*8/5sun 23時~の情熱大陸は三俣小屋ご主人!Don't Miss It!!
**************************
8/3迄。明日・明後日は準備~山行で情報更新できません。
タイムセール品ピックアップは直感的にやっております。
それぞれの製品については各自レビュー等確認し精査お願いします。
アウトドア&スポーツ以外のジャンルは開始までには一部ピックアップ予定。
タイムセール祭りトップページ→→
https://amzn.to/2LTwcF6 ◯特選TS-8/2分
◯ジャンル別-キリがないのでピックアップはごく一部のみ
・スポーツ&アウトドア→
https://amzn.to/2vs8ohq ・携帯電話・スマートフォン→
https://amzn.to/2vruDE6 ・イヤホン・ヘッドフォン→
https://amzn.to/2ABbR2W ・パソコン・周辺機器→
https://amzn.to/2mYqBzg ・PCアクセサリ・サプライ→
https://amzn.to/2LJI11t ・カー&バイク用品→
https://amzn.to/2mZQVJx ・産業・研究開発用品→
https://amzn.to/2ABFkKu ・ホーム&キッチン→
https://amzn.to/2mZRqDl ・キッチン用品・食器→
https://amzn.to/2Av1RbC ・食品・飲料→
https://amzn.to/2vudbPI ・お酒→
https://amzn.to/2LFvXOI ・ベビー&マタニティ→
https://amzn.to/2OCuS8q
スポンサーサイト
2018/08/01(水) 13:38:56 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
近年稀に見る天候ド安定が続く'18夏山シーズンでありますが、
こんな事は滅多にねぇと、怠け者の我々も頑張って出かけております。
今年は鞭打ってでも行く年ですから!皆さんもさぞや最高体験されてることかと。
今回は車の回収だのタクシーだので無駄にお金を使わずとも、
稜線歩きがたっぷり楽しめるこのルートでテント泊に行ってまいりました。
彼女が燕山荘到着時にもー歩くのイヤ!っつーかもな事態も想定されますが、さて?
そして毎度お馴染みオール下道!!お金ケチる事に関してはホント頑張れるな私・・・。
18時半頃名古屋出発、途中で夕食と買い出し済ませて0時半に無事第一駐車場に。
木曜夜出発でしたが既に第一駐車場は猶予数台程度のみでビックリ。
4時起床、続々やってくる車はUターンし第二・第三へ行かれてた模様。エラいこっちゃ。
で、朝食済ませ5時半登山口スタート。大天荘到着は15時前後想定。
CTは燕山荘迄が4h、大天荘迄で3hの計7hですが、休憩込み9h程度見込んでます。
たまにしか山登らない怠け者にとって急登ルートはほんとキツいので・・・。
3年前の燕岳テント泊は酷いもんでしたが、今回少しは歩けるようになってるかな?
水はHydrapak Stash750ml分のみでスタートし第一ベンチの水場でたっぷり補充予定。
今回の二人のBWは私が7.5kg前後、彼女が5kg弱、
水・食料足して最大で私は11.5kgくらい?彼女は8kg強くらい?になってたかな?
装備めっちゃ軽量化してんだからお前らもっと頑張れよっつー話ですよね・・・。
装備だけはどんどん一丁前になっていくのに、いつまで経っても貧脚のまま・・・。
因みに彼女のBWとパックウェイトPWはほぼULハイカー相当レベルになってます。
私もミラーレスと交換レンズ、UL三脚外せばBW6kg台まで落とせるけどついつい携行。
どーせ雑にしか撮らないんで、ファーウェイの夜にも強い最新スマホにすりゃいーのに。
おっ、30分で第一ベンチ到着で上出来上出来。
こちらがこのルート唯一の無料水場。細いですがしっかり湧き出てます。
登山口にも水場ありますが、全然冷たくないんで夏ならここでの補充がベスト。
私はHydrapak Seeker 2Lに満タン、彼女はナルジン カンティーン1.5Lに1L補充。
これで出来る限り頑張り、追加分は小屋で購入していきます。
燕山荘・大天荘で販売されてる水はいずれも水場から汲み上げてるようですが、
大天荘は天水も混ぜてるのかな?塩素臭が気になるかもの注意書きありました。
水補充しちょいと重くなったものの、その後の区間も30分前後で歩けてますが、
全てのベンチでがっつり休憩してるんで結局合戦小屋まで3h20m強かかりました。
まぁこの先長いんでね、慌てず慌てず。時間もがっつり余裕持ってますし。
それにしても金曜だというのに凄い人出でビックリ。こりゃ明日はエラいこっちゃ。
スイカは帰りにでも食べるつもりで往路ではトイレ休憩のみ20分。
で、9:15出発。3年前の合戦尾根はガッスガスで眺望0でしたが今回は・・・。
まぁ見えますよねー。
燕山荘も見えたー。
そして燕山荘から続く稜線の先には大天井岳・大天荘。奥には槍&穂高連峰。
大天井岳と大天荘遠いな・・・これ見て彼女は既に嫌がってる感あるし・・・ヤバい。
で、ギリギリ5時間切りの10:27に燕山荘到着!!苦笑。
休憩込みでCT通りで歩けるようになる日は我々に来るのだろうか・・・。
まぁ大嫌いな急登ルートだったし、こんなもんで十分って事にしておいてください。
まぁ休憩しすぎだよな。燕山荘まででトータル1時間以上休憩してるし。
そしてグラナイトギア エアセルブロックスの力をまざまざと見せつけられた、
キンキンに冷えたオランジーナとパンで昼食。
前夜18時に冷凍庫から出しwith倍速氷結でソフトクーラーに入れて移動、
山行開始前にエアセルに移し替えトータル17時間経過もまだキンキン。スゲー。
一方、同じ状況でセリアのペラいクーラーバッグに入れたアルミ缶コーヒーは、
とっくに温くなってました。エアセルブロックスもう1個追加しなきゃな・・・。
セリアの33gに対してエアセルブロックスMは140gもあるけど。
標高2700mでも酷暑でボチボチ暑い中でのキンキンのオランジーナは最高体験。
小屋で買うペットボトルドリンクよりも全然冷たかったですもん。
11時頃のテン場の状況。
ヒルバーグのはナロ4GTですかね?若いお父さんでしたが立派だ・・・。
そうそう、私の通過時間には無かったですが、後でツイッター見てたら
この日の燕岳でLixadaワンポール迷彩張られてた方が!!スゲー。先越された!!
*ツイッターアカウント @usausa1717 さん8/3のツイートで確認出来ます。
で、燕山荘に到着した時点ではこの先を嫌がってた彼女も、
たっぷり休憩とれた事で回復したようで、GOサイン出ました。やった!!
強い日差しにゲンナリしながら登ってきた皆さんも、この眺望でゴキゲンに。
彼女たち超アッパーでイイ感じだったんでついつい撮影・・・いいショットでしょ?
その後夕方にこの世の終わりのような顔で大天荘に到着してましたが・・・。
いや、我々も人の事言えませんけれども・・・。
で、約1時間の休憩経て11時半大天荘に向けて出発。
水場から持ち上げた3Lは綺麗さっぱり無くなってるんで、2L400円購入。
燕山荘からは一転、人も少なくて最高の最高。
前半は大したアップダウンも無いし、ウッキウキウォーキング。
ただし、街側からの風が吹き上げてくる区間は完全なる熱波でゲンナリ。
大半は天然クーラー状態の谷側からの風が吹き上げてて爽快ですけどね。
でしたが、アップダウン出てくる中盤以降で彼女がバテてきた模様。
まだ3.5kmもあるのか・・・。
巻き道あるだけでも感謝・・・それでもキツいですが。
で、ヘロヘロの彼女を置いてきぼりにして先に大天荘到着~15:10。
即効でコーラ購入し彼女待ちます。酷い。
彼女の背後に迫ってたツアーの皆さんにギリ追い抜かれる事無く到着。
最後の巻き道では彼女は牛歩状態で結局大天荘まで3h40mかかりました。
昔はこの区間のCT2h30mで、小屋ブログでも中房から登ってきた登山者で
このCTで歩ける人なんて20人に一人いるかいないかでは?と指摘されてて、
近年CT見直されて3hになっております。
そして自分たちの実力をよく把握できてて偉い笑、想定通りの時間に到着でした。
金曜夕方時点でのテン場状況。
燕岳方面の方がフラットっぽいですが、さすがに槍穂方面から先に埋まります。
我々到着時の金曜15時過ぎ時点ではまだまだ良い場所に張れる状況でした。
さすがの絶景テント場。
因みに奥のローカスギア クフ?のUL系の方に巻き道でぶち抜かれてます。
比較的強風に晒される事が多いらしい大天荘もこの日はほぼ無風同然で、
テント設営も食事もチルアウトも就寝中も何もかも快適なテン場ライフでした。
ハエやアブ?は若干いたけどね。
テント設営終え、ルーティンである全身拭き拭き&着替えでリフレッシュ後に夕食。
さすがに毎回カレーメシばっかじゃねって事で今回は、
本格派インドカレーにしきやのレトルトをアルファ化米白飯で頂きます。
ゼビオで売ってたんでこれ買ってみましたが、ゼビオは数種しかなかったけど
とんでもない数の種類が売られてるんですね。他のも食べたいの一杯あるわ。
敷物は数年前までmacpacが販促グッズで作ってたタイベックシート30g。
ここ数年は作ってなくて残念。
アルファ化米戻してる内にレッドチキン缶詰とミニトマトを。
ミニトマトはもう必須アイテムですな。フレッシュな野菜最高ですわ。
ちゃんとスノーピークのチタンボウル持ってきてるのに、
面倒で尾西の袋内に直に投入・・・。味は超スパイシーで本格的ですよ。
小屋横で食事中、ケルン横のカップルが画になってたんで盗撮。
西日に照らされた今日歩いてきた稜線がイイ感じ。
こんな景色を眺めつつの贅沢すぎる夕食タイムでした。
夕食終えテントに。槍穂を堪能できる絶景テン場であります。
そしてサンセットタイムに一人で小屋上部の展望ポイントへ。
テン場を見下ろす。
常念岳もチラっと。
燕岳方面。
そして槍とサンセット。
with大天井岳。我々は結局登らず笑。でも大満足。
いつも携行するだけで使ってないUL三脚Zip Shot MINIを珍しく使用。
この日の最低気温は15℃前後想定で、今回も二人共トップキルトを。
日が沈んでから一瞬結構寒く感じて失敗したかと思いきや、
すぐに体も慣れて、寒がり彼女もトップキルトで無問題でした。
しかも結構な時間までドア半開&メッシュ状態のままで寝てました。
今年の夏山でダウン450クラス使用されてる方は暑すぎるのでは?
