*NANO2レビュー登場('21/1月)
NANO2リミット域0度前後でのレビュー。
メリノ厚手上下&ソックスでの使用で、
評価は10点満点だそうです。
よーやくAegismaxの新作ダウンバッグが適正価格でアマゾン販売開始。
まだ中国発送ですが、反応次第でその内プライム対応になるかもです。
Aegismax一番人気MINIとM2のアップグレード版になります。
Nano1はMINIよりダウン増量され、表側上半身部分のみボックス構造採用、
Nano2はM2よりダウン減量も、全体でボックス構造採用。
それぞれMINI/M2よりも重量増となりますが、
ボックス構造採用によりコールドスポット対策が施されました。
価格的にはそれぞれ大きくは変わらないので、
多少の重量増が気にならないのであれば新作選択がベターでしょう。
ナノ2のレビュー動画出てきてました。ホントいい感じ。
二人とも夏用と3シーズン用で揃えてるんで不要なんですが、
MiniかNanoを買いたいくてしゃーないんですよね。我慢してますが。
Mini、M2、Nano1、Nano2、トップキルトどれも重量的に大変魅力的。
ナノ2はこのロフト感なら私であれば3シーズン用で余裕でイケる感じ。
-5度程度想定時にはダウンウェア上下とダウンソックスも含めますが。
↓NANO1が700FP撥水ダウンモデルに差し替えになってますね。
当初は800FP非撥水モデルでしたが。撥水ダウン化進めるのかな?
Aliでは両モデルとも並行して販売されてますが。
700FPにダウングレードの理由は撥水加工でコストかかるからかな?
まぁ何にせよこの価格で撥水ダウンシュラフが買えちゃう時代到来!
撥水ダウンは水濡れからの完全防御とまではいきませんが、
濡れにくくなる事によりロフトの低下を抑える事は間違いないので、
連泊時や雨天時にも安心して使えるかと思います。
AEGISMAX Nano 1【 耐寒温度 5℃~10℃ 800FP】 M9500円/L11000円
M:480g(ダウン250g) L:562g(ダウン280g)*重量はサック込みかな
AEGISMAX Nano 2【 耐寒温度 0℃~5℃ 800FP】 M12000円/L13000円
M:624g(ダウン350g) L:742g(ダウン400g)*重量はサック込みかな
AEGISMAX MINI 【EN13537:コンフォート11℃/リミット6℃ 800FP】夏用
M:本体重量408g(ダウン230g) L:本体重量528g(ダウン256g)
AEGISMAX M2【EN13537:コンフォート7℃/リミット2℃ 800FP】3シーズン用
M:本体重量600g(ダウン380g) L:本体重量698g(ダウン420g)
フード付きマミーバッグでも撥水ダウンモデル新登場です。
ナンガUDD BAG280DX/380DX狙いの方たちに格安で新選択肢出現。
シングルステッチのシンプルな作りゆえにダウン350gでも600gと超軽量で、
夏山登山テント泊用としてこれも魅力的なモデルだと思います。
AEGISMAX Leto 撥水ダウン【 2℃~7℃ 】 3色 M10800円/L12800円
M:~175cm/604g(ダウン量350g) L:~185cm/668g (ダウン量380g)
Mは左ジッパー、Lは右ジッパーでMとLで連結可
レビュー動画登場。後半からシュラフの俯瞰映像出てきます。
Aegismaxについてはこちらでご確認を。
800FP使用した中国発革命的ダウンシュラフ AegisMax
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-783.htmlAegismax ダウンウェア上下2種ずつで登場
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html上下共にダウンをたっぷり使用してこの価格帯ですから、
完全にユニクロさようなら案件。シェルには15Dナイロン使用。
*********************
-アマゾン中心各種情報-
*ODLOコンプレッションタイツ→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1007.htmlCW-X エキスパートやC3fit エレメント相当の機能性を有してるであろう
コンプレッションタイツが70%オフに迫る投げ売りプライスに。
*ODLO投げ売り祭り→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-994.html売り切れ品もかなり増えてきてますが、
機能性ベースレイヤー~ランニングウェア~部屋着まで使えるのまだまだあり。
*割安な中厚メリノ100%ベースレイヤー→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-922.html*PRISM クレイモア安売り→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1011.htmlルーメナー登場以前から韓国で特大ヒットの超パワーコンパクトLEDランタン、
アマゾン直売品1000lm超2種が14-20%オフ、350lmのMINIはMP品半額+送料に。
*海外より安く買えるYETI ホッパーフリップ18系ソフトパッククーラー
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-970.html*PELICANペリカンの最新型最強ソフトクーラー69%オフで投げ売り中。
こちらの入手チャンスは僅かな期間のみです。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1027.html*800FP使用した中国発革命的ダウンシュラフ AegisMax
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-783.html*同じく800FP使用Aegismaxダウンウェア上下2種ずつ登場
上下どちらもダウンたっぷり使用でこの価格帯ですから、
完全にユニクロさようなら案件。シェルは15Dナイロン使用。
まぁユニクロどころかODメーカー皆殺し案件ですけどね。
撥水ダウン化も自身の手である程度はできちゃいますしね。
ジャケットの方で完全否定のレビュー登場しましたが!
