検索で確認した限り日本では全く
話題にはなってないっぽいですが、
USのULハイカー達にはヒット中の
お手頃なULヘッドランプと+αご紹介。
インスタグラムはすぐに飛びつき
アカウント作成したものの完全スルーで、
IGで飛び交う情報は全く把握してないんで、
今更な情報でしたらすんません。
昨年登場以降米ULハイカーに
ヒット中のヘッドランプNITECORE NU25。
米のUL系にはPETZL BINDIよりも
確実にこちらの方が人気。安いしね。
NitecoreはOlightやFenix同様に
中国を代表するフラッシュライトベンダーで、
日本でもLA10他でマニア中心に知られています。
しかしこのNU25についてはターゲットの違いから
殆ど評判を聞かない感じなんですよね。
日本のUL系ショップ~アウトドアショップでは
販路がないから紹介されてないだけで、
販路あれば確実に大プッシュされてるでしょう。
楽天のホルキンで以前パッケージ破損品が
出てきてた時に我々用に購入し、再び出てくれば
ご紹介しようと待ち構えてたが購入以降全く出てこずで、
紹介タイミング逃してましたが最近よーやくお買い得品復活。
一旦消えるとすぐ復活する時もあれば全く復活しない事も。
USでも定価$44.50/実売$37で4250円位なんで
アマゾンの4380円でもUS同等水準であります。
アカリセンターによる詳細な日本語レビュー。
→→
http://akaricenter.blog.jp/archives/52274041.htmlNITECORE NU25 最大360lm 充電式 2色4380円
このページでは2色のみの取り扱いだが他にホワイトも。
→→
Nitecore NU25@楽天訳あり品 パッケージ破損の新品保 証付 3599円+送料
我々購入のは破損なく安売りのために偽装B品扱い?
そしてこの安売り品は夜間~未明のみの時間限定販売。
→売れましたが(あざっす)すぐ在庫復活しましたね。
PETZLビンディ風に改造して販売するショップも。
通常では53gだがショックコードに変更で33gに。
ホルキンは他にもOlight、Fenix、Nitecoreの
魅力的な特価品よく出てきてます。
ショップ内検索がクソすぎて泣けてきますが。
→→
ホルキン楽天特価品ページこれも中々のキラーヘッドランプ。
30lm/33h、70lm/13h、130lm/8h等で
NU25以上に使い勝手良さそうですが
デザインがNitecoreの圧勝なんでね。
FENIX HL12R 充電式 グレー 訳アリ品3999円+送料
CREE XP-G2 Neutral White LED + Nichia 赤色LED
明るさMAX:400ルーメン
こちらは日本でも既に一部では知られてますが、
金型の問題?一時期日本では悪評価が集中し、
姑息にもページ削除し新たに仕切り直して販売再開。
米では評判良くアルストから転向するULハイカー続出。
それでもリスクあるストーブである点はご留意を。
基本的にはささっとお湯沸かす程度での使用が賢明。
料理等長時間使用は火口とガス缶の近さからリスクあり。
ストーブは壊れたらシャレにならんし、
不安から予備も携行するなら、
軽量性は吹っ飛ぶので心配症な方は
確実に手出し不要でしょうね笑。
まぁでも2個で50g、3000円ちょいなら
2個持ちでも全然アリっちゃアリですね。
私はSOTO2種にOPTIMUS VEGA、
アルストもあるんで我慢してますが!!
日本人のYouTubeレビューも多数アップ。
現在中国発送のみ、プライム復活待ちで。
BRS-3000T 超軽量25g ガスストーブ 1600円前後
>高評価で順調に評価伸びてたのにページ削除。
>ガス検通ってない事を理由に申告してる人がいるかも。
>別ページでプライム品が登場で11/22現在1500円!!
