシュラフカバー要らずでこの重量は大変魅力的。カバー分のコストも削減出来ます。
**記載価格は2016.11.20現在価格
NANGA オーロラ600SPDX 52%オフ!!35879円
ダウン量:620g(860FP) 総重量:1270g 収納サイズ:φ18×30cm
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -19℃〜/-35℃
NANGA オーロラ750SPDX 47%オフ!!48825円
ダウン量:750g(860FP) 総重量:1400g 収納サイズ:φ21×38cm
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -20℃〜/-38℃
NANGA オーロラ450SPDX 27%オフ44265円(ブルー)/44186円(レッド)
表生地:オーロラテックス 裏生地:40dnナイロン 内部構造:ボックス構造
ダウン量:450g(860FP) 総重量:1000g 収納サイズ:φ17×29cm 付属品:ショルダーウォーマー付
(多分EN13537のリミットなのに)快適使用温度/(エクストリーム)使用可能限界温度 -14℃〜/-30℃
ついでにこちらも追記。
先日ご紹介して1日で在庫無くなったオクトスアウトレットテント2人用で1点再入荷してますよー。
**ありがたい事に拙ブログでの紹介により皆さん楽天で購入してくれているからか?
楽天分売切れても本家WEB分のセール品をこちらに回してるようで完売-補充繰り返されてます。
皆様いつも本当にありがとうございます。
oxtos 透湿防水・シングルウォールアルパインテント2人用 B品/数量限定40%オフ18468円!!
高さ105×長辺209×短辺118cm/ペグ・ガイライン・スタッフサック込みの総重量で約1,480g。
一般的な最小重量での表記でだと1300g強となります。
純正のフットプリントはこちら。
1人用2人用で2800円台~3000円台とお手頃ですから純正で揃えるのもよいかも。
**1人用110g、2人用143gと相当軽量なんで純正のフットプリントいいですね。
→→
オクトス・フットプリントページ
- 2016/11/20(日) 17:04:01|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**11/26 セール品は祝日辺りに終了だった模様。
マウンテンハードウェア日本支社(コロンビアジャパンMHW事業部?)があんまりやる気ないんでしょうね。
エディターズチョイス受賞製品にも関わらずネット上では中々入手難なハイパーラミナでございますが、
突然セール品出てきてビックリですよ。夏用モデルだけですけどね。来年夏用に是非。出モノです。
今までの化繊シュラフにはない高い圧縮性・保温性・軽量性のバランスが評価され、
化繊タイプのシュラフとして史上初のBackpacker Editor's Choice2015受賞となった
マウンテンハードウェアHyperLaminaシリーズの夏用モデル スパークも30%オフで登場です。
えーっとアメリカでもハイパーラミナシリーズはまだ全然セールにかかってないんですが!!
この価格水準はご当地アメリカでの現在購入価格を余裕の余裕で下回っている激レアな状況。
↑↑前回ご紹介時2106/6時点での情報となります。
**ムラウチはナイトセールだったり週末限定セールだったりと
変則的なスタイルでセールやるので突然消えてしまうことがよくある点ご留意を。
現在はナイトセールで夜間のみ出現中の模様。
完全防水ではないですが水濡れに対する強さからシュラフカバーを外す選択が出来る方で、
尚且つダウン使用時カバーが必須装備になっていた方においては、カバー込での重量で比較すれば、
もう高品質ダウンシュラフと遜色ないレベルに到達しているといっても過言ではないハイパーラミナ。
ハイパーラミナの保温性の高さは海外サイトでも非常に高く評価されています。
まぁ保温性能に自信があったからこそ化繊にも関わらずEN13537に対応したんでしょうが。
高品質ダウンシュラフ比で1クラス程度大きくなる収納性と単体での重量については、
高品質ダウンスリーピングバッグにはまだまだ敵わずその点海外サイトでも指摘されてるんですが、
シュラフカバーが割りとスタンダード装備となってる日本においてはそれは必ずしも当てはまりません。
水濡れ・結露不安や面倒なケアから開放されるであろうハイパーラミナ。
シュラフカバー未使用の方にはまだまだ重量・収納性の面で高品質ダウン物には及びませんが、
絶えずカバー必須となってる方ならハイパーラミナは非常に有力な選択肢となるでしょう。
定価は高品質ダウン物と変わらぬ価格帯で二の足踏むでしょうが、それが2万切りとなってれば尚更。
ただファイントラックのポリゴンネスト使用されてる方のレビューで、
かなり臭くなり定期的な洗濯必須との声も見かけたので、ハイパーラミナもその点同様の可能性も。
まぁ洗濯もダウンに比べればずいぶん楽に出来るとは思いますが。
ヤマケイオンラインでの高橋庄太郎氏レビュー。
http://www.yamakei-online.com/y_mono_gatari/201509.phpMOUNTAIN HARDWEARのハイパーラミナシリーズはEN13537対応で温度域表示は信頼性アリ。
ダウンシュラフ使用時にはシュラフカバーを絶えず携行されてる方なら重量差は互角レベルに。
収納性についてはダウン280gクラス性能のスパークでダウン450gクラスの収納サイズに近いかな?
スタッフサックがコンプレッション型なんでスペック表記より更に小さく収まるかと思います。
**高橋庄太郎氏のレビューにパッキングサイズ画像ありますがかなり小さくなってますね。
ハイパーラミナスパーク(コンフォート5℃-リミット0℃/重量737g/収納サイズ15x33cm)
定価28,080円が30%オフ19,656円に。マジかよ
○HyperLamina○
ウェルデットラミナ製法を採用。生地に中綿を直接溶着することで、中綿の片寄りを防いでいる。
さらに、縫い目をなくすことで、冷気侵入の原因となる"コールドスポット"の発生を防ぎ、
化繊タイプのシュラフの弱点であった収納時の圧縮性の低さを解決し、携帯性および軽量化も実現。
身体のパーツを複数のゾーンに分けて中綿の量を変える「ゾーン別インシュレーション」は、「保温性」と「軽量性」を両立した。
センターファスナーも快適さを生み出す。
- 2016/11/20(日) 19:34:32|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前からのJULBOサングラスセール品と同じ並びで出てきてたため
調光レンズモデルが半額で出てきてるの全く気付かぬ内に全品完売になってましたが
それぞれ再入荷したのでご紹介。
調光レンズのサングラスは登山使用でも大変魅力的ですが中々お高いものが多いのでこの機会に是非。
カテゴリーについてはこちらをご参考に。調光レンズは当然全領域を網羅しています。
カテゴリー:1(43%-80%曇り時々晴れ)、2(18%-43%晴れ)、3(8%-18%晴れの山と海)
JULBO トレイル(Asian Fit)
トレイルランニングなどの野山の中のアクティビティー用にデザインされました。