我々の寝床詳細はEXPマットUL99と下半身にはほぼ空のザックを敷き、
寝る時にのみその上にKLYMITイナーシャオゾンを敷いて寝てます。
で、日の出。
日の出時に少し雲がかかっててモルゲンロートにはならず。
で、朝食済ませ、テント撤収し6:45下山開始。
又近いうちに。
スーパー猟師喜作さんのおかげで歩けております。
立山と劔岳かな?
名残惜しい。
スカイラインは左手枠外の槍ヶ岳に続く西鎌尾根~双六岳。左手奥には笠ヶ岳も。
裸足でサンダルのお兄ちゃんにぶち抜かれます。この方クソ速かった。怪物でした。
他にもツアー客回避狙いで冬道歩いてたベテラン健脚の方といい、山には怪物がいっぱい。
サンダルのお兄ちゃんに今回の山行ルート聞かなかったのは後悔。
日帰り装備じゃなさそうだし、1泊2日で上高地-槍-東鎌尾根-中房温泉ってところでしょうか?
で、大天荘から約3時間9:45頃に燕山荘に到着。
この時間で既にこれ。この日は泣く泣く小屋泊・合戦小屋迄撤退の方多数?
名残惜しく燕山荘でコーラとCCレモン購入し昼食休憩をたっぷり1h取りました。
で、富士登山を連想させる合戦尾根を下山。
ここまで順調も順調でしたが、合戦小屋手前で私のお腹に急変が。
燕山荘でガブ飲みしてたコーラが原因なのか?大天荘で買った水があたったのか?
分かりませんが、45分ほどトイレ出たり入ったりの繰り返し・・・。
めっちゃ人多かったのに男性・大を使用する方は皆無で、迷惑かけずでよかった・・・。
と、思わぬ不測の事態も他は全て順調で14時過ぎに下山完了。
取り敢えず中房温泉周辺はそれほど暑くもなく一安心。
中房温泉の掛け流しに後ろ髪引かれながらもシャワーある有明荘まで我慢。
日帰り入浴620円で綺麗さっぱりリフレッシュ!!
VIF穂高でお土産購入と半額になってたおやきで小腹を満たし、
中心部には出ずそのまま麓の道をひた走り、
サッカー場近くのソースカツ丼店で夕食食べて帰る予定が店やってない!!
おやきで小腹満たしててよかった・・・結構ボリュームあったのも助かった。
そしてそのまま田舎道から19号に入り、中津川王将で夕食済ませ帰宅。
今回もトメルミン様様でほぼ睡魔に襲われることもなく帰路の運転無事遂行。
日・月でテント・バックパックまで含めた洗濯・洗浄・整理を済ませブログエントリ。
今年はあと何回行けるのか!!
それにしても今回はペットボトルジュース代で各小屋にしっかり貢献したなー。
-登山における周辺装備4種の神器-
◯登山出発前の入浴後にデオナチュレ使用するようになってから、
1泊程度までなら登山中の汗臭さとは無縁で、もう手放せません。
登山でしか使わないと何年か保つんで出費も全く痛くはないですよ。
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-32.html ◯遂に解禁DEET30%やイカリジン15%使用強力虫除け。
今後はもうハッカスプレーを自作する事もないかな。
イカリジンはお子さんにも安心して使用出来るようですよ。
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-59.html ◯車移動の方には帰りの運転もまた核心部。
昨年からこれに頼ってますが、劇的に効いてる感ありました。
今年はちょっと耐性できてきたのか若干効きが弱い感ありましたが、
それでもまだまだこれに助けられてる感も十分に感じてます。
体は疲労困憊でも、運転中に瞼が重くなるような事がなくなります。
因みに当方コーヒー毎日4-5杯は飲んでるカフェインヘビー摂取者。
ベストカーwebコラム→
https://bestcarweb.jp/feature/column/2085 トメルミン 6錠/12錠
◯背中も自分で拭けるサイズ。登山で使うなら個包装タイプがベター。
車内装備で下山後に使用するだけなら小ぶりだが隣の30枚入りがお得。
*安いだけにそれ程厚手ではないようなので、背中は拭き方のコツ体得を。
アクティ 温めても使える からだふきタオル 超大判 60×30cm 個包装 20本入
→ご紹介後よく動き486円に戻ってましたが、7/24再び397円のお買い得価格に。
アテント 温められるからだふき 超大判 60×30cm 個包装 25本入り
アクティ からだふきタオル 超大判・超厚手 40×30cm 30枚
2018/08/07(火) 01:28:36 |
北アルプス
| トラックバック:0
| コメント:2
タレコミ情報いただきましたー。
皆様のご厚意により成り立ってるBalearickerブログでございます。
このお気持ちが本当に嬉しい。
昨年モデルのC-KNIT裏地ゴアテックス3レイヤーがこの価格!!
モンベル ストームクルーザーやTNF クライムライトジャケットが欲しいが、
あの価格帯は出す気にはならねぇなーってなXLサイズの方へ。
脇下フルジップによる大胆換気がウリ。ゆえにストクルよりは少し重めの290g。
TNFクライムライトジャケットは270gなんでほぼ同等レベルですね。
脇下フルジップで重くなるのを回避するために省略されてる機能もありますが。
ハイカーズデポ土屋氏監修のRe:Lightpackingシリーズは残念ながら終了の模様。
Lサイズになりますが実寸計測ありましたのでご参考に。
L実測値:身幅53/着丈71/肩幅45/そで丈67cm
Marmot Thru Hiker Jacket 黒XL 72%オフ11899円!!
ついでにさかいやチェックもちょっぴり。
ダウンパンツもXLのみですが半額品登場。
MEのサイズチャートは胸囲とウエストのサイズ感が他ブランドと異なり、
あまり試着した事がない方には躊躇させてしまう部分があるでしょうが、
記載されてるサイズチャートを参考にご判断を。
その他MEセール品はこちらからご確認を。
→→
マウンテンイクイップメント セール@さかいや マウンテンイクイップメント パウダーパンツ70 XLのみ2色 50%オフ8910円
マウンテンイクイップメント コンプレッサー・フーデッド・ジャケット Lのみ2色 50%オフ17010円
Primaloft GOLD(身頃60g/㎡、他40g/㎡)使用し平均重量380gの化繊インサレーション。
パタゴニア ナノパフフーディの対抗製品相当と考えてよいでしょう。
マウンテンイクイップメント エクリプス・ジップ・ティー 2色一部サイズ 50%オフ12420円
POLARTEC Power Dry 200 fleece(一部160使用)ミドル。
標準的なセール価格ではありますが、
評判のコンチネンタルラバー採用トレラン/ファストハイクシューズが31%オフに。
アディダス TERREX SWIFT R2 MID GTX【CM7500】 25.5-27.5cm 31%オフ11899円*26.5売り切れ
コンチネンタルラバー+ゴアテックスサラウンドのトップモデル
アディダス TERREX FAST MID GTX-SURROUND【CQ1737】 25.5-27.5cm 31%オフ14800円
2018/08/07(火) 23:51:21 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:2
*導入する前はその構造から不安が先に立つのは当然でしょうが、
実際に導入してみた身として、エアーマットってイメージ以上に頑丈です。
まぁだからこそこれ程普及してるわけで当たり前っちゃ当たり前の事ですが。
クローズドセルマットの硬さが気になる方は是非エアーマット導入ご一考を。
パンクが不安ならエバニューFPマットやEXPマットUL併用すればいいのです。
EXPマットだと外付けとなる事も多くエアーマットのメリット一部を打ち消しますが、
それでもクローズドセルマットの硬さが気になるような方におかれましては、
睡眠の質を高めるような有意な選択となりうるかもしれません。
昨夜ご報告頂いておりましたが、
サマータイム先取りし(たまたまですが!)早寝してて出遅れた!