>ノーブランド品で1400円プライム登場。私も結局購入。
USアマゾンでは$15.47で間もなく
2000レビュー到達の大ヒットピローが、
日本アマゾンでは激安販売。
ダニッシュ・エンデュランスと完全に同パターン。
ただTrekologyのは保証明記されてないんで、
ほぼ同一品と思われる保証明記の
その他中国ベンダー製品購入が最善でしょうが。
>Trekologyは'19新型エアピローが新たに激安販売中。
Trekology新型紹介エントリ→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1072.htmlTrekology ウルトラライトピロー USアマゾンより激安1099円
タンカラーほか売り切れ後はどれも激安価格での復活なし
日本ではUSアマゾン並の価格帯じゃ売れないって事で
このまま在庫売り切ったら日本展開は終了って感じか?
まぁそりゃそーか、米でなら1800円で普通に売れてるしね
→新たに新型が激安販売となり下記リンク先頭に追加
USの大物YouTuberハイカーダーウィンさんも
'17フェイバリットでピック。これで火が付いたね。
ダーウィンさんは他にもBRS-3000Tや
以前拙ブログでもプッシュした、コロンビアの
シルバーリッジシャツもピックアップしてます!!
日本でもDAC社介在によりUS価格と
大差ない価格で販売開始した、
The Deuce of spadesですが日本では
全く盛り上がってる感はないですね。
普通の代理店が入ってたら余裕で
3千円超えなんでDAC社には感謝しかねぇ。
早く私も国内で入手したいんだけど
ネットショップではどこも送料かかるし、
近所のアウトドアショップでは大分前の
確認ですが取り扱いなくいまだ未入手。
全員これ持ってるんじゃねーか?
ってレベルでUSスルーハイカーには普及。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-903.htmlこちらはUSハイカーに人気ってわけではないが、
私自身が猛プッシュしてる製品を改めてご紹介。
これも販路がないから紹介されてないだけで、
販路あったら日本のUL系ショップも猛プッシュ必至。
僅か12gのUSB充電式ミニミニライト。
紛失上等な超絶軽量コンパクト性。
130lmは僅か20分で実用的ではないですが
5lm/7hで最強予備ライトでしょう。
バッテリーも僅か80mAhですから
モバイルバッテリーでの充電も負担ごく僅か。
今年から登山テント泊ランタン兼予備ライトで使用。
勿論5lmですから常夜灯レベルの明るさでしょう。
既に購入されてる方多数で頻繁にタイムセール登場。
>2019年にI1R 2 EOSにマイナーチェンジ。
>13gで150lmにパワーアップも5lmは6hに。
>緩めても完全分離しない構造になりGJ!
そしてI1R EOSを凌駕するマイクロライトも登場。
20lm/8hで登山テント泊用ランタンにも大変魅力的。
当然ちょっとお高くなるがI1R EOSをも凌駕する逸品。
A1のアップグレード版で日亜版とCree版が有り、
日亜版は15lm/10hでこの用途においてはより魅力的。
OLIGHT I1R EOS 最大130lm USB充電式 12g
IPX8防水 LUXEON TX LED 80mAh
RovyVon A1X Cree 最大650lm USB充電式 17g
なんか他にも紹介しようとしてたのあった気がするんだけど、
思い出せず今回はこの辺で。それでは引き続きアマゾンチェック。
記載価格は5/23時点価格。
EASTONサイクロンポール採用&耐候性抜群な4シーズン仕様で
どこであろうが安心して張れるMSRのシングルウォールテントが、
暫く25%オフ前後うろついてましたが本日一気に30%オフに値下げに。
手厚いアフターサービスの正規品が廃番でもないのに30%オフはレア。
小売りの皆さんもいい加減文句言ったら?俺らにも安売りさせろってさ。
以前ナチュラムのお買い得品購入された方その後いかがでしょうか!?
因みにハバNXシリーズも'19モデルからサイクロンポール採用!!
更に劣化早いと不評だったフライシート等のコーティングでも新技術採用し、
従来の3倍長持ちするコーティングになってますから買うなら新型~が賢明。
さすがに時勢を考慮してる?モチヅキにしては価格も結構抑えてきてるかな。
サイクロンポール採用だし新型はもうちょっと値上げしてくるとみてましたが。
まぁそれでもNemoが内外価格差解消傾向だし今後もMSRは厳しいでしょうが。
売れるのは廉価なエリクサーばかりみたいな状況は続くんじゃないかな?