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html*USアマゾン一番人気の廉価ゴーグルOutdoor Master。
PROの方は3-4000円台で売られている時は買いでしょう。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-974.html*モンベル・イスカ・ナンガに遂に黒船襲来!Nemoシュラフ'19
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html*アマゾンアウトレット 米・食品→
http://amzn.to/2h1PbQE*訳アリ食品・飲料→→
https://amzn.to/2DeTVL5*アマゾン食品・飲料 半額ストア→→
http://amzn.to/2yzeiyp*プライム会員限定アマゾンパントリー→
https://amzn.to/2GdP8gu○その他アマゾンお買い得品や要注目情報一気にこちらに移動。
一部更新し忘れてる価格情報も含んでるかも。記載価格は3/16時点
*なんですか?この安さは!!
中国発送のようですが、販売店評価は100%肯定評価。
本物のPeakDesignを所持してますが、
付け替え面倒だったんで追加購入したい・・・でも我慢しよ。
アマゾン発送の同品価格は3000円前後でTS時には2500円前後。
→登山用ザックの分厚いショルダーハーネスには使えないとのレビューが。
ショルダーハーネスにウェビング付いてないタイプだと厳しいっぽいですね。
我々所持の厚手ハーネスのパック類は全てウェビング縫い付けられるんで、
この点について特に気にしたことなかったです。ご忠告できずですんません。
「カメラ キャプチャー ユリアネジ 短い」で検索を。
市販ねじでの代用情報がいくつか確認できるかと思います。
クイックリリース カメラクリップ 1588円!!*更に100円値下げ!
*マーケットプレイス品ですがOBOZサンダル激安に。
私もPotosiの方を以前購入、 26cmで全長26cm/最大幅10.7cmでした。
因みにチャコZ1なんかは1cm程度捨て寸あり26cmで全長27cmです。
重量は片方217gでChaco Z1等の半分程度とかなり軽く、
また柔らかいウェビング生地によりストラップ部分の肌触りも良好です。
OBOZ シルバン/ポトシ 23-28cm3色で多数65%オフ以上2990円+送料
*一段安でUS定価以下に。
RECONのコヨーテ並行品も'19/4月現在お安く2800円。
Klymit クライミット ピローX 並行品 2660円
*モナークチェアは激安で買えます。
ゴールドウィンが代理店を撤退した直後にゆるキャンで火が付くっつー
皮肉な展開を見せたALITEですが、モナークチェアなら随分とお安い。
因みにGWによる国内定価は11880円でした。
メイフライチェア人気に便乗して売れるかと思い手を出した並行業者涙目。
7000円以下とか確実に出血大サービス赤字処分価格でしょう。
軽量化追求されたデザインにより自身の足で安定させるモナークチェアは、
重量気にする登山者用としてこそ最適なモデルかと。チェアゼロの半額近く。
alite モナークチェア 600g (並行輸入品) 7000円以下数色
*アマゾン直売品は買い。僅か10gのミニベル。
持ってない方も、持ってるのが重くて携行億劫になってるような方も。
勿論音量はサイズに見合ったレベルではありますからその点はご留意を。
EX'PERT OF JAPAN ミニベル C16 10g!! 1188円
*モリカツさん推しのホルメンコールがよーやくプライム対応に。
HOLMENKOL ハイテクプルーフ 300ml 973円*3/16現在アマゾン直売分は受注状態
*海外実売価格と変わらなくなってきた一部VARGO並行品。
VARGO チタニウム ヘキサゴンウッドストーブT-415 並行品5974円
VARGO アルティメットファイヤースターター 並行品2731円
VARGO チタニウム ディグディグツール 並行品2949円
VARGO チタニウム ポットリフター 並行品3086円
*'18後半~大ヒットのシステムテーブル。そのままでも組み合わせても。
購入考えられてる方はたまに出てくるタイムセール狙いで。
Moon Lence キャンプ テーブル
ロングテーブルにするには2xテーブル+連結天板が必要
この組み合わせで120x56サイズのロングテーブルに拡張可能
他にも複数のベンダーが類似品販売中なんでよく吟味を
Moon Lence のは筋交いで補強されてるのが売り
オリジナルは韓国Snowlineで本家が有名になる前にコピー氾濫
Snowlineについてはこちらで→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-979.html→レビュー激増は、投稿でクーポンばら撒きが要因だったか。
それでも使える物なら問題ないし、不具合ある製品なら返品するだけ。
製品自体はコンパクト収納且つ拡張性持った構造っつー新機軸だし。
まぁそれを開発したのはSnowlineですが・・・。
*伝説のダイソーグリドルに価格面では及びませんが、
魅力的なサイズ&ハンドル付きでダイソー以上の価値はあるかと。
グリルパン スクエア 15cm 専用木台付き 1190円
245×157mm×高さ43mm (内寸120mm×120mm×深さ20mm) 780g
グリルパン スクエア 19cm 専用木台付き 1690円
290×193mm×高さ55mm (内寸150mm×150mm×深さ27mm) 1270g
*メッシュウォール&バスタブフロア付で驚きの650g!!