最高のホールド性、ワイドビジョン、柔軟性に優れ、全体の重量は28gとたいへん軽量で、軽快なフットワークをサポート。
・レンズ:Zebra Light Soft(イエローカラー、調光+アンチフォグ+オイル&防水コーティング)
・トランスミッションレート:16~80%
・カテゴリー:1~3
トレイル(Zebra Light Soft 調光)(Black)半額8640円
トレイル(Zebra Light Soft 調光)(White)
トレイル(Zebra Light Soft 調光)(Red)
JULBO ベンテュリ(Asian Fit)
トレイルランニングの新しいビジョン。新しい3Dフィットノーズと優れたテンプルラップシステムに加え、
広いフィールドを覗く視野(ZEBRA)は最先端の技術により開発されました。
ベンテュリ(Zebra 調光)(Mat Black/Grey)半額9180円
・レンズ:Zebra(イエローカラー、調光+アンチフォグ+オイル&防水コーティング)
・トランスミッションレート:7~42%
・カテゴリー:2~4
ベンテュリ(Zebra Light Fire調光)(Mat Black/Red)
・レンズ:Zebra Light Fire(イエローファイアーフィニッシュ、調光+アンチフォグ+オイル&防水コーティング)
・トランスミッションレート:16~80%
・カテゴリー:1~3
ベンテュリ(Zebra Light調光)(Shiny White/Green)
・レンズ:Zebra Light(イエローカラー、調光+アンチフォグ+オイル&防水コーティング)
・トランスミッションレート:16~80%
・カテゴリー:1~3
調光レンズじゃないモデルのベーシックなフレームカラーでも半額出てます。
ベンテュリ(Spectron3 CF)(Shiny Black/Grey)半額5940円
・レンズ:Spectron3 CF(グレイカラー、フラッシュフィニッシュ)
・トランスミッションレート:12%
・カテゴリー:3
ベンテュリ(Spectron3 CF)(Mat Black/Blue)
・レンズ:Spectron3 CF(ブルーフラッシュカラー、カラーフラッシュ)
・トランスミッションレート:12%
・カテゴリー:3
ついでにこちらもご紹介。
多分ナチュラムでの紹介時にはこのモデルは売れてなかったと思いますが、
もし買われた方居られて、さかいやの方が送料含めて安いようでしたら申し訳ないです。
テラノバ トルネードグローブ S/M/L 40%オフ2462円
無雪期冷涼な時期~低山冬山、冬のタウン使用向きのモデルですね。
独自の防風フィルムXBLOCKを採用したグローブ。95g。
防風性に優れ、裏地がフリース起毛の為暖かく、様々なシーンで重宝します。
PVCプリントされたパームはグリップ力にも優れます。
- 2016/11/22(火) 19:19:22|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
**半額でも動き弱そうですねー。1.8万はアメリカでのセール価格と大差ない水準ですが。
800FPの撥水Qシールドダウン使用した人気定番ULダウンJKTが半額に。
因みに2016/17定価は39,960円になります・・・定価では高嶺の花すぎる・・・。
こちらのセール価格は2015/16モデル定価からの半額だと思われますが、
ページ上定価は2016/17定価になってるんでこれだけでみると半額以下になりますが・・・。
つーか2016秋冬新作って表記ありますがそれなら半額以下の55%オフ水準になりますね・・・。
日本支社では公式にさえダウン量の記載ないですけど!!ダウン75g使用(USメーカーWEB参照)
一般的に重量200g前後のODメーカーULダウンジャケットはダウン量50g前後だと思われるので、
ゴーストウィスパラーは重量比での保温性の高さは際立ってると思われます。
これが海外でも高額であっても長らく定番のポジションキープしてる理由なんでしょう。
ところでモンベルが撥水ダウンに対応する時はくるんでしょうかね?