エリクサーが極度に安いのは廉価なポール採用が主な理由でしょうね。
以前紹介のNHでも耐えてたのにエリクサーは潰れた強風動画が示唆してます。
ハバNXシリーズは'19アップデイトで相当強力なモデルとなりましたが、
これが日本でどの程度売れるのか?私的にはかなり見ものだったりします。
あとねー、これもホント酷い話なんですがハバシリーズについては、
いまだに旧型が平気で定価で売られてますから購入される方はお気をつけて。
よく分かってないユーザーに売りつけてやろうっつー魂胆丸出しでムカツクわ。
以前Nemoでもタニやアンディが新型出てるのに旧型を定価のまま販売してて、
普通に売れていくのを残念な思いで眺めておりました・・・エグい事してますよ。
特にハバシリーズは新旧で似て非なるテントですから殊更悪質かと。MSR アドバンスプロ2 4シーズン用/2人用 【日本正規品】 30%オフ60848円!!
二人使用では超タイトなサイズになりますがそれに慣れるべし。
この衝撃的なレベルの柔軟性!!
風速35mでもポールは曲がりません!!
つーか2巡目のテストで使用のSLICKROCKが激強で惚れ惚れする笑。
どんな所だろうが設営は出来ます!!
MSR アルパイン ストアウェイ ポット 1.1L ステンレス製 【日本正規品】 21%オフ2737円
値引価格のままでどんどん在庫補充されていってるなー。
モチヅキは在庫大量に抱えてるんだろーなー。
廃番ですかね。
海外同等価格からですから20%オフでも十分にお買い得です。
撥水ダウン使用でナンガ UDD BAG450DX定価から約1万安は魅力。
UDD BAG 450DXより50g程重くなりますが欧州グースダウン使用且つ
ハイレベルな設計で品質の良さは抜群かな。私も一瞬所持してました。
優れた透湿・撥水性を持つSea to Summit独自の2Dナノシェルも魅力。
個人的には右手で操作しやすい左ジッパーの方が私は好き。
右利き圧倒的な日本で何故右ジッパーがデフォルトなのか私には謎・・・。
*5/25並行業者のが最安値で出てきてるんでよくご確認を。
楽山荘とサンデーマウンテン販売分が正規品となります。
SEA TO SUMMIT テイラス Ts1 レギュラー 左ファスナー 20%オフ33696円
重 量:880g(750+FPダウン440g) 適応身長:185cm以下
設定温度:comfort(快適)1℃、lower limit(下限)-5℃
楽天でも同額で販売中。
BYER パンジーン キャンペーンチェア ホワイトアッシュ グリーン 44%オフ10000円
このケトルを家用で欲しいんだけど中々手出しできず・・・。
PETROMAX ケトル tk1 1.5L 30%オフ6418円
PETROMAX ケトル tk2 3.0L 29%オフ7644円
ROBIC NYLON使用してるし意外にゴッサマーギアVagabondに対抗してる?
容量・重量も同一クラスです。こちらは一つ前の多分'17モデルになりますね。
ROBICナイロンはゴッサマーギア~ミステリーランチまで使用している、
コーデュラナイロン比で圧倒的に軽量ながら同等レベルの強度を持った生地。
MOUNTAINSMITH SCREAM 25 パッカブル仕様 480g 8670円+送料
これ多分日本未展開モデルで参考価格はデタラメですが、
この販売価格はUS定価水準で割高ではないです。
********************
先頭部分に追記してた分は後段に移動。
*サーマレスト トランクイリティ4 【日本正規品】 47%オフ37219円*5/29現在
→衝動買いする物でもないのでこの価格でも簡単には売れないのは当然ですが、
日付変わってもこの価格のままなのに驚き。とにかく在庫捌きたいってのが分かる。
皆様は他店安値対抗でもなく単独で半額水準値下げっつーレアな瞬間の目撃者。
→数は少なかったようですがVINEメンバーにばら撒いてるんだ。ケッ。
これ私が買おうかと温存してましたが大物買ってるし我慢してご紹介。
夕方に1点売れて今日中には値段戻るでしょう。定価は70200円!Buy or Die!
