*4/4シールスキンズ他更に一部値下げされてます!
→売り切れても後から在庫補充されるのも有りますね。
私が購入したのラス1だったのにどれも在庫復活してた。
→アパレル一部だけかな?逆に値上げしてるのも多々。
*さかいや別注ナンガ オーロラライト350DX/450DX在庫復活!
→4/8現在どちらも再び売り切れに
先日の復活時のようにまた一瞬で消えるのか?
令和時代には化繊のNEMOケヤンも価格・スペック的に対抗馬に。一考を。
ナンガ オーロラライト450DXがEN LIMIT-5℃/880gなのに対して、
Nemoケヤン20はEN LIMIT-6.1℃/930gで圧縮性も650FP相当(*Nemo説明)
その上でさかいや450DXが27800円に対しケヤン20は25920円なのです。
海外レビューサイトではケヤン35の方ですが既にレビューされており、
下限温度域の1.6度で十分な保温性を保っていたとの評価がなされてます。
さかいや情報→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1014.html各モデル在庫状況一発確認→→
さかいや別注ナンガ オーロラライトDXシリーズNemoシュラフ'19→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html********************
平成最後っつー事で事前煽りも壮絶でしたが皆様ご感想は?
ガイアの夜明けでデカトロンが取り上げられてましたが、
ナチュラムって確かデカトロンにより買収されてたっけ?
→'18に別会社に買収されたのを機にケシュアも離れてたんだ。
そして経営判断により送料無料イベントは終了したようです。
そりゃ下限設定無しで送料無料とかメチャクチャすぎたわな。
売り切れ表示でも戻されるの多数。諦めないで。
リアルな超お買い得品についてはその可能性激低いですけど。
エントリ後も絶えず追記していきます。
別途で被せる収納可能なレインカバー付属のハットです!
本体は定番のSupplexナイロンでレインカバーはPertexShield 2.5L。
本体黒でカバーがダークグレー?逆かもしれませんから各自で判断を。
https://blog.aandf.co.jp/blog/?p=6633裏総パイルのエクストラクッションが2000円以下。
パイル編みも非常に密な独特の編みでこれがダーンタフ所以。
マイクロクルーはクルーやブーツより少し丈が短めのモデル。
これ彼女用にラス1のM購入しましたが復活してるな。
一部では売り切れ後に在庫補充されてるのが有りますね。
売り切れ表示からの復活はカート放流以外でも発生してたのか。
4/4 M3色更に値下げされ54%オフ2400円に!!!!
→ラス1カラーを今回私も追加購入も、これも後から復活してました
こちらも60%オフ2400円に!!こちらは1点限り!→これも復活してるな
完全防水&強グリップ。→4/4 残りのMが58%オフに更に値下げに。
画像とは全然違いダークオリーブは名前通りのカラーですよー。
ライナーで84%メリノウール使用。画像からタッチ未対応の旧モデルかな。
クライムライトジャケット45%オフのLのみ戻ってます!すぐ売れるでしょう。
画像とは違うブルーです。
エアーマットをチェアに変身させるギアで他社類似品より軽い170g。
→ケース込み実測182gで本体のみだと160g!これは軽い
サーマレストには付いてる折り目部分のストラップが無いのもあるけど
MSR アクセス1復活。最小重量1370gの4シーズン用テント。
サーマレスト トランクイリティー4/6とそれぞれウイングのセットで登場。
ウイングはタープとしてもフライとしても使用可。
ULキャンプに。タープ単体最小重量は300g切り!総重量でも400g。
通常用途のポールx2に付属ポールも使用で内部スペース拡張とか。
https://moderateweb.com/blog/15356USボルダー発の高評価新興シューズベンダーOBOZ。
これならNEMOケヤン35の方がスペック同等で且つ安いっつー。
他にもさかいや別注ナンガSTD450/600が候補となる方とかも、
NEMOケヤン20購入が確実にオススメな気がするな。
NEMOの化繊ケヤンは圧縮性までも含めてスペックは650FP相当。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1025.htmlこちらは比較的廉価でMEのシュラフ所持できることこそがポイントかと。
廃番特価。
ソックスはINJINJIも多数ですがS/Lばっか。
ME代理店であるアクシーズクインによる日本企画。
下記リンクは現行製品ですが大きく異なる点はないはず。
多分アクシーズクイン大人気ボトム アヲネロと同素材使用。
既に削除済の旧モデルGRIPSページで言及されてました。多分。
https://moderateweb.com/blog/33242上記moderateで紹介してるのはこちらでしょう。30%オフ。