kotoさんタレコミありがとうございましたー。
少し前に買われた方たちにはショッキングでしょうが・・・。
未来予知は出来ないので、こればかりはすみませんです。
この価格はアメリカ安値水準で購入したも同然。
つまりほぼ手数料無しで輸入代行してもらったも同然なんです笑。
多分皆さん起きてこられる頃には少し値段戻してる可能性大ですが。
なんでこんなに下がるのかっつーと、
アメリカ安値時に仕入れてる業者(ほぼ個人でしょう)が大量に発生しすぎてて、
いくつかの業者が売り急ぐ局面になるとこんな感じでドンドン下がっていくんでしょう。
そして更に極限まで下がるようになってきたのには下記事由が起因してるんでしょう。
昨年末頃からオゾンは急に空気漏れ・バブル不良レビュー増加。
でもアマゾン直送品なら不良品理由での返品容易ですから、
購入される方はすぐに自宅で一晩試用して状態確認してくださいね。
この辺の経緯については下記エントリで邪推してます。
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-932.html KLYMIT イナーシャオゾン 並行品5980円!!*過去最安値水準
2018/08/10(金) 05:13:52 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
*オゾン凄かった。今日1日で更にオゾン仲間が多数増えました。
仰向けは当然、ポジション調整すればサイドスリープでも問題なく使えますよー。
さぁいよいよ皆さん待ちに待たれた盆休みスタートで、
既に目的地へ移動中の方も多数かと思われますが。
平日派の我々は山行ではなく、山の日に海方面へと親連れ旅行です。
で、盆休み関係ねぇな方々に送るアマゾンチェック。
まずはウェア類10%オフキャンペーンスタート。
トップページ→→
https://amzn.to/2B0APJy メンズアウトドアウェア
◯70%オフ以上
・Phenix・ミズノ等→
https://amzn.to/2B7bcXE ◯50-70%オフ
・Haglofs→
https://amzn.to/2AVXtTq ・ノースフェイス→
https://amzn.to/2AVXtTq ・アディダス→
https://amzn.to/2Mc5IPD ・Millet・Marmot他主要海外メーカー→
https://amzn.to/2vTVk4T ・Phenix・Foxfire→
https://amzn.to/2M9nmnW ・ミズノ→
https://amzn.to/2AVbf8C ・スノーピーク・グラミチ等→
https://amzn.to/2MhZMnW adidas terrex クライマヒート アグラビック ダウンジャケット グリーンL55%オフ16974円から適用で15277円
adidas terrex SKYCLIMB FLEECE パーカー M55%オフ4887円から適用で4398円
*記載価格は8/10時点。上記2点詳細は下記エントリにてご確認を
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-923.html レディースアウトドアウェア
◯70%オフ以上→
https://amzn.to/2OZN24b ◯50-70%オフ→
https://amzn.to/2OZ3QrR ◯50-70%オフ-ミズノ→
https://amzn.to/2P00Z1I オークレーサングラス
◯50-70%オフ→
https://amzn.to/2AWFuw7 ◯25-50%オフ→
https://amzn.to/2OYKMdb では、アマゾンチェック-ギア編
MSR FreeLite 2 フリーライト2 【日本正規品】 旧定価から31%オフ53493円
アフターケア雲泥の差となる国内正規品でこの価格。
'18に値下げで現在定価70200円からは約24%オフとなります。
MSRの自立式としては最軽量となるダブルウォールテント。
リッジポール採用の快適な二人用でも総重量1360gと超軽量。
完全体にするには1辺ペグダウン必要ですが。
Klymit Static V2 並行品 6300円
アメリカで不動の地位を誇る大定番エアーマットStatic Vの
約60g軽量化されたV2モデルで463g。幅広59cmも魅力です。
Klymit Insulated Static V 並行品 8280円
保温材封入でR値4.4の冬用モデル。
709gと重めになるがこれ1本でマイナス十数度程度まで対応可能。
OPTIMUS TERRA HE 53%オフ5045円
ヒートエクスチェンジャー搭載1.75Lポットとノーマル1.75Lポット&パンセット。
コジー機能搭載のスタッフバッグも魅力的でこれ私もずっと欲しいんですよね。
ストームクッカーL買っちゃったんで我慢してますが。
GSI ネスティング・マグ+ボウル 35%オフ981円
AXESQUIN Light Shell WP Glove ナンドイロ/L 3480円*送料無料
新型定価は一段高となったんでお買い得な旧モデルセール品がまだ買える内に
私もシールスキンズはナチュラムセール品買いましたが、
トレランシューズの雨天用なんでこのアンクル丈こそが欲しかった。
S/XLサイズの方が羨ましいわん。
SealSkinz Walking Thin Ankle オリーブS40%オフ3129円/XL45%オフ2835円
同じくS/XLのみですが他にも半額前後あり。
最後のは履き口からの浸水もカバーするハイドロストップ加工モデル。
並行品チタン/ステンレスいずれも一段安になってますね。
ウッドストーブのみならずアルストの風防兼ゴトクとしても定番人気。
VARGO チタニウム ヘキサゴン ウッドストーブ (並行輸入品) 6480円
VARGO ステンレス ヘキサゴン ウッドストーブ (並行輸入品) 4271円
並行品流入でToaksやVargoの一部製品は値崩れ状態が続いてます。
エバニューも一部モデルが30%オフ超えと大幅安に。
EVERNEW チタンクッカーセットSセラミック ECA411 36%オフ6872円
EVERNEW チタンクッカー3DX セラミック ECA418 31%オフ4920円
EVERNEW チタンクッカー2セラミック ECA422 26%オフ4162円
EVERNEW チタンウルトラライトクッカーセットM RED ECA260R 28%オフ7127円
*その他直近のお買い得品情報。
ストームクッカーTR253HAが更に値下げで22%オフ15970円に。
他Klymitオゾン並行品6700円~、Optimusウインドシールド2150円、
オールウェザーブランケット オリーブ2980円等下記リンク先でご確認を。
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-932.html
2018/08/10(金) 22:20:06 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
*8/16追記
モンベル寝袋のハイエンドモデル ダウンハガー900#1が、
中古店扱いの未使用品となりますが、30%オフに迫る水準に。
定価の75816円では諦める方が圧倒的でしょうがこの価格なら。
これ昨年位にマイナーチェンジされた現行モデルですから、
中古店扱いでも長期在庫品等の線はありえないので狙い目です。
900シリーズの魅力はコンフォート:-4℃/リミット:-10℃のスペックで、
本体821gという超軽量性と、φ14×28cm(3.4L)の超コンパクト性でしょう。
モンベル ダウンハガー900 #1 レギュラー(183cmまで) #1121316 【未使用】53978円+送料
***********************
*アマゾンアウトレット米追記。8/14追記時点価格。
新品の出品クリックでアウトレット米選択を。賞味期限も確認出来ます。
アマゾンアウトレット 米・食品→
http://amzn.to/2h1PbQE *完売削除
***********************
*お盆中からTNF、マムート、SALOMON他続々アパレルセール品投入中。
*8/14アークテリクス/OR/KAVUセール情報追記
*普段なら即完売してそうなのがお盆休み時期は余裕で買えますねー。
Montaneバックパック最大60%オフも有り連続エントリ。
盆休みなんて関係無ぇってなあなたに送るさかいやチェック。
ウェア類も後ほどチェックし追記するかも。
って事で先ほどのエントリ分もこちらにまとめて1本前は削除。
たっぷりマージン乗せられてる圧倒的多数の海外メーカーや、
それに準拠した価格設定してる割高国内メーカーの半額セール品よりも、
内外価格差ないBDやチャコの30%オフの方が実際のお買い得度は高いですよ!
Montaneについては半額前後であれば激お買い得です!
・アークテリクスセール。アパレルはレディース中心で、
定番のフェーズSL~デルタLT~ベータSLが30%オフ。
→→
アークテリクス アパレル&ギア30%オフ@さかいや ・アウトドアリサーチセール。キャップ中心に少量のみ。今後増えるか?
