fc2ブログ

Balearicker

Aegismaxから800FPダウンジャケット&ダウンパンツ2種登場

*'20も相変わらずプライム供給安定せず。

ネイチャーハイクのよりハイスペックなのに、
ホント勿体ない事してるよなー。
中国発送でもお構いなしなんて人はごく一部。


*ダウンPT薄手の動画レビュー登場('19/12月)

薄手っつってもダウン100g前後使用。
身長68TALLとの事で173cm位でXL着用。
丈短めも超お気に入りで-4℃で無問題と。

>動画削除されてるー残念。


*ダウンJKT薄手がフード付きに差し替え('19/10確認)

このフード付きモデルでは撥水ダウンに変更に。
そして使用ダウンがRDS認証に。国内ODメーカーほぼ無視も
欧米では普及しているダウン製品認証。EN13537もそうだが、
日本はこの手の国際基準への対応がマジで遅いよな・・。


*サイズが想定よりタイト、又は小さいとのレビューも。

着用感には個人差あるがサイズアップ選択も視野に。


********************


評判上々なNaturehike製の購入者多数で、
ダウンPTの威力を痛感されてる方も多いのでは?
私が室内・近所履き専用で所有してるのは、
中国系の登場以前にパワープッシュしていた、
国内布団メーカーBOMAによる完全UL級のですが、
それでもフリースや裏ボア系とは次元が異なります。

そして遂にAegismaxからもダウンパンツの登場です。
ダウン量2種類2色での展開でダウン量もサイズも凄い。

一般的な重量200g前後の軽量ダウンパンツは、
モンベルでもナンガでも大体50g程度の使用がデフォ。

NaturehikeやAegismaxのがいかに大量に使ってるか。

例えば定価12800円と比較的廉価な650FP50g使用で
平均215gのナンガ オリジナルダウンパンツ買う位なら、
Aegismaxの方が圧倒的に満足度は高いのでは?
ナンガ最廉価モデルのは生地もゴワゴワだしね。
*過去モデルの話で現行モデルは未見です。
モンベルのスペリオダウンパンツもダウン量は55g。

そして遂に厳冬期対応クラスでも激安ダウンPT登場。
165g前後使用でモンベル ベンディスカに匹敵しそう。
厳冬期に野外活動されてる方には待望の製品かと。

メジャーODメーカーさえ蹂躙してしまうレベルのキラー案件。


値段も値段ですし躊躇いなく自身で撥水ダウン化を。
完全防御は無理ですが濡れにくくはなり安心感を獲得。

NIKWAX TX-10 ダウンプルーフ 【撥水剤】






AEGISMAX ダウンパンツ 95%グースダウン 800FP 5900円
厚手モデル 7800円





ダウンジャケットも2種類で登場。
こちらもダウンもりもり使用でこの価格・・・。

薄手でも110g前後使用でモンベル ライトアルパインダウン並。
(*USモンベル ライトアルパインダウンJKTで120g使用)
重量は多分350g前後?→フード付きに差し替えで400g前後か?
厚手のThicken Modelで220g前後!厳冬期3000m級クラス笑。
重量は多分450g前後か?800FPダウン220g前後で8300円て!!

もうユニクロやしまむらのダウンは必要ないでしょう。
ダウン製品が有るのかは知らんが多分ワークマンさえも。
話題の無印のはフーディなんであれはあれで魅力有るが。

ユニクロULダウンのあの薄さと軽さは、
あれはあれで使いどころがありますけどね。


AEGISMAX ライトダウンジャケット 6500円

>撥水ダウン使用のフード付き差し替えで6800円に。
>驚いた事に画像でRDS認証マークを確認!!

>そして知らぬ間に8999円に値上げされたー!!





厚手モデル 8300円





レギュラー上下で12400円、厚手上下でも16100円。革命・・・。

そしてこれらダウンアクセサリー類も併用すれば、
無雪期ならシュラフも不要でビヴィのみでも対応可能に。
寒冷時期ならば上下とも厚手モデルの方ベターかもだが、
夏山中心ならレギュラー上下+下記3点セットで2万以下!
トップメーカーのダウン上下単品分でフルセット装備可能。

これから登山テント泊始める方にこそ知ってほしいAegismax。





Naturehikeダウンパンツについてはこちらで。今後は
ポケット付き&ダウン更にたっぷりAegismaxがマストバイ。

→→http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-971.html



こちらは当初価格より大分値下げしたな。

AEGISMAX パッカブル ウルトラライトパック 18L/100g 3色1930円




関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/01/09(水) 21:57:51|
  2. 革命的激安ダウンシュラフAegismax
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<アマゾン ウェア・シューズ最大20%オフ | ホーム | ナチュラム会員限定クーポン最大5000円オフに~1/16迄>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/1003-861c5475
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1006)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR