過去のYouTubeブレイクはこちらで。
緊急事態宣言下の方は絶望の1か月延長で、
私もですが今冬の伊吹山行けないのが辛い。
年始に行っとくべきだったってのは後の祭り。
まぁ自粛地域の方たちはこれで暇つぶしでも。
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-64.htmlそーいや今年遂にプロモンテVLに続き、
トレックライズも2ドア登場してきますねー。
まぁもう少し攻めた軽量化してほしかったが、
アライテントにそれを求めるのはお門違いか。
アライテントのブランドストーリー。
https://thetrailsmag.com/archives/7641ではお久しぶりのYouTubeブレイク。
貯めこんで紹介し忘れる動画も多数で、
もう少しマメにやりたいが怠け者ゆえに。
アジア情報大量でUS事情は次回にでも。
日本のキャンプ動画は相変わらず、
日々膨大な量の動画が登場しており、
釣り系と共に登山とは規模が違うよな。
キャンプ系、釣り系ではザラですが、
登山系で10万ビュー超えてくるのは、
JIN君とかほさんくらいですもんね。
拙ブログは登山系の情報がメインで、
キャンプ・釣り系の方たちのご期待には
中々応えられないのが歯がゆいですが、
一部では重なる部分もありますし、
TS情報もごく一部ながら地道にピックで、
根気よくお付き合い頂けましたら幸甚。
では本題。相変わらずの
激安情報ブログなのにお門違いの
道具ホリックな偏りっぷりご容赦を。
登山系の最近のトピックとしては、
ホーボージュン氏のYouTuberデビューと、
北ア編以降のMariaさんのブレイクかな。
それらは私が紹介するまでもないので、
見られてないが興味深いのを中心に紹介。
登山テント泊者、特に初心者の方なら、
この1分前後の状況こそが見たいはず。
暴風雨状況を捕えてるの中々無いしね。
まぁ動画撮ってる場合じゃないからね。
飛ばされたテントのその後も知りたかった!
ただし1-2泊で強風予報日を外して行けば、
予報以上の強風になる瞬間は多々あっても、
ここ迄の状況に遭遇する事はまず無いです。
Windyなどで詳細な予測が確認できる時代。
サブ3ランナーにしてキャンパーの彼が、
登山にも進出で前回デビュー編ご紹介済。
テントとコットのみで余裕で4kg以上と、
かなりの重装備で上高地を10時に出発し
南岳まで行っちゃった彼が八ヶ岳縦走へ。
今回は野辺山駅から歩いてですよ!!
槍ヶ岳編を教訓にして今回かなり軽量化も、
強風により縦走計画は断念し日帰りに変更。
変更内容については動画にてお楽しみを。
アスリートだからこそ成せる荒業ですね。
そして現在軽量化邁進中でザック山と道で、
UL化した彼の今後が末恐ろしい!!
貴重な山岳ニュースがヒッソリと公開。
昭和33年と44年のニュースで50-60年前!!
ULキャンパーにはお馴染みですが。
日本でのテント泊装備でのULスタイルは
キャンパーの方が主要層になるのか?
って位にツイッターやYTでは見かけるね。
ULザックのみなら当然登山が主要層だが、
テントまでは導入できない方が圧倒的で、
まぁそれはリスク考えれば当然の状況です。
ザックとテントと寝袋がZpacksです!!
私はズィーパックスと正しく言いたい派。
この3点で余裕の2kg切りになりますね。
つまりバルトロ単体よりも軽いっつーね。
寝袋はフルジップのダウンバッグ型で、
こちらは旧モデルの20F(-6.7度)か30F。
昨年に足元立体構造化でモデルチェンジ。
カナダから日本に戻ってきた方。
北米帰りだけに彼はズィーパックス笑。
Zpacksの大ヒットテントDuPLEXの
自立式版となるFree Duoの紹介動画。
日本の山でこの手を使用するなら、
HMG DIRIGO2の方が良いと思いますよ。
Zpacksのは風がかなり吹き込む構造で、
山岳使用はかなりリスキーじゃないかな。
Zpacksテントなら確実に倒壊したはず。
この方もブッシュクラフト系ではお馴染み。
パックラフト&野営は憧れるなー。
では続いて海外ネタを。
割と渾身のセレクションと自画自賛。
韓国以外のアジア情報日々探してても
中々これってのが見つからなかったが、
ようやく発見しましたよ。香港中心です。
香港は大変な状況ではありますが・・。
まるで日本の動画かと錯覚するレベル!