→→
アウトドアリサーチセール@さかいや ・KAVUセール。ポップなフルーツプリントハット・キャップや、
エスニックプリントのバッグ類等。
→→
KAVUセール@さかいや ・モンベル アパレル&ギア類セール。
メンズ ジオラインLWブリーフ&トランクス~レインウェア各種等。
→→
モンベル アパレル&ギア セール@さかいや ・BDアパレル男女各種が30%オフ。
→→
Black Diamondアパレル30%オフ@さかいや スペック凡庸だが、激安なのにカッコよすぎて話題のBDレインJKTメンズも有り。
XS~Mサイズで一部カラーのみ30%オフ。スリムシルエット。
ブラックダイヤモンド Ms ファインラインストレッチ レインシェル 30%オフ9072円
レイヤーリングしやすいゆったりシルエットのこちらもセール品登場。
ブラックダイヤモンド Ms ストームラインストレッチ レインシェル 一部サイズ・カラーのみ 30%オフ10584円
RABと凌ぎを削るUKトップメーカーMontaneのバックパックが激安に。
海外安値でもウルトラツアー22/1万前後、ファーストアルパイン40/1.4万強、
サミットツアー50+15/1.6万~1.7万程度ですから。
さかいやでたまに出てくるMontaneの半額前後品は、ワールドクラスで激お買い得。
モンテイン ウルトラツアー22パック M/Lサイズ2色 43%オフ7980円
ファストハイク~一般登山者の日帰り用でも。
勿論ファストパッキング用に開発されてる製品ですから、
ショルダーハーネスもペラペラで、重い荷物携行には向いてないですが、
そぎ落としすぎてるって事もなく背面には部分的にフォームパッドを使用。
モンテイン サミットツアー 50+15L 2サイズ2色 60%オフ!!13800円!!
一般登山者向き大型パック。
モンテイン ファーストアルパイン40 M/L2色 50%オフ!12960円!!
テクニカルアルパイン/クライミングパック。1245g。
VIDEO VIDEO GRANITE GEAR フィールドブリーフ 40%オフ9720円
ビジネスバッグもODメーカーを使いたい重度のアウトドアマンに。
モンベル タイベックスリーピングバッグカバー 1点限り30%オフ4384円
148g!!!!
完全防水ではないが、シュラフを結露から防ぐのがメインなら問題無し。
モンベル ブリーズドライテックプラスULスリーピングバッグカバー 1点限り30%オフ13958円
ブリーズドライテックプラス2レイヤー使用で186g!!
こちらは多分完全防水なのでフロアーレスシェルター使用者他、
鉄壁の防水体制求める方にはこの重量でも超絶魅力的な製品です。
*このBDプラスは通常モデルよりも高性能な防水透湿性を有したモデルで、
耐水圧こそゴアテックスに劣るでしょうが、突出したレベルで軽量です。
これが1.4万で買えるチャンスが丸1日程度あるとかお盆休みならではかな。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121320 モンベル ブリーズドライテック サイドジップスリーピングバックカバー 30%オフ9720円
非ゴア3レイヤーで単体使用も可。405g。
モンベル アルミタープポール120 30%オフ1587円
モンベル アルパインクッカー14 1点限り30%オフ1436円
0.8L/184g。安いけど重いな・・・。
モンベル アルパインクッカー18 1点限り30%オフ2116円
2L/341g。安いけど重いです。
モンベル サワークライマーリールアジャスト 残り26/27cm 30%オフ11642円
ご当地アメリカよりも何故か若干定価安かったりするチャコサンダル。
若干安いのは為替変動の影響でしょうが、
チャコはユニバーサルプライス展開が契約条件になってるっぽいですね。
→→
Chacoサンダル各種30%オフ@さかいや 大人気のさかいや別注 ナンガ オーロラライト350/450/600DX揃い踏み
久しぶりに山渓別注ナンガ オーロラDX確認したら随分値上げしててビックリ。
山渓別注があの価格なら、軽いさかいや別注の方が絶対的にオススメです。
安売り先行し、お買い得なら山渓別注ってイメージ付いててホント激強ですが、
現在の価格帯での勝負ならさかいや別注一択です。言い切ります。
ポイント10倍等キャンペーン時狙って購入しましょう。
→→
さかいや別注ナンガ オーロラライトシリーズ
2018/08/13(月) 08:42:49 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
今夏はお盆を堺に例年通りの不安定な
天候に戻り残念な思いされた方多数ですが、
こればっかりはしょーがない。夏はねぇ。
気温の急激な変化にも驚きましたね。
高山でもメッシュ全開で寝れてた盛夏は
もう終わってしまったのか?寂しい・・・。
2年に一度開催のトランスジャパンアルプスレース。
日本海・富山湾から北ア-中ア-南アを経て
太平洋・駿河湾迄の約415kmを8日以内に駆け抜ける
鉄人レースで、出場は選りすぐりの僅か30人なんですが、
選出されたにも関わらず、会社の理解が得られず
出場辞退された方がお見えのようで、こんなところにも
日本のブラックな一面が表出し悲しい・・つーか絶句。
http://www.tjar.jp/ これがどれ程とんでもないレースかというと、
あくまでも距離だけでの例えですが新穂高温泉登山口から
鏡平-双六小屋-鷲羽岳-水晶岳-祖父岳を経て雲ノ平までの
往復か(約49km)、それ以上を8日間毎日続けるようなもん!!
'16に5日切りという超絶ビックリ記録を出してしまった
リビングレジェンド望月将悟さんは、この往復を一往復半以上!!
毎日!!してたようなもので!!どれ程の偉業であるのかは
登山者には身に沁みて理解できるかと思います。はぁ。
その望月さんが今回は、出場選手に認められている
小屋他での食料補給を絶ち、食料は全て背負い、
補給は水場調達のみのクレイジーな挑戦されるらしく、
今回でTJAR出場は最後かな?と感じとってしまい、
その姿を目に焼き付けるべくゴール地点へ見届けに。
望月さんのスタート時のパッキング重量は15kg!!
全テント泊登山者が身に沁みるほどイメージ出来る15kg!!
VIDEO *なんと望月さんのYouTubeチャンネルが!!
今後の活動を期待させるチャンネル設立。
出場予定だったみさごさんからAegismax購入ご報告もあり、
TJARの存在が少し身近なものに感じられたのも大きかった。
出場選手はGPS装備で大体の位置はネット上で確認できるので、
望月さんゴール時刻を8/18土曜午前中と想定し15時過ぎに出発。
当然下道オンリーで苦笑。若き頃買い付けで海外頻繁に行ってて、
日本の公共交通、タクシー、高速代が極度に割高に感じてしまい
この辺の出費には恐ろしくシビアになっちゃったんですよね・・・。
この25年超に及ぶ無成長により既に割高感はほぼ無くなったが。
20時半に静岡到着し久しぶりのさわやかで夕食。
選手たちが極限レベルで過酷なレースに挑んでるのに。
静岡IC店のこの時間の到着で待ち時間1時間!!凄い人気。
そうそう、さわやかのげんこつハンバーグをパクった、
我が東海地方のブロンコビリー静岡進出にビックリ。よくもまぁ。
まぁでもブロンコのサラダバーは中々のキラーサービスでね。
牛さん鉄板プレートはちょっとね、さわやかじゃないな。
22時半頃夕食終え、ご当地スーパー田子重で買い出し終え、
ゴール地点から離れてる無料Pで1位選手のゴール待機。
深夜だとゴール地点周辺には全く駐車場がないんですよね。
昼間なら大浜プール対応の民間有料駐車場が多数出現。
垣内さんの1位フィニッシュを8/18 1時過ぎに見届けます。
TJAR出場の為に10年の準備期間!!おめでとうございます!!
このお御足にTJARの苛酷さが現れてますね。
そして駐車場に戻り強引車中泊スタイルで一旦仮眠。
5時過ぎ起床でGPS確認、望月さんは大分遅れそうな感じ。
清々しい夏の朝の光景も、砂浜には散乱するペットボトルと花火の残骸。
って事で中々起きない彼女を無理矢理起こして7時半頃、
日本平パークウェイからの富士山見物へ。
選手が極限レベルの過酷なレースに挑んでる最中、観光に。
既に逆光強くイマイチの為、速攻で駐車場へ帰還。
望月さんのゴールは更に遅れそうな気配で再び仮眠。
結果2位3位選手のフィニッシュは見逃す事になったが、
4位同着の江口・佐幸選手の仲良しフィニッシュは見届け。
お子さんお手製のメダルが微笑ましい。
お二人の使用バックパック。
そして更に望月さんのゴールは遅れそうな様相に。
最後のTJARという事で出身地の井川で挨拶回りか?