その他セール品も色々有ります。
→→
サンデーマウンテンセールページ サイズ:下の表記は多分実寸サイズですね
S(着丈:69cm、胸囲:104cm、ゆき丈:90cm)
M(着丈:71cm、胸囲:112cm、ゆき丈:91cm)
L(着丈:74cm、胸囲:122cm、ゆき丈:94cm)
フィッテング:Active/細身のフィット。重ね着できて動きやすい適度なゆったり感
素材:ボディ:10D×7Dウィスパラーリップストップ(ナイロン100%)
インシュレーション:800フィルQシールドダウン
重量:目安197g(M)
MOUNTAIN HARDWEAR Ghost Whisperer Down Jacket 半額18619円
ブルー系ダークコンパスS/M、ゴールド系インカゴールドS~L
インカゴールドはアマゾンリンク先でカラーご参照を
リバースではハイパーブルーのXLのみですが18630円に
- 2016/11/22(火) 23:55:04|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
**さかいやのホカオネオネマファテ半額品再入荷してます。
既にボリュームゾーンサイズは欠けてきてますが。
→→
HOKA oneoneマファテ4半額品登場です。お急ぎを*********************
**メンズリンクでノースフェイス忘れてたんで点数は極小ですが一応追加。失礼しました。
ついでに国外/国内メーカーでリンク分けました。PHENIXも追加してます。
**バリアープロⅡJKTやレディースPATAGONIA/BERGHAUSメリノ物等追記しております。
アマゾンはちょっと掘り下げれば至る所で年中感謝祭してますからね。恐ろしい。
レディースのPATAGONIAメリノベースレイヤー類XS中心ですがリアルBLACK FRIDAY笑
多くの商品で連日まだまだ値下がり中で未紹介でも激安ゾーンに入ってきてるのもあるかも。
下記で個別紹介のクーポン対象商品は12/1まで更に15%オフ。
→→
海外主要メーカーODメンズウェア50-70%オフ
→→
国内メーカーODメンズウェア50-70%
**ミズノだけで占められちゃうんで外してあります。ミズノお求めの方はブランド選択欄でチェックを
→→
主要メーカーODレディースウェア50-70%オフ
**記載価格は2016.11.23現在価格
HAGLOFS BARRIER PRO III JACKET MEN
黒XS/M、ブルー系S/Mが65%オフ前後1.1万前後に。他も半額以下多数。
PROを冠したバリアーシリーズは軽量コンパクト性も追求したモデルとなります。
シェルにはPertex Quantum、中綿には独自のQuadFusion+使用で重量は多分300g前後。
PATAGONIAナノパフジャケット対抗製品でナノパフ高すぎて買う気しない方にオススメ。
定価はナノパフに負けず劣らずっつーか余裕でナノパフ超えですが大幅値引き狙えるので。
メーカーWEBではカタログ落ちしてるので廃番かもっつー事でこの機会逃すべからず。
当方前モデルⅡですがフーディ所持しており重量はMで329gとナノパフフーディよりも軽量でした。
ジャケットモデルは多分ですが~Mまでは当然、Lでも300g切ってるかもしれませんね。
Ⅱでの印象ですが身幅がUSメーカーよりもタイトなシルエットになっているかと思います。
BARRIER PRO III HOOD MENは現在最高で56%オフ水準
前モデルBARRIER PRO II JACKET
ブルーM56%オフ+クーポン15%オフで10802円、黒・ブルーL53%オフ+クーポン
HAGLOFS ESSENS III DOWN JACKET MEN ブルー系57%オフ16115円、赤系XS54%オフ17435円
更に15%オフクーポン対象です!!つまり上記のは1.37万~1.48万に
他カラー・サイズの値引きはサッパリ
ESSENS III DOWN HOOD MENは赤系XSが57%オフ+15%オフクーポン使用で15462円に
HAGLOFS BIVVY III DOWN JACKET MEN リーフ系XS53%オフ15145円に
アウター向きのしっかりとした生地感のシェル+撥水ダウン使用。
Marmot 3DeFX+ eMotion Jacket
グリーン系L66%オフ9216円、ブルー系S64%オフ9757円、赤系L/XL60%オフ10786円
新開発3Dメカニカルストレッチ化繊インサレーション使用。平均重量410g。
PATAGONIAナノエア程の通気性能は期待出来ないでしょうが、
なんちゃってナノエア的に使える化繊インサレーションかな?セールでもナノエアお高いですしね。
**事情通よしおさん情報
海外フォーラムではナノエアのFullRange insulationとこの3DeFX+は同じ素材だという言及が。
確かにどちらも東レで同時期に開発されてた繊維ですし、FullRange insulationという名称は
パタゴニア独占で使用してるってだけでその可能性は十分あり得る話ですね。
MARMOTのこちらもナノエアJKT1stモデル比で一段安程度とかなりお高めな定価になってますし。
ならば尚更これを冬山保温行動着として使わなければっつー製品じゃないですか。ヤバし。
そもそも3DeFX+が下記で見られるように海外でもめっちゃくちゃ高性能と高評価な模様ですし、
ナノエアは大変魅力的だが高すぎてかなわんわって方是非。
こーゆーのはお膝元の我々日本人が真っ先に気づかなきゃいけない案件だと思いますが、
東レ・MARMOT(っつーよりデサント)の宣伝能力の低さにも起因している話ではあります。
https://backpackinglight.com/forums/topic/99527/レディース
patagonia ウィメンズ ダウンセーターベスト SMUR/XSのみ56%オフ9965円
+クーポン対象で更に15%オフ8470円に。女性の方ホント羨ましいわん。
Patagonia Ws メリノMWジップネック
XS中心に65%オフ4867円!!羨ましすぎ!!!!XS3色とSはAQSTのみ
3シーズン高山寒冷時期~冬山、冬のタウン用インナーに
**到着。男性の感覚で上記レンジ記載しておりましたね。失礼いたしました。
女性なら真夏以外オールシーズンで使える生地厚かと思います。
正しくは真夏以外の3シーズン~冬山、春秋肌寒い時~冬のタウン用にですかね。
彼女用にボーダーXS購入しボーダーは更に1%プライスダウン!!