日本の製品が多数入ってきてるんだね。
GoOUTの香港版があるようで納得です。
テントは要注目のPreTents Ridgeline。
中国TFSと香港Tara Poky氏による協業。
このご時世に何とも微妙な協業ですなぁ。
こちらでは男性の仲間と。
日本未発売BD4シーズン用テントは
韓国で大人気だが香港でも確認。
食材他でも日本の物が色々出てくる!
Tara Poky氏のチャンネル。
パーゴワークスと繋がりありそう。
そしてワンちゃんが可愛いな!
海岸沿いトレイルを歩くイマドキハイカー達。
TFSシェルターにASTAGEARも登場。
注目は香港ブランドのUL薪ストーブかな。
VERNEトレッキングパッドは香港でも人気。
海外では普通なタイツオンリー。
MARIAさんも海外歴長い方で普通の事。
そして可愛すぎるよこのお二方。
高身長の彼女は上戸彩さんそっくりね。
男性陣の視聴はこれに集中するのかな!
クライマー系は血が騒ぎそうな老虎西崖。
サンダルでここ登ってる人いるし!
3000m級連発の台湾。
入山規制等でハードル高いが、
さすがのスケールのデカさです。
そして台湾での森林限界3500m!
台湾のリア充達によるアドベンチャー。
男性陣視聴はこれにも集中するでしょう!
台湾にも山と道の取り扱い店あるが、
その手の動画は中々見つけられず。
インドネシアから遂に
ネイチャーハイクのX-PACザック動画登場。
25LでAli並の1万円弱で日本でも売られたら
日帰り用でバカ売れするんじゃないかな?
こちらは30+5Lモデルで、
四角モデルYAMATABI30の
ポケット構造パクってきてる!!
まぁ四角さんもパクりですが笑、
アトリエブルーボトルの。
これはアマゾンにもあるんですよ。
タイムセール予告詐欺でお馴染み、
アウトドアスポーツ店が中国発送で。
Aliでの通常時価格は1.5万弱です!
もう一型は45+5Lで12044円は安い。
こちらはAli通常価格で1.3万弱です。
何故最も売れそうな25Lは無いのよ。
攻めたデザインのCloud Wing 2紹介動画。
吊り下げ式インナーのダブルウォールで、
頭上空間も拡張されてて中々魅力的だが、
フライのデザインで二の足踏まれてるか。
現時点ではプライムでの扱いも無いです。
そして毎度お馴染みOD大国韓国情報。
韓国のアウトドア熱ってホント凄いよね。
毎度たっぷり紹介してて控えようと思っても
次から次へと登場で結局今回も控えられず。
以前もお伝えしたがこの流れ顕著。
全面メッシュ/ソリッド構造の自立式シェルター。
夏でも冬でも快適性追求の欲張りモデルです。
これ系のシェルター多数出てて2件のみご紹介。
そして恐ろしくラグジュアリーな流れも。
このゴージャス幕も結構見かけますね。
オプション展開でアレンジ多彩な感じ。
昨年から日本展開開始の
ミニマルワークス フラッグシップショップ?
日本では未展開のアイテムだらけかな?