しかも両面シリコンコーティングとか!!他1-1.2kgのULテントも登場。
中国発革命的ワンポールテント&Naturehikeや3F UL GEARのULテント
→5月-5度の八ヶ岳 黒百合ヒュッテで使用された方のレビュー発見で追記済み。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-773.htmlその他要注目中国メーカーULテント/シェルターについては以下カテゴリーで。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-60.html*長らく入手難だった割安な山と道系ULマット再販開始されました。
相変わらず大人気で欠品状態多いですが。
詳細はこちらで→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-920.htmlEVERNEW EXPマットUL99/90g・UL180/145g
MAGIC MOUNTAIN シレックス カンチェンジュンガ 195/150g
*エスケーププロヴィヴィは海外水準価格で買えます。
シームシール&ハイエンドモデルならではの透湿性能有してるらしい、
エスケーププロビヴィが日本では何故か正規品も大安売りしてます。
(エスケープヴィヴィ2種も最近は並行品対抗で正規も安売りしてますね)
まぁ定価が定価だけに反応がかなり厳しい感じなんでしょうね。
購入されてる方たちの製品評価は非常に高いんですけど。
USでは全然安売りせずの定価約1.4万なんで日本の方が安く買える笑。
現在1.3万前後で販売中のマーケットプレイス品も全て正規品です。
SOL エスケーププロヴィヴィ 32%オフ12864円~
*エスケープヴィヴィの類似品?
SUBITO/LIXADA名義で売られてたエスケープヴィヴィ風製品ですが、
プライムでAli並に安売りする店が出てきました・・・。
マミータイプについてはこの価格帯ならもうひと頑張りして本家狙いで。
詳細はこちらで→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-971.html一人用1999円/マミータイプ4299円/二人用3299円
*ULレインスカートが1499円なら多くの方におすすめできます。
→LixadaからBluefield名義の同品が2色1298円、中国発送で登場
→3F UL GEARのは仕様変更で重量・価格共に上昇も、
新たにBluefieldのをプライムで取り扱い始めてますね。2色1480円
行動中の急な降雨ではレインPTまでは中々履く気になれないのでは?
これなら巻くだけなんで山行中の着用も容易だし、敷物としても使えるし、
重量僅か65gだし。高山では+レインPTも携行するのは当たり前でしょう。
15Dシルナイロン使用した巻きスカート状で男女問わず殆どの方に対応。
我々も購入済みで、私はテン場でも滞在着用タイツの上にこれ巻いてます。
これで滞在着専用のショートパンツ100gを携行せずに済みます。
そんなの元から不要だろ!って?いやテン場着いたら全身着替えたいの!
山行中の突然の雨の為だけでなく、滞在着だったり敷物として使ったりと、
激安ゆえに気兼ねなく複数用途で使えるのがこのレインスカートの魅力かと。
濡れたベンチ・岩・倒木で休憩する時にもかなり有用でしょうなー。
3F UL GEAR レインスカート **仕様変更で重量&価格共に上昇
→マジックテープに弱いウェアに接触する時は要注意!
ロゴで表面確認し巻いたら腰回りを外側に1回転クルっと巻いてみて。
そーするとウェアにくっつきやすい側のマジックテープ部分が隠れるかと。
*FLYFLYGOからキャンパーの方には大変魅力的なペグ登場。
稀ではありますがタイムセールにも登場してきます。
中国メーカー物にしてはお高めの価格設定となってますが、
重量・堅牢性・デザイン性のバランス的には最強クラスでは?