これぞ謎のアマゾンスタイルで多分ボーダーは今日中に値段上がると思われます。
Patagonia ウィメンズ・メリノ・ミッドウェイト・フーディ PTDP/XSのみ68%オフ5254円!!!!
再チェックしてみたら後から半額以下で追加されてたので追記
**ハーフジップ仕様じゃないのがねー。そこがこの価格水準でも動かない理由でしょう
Patagonia ウィメンズ・メリノLWクルー
XS2色64%オフ3610円!!羨ましすぎ!!!!LWモデルで3シーズンも使えます。
Patagonia ウィメンズ・メリノMWボトム 黒XSのみ64%オフ4694円!!!!
Patagonia ウィメンズ・メリノ・ライトウェイト・Tシャツ UWTB XS65%オフ3052円!!S59%オフ
Berghaus W MERINO WOOL 200 TIGHT CERISE NOIRE/10(日本M)59%オフ3983円
+クーポンで更に15%オフ3386円!!200g/㎡の中厚クラスメリノ100%使用!!
HAGLOFS ROC JACKET WOMEN M2色59-60%オフ2.5万前後に
ホグロフスのオールシーズン用ハードシェル定番ROC JKT。平均重量430g。
つっても日本でなら3シーズン寒冷時期~冬の使用がモアベターな作りでしょう。
タフな70D使用ですから多くの方にとっては夏山では暑くて着てられないかと。
HAGLOFS L.I.M VERSA JACKET WOMEN
ゴアテックスパックライト使用した平均重量240g前後の軽量レインJKT
昨シーズン物でしょうがここまで安けりゃねぇ。モンベルトレントフライヤー定価より激安水準。
パープル系S69%オフ!!14774円、XS66%オフ16221円、M61%オフ18769円
ピーコック系S/M66%オフ16200円強に
Marmot ウィメンズポーラテックジャケット SLV/S72%オフ6873円笑
最新の高通気性で行動着としても使える化繊インサレーションでこの価格。
SLV/MとPNK/S~Lは60%台オフ。
再びメンズに戻りますがパタゴニアLサイズ着れる方が羨ましい。
メンズ・フィッツロイ・ダウン・ジャケット
UWTB/Lのみ55%オフ19430円から更にクーポンで15%オフ16516円ですよ
今のレートで米定価からも60%オフ近くで日本でBLACK FRIDAY気分満喫ですよ
- 2016/11/23(水) 12:15:18|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
相変わらずモンローの事よく分かってないんですが多分どれも余裕で60%オフ以上な模様。
モンローのサイジングとか私にはサッパリなんで興味持たれた方居られましたら各自でお調べを。
こーゆーのはGoOUT系キャンプファッションになるんですかね?私全く把握してなくて申し訳ない。
→→
Monro@アマゾン
ブランドお得意ド派手プリント中心ですが、シンプルなのを一部ピック。
ストライププリント物はコムデギャルソン感あって年甲斐なくおっさんの私でもちょっと欲しいな。
記載価格は2016.11.27現在価格。
Monro MA‐1 KOLLSHE XS/M 1.1万弱(定価は2.5万以上なのかな?)