MWの新作でシェルターG。
グラマーシェルターの発展系かな。
TFSのRobotechだよ。マジかよ。40万円。
TFSは日本語サイトも出来てます。
ヒルバーグ+ゼログラムな感じで
要注目のGOROMITYは6万円。
https://tfstents.jp/products/robotech?variant=36424807907480こんな所でもキャンプ出来るのが羨ましい。
中央のは日本未展開となるビッグアグネス
4シーズン用テントSHIELD2。3もあります。
USベンダーの4シーズン用テントは
中々の高額帯なので日本ではどこも消極的。
BDとBAは取り扱いさえもしてくれない始末。
山や観光地っぽい所でのキャンプでは
火気厳禁の場所も多いようでバロクック等
化学反応での発熱調理が普及してますね。
韓国でも色々問題は起きてるでしょうが、
それでも禁止までは至らない状況について、
大手キャンプ系メディアは取材しないと。
禁止になってる所もあるかもですけど。
人気OD系YouTuberの彼女もSHIELD2。
韓国ではビッグアグネスはイマイチだが、
昨今の軽量化志向の流れに乗ろうと、
代理店がプロモーション攻勢かけてるか。
こちらの動画はプロモーション表記あるし。
SONY A7CとF1.8レンズで、夜でも
これ程明るい動画撮影出来るの羨ましい。
SAMAYA2.5だよ!!
韓国動画漁ってるとマジで何でも出てくるな。
そして景勝地のデッキでのテント泊羨ましい。
観光客いる時間帯の設営と火気使用は多分禁止。
こちらで詳細確認できます。
私が今欲しいテント第一位であります。
高額系ばかりじゃなくネイチャーハイクも。
日本にはまだ未入荷のBEAR UL2。
ミニマルワークスなどで展開されている、
BD4シーズン用テントのインスパイア系を
完全にコピーしてきてますね。
韓国の美形ハイカー久しぶりの動画。
昨今はUL志向の方達も増えてきてるが、
彼女はヘビーデューティなスタイルで、
ソロでもヒルバーグ アラック3kgを担ぐ。
一方mungsoupさんは配信停止のままで悲しい。
ギャップ萌え。そしてこれはもうムービーです。
サムネ画像はラストシーンのその後でしょう笑。
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/03(水) 20:23:04|
- YouTubeブレイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
*最新ライト情報は以下で。
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1264.html********************
久しぶりの日本での貴重な入手機会再来。
国内でこの水準での購入機会は最近皆無。
我々もメイン使用のヘッドライトで、
世界中のULハイカー達に現在一番人気。
日本では販売開始当時は楽天ホルキンで
入手できたが現在5580円まで価格上昇で、
海外価格より割高となってしまっていたが、
久しぶりに妥当な水準での販売品が登場。
在庫は僅少ですから気になる方はお早めに。
これが日本で話題にならないのは、
ただ単にODショップに販路がないってだけ。
もし販路があったならば、ハイカーズデポ~
イシイスポーツまで大プッシュしてますよ。
本体28g、バンド込みで53g、
内臓バッテリー610mAh/CREE XP-G2 S3/IP66
メインLEDは360lm-30分/190lm-5h/38lm-8h
サブLEDは電球色で20lm-6h/レッドLED付属
360lmは置いといて、実用的な190lm/38lmの
ランタイムはナイトハイカー以外には必要十分。
Nitecore NU25 黒 4380円プライム
US発送品もあるが別途送料必要
PETZL ビンディ風にバンド改造もスタンダード。
→→
Nitecore NUシリーズ各種@楽天ホルキンでは現在黒のみ販売5580円
ランタイム他スペック詳細確認できます。
ピンボケ悔やまれる・・・。

まぁ昨今はこの手の激安品でも
ハイスペックで超高評価ですけど。
300lm/800mAhバッテリー/本体40g
それで1580円且つ圧倒的な高評価。
他にもいくらでもあるでしょうが、
電池容量やルーメン明記のを選択を。
そしてこの手はタイムセールで入手を。
Nitecoreは新作でヤバいの出てます。
やっと紹介できるタイミングがやってきた。
日本ではほぼ買えない下記2点だけじゃね。
インスタは見てないんで知りませんが、
他では国内で言及してるの皆無に近く、
俺様が凄いの見つけてきたぞ!!
