*表シルバー55ミニで本体実測は138gでした(12/5)
日傘~アプローチでの降雨時に使用で
暴風雨や強風下で使わないので無問題。

*********************
ULハイカーアイコンのシルバーUVカット傘、
ULハイカーのみの物にしておくのは勿体ないと、
一般ハイカーでも使用さする方達徐々に増加中。
一般ハイカーにはシルバー系に限らずですが。
高山夏山は気温は随分とマシではあるが、
直射日光自体はそりゃもうエゲつないし、
雨のアプローチではレインウェアより快適。
そうは言っても当方トレッキングポール使用で
導入には至らずも、下記のトレポ固定パーツを
ショルダーに取り付け傘固定すればイケるか?
って事で来年からUVカット傘を導入予定です。
実際のところは使えるのか分かりませんよ?
で、こんな使い方をしてる人はいるのか?
と検索してみたら多数確認。こちらは
米ハイカー達から支持されてるSHC情報。
https://sectionhiker.com/how-to-attach-trekking-umbrella-to-a-backpack/類似品リンク。
ショックコードとコードロックが有れば
別にこれを買う必要も無く対応できるね。
度々YTご紹介のビッグフットさんが、
'17にこのネタで動画上げてますね。
固定パーツは別のを使用しています。
そもそもユーロシルムで製品化されてるが何せお高い。
そんなUVカットのシルバーコーティング傘ですが、
以前はお高いのかスポーツ用のゴツいののみで
男性の日傘使用が一般化してきたのに伴い
選り取り見取りとなり逆にどれを買えばいいのか
分からないほどの様相を呈していたわけですが、
それゆえ在庫抱えた店が激安在庫処分に突入!
時勢を反映してレビューも多数でじっくりと品定めを。
傘と一緒にレインウェアも携行必須なのは当たり前。
記載価格は11/27エントリ時点。
まずは夏には2000円前後で販売のオカモト原宿店。
山口の傘メーカーで原宿は事務所兼ショールーム。
登山使用であれば重量的にはこちらがキラーです。
超軽量なシルバーコーティングアンブレラが
こんな価格で買えるとか2年前でも考えられなかった!
表シルバー55ミニが150g(本体実測138g)、骨部分アルミ/カーボン
全長:約52cm 収縮時:約23cm 開いた時の直径:約96cm 6本骨
他60は200g、65はアルミ/グラスファイバー/鉄/10本骨となり340g
1580円に下がってましたが最近更に一段安となり1280円に!
全て送料無料アマゾンプライム1280円均一となっております。
>一部は12/5更に値下げされて999円に。土下座であります。
>販売ページがサイズごとに変更されてますね(20/6/12)
楽天でも販売されており2460円送料無料・・・。
こちらは自動開閉式で柄もしっかりしてそうだが
やはり重めな365gも1000円!Aliより安いでしょ。
チェックしたけど安売り店はどこも要送料だし。
アマゾンプライム送料無料で1000円て。
安物買いの銭失いもしてみたくなるってもんです!
画像付の有用レビューも多数ですからご参考に。
あまりにも激安なのはちょっと不安って方に。
激安じゃないからといって品質良いとは限らないが。
こちらも自動開閉式でやはり重量は重めのようです。
自動開閉・折畳式はユーロシルムでも販売してるが、
それとそっくりなのが1/3の価格で買える時代が到来。
ユーロシルムのも別に高評価ってわけでもないしね。
>15%オフ+12/9迄更に20%オフクーポン発行で2229円に。
他にも安売りされてるの多数で来夏用に是非物色を。
夏物は冬に、冬物は夏に、が倹約派鉄の掟。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/11/26(火) 22:10:48|
- 登山関連装備注目情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0