正面画像のみでは何の変哲もない普通のMA1に見えますが、
往年の裏原宿系グッドイナフ等を彷彿とさせる袖裏部分に切り返しデザイン有り。
Monro DOWN HOODIE JK KOLLSHE XS/S/L 14500円強
モンローのダウンジャケットですから定価は余裕で3万オーバーなんでしょうね。
もうちょっと手の込んだ作りのでは5万近いのとか普通にありますし。
ダウン類は以前はナンガとのコラボ商品もあった気がしますがこの辺のは違うのかな?
**同型の他プリント物で定価発見しましたが44800円!!なんで70%オフに迫る水準ですね。
Monro PARE JK KOLLSHE L 10359円
ウィンドプルーフジャケット。
Monro ボタンバッジセット 1098円
こんなのなら手も出しやすいですね。ザックに付けたり
ついでにまだまだ買えるアマゾンお買い得品再掲
パワー森林香(赤色) 30巻入り 1255円
冬場の多分在庫調整スペシャルプライス。
予備分も携行出来る専用ケースも併せてお買い得になってます。
キャンパーの方たちはこれをソリッドステーク等に巻いて使ってるんですね。
因みにセットで2200円台はデフレ時代の安値よりも更に若干割安な水準ですし、
2000円超えるので送料無料にするのにも最適です。製品については多数のレビューご参照を。
イワタニ カセットガスヒーター 2色共現在最安値水準5980円前後で再々登場中
石油ストーブ使用はハードル高いキャンパーの方の冬キャンストーブ定番。
ガス缶2本装填可能なユニフレームのも人気ですがこの価格ならユニフレームの半額水準なんでね。
(多分)安さで人気のニチネンの実勢価格と大差ない価格。
- 2016/11/26(土) 17:44:09|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は幕営装備と周辺品のみご紹介。ボーナスで買っちゃうぞーってな方是非笑。
夕方ご紹介のシュラフも後ほどこちらにまとめます。
記載価格は2016.11.27現在価格。
HILLEBERG アルタイ XPedition 26%オフ116640円から更に10%ポイントバックで実質104976円
安くなってるからといっておいそれと手を出せるブツではないですが!!定価から約5万安。
最近多い海外発送店ではなくボチボチ評価数はある国内業者扱いとなります。
在庫数は怪しすぎますが苦笑。国内正規代理店商品かは不明。
**出品者のCOSMODAは12月に入ってから悪評価2件続いてるので購入考えてる方は要注意。
出品者情報に電話番号記載されてますから購入前に是非直接お問い合わせを。
MSR テント FreeLite 2(日本正規品) 17%オフ62582円
**11/29に一気に20%オフ超えてきましたが更なる値下げ局面突入か?
昨年登場のアグレッシブな設計のULテント二人用で総重量1360g。
ながらも保守的な日本では受け入れられずスルーされてる感ムンムン。
まー設定価格が強気すぎるってのも理由の一つでしょうけど。
つーか同じアグレッシブ設計なら更に200-300g程度軽いNEMO BLAZE買うって話ですね。
定価でならBLAZEの方が激軽い上に1万安ですし。
フリーライトは投げ売りレベルまでいかないと日本では捌けないかもしれませんねぇ。
NIGOR(ニゴアー) アイフィスM(軽量タープ 669g) 48%オフ28428円
2014オランダ生まれの高品質志向新鋭メーカーでユーロ圏定価より余裕の安値に。
若干台形シェイプ且つ変形のレクタングラー+手の込んだカテナリーカーブ採用っぽい感じ。
Gorlynという独自のシルナイロン系素材30D使用しサイズは長辺355cm-短辺側290~330。
気になる方はNIGOR Iphisで検索を。メーカーWEB位しか出てきませんが!!