因みに昨年にもかなり下がってから売れましたが、今回最安値更新してます!
在庫調整の為にはどこまでも下げる事があるモチヅキさん!超レアな機会です!
現在セリングクライマックスで僅かに下がり続けててその内突然定価に戻ります。
でも通常大物は1点動けばすぐ値段戻るのに。少しでも在庫減らしたいんだろーな。
出品欄に定価で連なる正規小売店はこの価格に一体何を思うのか!?
割高な製品多く小売り各店もごく一部の売れ筋除いてオーダーは絞ってるだろうし、
当然代理店もタイトな仕入れに留めてるだろうに、それでも捌ききれずにこのザマ。
*注意情報
Nemoテンサーシリーズも'19新モデル流通開始にも関わらず、
悪評判も多かった旧モデルが相変わらず定価で氾濫しています。
よく分かってない人に売りつけようというエゲつなさが丸出しですわ。
こーゆー時には拡散能力のない自分の非力さが歯がゆいですな。
レモンイエロー感が強いのが旧型で、黄色みが強いのが新型です。
すぐにマイナーチェンジしたのは当然悪評判が理由ですから、
多少安くなってる程度なら旧型には手出ししないのが賢明かも。
勿論旧型全てがダメって事はなく問題なく使用してる人も多数ですよ。
*核心部分には一切触れる事無くAXLエアーの宣伝されてる山旅々さん。
A-KIMAMAも広告表記一切無しで広告記事出しまくりな感じですし、
とことん業界とズブズブなのが日本のOD系ネットメディアの現実かな。
BBGも業界寄りの路線にシフトチェンジしちゃいましたしねぇ・・・はぁ。
下記の記事書かれてる方は本当にAXLエアーを使用してるんですかね?
代理店提供の情報だけで記事書かれてるようにしか見えませんけれども?
額面通りの情報以外については一切言及しない記事にただただ驚くばかり。
しかも両モデルの重量差は僅か30gなのにマジでどちらも購入したんですか?
ほぇー凄いですねー。何かと味わい深い記事ですなぁ。はぁ。
この記事がたとえ広告記事でなかったとしても、
本国ではインシュレーテッドで0℃に温度域変更してる点に触れないのは、
勉強不足にも程があるんじゃないですか?って話でもあります。
→→
https://yamatabitabi.com/archives/25798/一方アメリカではメディアは当然として個人での情報発信であっても、
ウェブ記事どころかYouTubeでさえ提供された製品ならクレジット入ります。
広告/非広告記事の線引きが非常に厳密に行われているのであります。
そしてYouTubeも日本では相当汚染されてる感が満ち溢れておりますが!!
日本人のアウトドア系動画は山行系以外は大してチェックしてないですが、
特にキャンパー系YouTubeの世界でステマオンパレードな感がありますなー。
(インターネットの僻地から「ヒッソリと」四方八方に喧嘩売っていくスタイル)
AXLエアーはいくらステマ仕掛けようが高額すぎてまず売れないだろうから、
半額投げ売りされる未来を夢見てジッと待ってみよう。半額ならアリでしょう。
勿論インシュレーテッド一択。15度でも寒いノーマルは高山夏山でも使えない。
でも30%オフが現実的かな?その程度では私には割高で完全にスルーですが。
インシュレーテッドモデルの悪評価の理由がこちらで確認できます。
プリマロフトの偏在が酷すぎる。封入してるのはシート状のじゃないんだね。
因みにAXLエアーはUSでは2種8モデル展開、日本では2種2モデルのみ展開。
因みに記事では2度まで大丈夫と説明のノーマルモデルも話にならない模様。
避難小屋での使用でも15度で冷気感じて話にならねぇとご立腹であります。
Big AgnesのファンだがAXLエアー2種には失望したとの声を至る所で確認。
*サーマレスト ネオエアー ウーバーライト [並行輸入品] 在庫復活!
→5/26レギュラー売り切れましたが、すぐに在庫復活!!
ラージまさかの同額復活。正規品定価は32400円。山岳金物店って一体何者??