その為の時間調整をしてたかもしれませんね。
午前中にゴールを見届けてからの帰宅予定でしたが、
ゴールが15時近くになりそうで大浜海岸での見届けは断念、
途中までコースを遡り望月選手を道中で見届けてからの
帰宅へ変更。ゴールシーンは後々多数確認できるだろうし。
勤務先となる消防署周辺で待ち構える多くの方たちを確認、
更に遡り人があまりいない地点で望月さんを待ちます。
無事見届けました。
我々が遭遇したタイミングでは苦しそうでしたが、
望月さんの過去の発言の数々から声援が力になると信じ、
名古屋から来た事をお伝えしつつ声援を送っていると、
なんと望月さんの方から握手を求めに。なんかすんません。
本当に来てよかった・・・ジーン。
ゴールシーン&コメント模様が既にYouTubeに。
16時過ぎのゴール。そしてやはり今回ラストTJAR。
VIDEO 私ごときが語れる事は何もないので、NHKの番組等を待ちましょう。
*NHKの前に望月さんYouTubeチャンネルでTJAR2018ショートドキュメンタリー公開。
VIDEO
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
2018/08/20(月) 01:32:53 |
TJAR観戦
| トラックバック:0
| コメント:2
ナノユニバースのハウスブランドROYAL PALMのX-Pacサコッシュが、
先月ご紹介時の実質価格での最安値水準とほぼ同等水準の2614円に。
スーパーDEAL適用は8/28 9:59迄。その前に売り切れるかもですが。
8/24 9:59まで6000円以上購入で500円オフクーポンも発行中。
X-Pacはフロント面のみで背面はコーデュラ使用となりますし、
UL系ガレージメーカー品ほどには作りこまれてないでしょうから、
イマイチの点もあるかと思いますが、この実質価格での入手は魅力的かと。
一般アパレルでもブームになったがゆえの恩恵を皆さんも是非笑。
サイズは24x16cmで若干小ぶりめなサイズで重量90g。
ジッパー開閉でフロントには中央で仕切りありのメッシュポケット。
デカい方が収納力上がりますが、小ぶりな方がそれ程邪魔にならずで好み。
因みにマチは異なりますが、グラナイトギア ハイカーサチェルは20x17.5cm。
ブランドネームタグは切り取って使用してます。背面撮影忘れてすんません。
折畳式サングラス・財布・日焼け止め&リップ等inGGワレット、虫除けスプレー等。
スタッフサックにはアミノバイタル粉末や行動食少々、スポーツドリンク粉末等。
これだけ入れると結構パンパン状態に。
カラーは残りネイビーのみ。
nano・universe ROYAL PALM X-PAC サコッシュ 半額2592円+送料540円
+スーパーDEAL20%分518P還元で送料込み実質価格2614円!!
同シリーズのボディバッグ/ウエストバッグも同様。
普段使いで是非。カラーは残りネイビーとホワイトの2色。
nano・universe ROYAL PALM X-PAC ミニボディバッグ 半額2970円+送料540円
+スーパーDEAL20%分594P還元で送料込み実質価格2916円!!
2018/08/21(火) 11:48:17 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
*山渓楽天スーパーDEAL~8/27 9:59迄
タウン~ビジネス系中心ですがTNFバッグ類が30%還元、
サンデーアフタヌーンハットが55%還元!!
キッズモデルは処分価格から更にですかね?実質1000円ちょいに笑。
キッズモデルでも53-58cmで女性の方は被れそうですが、
レギュラーモデルでも大幅還元&送料無料で2000円ちょいであります。
スーパーDEALは通常ポイントでの還元、追加5%分のみ1-2ヶ月後に付与。
1本前でご紹介のナノユニバース サコッシュ等も5%追加で25%還元になってます。
→→
山渓楽天スーパーDEALページ ************************
*BOMAダウンPTはアマゾンリンク以外にも3980円有り修正済み。
************************
こちら売り切れ続いてましたが8/23アマゾン発送品で在庫復活!!
中国発送理由に買い渋ってた方居られましたら是非。
ULレインスカートが1499円で買えるならば多くの方にお勧めできます。
行動中の急な降雨ではレインPTまでは中々履く気になれないのでは?
これなら巻くだけなんで山行中の着用も容易だし、敷物としても使えるし、
重量僅か65gだし。勿論高山でなら+レインPTも携行が当たり前ですよ。
15Dシルナイロン使用した巻きスカート状で男女問わず殆どの方に対応。
我々も購入済みで、私はテン場でも滞在着用タイツの上にこれ巻いてます。
これで滞在着専用のショートパンツ100gを携行せずに済みます。
そんなの元から不要だろ!って?いやテン場着いたら全身着替えたいの!
山行中の突然の雨の為だけでなく、滞在着だったり敷物として使ったりと、
激安ゆえに気兼ねなく複数用途で使えるのがこのレインスカートの魅力かと。
ZDFJPが取り扱う3F UL GEAR製品については最後段に再掲。
3F UL GEAR レインスカート 65g 1499円
*マジックテープに弱いウェアに接触する時は要注意!
ロゴで表面確認し巻いたら腰回りを外側に1回転クルっと巻いてみて。
そーするとウェアにくっつきやすい側のマジックテープ部分が隠れるかと。
************************
エリクサー1の国内正規品が直球で18%オフの2.5万以下に。*8/23時点価格
謎のマーケットプレイス店"花を芽します。"の安値に連動しての値下げでしょう。
日本仕様のソリッドモデル廃止以降のMSR主力ハバシリーズは、
日本では明らかに売上げ落ちてる感あって、エリクサー頼りっぽい感じですから、
数捌きたいモチヅキとしても気持ち抑え目な設定価格にしてるかと思われますが、
そこから更に20%オフ近く値引きされてると中々のお買い得感があるかと。
USでのセール品を個人輸入したとしても込み込み2万超え必至でしょうから、
アフターケア万全の国内正規品がこの価格で買えるのは結構魅力的でしょう。
エリクサーが何故ハバとこれだけの価格差があるかというと、
上記の理由もあるでしょうが、基本的に廉価な素材使用して製造されてるため。
で、廉価だからといって耐久性が低いって事もないでしょう。
どっちかっつーと極端な軽量化されてないゆえ高額モデルより耐久性がある面も。
正規品が安く買える貴重な機会是非逃さぬよう。
モチヅキは正規品については万全のアフターケアで差別化してますから。
一人用でもリッジポール採用で頭上空間にはゆとりありますよー。
エリクサー2も同様に花を芽します。に連動してますが値引きは僅か。
MSR エリクサー1 (1人用) フットプリント付 【日本正規品】 18%オフ24826円
MSR エリクサー2 (2人用) フットプリント付 【日本正規品】 9%オフ35200円
MSRの日本仕様消えてからの欧州仕様登場に時代を感じさせますな。
そして日本仕様をリリースし続けてくれるBig AgnesやNemoにナフリスペクト!!
ダンロップの山岳用定番VS20もマーケットプレイス安値に連動でずっと安い。
DUNLOP 2人用コンパクト登山テント VS20 国内生産品 21%オフ33188円
これご法度事例ですからヒッソリ楽しみましょう。
私も細かい物何点か購入してますが、ここが送料安いのは
記録無しの普通郵便で発送するからであってちょいとリスキー。
高額商品も普通郵便で送ってくるのかどーかは分かりませんが。
初期にはかなりの出モノにも巡り合えましたが最近はどーなんだろう?
TERRA NOVA レーサーコンペティション2 UK発送品47177円+送料
KEENシャンティは'18定価が随分安くなってたんですね。
去年までは6000円台中盤程度だったと記憶しておりますが。
そして下記参考価格は税抜きでシャンティ'18定価正しくは5724円、
よって下記エルブレス販売価格は正しくは31%オフ水準となります。
無難カラーのメンズサイズ4000円以下は中々の購入タイミングかと。
楽天ではスーパーDEAL15%適用中ですが、送料かかりアマゾンより割高に。
エルブレスはアマゾンでは頻繁に送料無料となる購入額変わるので、
いつでも2160円以上購入で送料無料になるってわけじゃないですよー。
幅広・甲高の方は1サイズ~アップ必須。
因みに25.5/EEEの私で26はキツく、27でフィットします。
そして女性サイズ黒/白シャンティはずーっと安値で買えてますなー。
Keen シャンティ '18SS グレー 26/27/28cm 3989円送料無料
Keen シャンティ 黒・白 23/24 3300-3400円送料無料
女性・キッズ向けサイズのヨギは更に激安品あり。
KEEN WOMEN YOGUI BLACK/23 59%オフ3171円
KEEN WOMEN YOGUI ARTS SYNC RED/23 60%オフ3153円
KEEN WOMEN YOGUI ARTSFULL AREA/23 62%オフ3171円
KEEN WOMEN YOGUI BLK-YELL-GRN/23 48%オフ3989円
そして高山冷え込みだしてからこちら動き出しました。
男性M~LL、女性M/Lサイズ一部カラーが3980円+送料に。
スリムシルエットなんで腿が大分太めの方はちょっと要注意かもです。
ODメーカー同等レベルでULなホワイトダックダウン使用BOMAダウンパンツ。
それなりの品質有したダウン調達ルートを持ってるであろう日本の寝具メーカー製で、
近年雨後の筍のように登場してるアマゾンの激安ダウンパンツ群よりは、
安心して購入できるかと。アパレル品質での至らなさは拭えない部分もありますが。
今でこそずーっと安売りしてますが、当初は8000円程度で販売開始した製品です。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-807.html BOMA ダウンパンツ ポータブルタイプ 一部サイズ・カラー 3980円+送料864円
このリンクからは一部サイズ・カラーのみ。上のブログエントリで全てが確認できます。
2018/08/23(木) 08:27:26 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
さかいやアウトレットが標準的セール価格ですが大量追加中。
TNF・ミレー・マムート・サロモン等ウェア中心で一部バックパック等も。
これは別にさかいや自体が膨大に在庫抱えてるってわけではなくて、
さかいやアウトレットがメーカーにとっての一大在庫処分場と化しており、
メーカーの在庫状況を反映してるにすぎないかと。
数年前までは1000近くまでになるなんて事は皆無だったんですけどねぇ。
現品特価ページ等で出してるのがさかいや自体の在庫セール品かな?