画像からも分かるとおりシェルターとしての使い勝手も追求した感じですね。
ただ重量がULではないのでその手の方は手出ししないでしょうし日本では中途半端な存在かも。
タープとして普通に使うのにも辺の凝ったカッティングがちょっと使いにくそうですしねぇ。
モンベル カモワッチテンチョ 43%オフ7230円
Aqua Quest Hooped Bivy 参考価格から58%オフ10999円/2色(US定価$170)
ご当地アメリカでの実売価格安値水準笑。今のレートだと日本アマゾンの方が安いっつー笑。
Aqua Quest Mummy Bivy 参考価格から57%オフ4999円/2色(US定価$90)
ご当地アメリカでの実売価格安値水準笑。今のレートだと日本アマゾンの方が安いっつー笑。
完全防水シュラフカバーですがちょっと重めの575g。両サイドジッパー仕様。
コストパフォーマンスはかなり高いと思われるので重量気にされない方にはオススメ。
NORDISK ゴットランド3.8 69%オフ5713円
JR GEAR Lite Mat Standard Mummy 2.0 52%オフ3686円
高さ183×幅51×奥行2.0cm(一般的な2.5cmより更に薄め) 重量 : 580g
Coghlans 4Dバッテリーエアーポンプ 52%オフ5224円
Mountain Equipment パウダーブーツ S~L 50~55%オフ7070~7830円(ブルーLのみ44%オフ)
**動いてますが値段変わらず。セール価格で売り切り体制の模様。
AXESQUIN名義になってますがMEのダウン使用テントシューズです。
冬山~ウィンターキャンプに。根雪状況下では多少の外出も大丈夫。
サイズ目安:S=22~24cm M=24~26cm、L=26~28cm 重さ:170g
15Dダウンプルーフファブリック+耐久撥水/片足50g 600+フィルパワーダックダウン
Mountain Equipment パウダーブーツ S(22-24cm)のみ37%オフ5989円
こちらは超円高時代の安価な定価設定だった頃の在庫品でしょう。
20Dダウンプルーフファブリック+撥水/40g(片足)700+フィルパワーダウン
日本での冬山用ダウンスリーピングバッグマスターピースの1本810EXが23%オフ4.8万ポッキリに。
値動きは全て山渓次第。
直球で25%オフに迫る水準はここ最近ではホントお久しぶりです!!な安値水準。
イスカエアシリーズはここ数年ダンピング販売に厳しくて割安入手がホント難しくなってますから。
2016/11/27現在山渓価格は直球23%オフに変更され48000円に、
山渓価格に連動して値動きしてるアマゾン直売分も今回同額に。
私の紹介とは無縁に18-20%オフ水準でもちょろちょろ売れ続けてましたが、
皆さんアマゾン直売分の方を購入されてていつまでも山渓セール分残ってるんで
後に続く購入者の皆さんもホクホクの状態が続いてますね。
NANGA UDD BAG280 30%オフ21964円に(2016/11/27現在)
**結局1.7万弱まで下がって12/2に1点売れて値段戻りましたー。
ダウン量300g弱クラスですがイスカエア280X・モンベルダウンハガー800#3と比較して
完全にワンクラス下の保温性能になるので夏山中心での使用が賢明です。
秋口にも使いたい場合はそれなりの防寒対策必須でしょう。
コンフォート8℃-リミット4℃/総重量550g/770FP撥水UDDダウン280g
- 2016/11/27(日) 22:20:40|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
記載価格は2016.11.28現在価格。
お高くて諦めてた方多数かと思われるペツルのULヘルメットがお安くなってます。
ちょっと前にチェックした時にはせいぜい1.3万前後程度でしか見かけなかったんで、
業者同士で在庫売り急ぎしだしてるであろうこの機会に是非。
販売店の顔ぶれから並行品かと思われますが滅多にないチャンスかと思われます。