と各自SNSでマウンティング出来ますよ!!
性格悪っ!!
まぁ長い事やってて色々目撃してきたのでね。
これも情報拡散力は皆無な己の力不足所以。
だからこそ拙ブログでは、
どこかの誰か様のおかげで知り得た情報は
極力その旨明記するのです。たまに忘れるが!
そして善良な方達が圧倒的に多数ですから、
その人たちに向けて色んな情報発信しますよ。
別に買う買わないって事じゃなくてね、
情報知っていれば選択肢の幅が広がるので。
転売ヤーの商材にされそうなのについては
紹介控えがちにはなってきてしまってるけど。
酷い商品を掴まされてご立腹の方も多数
居られるであろう事は想像に難くないですが、
トータルでは満足して頂ける事を目指してます。
買い物は難しい。が、だからこそ面白い。
こちらも日本ではまだまともに入手出来ず。
Nitecore MPB21は恐ろしくそそる新製品。
5000mAhモバイルバッテリーと
80ルーメンのライトをこのセットで獲得!!
電池76.6g、パワーバンクモジュール10.8g、
ランタンモジュール12.8gで合計約100g!!
吊るしての使用は何かしら工夫が必要だが、
ギアホリックな方達にはそそりまくる新製品。
これ私も非常に欲しいんですが、ランタンは
Flextailgear TINY PUMP Xに任せるので、
涙を呑んでこちらの購入は断念しております。
ブロークンだが日本語字幕対応。
日本での販売の方も力入れてくれー。
US発送品ならアマゾンにあります。
Ali他海外では大体5000円前後かな。
>円安影響で5500円~*'21/4月時点
5934円は妥当だが+送料736円
バッテリー2個セットは7834円+送料
そしてモバイルバッテリー(パワーバンク)でも
UL系の方には見過ごせないのが登場してます。
販売開始はもう1年弱前になりますが、これも
日本ではろくに販売された事がないかもで、
ごく一部のマニアが話題にしてるだけっぽい。
10000mAhのモバイルバッテリーで
カーボンファイバーシェル使用により重量150g!
最軽量クラスAnker PowerCore10000で180gで、
30gの軽量化が可能!まぁ普通は失笑でしょうが、
グラムカッターには30gの軽量化はデカいかと!!
海外では大体6000円前後で売られてます。
>円安影響で6800円位に*'21/4月時点
これもギアホリックな方達にはそそるアイテム。
Nitecore NB10000
こちらも海外セラー販売品のみ・・・。
********************
*2/5タイムセール*終了
Ali最安値水準ですね。セール時には
更に安く買えるでしょうが精密機器は
最安値よりも国内入手優先したいかな。
9:25~FeiyuTech Vimble2S 30%オフ8690円
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/04(木) 19:28:10|
- 成長著しい中国アウトドア用品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2023年初頭ランシャン1/2プライム有。
アリエク水準の17999円/19999円です!