まだ少ないですが、レビューでもそんな声で溢れてます。
私はキャンプは稀でしょうから安いsoomloomとか買ってますが、
本腰入れてキャンプやってくなら間違いなくこれで揃えますね。
鍛造ペグやスチールペグは重すぎ、チタンのは高すぎ、
そんな方におすすめできそうなキャンパー向けペグですね。
アルミ製ですが、かなりタフな作りになってるかと。1本70g。
FLYFLYGO ペグ アルミニウム製 超軽量 30cm 6本/12本 2色 収納袋付
新顔Jekenoはブルー・レッド2色8本セットで展開
*純チタンボトルがAliEXPRESS最安値水準と同等価格で売られてます。
高額モデルほどは軽量化が追求されておらず重めの作りになってますが、
さすがにこの値段だとよく動いてて、その内値上げされそうな気もしますね。
この手のチタンボトルはVargoやMaxiのような高額品であっても、
キャップ開閉で金属音が発生するのはデフォルトですよー。
シングルウォール構造でそのまま火にかけられるのが魅力であります。
→'18/11に要注意の点を指摘した有用なレビュー登場。
→開閉時の金属音を不快に感じる人向けにプラ蓋バージョンも登場も、
チタンの軽量性は吹っ飛びます!そしてこの臨機応変な姿勢が凄い。
Boundless Voyage 純チタン水筒 500ml 4200円/750ml 4550円
*2018/1月現在アマゾン直送対応してるAegismax製品リンク
ダウンフードもダウンソックスもUSアマゾンでは評価順調でいずれも☆4.5以上!
コンプレッションサックは高負荷かかる製品ゆえご紹介せず様子見してましたが、
圧倒的高評価でまず問題なさそうです。イスカのUL冠した同種品とは異なり、
こちらは正真正銘ULな製品なんで、取り扱いに際して多少の心持ちは必要かと。
レビューで耐久性に不安との声ありますが、軽量性も追求した製品だしね・・。
イスカのパクリってのもありますが、それならイスカのもパクりなんだけどね・・。
以前から思ってたけどイスカのは全然ULでは無いので商品名は変更すべきです。
→ダウンフードのレビュー登場。かなりゆったりとした作りになってるようです。
*フードもソックスも日本では厳しい声も目立ちますが、
USアマゾンでは高評価のままレビュー順調に増え続けてます。
ダウン「ソックス」ゆえの重量55~75g前後なのであります。
製品の特性理解された的確なレビューも出てきてて一安心な昨今。
あくまでもソックスですから。底のあるテントシューズとは異なります。
Mなんて僅か55gですからね。勿論ペアでの重量ですよ。
値段なりの簡素な作りだとは思いますけど。完全UL志向だしね。
*便乗でご紹介させてもらったこちら人気です。
こちら購入されてる方お見えで私も知りましたが、
作りも良さげなのに激安ですねこれ。そそられるのホントいっぱいあるわアマゾン。
キャンパーの方は当然、登山でもゴミ袋ぶら下げたり、行動着吊るして乾かしたり。
勿論アクセサリーカラビナですから、ライトユース限定ですよー。
カラバリ豊富で発送はアマゾン/中国混在してます。
Boundless Voyage アクセサリーカラビナ 10個/20個セット 10個650円~
アルミニウム合金/約50mm x 26mm/重量:約5g
*安いだけに動きも早いですから在庫状況は頻繁に変わる点ご留意を。
アマゾンはプライム会員(非会員は2000円以上購入で)送料無料により、
この辺のお買い得商品は非常に手軽に手出しできるのが強みですよねー。
スタッキング可な下記組み合わせはソロイスト達の新定番。
湯沸かしと食事用分けたり、湯沸かしと飲み物用分けたり。
BBGが詳細レビューしてます。
→→
http://bbg-mountain.com/2017/07/13/evernew-cooker-ti570cup/EVERNEW 400FD 27%オフ1414円*記載価格はアマゾン直売品の安値時
EVERNEW mulTidish EBY280 *400FD蓋以外にも多機能に使えるプレート
EVERNEW Ti 570 Cup EBY278R 27%オフ1905円
EVERNEW 570 Cupフタ EBY277 27%オフ1111円
*ついに今は亡きUL三脚Zip Shot風の製品が登場!