現在最安値販売中の4店は全てアマゾン発送なんで安心。
我々もこれがモストウォンテッドだったんですが価格で諦めて他のを買ったんですよね。
今夏の唐松からの五竜断念でいまだ出番無しなんですが正直買い換えたい・・・165g・・・。
この価格はどー考えてもナウゲッタチャンスなのは間違いないですから。
PETZL シロッコ A73 サイズ2(53-61cm/165g) 38%オフ10700円から更に1%ポイントバック
Black Diamond ディスタンスカーボンZ/130cm 37%オフ13000円1点限り
Z-ポールの最軽量モデル。大柄な方向きの130cmサイズ(仕舞寸法43cm/295g)
snowline Stealth Slim Stick (115cm/160g) 69%オフ2445円
MT.DAXが代理店していた韓国メーカーで超軽量チェーンアイゼンが人気でしたね。
重量は1本の重量記載でしょうし、画像からも多分単品販売だと思います。
アマゾンでよくある無名メーカー品とは訳が違うので2本5000円以下はかなりお買い得かと。
PRINCETONTEC REMIX PLUS RECHARGEABLE 2色68%オフ4760~4785円
USでは定番ヘッドライトの一つであるREMIXをベースにした、USB充電モデル。
ただこの充電モデルは数少ないレビュー見た限りUSでの評判はいまいち良くないっぽいかも。
AXESQUIN WINDSTOPPER フィンガースルーグローブ XLのみ2169円
指出し可能なミトングローブ。定価消えてますが5940円なんで60%オフ以上ですね。
隣の参考リンクでグローブの概要ご確認を。
AXESQUIN UV メッシュフィンガーカットグローブ 黒Sのみ30%オフ1137円
手の小さめな男性だけでなく手の大きめな女性も使えるでしょう。
夏山ではこの手のハーフフィンガータイプが使い勝手良いと思います。
AXESQUIN ヌカルミゲイター スミイロ Lのみ2247円
さかいやより安くて且つ1点でも送料無料。低山冬山名物ぬかるみに特化したゲイター。
- 2016/11/28(月) 22:08:48|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日からそれぞれジャンルごとに分けてご紹介してたら
キャンプ用品類は紹介する前に何点かは売れちゃったんで今日は点数少なめに。
**記載価格は2016.11.29現在価格
OPTIMUS TERRA HE クックセット 38%オフ6623円
この価格はアメリカでの販売価格と大差ない水準。
1.75Lのヒートエクスチェンジャー付きポットと同程度サイズのポット+パン+グリップに
ネオプレーン素材の収納ケースが付いたセット。HEポットと収納ケースが肝!!
ここのところの値下げ幅は微々たるものになってましたが昨日から再び数%程度値下がり開始。
同じくOptimusのVEGA買ったことだし私もめちゃくちゃ欲しいんですが色々買い過ぎで我慢我慢・・・。
Esbit チャコールグリルBBQ300 36%オフ8299円
先日1点売れてちょっと値段戻っちゃってますがまだ安値圏。
Helinox キャンプチェア メドーグリーン 34%オフ10654円
ALITE Monarch Chairモナークチェア ブラック 38%オフ7372円
ここのところの値下げ幅は微々たるものになってましたが昨日から再び数%程度値下がり開始。
がっつりイス使用では心もとないが登山でのテント泊や休憩用チェアとしては十分アリでしょう。
GERBER SHOTGUN 70%オフ3379円
ノコギリ付きなのが魅力!!167g。
GOALZERO ロックアウトスピーカー レッド 71%オフ1295円
お久しぶりの激安水準。ゴールゼロ無くてもUSB充電で使えます。
まぁこのブルートゥーススピーカー時代に有線接続になりますけれども。
- 2016/11/29(火) 23:15:06|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0