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1365.html********************
世界的な人気となって久しい中国発の
3F UL GEAR Lanshan 1/2 テントですが、
何故か日本アマゾンでは適価での入手が
困難な状況が長らく続いていたがようやく。
このご時世にどんだけ時間かかってんのよ。
下記ご紹介品を主に取り扱っているのは
LYM Outdoor Gearsというセラーで、
ショップ評価を見ると、コンタクト面で
不安がある感じですからプライム必須で。
プライムなら問題あれば返品容易だし。全取り扱い品は下記で確認できます。
現時点でのラインナップは全紹介済。
LYM Outdoor Gears→→
https://amzn.to/2LpsW6eランシャンは4シーズンモデルもあり。
そちらを日本で購入したい方達は、
販売店に4季用プライム販売直談判を。
3F UL GEARの快進撃はこれから始まった。
SMDルナーソロ/ルナーデュオでお馴染みの
デザインでこちらはダブルウォール構造です。
現時点で1のカーキのみ中国発送で要注意。
>ランシャン2は700円値下げされ修正。
ランシャン1(930g) 15699円から7%還元実質14600円
ランシャン2(1155g) 18999円から7%還元実質17669円
非メッシュインナーもありますが、
残念ながら下記では取り扱いなし。
ランシャンは青い山って意味なんだ。
トリプルクラウナー(米3大トレイル踏破)
大物YouTuberがソロ用でZpacksと比較。
3Fは2年前のまだ安かった頃の価格です。
ドア部分以外はシングルウォール化で
より軽量化されたPROモデルも登場で、
SMDのやZpacks Plexにより近づいた。
ランシャン2の両モデルを並べて比較。
軽量性と設営の楽さ優先ならPRO、
結露を極力回避ならレギュラーモデル。
PROモデルも取り扱ってるが
現時点では全て中国発送ですね。
還元分も考慮すれば妥当な水準で、
こちらもプライム取り扱いの直談判を。
2のみで4シーズンモデル取り扱いあり。
他モデルもあります。
こちらもZEROGRAMテントの躍進以降、
この構造に魅力感じる方が多数でしょう。
吊り下げインナー式の自立式DWテントで、
インナー外して自立式シェルター使用も可。
これも非メッシュインナーモデルあるので、
そちらもプライムで販売してくれるように
販売店に直談判しましょう!カーキも有り。
そしてAliでも2.2万強でAliより安いよ!!
>アマゾン更に1000円値下げされ修正。
TAIJI2 最小重量1800g 21199円から7%還元実質19715円
この方が3F創業者かな?
チャイニーズドリームを手にした男!かな?
軽量自立式ダブルウォールテント。
Floating Cloud1 最小1343g 実質15158円
フライは15D/210Tの2種あるが、
下記は製品仕様から15Dモデルかな。
2は現在中国発送品のみ。そして
中国発送だがLIXADAが210T販売。
4-6人用TIPIテント。
インナーセットでこの価格は激安だが??
Aliではインナー別売り(8000円強)で、
210T 2.7万弱、40D 2.8万強~なんだが??
カーキ画像でフットプリントも写ってるが、
これは説明欄に記載ないので未付属かも。
もしインナー未付属なら説明と異なるので、
返品も容易です。これがプライムの魅力。
購入される方は商品説明部分の
スクリーンショット撮っておくべきかも。
インナーセットでこの価格はあり得ないし。
210T+インナーでAliでは3.5万前後です!
まぁ210Tのは単体だとしてもお買い得だ。
>カーキ210Tは2/8夜にプライム分完売。
>さて何が付属か?ドキドキですね苦笑。
TRIBE カーキ210T 23999円/グリーン40D 29999円+7%還元
サコッシュ系もあります。
下記も全てプライム+10%還元中。
別店でも取り扱い出てきてます。
こちらは日本でもジワジワ浸透中で、
YouTubeで続々動画登場してきてます。
Aliでも2.1万以上で十分妥当な水準。
プライム品で購入できてるうちは。
>ネガティブ評価登場で値下げ傾向、
>3月時点でプライム18800円の所も。
>アリエクより激安になっちゃった。
3F UL GEAR 薪ストーブ 実質24594円プライム
日本発の動画も続々登場中。
チャンネル登録者2桁の方ですが、
1か月経たずに2万ビュー目前で、
この薪ストーブ注目されてますね。
CangQiong 1 710g 3色 14800円プライム
TRIBEはそれぞれ別売りでプライム販売
あとはバックパックですね。
下記のX-PAC/LITESKIN/UHMWPEを
使用したモデルはこれでもAliと同等です。