クレッタルムーセンのメリノウール使用ネックウォーマー。
4/4グレー系が復活してます。
祭り価格半額から更に値下げされ62%オフに。
デイリーユースに。
海外同等価格ですから30%オフ水準でも十分お買い得。
ORの定番防水パック。僅か370g。
フロントバッグはタフトラベラー買ってなかったらコレ買う予定でした。
小ぶりなサイズでたすき掛けでもウエストに回しても。
かっけー。
シルナイロン製では最軽量クラスのCord Drybag UL/Fold Drubag UL。
完全防水ではないがCord Drybag ULはハイカーズデポでもプッシュ。
http://hikersdepot.jp/products/668.html/パッド入り防水サック。スマホ保護用に。
通常で20%オフですが祭りで+2%還元率アップ!更に実質40円位お得に!*ジョークですよ
ハイランダーからも遂に登場。
ハイランダーの価格がUSでのこの手のハードクーラーの標準的価格。
ハイランダー価格に僅かな上乗せでアメリカではYETIが買えるわけで、
この事実には中々打ちのめされますよねー。しょーがないですけどね。
*******************
*好日山荘楽天にバーグハウスメリノ製品下記追加されてました。
下記以外では女性用薄手150タイツとボーダー柄上下一部がまだ買えます。
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1009.htmlberghaus W'sメリノウール 250 ロングスリーブ ジップネック UK/8のみ 3240円!
→売り切れ。別サイトで在庫があれば復活する事もあります。
厚手250で70%オフ以上になってるかと。メリノ100%ですよ!
普段着~冬山でのベースレイヤーとしてや3シーズンではミドル・寝巻での使用も。
*こちら4/6 9:59迄2000円オフクーポン発行で2.5万に!
→お買い物マラソン期間中4/16 1:59迄再クーポン復活中。
通常価格から1万値下げされてます。
使用感のほぼない状態ならこの価格は十分安いです。
アマゾンの新品も格安だったがデカいサイズのみでしたからね。
800FP撥水ダウン250g使用し重量600g前後の厳冬期対応クラス。
現行モデルのNeutrino Pro定価は57240円になります。
Rab Neutrino Endurance UK/S 27000円
状態:B/使用感はあまりなくとても良い状態です。
これもまだ買える。彼女用に買いたいが彼女にはデカい・・・。
海外では中古だろうがこんな値段で出てきたら普通に瞬殺です。
ご当地USでも定価4万と大変高額だが長年定番の座をキープしている、
800FP撥水ダウン70g程度使用した上で重量僅か200gのULダウンパーカ。
一般的なULダウンよりもダウン使用量は多めなのにこの重量なのが凄い。
Mountain Hardwear Ghost Whisperer Hooded Down Jacket/US M/GRN 11772円!!
状態:B/多少着用感はあるが目立つ汚れ・ダメージ無し
女性用新品US/Sの半額品もまだ買えるのか・・・信じられん・・・。
彼女用インサレーションはRABダウンとモンベル化繊で装備済みなんで、
上のUSED品ならまだしも、さすがに2万のを新たに追加装備は無駄で我慢。
MHW W'sゴーストウィスパラーフーディッドダウンジャケット 521/S 半額19900円!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/03(水) 18:43:09|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんにちは!
いつも見てます!
WalkingThinAnkle前から気になってて買いました!
この時期の低山ではやっぱり暑すぎますかね?
週末に大阪で縦走大会ありまして、
雨の予報もあり、これ+去年買ったローンピークにするか迷ってます。
個人的な感覚で結構ですので、教えて下さい!
- 2019/04/10(水) 19:02:26 |
- URL |
- じゅん #-
- [ 編集 ]
じゅんさんこんばんわー。
今回シールスキンズお買い得でしたねー。あざっす。
気温がかなり低いようなら最初からの着用もありかもですが、
基本的には通常のソックス使用がベターじゃないですかね?
大して寒くないなら防水ソックスは相当蒸れそうな気がしますから。
個人的には自然乾燥期待しにくい時期に激しく濡らした時の替えとしてや、
未使用の場合テン場での滞在時用、とそんな感じで使用想定しております。
それでは大会頑張ってください!今後もよろしくです。
- 2019/04/10(水) 22:18:57 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]