モンベル製品や大幅値引き品色々。
→→
現品特価ページ@さかいや レディース中心でしたがメンズのセール品も登場。
ベータシリーズはアリファシリーズより着丈が若干短めだったかな?
水曜9:59までエントリーでポイント10倍中です。
アークテリクス ベータSL ジャケット Men's XS~M 30%オフ30240円+P10倍*
完売 その他レディースメインのアークテリクスセール
→→
アークテリクスセール@さかいや ************************
今日の名古屋は久しぶりにド快晴でしたが、山はどーたったんでしょうかね?
八ヶ岳は名古屋同様だったっぽいようでしたが。
それでは本題。
最近さかいやで立て続けに出てきてるTevaスニーカー半額品は、
さすがの動き見せてて最初に登場のメッシュモデルはほぼ完売ですが、
アマゾンでならサイズ・カラーは限定されますが破格値で買えますよー。
アローウッドはタイトな作りなんで幅広甲高の方はサイズアップ必須です。
購入される方はレビューもじっくり確認してご判断を。
アローウッドシリーズはデザイン素晴らしいですよね。Tevaやりますねー。
*グレー27cmは売れると更に若干下がる在庫捌きたい時のパターンの模様。
ある程度在庫捌けると値上げターンとなりその後一気に戻るパターンかな?
Teva アローウッド エボ メッシュ
グレー27cm 71%オフ4322円から更に10%オフで3890円笑と
さかいや半額品から更にほぼ半額に迫る価格に!!
他ネイビー27.5cmが56%オフ6610円から更に10%オフで5949円、
26.5cmが54%オフから同様、他にもまだ半額近いの少々有ります。
こちら先日購入されてた方居られて気付きました。ありがとうございます!
先日ご紹介のナノユニバースより大きめの26x21cmサイズで110g。
ナノユニバースの同様に重めなんでX-PACに裏地付けてるのかな?
もしそーなら、別にX-PAC生地に裏地は不要なんですけどね・・・。
WildThings X-PACサコッシュ
ベージュと白が33%オフ3236円から更に10%オフで2912円、
オレンジとカモフラが25%オフ3645円から10%オフで3280円に。
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
2018/08/26(日) 21:59:20 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0
私が欲しくて欲しくてしょーがないんだけど、そんなエクストリームなテント泊しないのに
オーバースペックにも程があると我慢してるRABシェルターがご当地価格からも激安水準に。
海外定価はUKでは7万超え、USでは6.5万程度で安売りも殆どしてないんじゃないかな?
そんなRABシェルターがついに5万切って私が買っちゃおうかと思ってましたが、
さすがに全高80cmは厳しすぎるよな、と断腸の思いで断念しご紹介。
ラトックマウンテンなら標準的全高で一般使用もアリですが、かなり重くなるのがね。
LATOK SUMMITはマジでエクストリームなクライマー向けガチ製品で一般の手出しは危険。
全高80cmだと多分普通には座ってられないですから・・・。
全長220cm/幅120cm/全高80cm/ペグ・サック込み重量1450g
eVent3レイヤー使用シングルウォールシェルター
VIDEO くそカッケーんすけどねぇ。
このシェルターのオリジナルはINTEGRAL DESIGNS MK(数年前RABに買収され消滅)
RABになってからのサミットはジェリー鵜飼氏やブロガーの方で所持してる方確認。
**記載価格は2018/8/29現在価格。
先日まで5%水準で値下がり続き、3%水準に落ちてから本日は4%水準値下がり。
まだまだ下がるのか?そろそろ上がりだすのか?突然戻るのか?売れるのか?
Rab eVent ラトック サミット(1~2人用) 1450g 参考価格120960円から60%オフ47935円!!
室内高わずか80cmで居住性は相当厳しい製品である点ご留意を。
アマゾン直売品については国内正規品でしょう。
そしてお金持ちの倹約家の方これどーすか?
ヒルバーグ アルタイ UL コンプリート 18%オフ137000円
ウィンズ&クロスキャンパー販売品ですから国内正規品でしょう。
お金持ちの倹約家の方こんなのもありますが?
独自開発のウルトラファブリックですがほぼキュベンファイバー同然でしょう。
因みにBig Agnesからもキューベンファイバーのダブルウォールテントが今後登場。
バイクパッキング向けにポールの仕舞寸法も極短で設計されてたりします。
さかいやでBig Agnesを30~40%オフで在庫処分するのに必死になってるケンコーに
それら新作群を取り扱う体力があるのかどーなのか?私には分かりませんが。
Insulatedモデルは保温力不足で不評ですが超軽量で話題のBA新作エアーマット、
AXLエアーでさえケンコーはごく一部のモデルしか取り扱いしてないですからね。
テラノバ レーザーウルトラ1【世界最軽量クラステント】 32%オフ98000円
2018/08/29(水) 22:41:47 |
山岳用中心テント情報
| トラックバック:0
| コメント:0
PETZL・BDをも凌駕するクオリティとも言われている、
成長著しい中国メーカーの代表ともいえるであろうOLIGHT。
OLIGHTは既に多数モデルが世界中で人気ですが、
新作のこちらは安いのに21世紀感じ、所有欲も満たされる製品かと。
モバイルバッテリー携行が当然の現代では予備ライトとして最強なのでは?
130lmではさすがに僅か20mも、5lmではこのサイズ・重量ながらなんと7h。
5lmでは読書は厳しいでしょうが、登山でならテント用ランタンとしても使えそう。
→まだ家の暗所での確認のみですが、個人的には登山でのテント内ランタンとしてアリ。
最小5lmで照射範囲は狭いので、夜のテント内で読書や細かな作業しないのであれば。
OLIGHT I1R EOS 最大130ルーメン 充電式ミニフラッシュライト 12g! 1799円
ライバル製品も登場してますね。こちらはミニマム20lmでこれも魅力的。
Helius 超強力usb充電式ミニ懐中電灯 14.5g 130lm-30m/20lm-4.5h 1593円
*これレビューは仕込み多数ですな・・・完全に逆効果だっつーの・・・。
以下は中国モノではないですが、電池式での対抗製品群もご紹介。
ミニマム使用でなら比較的長時間使用できるのがこちらの魅力です。
まぁ上の充電式はモバイルバッテリーあれば余裕で凌駕しちゃいますが。
デザイン性と所有欲優先ならNextorch UL360。
単3x1/70lm/最長30h-10lm/電池込65gでテント内ランタンとして最適な1本。
登山用のみならずソロキャンの方にとっても必要十分なスペックでしょう。
EDC装備として人気のNITECORE LA10はリップスティック型デザインがクール。
電池込みで約70g、最大135lm-1.5h/40lm-6h/10lm-23h。
軽量性優先ならUST スプラッシュLEDライト。25lmと非力も1x単4電池込で30g。
そしてムーンライトギアの紹介で新たに知ったこちら。
SOLは電池式でのOLIGHT I1R EOS完全対抗製品。しかも8g!!で2個入り。
10lmで15hとテント内ランタンに最適も、LR41ボタン電池4個必要ってのがな・・・。
電池管理が面倒って事で、個人的にはI1R EOS推しで変わらず。
NEXTORCH(ネクストーチ) コンパクトランタン UL360
NITECORE LA10
UST スプラッシュLEDライト
SOL LEDマイクロライト2パック
ヘリノックス風激安軽量コット戦争で今後覇権握りそうな新勢力まとめてご紹介。
DWはタイムセールにもちょいちょい登場で拙ブログでも都度ご紹介しております。
*記載価格は最初にご紹介時の8/下旬時点のものとなります。
DESERT WALKERは本家やサーマレストULコットに引けをとらない軽量性。
勿論耐久性については信頼性ないですが、
憧れの超軽量コットが1万以下ですからそりゃ売れちゃいますよね・・・。
1.3kgのコットって実際に手にしてみると感動するレベルかと思います。
そして先行3色より若干割高ですがカモフラ・ブラックの新色も登場。
DESERT WALKER コット 超軽量1.3kg! 耐荷重200kg 3色 8899円~
DWはワンポールもタープも仕込みレビュー多数で印象悪いですが、
コットは売れてて現在上位表示されてるのは実際の購入者レビュー多勢。
黒・カモフラ販売ページは今のところ仕込みレビューまだまだ目立つ状況。
この手で最安値?1.9kgと少し重めになりますが激安も激安。
ただし縦ズレにはかなり弱いとの声もありますよー。
Motomo コット 1.9kg 5980円!!