いずれも中国発送ですが。
まずはリップストップ製の廉価品販売しよ。
こちら私も愛用中。
別ブランド名ですが3FのOEM品。
過去1-2度TSで1000円ちょいに。
レインスカートDX版 本体90g
ついでに雑学を。
MURACOタイベックシュラフカバーは
3Fを丸パクリかOEM品のどちらかです。
現価格1.5万はAliの5倍っつー異常価格。
つまりMURACOのは3F価格の3倍です。
類似の事例新たに登場で追記。
FUTURE FOXのこちらはSUBITOの
カラーとロゴ買えただけの同品ですね。
これ防水じゃなく撥水のみだと思うけど。
フード付きで156gに惹かれるでしょうが、
5980円ならESCAPE BIVVY購入が最善。
現在アマゾンで買えるSUBITOは、
封筒型のみですが2549円で120gです。
そして明日の3F UL GEARでしょう。
ポンチョになるトップキルト等Aliより安い
中国新興アウトドアベンダーASTA GEAR
>現在はAli水準になってるの多いかも。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1171.html3Fじゃないがついでにこちらも。
中国ベンダーだがDACポール使用で
ベンダー自体は信頼できるんでしょうが。
過去3万台で購入された方がお見えで、
この価格はかなりショッキングですね・・。
多分その方だと思われますが、
貴重なレビュー書かれてるのでご参考に。
KAILAS Dragonfly UL 940g 16888円プライム
********************
*もじゃまる夫婦クラウンドファンディング
彼らが出てきた時の指摘はドンズバだった。
ほんわかムードに癒される方多数でしょうが、
イメージとは裏腹にかなり戦略的ですよね。
クラファン発表のあの動画が顕著ですが、
チャンネル終了を匂わせる事で注目させてる。
そして目論見通り通常時の5倍の再生数獲得。
因みにこの釣りタイトルで注目させるの2回目。
戦略的である事は全く否定しませんけれど、
YouTuberがよく使うこの手法には嫌悪感あり。
こんな教則本やセミナーで指南されてそうな
姑息なテクニックを駆使するよりも、
ストレートにやる方がイメージに合いますよ!
********************
TSでFeiyuTech Vimble2S買うつもりも、
下記追記してるうちに終了してた・・あぁぁ。
*サンデーマウンテン・・・(2/5)
クーポン無縁の直球値引き系も更に凄い事に。
一部ですが更に追加値引きクーポンまで発行中。
→→
サンデーマウンテン楽天SALE-半額→→
サンデーマウンテン楽天SALE-40%オフこちら前回購入されてる方がお見えで、
もし追加クーポン未発行ならショッキング・・、
半額から更に20%オフクーポン発行で5676円!!
耐水圧 15,000mm、透湿性 50,000g/㎡/24hの
3レイヤーで120gの激ヤバスペックでこの価格!
カリマー ビューフォート3Lパンツ ユニセックスL *完売
*さかいや情報(2/5)
HOKA oneone スピードゴート4 25-27.5cm 2色 45%オフ11400円
2Eのワイドモデル。
HOKA oneone スピードゴート4ワイド 25-27cm 45%オフ11400円
トレッキングポール併用なら短め、
未使用で杖替わりにもする方は長め、
ってのが最近のピッケル事情でしょう。
Austri Alpin シンプル1 60/67/75cm 52%オフ5980円*完売
再び復活してる。
山と道 MINI の代替候補としても。
GGはマスプロダクトでのULパック第一人者。
ホグバックに色々挟んでみた
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1156.htmlGRANITE GEAR ホグバック 33L 半額8250円
560g コンフォートレンジ:9kg 適応背面:46~53cm
*さかいや情報(2/1・3)
幅広設計でゆったりめの足入れ感らしいです。
inov8 X-TALON ULTRA 260 40%オフ10230円
メンズ2色・レディース1色登場でメンズ黒は
サイズ欠け多数&27cmは2色共在庫無し。
他PARKCLAW 275 GTX M'S 半額9900円も。
→→
inov8セール40-50%オフまぁ30%オフが多勢でしょうが、
総数200点超えでTNFセール品登場。
>新たに特設ページ開設してますが、
>新入荷は一部ですね。すんません。
>まぁまとめてくれたのはありがたい。
→→
ノースフェイス特価コーナー@さかいや→→
HOKA oneone メンズ トレント2 2色 44%オフ9800円リサイクル700FP撥水ダウン295gで768g(L)、