(多分個人の方が大量海外通販仕入れしてめっちゃ薄利で副業してると予想)
(大量仕入れで1点当たりの送料コストを下げて薄利で転売されてるんでしょう)
そして遂にレギュラーまで入荷しましたよ。19442円。正規品定価は27000円で、
現状ではUSのセール品海外通販するより安く手に入るっつー謎すぎる事態に。
USでは現在メモリアルデーセールで20%オフになってる店もあるんですが、
プロテクトの網をかいくぐって個人輸入しても送料+税金で普通に2万前後です。
(新製品だろうが普通にいきなり安売りするのは海外では当たり前の事なんです)
その海外セール品を購入しようか迷ってたんで私もポチり衝動に駆られてます。
あそこでまだリストに入ってないし。まぁとんでもない物購入してて我慢するけど。
並行品の修理についてはモチヅキでは正規品と異なりかなり割高な点はご留意を。
こちらの並行品についてはプライム商品で初期不良の点については不安は無し。
これは個人海外通販にはない安心感がありますね。
サーマレストはバルブについても別途補修パーツ販売されてますし、パンク含め
基本自力修理可能な部分が多くテント並行品よりは比較的手出しもしやすいかと。
ウーバーライトはR値2でこの重量達成しているのが凄いのです。
R値2は一般的には5℃前後?寒さに強ければ0℃程度まで大丈夫かも?
早速多数登場している海外レビューでは寒さ感じないという声が多いですね。
国内でもGWの立山での単品使用で全く寒くなかったという声もありました。
バックアップで山と道やエバニュー併用する方は3シーズン通して余裕でしょう。
ラージは身長に関わらずで幅広63cmこそが魅力です。
→おーレギュラーいかれた方が。あざっす。羨ましい!!
商品到着しましたらまずは自宅でしっかりと検品・テストしてくださいね。
KLymitや昨年までのNemo等のバルブは初期不良も結構目立ってましたが、
サーマレストのはエアーマットについてはあまり聞かないのでまず大丈夫かな。
セルフインフレータブル(自動膨張)系だと乖離の不具合はたまにあるようですが。
サーマレスト ネオエアー ウーバーライト レギュラー 250g! [並行輸入品] 19442円
サーマレスト ネオエアー ウーバーライト ラージ 340g [並行輸入品] 22508円
*LEKI半額セールでハイエンドマイクロバリオカーボン再入荷かな。
たしか一旦売り切れてたと思いますが記憶ちょっと不明瞭。
ほか廉価モデルのジャーニー~定番サーモライトまで6種購入可。
安かったBDが更にUS同等価格まで値下げとなり大変そうだなLEKI。
→→
LEKIトレッキングポール半額@さかいや *5/30全て完売
→今回僅少再入荷だったかな。ツイッター告知忘れてましたが、
無事下記ゲットできた方お見えだったようでよかった。あざっす。
LEKI ブラックシリーズ・マイクロバリオカーボン 半額16200円*売り切れ削除
*USED品情報
モンベル プラズマ1000ダウンジャケット PRBL/L USED品16092円
状態:B/多少の使用感あり。現行モデル1101493
*ネオエアーXサーモも値段戻りました。
Xサーモは別店が新たに安売りしてて対抗値下げ継続でしたが、
そちらの出品分が消えて値段戻りました。圧力でもかけているのかな?
自分たちは安売りして在庫調整するくせにね。ケッ。
→ちょうど今MSRストアウェイポットが21%オフのまま在庫補充されてますが、
アマゾン独断での安売りではなく卸元要請での値引き販売で間違いないです。
あの代理店の製品は意地でも定価で買わないぞっつー思いを新たに。
'17のMSRステイクハンマー半額前後ご紹介は会心の一撃だったな笑。
そもそもユーザーの為に国内定価を見直していくという方向ではなく、
海外通販のルートを徹底的に潰す事こそに注力してそうな代理店だし、
ロストアローとは何から何まで真逆な企業体質なんでしょうなー。
そーいや10年位前までMSRの代理店はロストアローだったのよね・・・。
で、そうは言ってもあそこの値付けも随分とまともにはなってきてますよ。
ウーバーライトも以前の値付け水準ならRで32000円前後になってたはず。
まぁ他が更に先を行くからその差は一向に埋まらないんですけどね!!