価格6970円に戻っても爆売れで完売→2色とも再入荷してます。
以前ご紹介したNaturehikeのハイコットですが、
先行出品者より激安販売するマーケットプレイスも登場!!
10900円とか売れそうだなー。既に名を成したNaturehike製だし。
Helinoxのコンバーチブル&レッグセット購入だと5万目前だしな。
多少強引っぽいですが、一応ロー&ハイ2段階で使用できる模様。
*Winpy JijiiさんのYouTube紹介で一気に売れ出しアマゾン発送品は速攻消えた!!
Naturehike 折畳式ハイコット 重量3.1kg/耐荷重150kg 10900円
*9/8時点10900円販売店完売で横並び価格の他店扱い分のみ
→10999円に値下げしましたが、現在アマゾン発送品は無しです
返品可能性考慮しコットのような大物はアマゾン発送品選択したいところ
→12500円で売ってたMPも1.1万に値下げして一気に売れましたね
→10月久しぶりにプライム対象品登場も13480円
10月時点最安値9699円のはプライムじゃないが国内発送品(メーカープリント無)
*他店舗取扱ページもリンク追記
そして完全なるロー&ハイ2段式も遂に登場です。
Moon Lence キャンプ コット ロー&ハイ可変式 3.84kg 8999円
そしてヘリノックス風コットで現在勢いあるのはこれですかね?
ツボを押さえたマーケティングで近年グイグイ勢い増してる
FIELDOORによるコット。2.7kgとボチボチ軽く、このカラー展開で且つ安い。
ナチュラムのハイランダーと真っ向勝負となるメーカーでしょう。
こちらのコットは悪評価も若干目立つんでハズレが比較的多そうですが。
まぁこの重量にしてこの値段ですからねー。
*FIELDOORと下のQualz(Wild-1)は日本のメーカーですよー。
FIELDOOR アウトドアコット アルミ 重量2.7kg/耐荷重150kg 4色展開 6200円
ヘリノックス風ではないが、高さ2段階可変のこちらも現在ヒット中。
耐荷重100kgですからベンチとしての使用は実用的じゃないかもですが。
Qualz 2WAYライトビームコット 2色 13824円
ついでに斜め上を行く私が気になる中国ネタこちらにまとめてます。
その内更に入念に調査してからまとめてエントリ予定。
紹介する物は皆爆売れするカリスマYouTuberキャンパーおじいちゃん、
Winpy Jijiiさんが紹介してたタープで、中国購入でも値段大して変わらず。
*Winpyのnが気になる。正しくはWimpyでmなんだよなー。
両面シリコンコーティングのシルナイロンはコストがかかるんでしょう。
使用してるのもまだヒルバーグやNemo等一部トップメーカーくらいだし。
これ私が推してるLixadaワンポールと同じDesert Walker製なんですよね。
使用生地もワンポールシェルターと同じ物の色違いでしょう。
おじいちゃんのコメント同様これはこのライトグレーが抜群ですな。
ワンポールシェルターでもこのカラー出せばいいのに。
そしてZEROGRAM EL CHALTEN2Pとセットで使いたくなるカラーだ。
*新色でブラックも登場。カラーチョイス渋いな。
「世界で最も軽い」は、シルナイロン製でこのサイズなら匹敵はするクラス?
勿論極薄生地ゆえ遮光性低く、殺人的太陽光線下では厳しいでしょうが。
因みに同サイズ程度ではRAB シルタープ3がありますが、600gでお値段3倍、
300x300のSea to Summit エスケーピスト15DタープLが350gで23760円、
290x290のローカスギア タープX・デュオ・シルは470gで13800円とこんな感じ。
スペック比較してみるとDesert Walkerの凄いわ。あとはメーカーの信頼性のみ。
Desert Walker自身も日本アマゾンに進出しててワンポールも販売してますが、
めっちゃ雑な仕込みレビュー・質問だらけで萎えるんだよなー。
完全に逆効果だから雑な仕込みは止めたほうがいいよ、Desert Walkerさん。
*ワンポールとコットについては実際に売れてて購入者レビューが上位表示。
Desert Walker 15D両面シリコンオイル生地 タープ 350x300cm 9600円
新色のブラックも渋いぜ。
隣にリンクのこのULモノポールシェルターの製造元であります。
Winpy Jijiiさんのように一流品多数所持してるような方でも、
中国メーカー製品にも手を出すのが2010年代後半のリアル。
VIDEO FLYFLYGOからキャンパーの方には大変魅力的なペグ登場。
中国メーカー物にしてはお高めの価格設定となってますが、
重量・堅牢性・デザイン性のバランス的には最強クラスでは?
まだ少ないですが、レビューでもそんな声で溢れてます。
私はキャンプは稀でしょうから安いsoomloomとか買ってますが、
本腰入れてやってくなら間違いなくこれで揃えてたでしょうね。
鍛造ペグやスチールペグは重すぎ、チタンのは高すぎ、
そんな方におすすめできそうなキャンパー向けペグですね。
アルミ製ですが、かな~りタフな作りになってるかと。1本70g。
FLYFLYGO ペグ アルミニウム製 超軽量 30cm 6本/12本 2色 収納袋付
3F UL GEAR製品をAliと大差ない価格で扱う貴重なセラーZDFJP。
新規評価0で不安でしたが、取り敢えず1件高評価入って一安心。
今後も期待してますから頑張ってください!ZDFJPさん!!
*下記製品については8/23現在全て中国発送。
このボトルポーチはAliEXPRESS価格よりも余裕で激安笑。
Aliでも700円台~1000円弱で売られてる製品なのに。
多分レインスカートのようにその内値上げするんじゃないかな?
3F UL GEAR ボトルポーチ S500ml用549円/L1000ml用599円
*予想通り値上げしましたねー。100円ずつですが。
3F UL GEAR ポンチョタープ 2色2499円
15Dシルナイロン使用で重量223g!!のタープ・グランドシートでも使えるポンチョ。
これはAliよりは若干割高だったかな?
3F UL GEAR SUN SHELTER 4199円
多数のガイラインポイントにより色んな使い方出来るかと。
これは確かAliと大差なかったかな?
*'18/10エントリでご紹介した新発掘系をこちらにも転載。
これはエスケープビヴィ/ライトビヴィ系の製品ですかね?
エスケープヴィヴィタイプであるなら透湿性の有無が肝。
一応通気性の記載ありますが真相・性能はいかに?・・・ですが、
シェルが防水ではなく撥水程度っぽいんで「通気性」はありそうですね。
重量はエスケープライトヴィヴィよりも若干軽量っぽい。
因みにSOLエスケープビヴィは「透湿性」はほどほど程度ですが、
このSUBITOよりも耐水性は確実に高いと思われます。
下記で説明のように、限定された用途でならSUBITO結構使えそう。
そして限定された用途であってもこの145gっつー重量は相当魅力的。
下記リンク先は現在唯一のアマゾンプライム対応品で、
それゆえに既にかなり売れててこの1週間くらいで10点以上売れてます。
人柱の方達の通気性/透湿性についてのレビューが待たれます。
私もマミー型購入→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1039.html SUBITO(又はLixada) 寝袋 シュラフカバー 自己発熱タイプ オレンジ 3型
もうAliExpressと値段変わりません。→Aliで安いのも出てきましたね。
MelonBitesさん当然持ってました笑。シュラフカバー使用は後半に。
透湿性については明快な言及はないっぽいですが、
透湿性のないエマージェンシビヴィーよりは快適に使用できるようです。
ただし耐水性は大して期待できないっぽいんであくまでも、
(サイズ的に厳しそうな)冬用クラス以外のシュラフでの保温性アップ狙いと、
シュラフのシェル内ではなく外側で結露を発生させる為や、
テント内壁からの結露除け目的程度での用途が最善っぽいですね。
水没やフロアーレス等で激しく濡らす可能性がある用途には不向きかと。
割高なマミータイプ使用ですが、これならエスケープビヴィの方が・・・。
Aliでも4000円前後でSOLエスケープライトビヴィUS価格と大差ないのに。
マミー型でも超軽量っぽいんで軽さ優先で購入してる人が多いのかな?