細身っぽく薄着での着用がベターっぽいので、
着込む事も想定なら日本同サイズでの選択も。
Rab アクシオン プロジャケット S/M 40%オフ24420円
オスプレー イーサー AG 85(OBオレンジ) M 30%オフ27720円
オスプレー エーリエル AG 65(Tブルー)S 30%オフ26180円
184×55cm/515g/R値2で
3シーズン温暖時期向きでしょう。
胴体部分のみデュアルレイヤー構造で、
軽量性と快適性を両立させたモデル。
シートゥサミット コンフォートライトマット(レギュラー) 30%オフ11550円
在庫復活中!(1/27)
ニーモ テンサーインシュレーテッド マミー S 30%オフ12705円
122cm/265g/-12度迄
オレンジのみ在庫復活中!(1/17)
ニーモ スイッチバックショート(オレンジ)(130x51) 32%オフ3960円
ブラックダイヤモンド スポットライト160 30%オフ2310円
グローブ・テント・バックパックセール中(1/28)
→→
テラノバ セール@さかいやトレラン用~一般ハイカーには、
アタックザックや軽装備ハイキング用に。
テラノバ レーザー20エリート 244g 2色 44%オフ4980円
その他さかいや情報はこちらから。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1232.htmlALTRA メンズ ローンピーク4.5 29cm 51%オフ7980円*売り切れ
Barebones Living ソフトクーラー ランブラー 17.5L 35%オフ7865円*完売
本体わずか10gで丸めて携帯できます。
https://moonlight-gear.com/?pid=69696917SportEyz ロールアップサングラス 3色 【店頭品】 半額990円*完売
********************
*USED品情報(2/7)
相変わらずのWM・FF中古品天国。
これも買っちゃいたいところだが、
先月メルトダウンいってるし我慢。
現定価は49250円ですよ!!
着古されてるのは抵抗ありますが、
そこそこの使用感程度のアウターなら、
丁寧に丁寧に洗浄すればいいのです。
勿論クリーニング店に出したりね。
因みに中古購入のメルトダウンJKTは
状態B表記でしたが極上品でニンマリ。
グレーディングは同じセカストでさえも、
店舗により明確に差が生じてる感あり、
商品画像拡大など徹底的にチェックを。
袖口、首回り、タグ状態などがポイント。
そしてこの手のトップメーカー品を
安値拾いしてると不要になった時には、
普通に買値程度は回収できるでしょう。
購入時状態から極度に着古す事なく、
個人売買で売り急がなければ。
WM フラッシュジャケット US/M USED品16390円*売り切れ
状態B:多少の使用感
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/07(日) 13:16:17|
- 成長著しい中国アウトドア用品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日セール品購入された方達には
ビビらせるエントリとなりすんません。
いやー驚きました。Nemo-イワタニは
日本3強の牙城を本気で崩しにきてるな。
KAYU15新型は税込み36300円!!旧モデル45100円でも高くはなかったのに!
ただし重量は旧モデルより100g程度重く、
シェル生地等でスペックダウンしてるかも?
ダウン品質は800FP撥水ダウンで変わらずも、
産地変更とかでコストダウンしてるのかも?
>
ダウン量が旧モデル450gから480gに。https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/kayu15.htmlまだ定価販売されてる旧モデルは、
大幅値引きの処分品が出てくる可能性も。
100g差妥協したくない方は見逃さぬように。
新型待ち構える方もこちらでチェックを。
>旧型15はメガネットモール上では完売。
アマゾン→→
https://amzn.to/3qwdHYs楽天→→
ニーモ カユ15'21/3/17新型販売開始。
で、日本では新型から展開される女性モデル。
これがヤバすぎです。800FP撥水ダウン690g使用し重量は1.15kg、
EN13537コンフォート‐8度/リミット‐14度でお値段なんと税込み38500円!!残雪期や紅葉時期でも超安心なのは当然、
冬山も対応可能なクラスとなるスペックで、
この価格はイマドキ相場では衝撃的レベル。
対抗製品は以下モデル。
シームレスダウンハガー800 #0女性用で
快適‐6度/リミット‐13度/995gで60500円。
未公表のダウン量は推定で700g未満かな?