一応耐荷重1kgでミラーレスでも使えるかもしれませんが、
特にスマホ・アクションカメラ・コンデジ用としてなら十分良さげ。
この重量で100cm超えの高さで使用できるのが肝であります。
まだレビュー1件のみで判断しようがない状況ではありますが。
TARION Flip Pod 全高115cm/280g
耐荷重2kg/330gの製品も出てきてますね。
*北ア登山者必読の黒部の山賊が文庫化で2/14発売。
-登山における周辺装備4種の神器-
◯登山出発前の入浴後にデオナチュレ使用するようになってから、
1泊程度までなら登山中の汗臭さとは無縁で、もう手放せません。
登山でしか使わないと何年か保つんで出費も全く痛くはないですよ。
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-32.html◯遂に解禁DEET30%やイカリジン15%使用強力虫除け。
今後はもうハッカスプレーを自作する事もないかな。
イカリジンはお子さんにも安心して使用出来るようですよ。
→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-59.html◯車移動の方には帰りの運転もまた核心部。
一昨年からこれに頼ってますが、劇的に効いてる感ありました。
翌年からちょっと耐性できてきたのか若干効きが弱い感ありましたが、
それでもまだまだこれに助けられてる感も十分に感じてます。
体は疲労困憊でも、運転中に瞼が重くなるような事がなくなります。
因みに当方コーヒー毎日4-5杯は飲んでるカフェインヘビー摂取者。
ベストカーwebコラム→
https://bestcarweb.jp/feature/column/2085トメルミン 6錠/12錠
◯背中も自分で拭けるサイズ。登山で使うなら個包装タイプがベター。
車内装備で下山後に使用するだけなら小ぶりだが30枚入りのがお得。
*安いだけにそれ程厚手ではないようなので、背中は拭き方のコツ体得を。
ボディウエットスティックタオル 特大サイズ(30cm×60cm) 個包装×25袋
アクティ 温めても使える からだふきタオル 超大判 60×30cm 個包装 20本入
アテント 温められるからだふき 超大判 60×30cm 個包装 25本入り
アクティ からだふきタオル 超大判・超厚手 40×30cm 30枚
勿論ハンド用ウェットティッシュ又はハンドサニタイザーも別途携行で。
私もUSハイカーに倣ってゴミを出さないハンドサニタイザーに切り替えないと。
ジェル~スプレー式まで色々ありますねー。この辺もしっかり調査しないと。
つーか、お徳用サイズと100均で小分けボトル/スプレーボトル購入が賢明。
ハンドサニタイザー+ハンカチ+上記1-2本がテン泊衛生セットの到達点か。
********************
*東海民向け情報。
ナディアパークのSWENでモンベルダウンPT20%オフセール中。
3/11時点での在庫は女性MかLどちらかとメンズL/LLのみだったかな?
ナンガ別注のセール品はサイズ豊富にあったけど超絶にペラッペラで、
NHやAegismaxは当然、拙ブログ数年前~推しのBOMAの方が全然マシ。
あとオスプレー旧型エクソス48M・LやMontane他バックパック色々30%オフ。
ついでにSWEN関係者とお知り合いの方がお見えでしたらお伝えを。
吊るしてるシュラフのダウンの偏りが余りにも酷いので修正すべし。
UDD BAGとか背面にダウン集中し表面がスッカスカで印象悪すぎです。
*ビッグアグネスのキューベンファイバーテント取り扱いますって!!
ラインナップはまだ不明もフライクリーク HV2 カーボンで129600円!
反応は如何に!?まぁNemo内外価格差かなり解消でBAには茨の道が・・・。
キャンパー用大型ドームシェルター ガードステーション8は257040円也。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1010.html*BE-PAL4月号特別付録「笑’S×BE-PAL ステンレスミニ焚き火台」
これめっちゃ軽かったら彼女のエマージェンシー装備に組み込もうと、
重量情報探すも皆無で買う気なくしてましたが、さすがモリカツさん。
重量もしっかり計測されてます。64g。買いに行かなければ。もう無理かな?
→近所コンビニ全滅も栄ロフト地下ジュンク堂に2冊残ってて無事入手。
これをエマージェンシー装備目的で買ってるのなんて私くらいのもんか。
64gの焚き火台はこの用途でこそ魅力的ではないでしょうか。
勿論火にかけられるカップとライターやマッチとセットでの装備が必須。
124gのSOTOテトラとかじゃ重いと思ってた私にはドンピシャな付録。
これと変わらない重量のもちょろちょろ有りますがどれも安くなかったし。
http://www.morikatu.jp/article/464553698.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/03/10(日) 12:34:50|
- 革命的激安ダウンシュラフAegismax
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0