VIDEO ロシア系女性による通気・耐水テスト動画発見。
通気テストについては使用生地から推察される通りの結果かな?
防水性は期待できない分、通気性については結構期待できるはず。
そして耐水性についても中々しっかりしてそうですね。撥水性はバッチリ。
ブロークンな機械翻訳でレビュー内容の判断は難しいですが、
フロアーレス使用者以外にはかなり使える製品ではないでしょうか?
シュラフの保温性アップとテント内結露除けとしては十分な製品と思われます。
エスケープライトヴィヴィより10cm狭い70cm幅なんでカバー使用は限定的かな。
VIDEO 今冬も中国発のアルパカストーブ風が登場です。
4.5L/6Lの2種。まだレビュー無く完全なるギャンブル買い段階でございますが、
アルパカストーブの日本からのメジャー入手ルートの半額水準は魅力的ですね。
ただし過去売られてたのは評価散々だったような気が・・・。
既に多数取り扱いありますが、まだどこも中国発送ばかりかな?
リスキーなこの手はアマゾン発送品で買いたいところだけど出てくるのか?
10月末現在レビューもでてきました。
これ梱包の問題も大きそう。運不運がかなり出るかな。
手荒&長距離の輸送に耐えられる梱包になってないっぽい。
大手メーカー品のような過剰なまでの梱包状態を望みたいところ。
価格訴求力がかなりある製品なんで、この状況は勿体ないよなー。
自身で再組立てや手直しが出来る方が羨ましい。
実使用されてる方の動画も出てきてますね。
VIDEO Desert Walkerからサーマレストのコットテントのコピーが。
コットの方はアマゾンチェッカーの皆様には既にお馴染みの物でしょう。
記載重量が正しければこちらもサーマレストと遜色ない水準で、
お値段は本家の半額以下。本家のはセットで8万弱程度になるかと。
まぁ半額以下でも結構なお値段なんで中々手出しできないでしょうが。
現時点でのレビュー2件はまず間違いなく仕込みでしょう。
Desert Walker コットテント 1人用 軽量2.6KG 2色 35033円
テントもUL系の新たなる刺客がちょろちょろ出てきてます。
GEERTOP 20D超軽量 テント 1人用 ソロ 3シーズン 総重量950g 10899円
こちらはテラノバ レーザーフォトン、ヒルバーグ アクト/エナン系。
既に実際に売れてるしYouTubeにレビューあった気がする。
Andake 1206g ダブルウォール 軽量 一人用テント 9999円
あったー。多分撮影用にフライとインナー別々で設営したかと。
インナーはフライにセットしたまま一発で設営も可能じゃないかな?
VIDEO そして以前ご紹介の3F UL GEARのGoLITEシャングリラ3コピー?
アマゾンJPでは長らく入手不可続いてましたがLIXADAから再登場です。
これもYouTubeでレビュー確認できます。あとでリンクしときます。
LIXADA ワンポールテント インナーセット 2色 18999円
710gの記載はソロ用ので、こちらはインナーセットで1.6kgです。
このページは2種販売で、こちらの製品の説明については不備あり。
そして二人用がランシャン2じゃなくこれを同ページで売ってるのも??
このページで並べて売るならランシャン2の方がしっくりきますが。
あったー。上のは設営中心、下のはキャンプ模様含めて見どころ多数。
あと上の人のは専用ポール付属、下の人のはトレッキングポール2本を
接続して延長出来るアダプターが付属のですね。
VIDEO VIDEO Aegismaxからサブザック・アタックザック用ULパック登場。
説明見当たりませんが、サイドポケット付き?
であれば、この重量でサイドポケット付きは貴重。18L/105g。
新作ダウンバッグNANO/NANO2はいまだ登場せずですが。
AEGISMAX ウルトラライトナイロンリュックサック コンパクト超軽量 1930円
この手はMatadorがありましたね。16L/116g
Naturehikeの類似品120gが既にヒット中でした。
本家も類似品も30D使用、Aegismaxのは20Dです。
サイドポケット無しですが、サイドコンプレッションコード付きの
ロールトップ型20L/118gってのもありました。恐ろしい時代だ・・・。
こちらはシームシールもされててドライサック兼用もできますね。
ドライサックとしての機能性に問題ないなら、
シュラフ他滞在着や予備衣類、エアーマット等まとめて入れて、
空気抜きながらぐるぐるロールを。スタッフサック複数外せるんで、
重量プラマイゼロでサブザック装備追加が可能となります。
2018/08/30(木) 15:25:18 |
成長著しい中国アウトドア用品
| トラックバック:0
| コメント:0
*TS祭り終了、削除。
こちらの情報残して少し追加。登山用テント内ランタンや予備ライト情報。
こちら購入されてた方お見えで気付きました。ありがとうございます!
完全に見落としてた。安いのに21世紀感じ、所有欲も満たされる製品かと。
モバイルバッテリー携行が当然の現代、予備ライトとして最強なのでは?
130lmではさすがに僅か20mも、5lmではこのサイズ・重量ながらなんと7h。
5lmでは読書は厳しいでしょうが、登山でならテント用ランタンとしても使えそう。
→去年登山テント泊用ランタンとしてUSTスプラッシュLEDライト30g購入済みで、
我慢しなければと思いつつ、12gの誘惑に打ち勝てずこれも買ってしまった!
登山でのテント内ランタンとしても実用的なのか?結果はしばしお待ちを。
ライバル製品はミニマム20lmで、この用途においても必要十分でしょうが、
Olightの方が究極のミニマルデザイン的美しさがありそうなので・・・。
→まだ家の暗所での確認のみですが、個人的には登山でのテント内ランタンとしてアリ。
最小5lmで照射範囲は狭いので、夜のテント内で読書や細かな作業しないのであれば。
OLIGHT I1R EOS 最大130ルーメン 充電式ミニフラッシュライト 12g!!*TS終了
ライバル製品も登場してますね。こちらはミニマム20lmでこれも魅力的。
Helius 超強力usb充電式ミニ懐中電灯 14.5g 130lm-30m/20lm-4.5h 1593円
*これレビューは仕込み多数ですな・・・完全に逆効果だっつーの・・・。
電池式でのおすすめはこの辺でしょうかね。
ミニマム使用でなら比較的長時間使用できるのがこちらの魅力です。
まぁ上の充電式はモバイルバッテリーあれば余裕で凌駕しちゃいますが。
デザイン性と所有欲優先ならNextorch UL360。
単3x1/70lm/最長30h-10lm/電池込65gでテント内ランタンとして最適な1本。
登山用のみならずソロキャンの方にとっても必要十分なスペックでしょう。
EDC装備として人気のNITECORE LA10はリップスティック型デザインがクール。
電池込みで約70g、最大135lm-1.5h/40lm-6h/10lm-23h。
軽量性優先ならUST スプラッシュLEDライト。25lmと非力も1x単4電池込で30g。
そしてムーンライトギアの紹介で新たに知ったこちら。
SOLは電池式でのOLIGHT I1R EOS完全対抗製品。しかも8g!!で2個入り。
10lmで15hとテント内ランタンに最適も、LR41ボタン電池4個必要ってのがな・・・。
電池管理が面倒って事で、個人的にはI1R EOS推しで変わらず。
NEXTORCH(ネクストーチ) コンパクトランタン UL360
NITECORE LA10
UST スプラッシュLEDライト
SOL LEDマイクロライト2パック
***********************
*直球20%オフでエリクサー1がめっちゃ売れてて補充されまくり。
並行品と差別化されたアフターサービスで安心の国内正規品。
間違えてマーケットプレイス品買わないように。アマゾン直売品で。
ソロ用でもリッジポール採用で頭上空間にはゆとりあるでしょう。
MSR エリクサー1 フットプリント付【日本正規品】 20%オフ24143円*9/2時点→9/6遂に終了!
アマゾンの現行モデル安売りについては黙認してしまうモチヅキさん。
これを許してるって事は、エリクサー1の在庫ダブついてるんでしょうな。
正規小売業者は文句言ったほうがいいのでは?怖くて文句言えない?
*モチヅキ側が在庫調整でコッソリ値下げ販売する事も稀にありますが、
今回については謎多きMP店安値に連動しての値下げかと思われます。
*ソーヤーミニ最安値水準続き売れてます。もしもの備えとしてだけでなく、
沢水や天水使用小屋水に抵抗ある方にもおすすめ。一手間かかりますが。
又、飲用問わずの水場把握と覚悟さえあれば格安にして最強のUL装備にも。
SAWYER ソーヤー ミニ 携帯用浄水器[並行輸入品] 2700円*9/2時点
Klymitイナーシャオゾン並行品と同パターンで大量の並行業者間競争勃発中。
そしてこの水準は海外安値で海外通販したも同然。
2018/08/30(木) 16:01:35 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0