正規品購入されてると手厚いアフターサービスでご満足でしょうから、
私のネチネチ攻撃に気分害されてると思いますが、これも一面なので。
でもこれマジで酷いと思いませんか?相当歪んだ状況になってますよ。
そして代理店はこの安売りが小売りに卸すより正直オイシイっつーね。
*ギアジンからSALOMON OUT NIGHT 30+5のレビュー登場
先日のタイムセール祭りでの謎のいきなり安売りが記憶に新しい。
毎日毎日怠らずにチェックし続けるの大事だなと噛みしめた案件でした。
→→
https://outdoorgearzine.com/review-salomon-out-night-305*5/21プロモンテ VLシリーズA【2019年限定モデル】好日山荘楽天で全型入荷。
ボチボチ軽量な山岳用で2ドアという日本では希少なモデルで、
しかも現在5000円オフクーポン発行&ポイント10倍+αです!!
クーポン発行&ポイント10倍は6/3迄。1本前エントリ中段該当欄でリンク追記。
高透湿性3レイヤー生地採用のシングルウォールVBシリーズも全型入荷で同条件。
購入済の皆様あざっす→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1046.html→5/23好日山荘楽天のトールモデル早速売り切れに。
復活あるのか分かりませんが、即決判断された方取りあえずよかったですね!
5000円オフクーポンはない、さかいや分はまだ買えます。
→5/25二人用レギュラーモデルも売り切れに。さて売り切れ品は復活あるのか?
→5/26三人用モデルも売り切れ好日販売分は一旦全型売り切れに。
VBシリーズの一人用/三人用はまだ購入可能です。
*ミレー ドライナミックメッシュ久しぶりに一部最大半額水準*5/23現在
3/4タイツ男性はライトグレーS/Mが47%オフ2815円に!!
N/S男性はライトグレーL/XL 28%オフから更に15%オフで39%オフ3046円
他黒S/Mが24%オフから更に15%オフで35%オフ3222円
S/S男性はライトグレーS/Mが24%オフから更に15%オフで35%オフ3715円
レディースは半額物件が!これ多分画像ミスでしょう。
ボトムの画像になってる方もサイズ展開はトップスですから、
まずこの価格でトップスのL/Sが買えるかと思われます。
ここで売られてるSとMのみが3/4ボトムで他はトップスのはず。
もしボトムが届いても返品できますからチャレンジする価値あり。
秋冬に向けて仕込んでおく大チャンスじゃないですかね!!
ミレー ドライナミックメッシュ L/Sロングスリーブ レディース
黒S・MのABが最大51%オフ3300円~半額3412円!同じくCDが39%オフ
*サーマレスト ネオエアーXライト SMALL 国内正規品 20%強オフ15474円
→あそこの販売分急に消えてネオエアーXライトは全て値段戻りました。
何かあったな。但しXサーモのみ新たな正規安売り登場で対抗価格継続中。
自分達はアマゾン媒介で直接安売り在庫調整するが小売りには許さねぇって?
ケッ、私の勝手な邪推でしかないですがマジでそんなところなんじゃないの?
Xサーモ、XライトWomen'sモデルに続きXライトSも安売りに。
あそこが禁じ手の安売り開始でアマゾン直売品も追随かな?
トップ表示はアマゾン直売品になってて17%オフ16049円です。
ほんとねーその他小売店の皆さんもいい加減海外では当たり前の
レギュラー製品でも安売りできる方向で共闘して交渉しましょうよ。
リスク背負って禁じ手に踏み出してるここを私は支持しますよ。
別のあそこが長年コッソリやってる事をオープンにやれるのが海外。
(そんなに海外がイイなら日本から出ていけーなんて言わないでね!)
つーかその他ネオエアーも今回はこのパターンで値下げだったか?
今までは代理店主導でのコッソリ在庫調整丸出しな値下げでしたが。
まだまだ続行中ネオエアー安売り→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1044.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/05/23(木) 01:49:57|
- 成長著しい中国アウトドア用品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0