そしてUDD BAGは810DXでEN13537同等。
>800 #0 W'sは54450円に値下げも
>重量946gでダウン量50g減らしてるな。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121457ニーモ寝袋は快適性も損なわない方向性で、
足元と頭部一部に防水透湿シェル使用したり、
サーモギルにより温度調整が可能だったりと、
多少重くなるのは納得できる機能有してます。
濡らしやすい部分には防水透湿生地使用し、
且つ撥水ダウンで基本カバーは不要でしょう。
保温ブースト目的以外においては。
168cm迄で小柄な男性陣も要注目です!
冬用の選択肢に入れるべき新モデルかと。
https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/bags/kyu2-w15/index.htmlKAYU30もモデルチェンジ&女性用展開開始。
KAYU30 女性モデルも小柄男性要注目ですよ。
800FP撥水ダウン400g/リミット‐5度/865gで、
33000円は温暖時期メインなら非常に魅力的。
https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/kayu30.htmlhttps://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/bags/kyu2-w30/index.htmlまだデリバリー前のようでどこも取り扱いはなし。
販売開始されたら再度ご案内いたします。
********************
*実質価格で激安に(3/3)
>値引きクーポンは消滅。
>即断された方やりましたねーあざっす。
通常価格は19800円まで上がってるのか。
ネイチャーハイク VIK1
プライム限定特価15840円からの
1980円オフクーポン+1980円還元で実質11880円
********************
*BEARPAW、Pajar壮絶投げ売り復活中!(2/8)
カリフォルニアのBEARPAW、
カナダのPajarのウインターブーツが
最大約74%オフから更に半額に。
MAPLE28cm在庫切れカラーも復活!
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1233.html*さかいや情報(2/8~12)
Onトレランシューズも40%オフ登場!!
ON クラウドベンチャー メンズ 25-29cm【店頭品】 40%オフ10428円
ウイメンズ 22-26cm
マムート ウォールライダー 白2サイズ 40%オフ9900円
56-61cm=220g、52-57cm=195g
マムート ロック ライダー 2サイズ 250g 40%オフ8910円
自動膨張式ではないが発泡ウレタン入りで
フィット感を高めているそうです。
マムート コンパクトピロー 129g 40%オフ2310円
イノヴェイトと共に小出しは止めて~。
HOKA oneone メンズ チャレンジャーATR5 25-27.5cm 44%オフ9800円
アマゾンで高評価な激安品大量で
トレッキングポールはマジで厳しそう。
あとヘッドライトも同様ですね。
グリップウェル ジェムカーボン 2本セット 49%オフ9800円
スクリューロック/58~125cm/192g(アクセサリー含まず)
日本ではほとんど展開されておらず、
知らない方が圧倒的でしょうが、BAは
シュラフとアパレルにも力入れてます。
ビッグアグネス M'sフレイタージャケット US/S 半額20240円
その他さかいや情報1本前にて。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1238.html******************
*「映え」命な登山YouTuber嫉妬必至(2/19)
特に15:30前後の画の映えっぷりよ。
あれをサムネで使えば再生数伸びるのに。
国内登山動画随一レベルの映えっぷり。
岐阜弁全開な感じで岐阜の方かな?
登山ど素人と言ってますが、絶対に
真に受けて行っちゃいけませんよ!!
風夢さんも玄人の方に怒られてるし!
東海・近畿地方の方でここ知らない方、
こちらは非常に手軽な映えスポットですよ。
我々も7年前に同ルートで歩いてます。
*山火事早く鎮火してくれー。
韓国の登山動画見てて気付きましたが、
山での火器使用は禁止っぽいんですよね。
日本でもその流れになってしまうのかな?
山や景勝地ではこんなの使ってます。
バロクック BAROCOOK
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2021/02/17(水) 11:30:40|
- 山岳用中心寝具情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0