朝の5時から白川郷と大白川園地を観光し旅行初日午前中には
既に大満足してしまってますが旅はまだまだ続きます。
11時に白水の滝を出発し11:45頃には再び白川郷のかん町で
夏感ムンムンのショット撮影してから(白川郷の夏②参照)
金沢へ飛騨牛コロッケほおばりながら向かいます。
R156-R304と五箇山他、道中イイ感じの所を颯爽と通り過ごしていきます。
勿論金沢で昼食の鮨を喰らうためです。イイ感じの所は翌日廻るので心配ご無用です。
平日昼でも交通量少なく非常にのどかで一部無駄にゆったりと作られたR304を快走し
2時間弱14時前には金沢の台所、近江町市場の駐車場に到着。
この市場併設?の近江いちばん館駐車場安くてイイですね。
入庫待ちの列がちょっと出来てましたが最初の1h100円、1.5hまでは150円(以降30分100円)
近江町市場に寄りたい者の心を捉えて離さないナイスなシステムでした。
で14時にお目当てのかいてん寿し大倉に到着。
店構えは何の変哲もないよくある様相、お客さんもランチピーク過ぎとは言え閑散としており
一瞬近くのまだ行列してて店構えも小奇麗だったもりもり寿しにすればよかったかな?
と疑心暗鬼になりかけましたが・・・

初志貫徹で大倉行って良かったです。
私も彼女も大満足の鮨ランチでした。さすが金沢!
(鮨マニアの方ともなれば色々と一過言おありかもしれませんが私鮨マニアでもないので)
ありがとう食べログ!ありがとうインターネット!
食べログだけで評価高い店はまず色々怪しいので、食べログ以外での評価も
検索かけて色々チェックするのが21世紀旅先飲食での必須事前ワークですね。
食べログ意外じゃネットでの高評価を見かけないような店はガン無視上等。
(勿論現地の目利きっぽい人から色々教えてもらうのも基本です)
ランチの時間帯に間に合ったのでランチメニューも一瞬よぎりましたが
ここは回ってない鮨を単品注文でオーダー。
ランチピーク過ぎだったのもあって元々それ程回転してるネタも少なかったですが。
白身3種盛り(平目・スズキ・車鯛の昆布締め)450円

金沢で鮨と言ったらのどぐろ450円(2貫)

分厚い切りで太っ腹な中トロ600円(2貫)

どれもCP高い大満足のネタオンパレードでもっと食べたかったんですが
まぁ夜も鮨だし(高級店はガン無視ですが)今日はこの辺で勘弁しといたるわと程々で打ち止め。
んで気になるお値段、二人で10皿程度20貫強堪能してお支払い3000円強。
ううぉおおおおぉぉぉ金沢最高ぉぉおおおおおおおおおぉぉぉぉおおおお。
夜も大倉へ行きたかった位ですが残念ながら近江町市場の大倉は18時半閉店。
又来ようねと二人で誓い合い、近江町市場を軽く散策してからホテルへチェックイン。
ホテルでシャワー浴びさっぱりしてから歩いていける金沢21世紀美術館へ向かいます。
兼六園も金沢城も茶屋街も今回は完全スルー。兼六園は雪降る冬にこそ見たいですよね。



James Turrell-Blue Planet Sky 2004 ジェームズ・タレル-ブルー・プラネット・スカイ

Leandro Erlich-Swimming Pool 2004 レアンドロ・エルリッヒ-スウィミング・プール




浴衣3人娘っこを水中から盗撮。まぁピースサインしてくれてるけれど。

と、金沢21世紀美術館の無料部分とコレクション展(350円/プール地下入るのに必須)部分を堪能し
再びホテルへ戻り軽く寝落ちして21時頃から夕飯に向かいます。
東横イン金沢兼六園香林坊の併設駐車場はタワー式ながら出し入れ自由で、これはありがたかった!
ビジネス・エコノミーホテルのタワーパーキングは一旦入れたら出せない所多いですからね。
個室で寝れりゃOKな私にとって香林坊の東急インは格安だわ、まだ新しいわ、車出し入れ出来るわで
中々グンバツなホテルでした。
で、夕食は車を出して郊外のもりもり寿し藤江店に行ったんですが
ネタがイマイチで残念な夕食となりました。
大倉と食べ比べたのどぐろ・中トロ共に大倉の圧勝でしたねぇ。
大倉の方がネタに水っぽさや臭みも無くてよかったです。
中トロも大倉の方が切り身も厚くて太っ腹でよかったなぁ。
店構えだけはもりもり寿しに軍配上がりました(笑
ここ最近もりもり寿しは値上げもしたりして悪評も目立ってきてるのは把握してたんですが
ホテルで寝落ちしたせいで時間的に行ける店が相当限られた中での消極的選択だったんですよね。
夜遅くまでやってるイイ店なんて他にもあるだろ!ってツッコミの声も聞こえてきますが
CP高い店に行くことに喜び感じるタイプなんでそこはご理解頂きたい所存であります。
まぁ人生これ全て勉強也と優秀アスリート並にキッチリ気持ち切り替えて
本日最後はライトアップされた鼓門でも見ておこうと寄ってみましたが
リサーチ不足で22時過ぎだったからなのかなんなのか分かりりませんが
ライトアップされてなくて切り替え失敗、意気消沈のダブルパンチとなりました。
そしてダウナーな気分でホテルへと帰っていくのであった。
(6時間後に五輪サッカー男子3決で更にダウナーにさせられました)
~翌朝の金沢と五箇山へ続く
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/19(日) 03:05:21|
- 白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0