親御さんと共に日本に足を向けて寝られないカリマー一族。
OMMレース自体は伝統あるものですが、アパレル・ギアについては
検索でお分かりのようにほとんど日本でしか注目されてないんですよね。
魅力的なウェア&ギアが多数なのに海外ではサッパリなのは何でだろう??
日本以外では更に全く売れてなさそうなピコグリルなんてのも有りますが、
OMMは一応UK中心に海外でも展開されてるんですけどね。
日本でのOMM人気は偏に代理店ノマディクス(ムーンライトギア)のマーケティング力。
アウトドア界の藤原ヒロシさんって感じですよね、千代田さんて。めっちゃ有能だよな。
そんなOMMですがアマゾンで一部商品が安売りされてます。記載価格は11/28時点。
化繊インサレーションジャケットは京都のトレイルフェストから。
プリマロフト100g/㎡メイン使用と保温力高めながら重量390gと超軽量。
因みにパタゴニア ナノパフは60g/㎡使用ですから保温力は段違いでしょう。
それで重量は大差なしですからこのOMMジャケットの凄さが分かります。
https://moonlight-gear.com/?pid=94156730OMM Mountain Raid Hood Jacket Black S 40%オフ19800円!!*完売あざっす!
商品説明が半シュラフPA 1.0 のですが・・・商品名と画像はジャケット。
そして化繊シュラフ1.0は約30%オフに。
1.0は夏場の低地からアルプス縦走で活躍する使用温度帯10℃~8℃が目安、
と説明にありますが、コンフォートは14℃ですから高山では防寒着も必須かな。
Primaloft GOLD : 60g(表面)40g(背面)使用で重量実測値は350g前後!!
非常に魅力的な化繊シュラフなのは間違いありませんが、
定価の33000円では手が出ない方が圧倒的でしょうからこの価格は魅力。
ナイスなレビューサイトだった頃のBBGによる詳細レビューをご参考に。
http://bbg-mountain.com/2017/09/15/omm-mountainraid/https://moonlight-gear.com/?pid=57574420販売のユビキタスショップはアウトドアとは無縁の販売店で、
こちらは海外セール品とかをマージン乗せて販売してるだけでしょう。
通常2-3日以内に発送とありますが到着までには2-3週間かかるかもね。
24267円と2000円弱お高めですがアマゾンプライムのセール品も有り。
ウィンズ&クロスキャンパーは島根の正規取り扱い店ですから購入も安心。
新品の出品欄からご確認を。ウィンズ販売のセール品は1点限り。
OMM Mountain Raid 1.0 22300円!!(現行定価33000円)*参考価格は旧定価
********************
*人気のアルミワカンが20%オフで販売中!(11/23)
通常販売で20%オフになってるのはレアでしょう。
裏返してクランポンとの併用も可能なネイジュとラッセルは2で新型かな?
ラッセルはデッキベルトにPUコーティング処理をして雪の付きにい仕様に。
トレースラインは歩行性考慮した作りで裏返しての使用には適しませんが、
裏返すことなくそのままクランポンと併用している方もいるようです。
現時点でレビュー確認出来るのは継続モデルとなるトレースラインのみ。
マジックマウンテン ネイジュII/トレースライン 8800円送料無料(定価11000円)*11/23時点
マジックマウンテン ラッセルII 9680円送料無料(定価12100円)*11/23時点
さかいや販売ですが上記はアマゾンプライム販売となり送料無料です。
→→
マジックマウンテン アルミワカン各種@さかいや********************
*直近の要注目エントリ
・モンベル プラズマ1000ダウンのクリソツ品を出してきたネイチャーハイク
他ベスト2種も1000FP使用→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1098.html・ネイチャーハイク新作800FPダウンシュラフULG400/700/1000
その他ダウンパンツ情報も→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1088.html・遂に完全UL級となったネイチャーハイク・3F UL GEAR新型テント
その他中国最新・最深情報も→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html*3F UL GEARと同品のULレインスカートがセールに(11/19)
別名義プリントになってますが3Fのと同品でしょう。
行動中の急な降雨ではレインPTまでは中々履く気になれないのでは?
これなら巻くだけなんで山行中の着用も容易だし、敷物としても使えるし、
重量僅か65gだし。高山でなら+レインPTも携行するのは当たり前ですよ。
15Dシルナイロン使用した巻きスカート状で男女問わず殆どの方に対応。
我々も購入済みで、私はテン場でも滞在着用タイツの上にこれ巻いてます。
これで滞在着専用のショートパンツ100gを携行せずに済みます。
そんなの元から不要だろ!って?いやテン場着いたら全身着替えたいの!
大判60cmウェットタオルで全身拭いてからほぼ全て着替えてリフレッシュ!
山行中の突然の雨の為だけでなく、滞在着だったり敷物として使ったりと、
激安ゆえに気兼ねなく複数用途で使えるのがこのレインスカートの魅力かと。
簡易的なシュラフカバーとして足元にかけておいたりとかにも使えるでしょう。
濡れたベンチ・岩・倒木での休憩時もサッと敷けばジェントルマン度もアップ。
マジックテープ部分をクルッと1回折り返せばベースレイヤーにも干渉せず。
3F名義のはAliでも価格上昇で1500円弱ですからナウゲッタチャンス!!
日本アマゾンでも当初は1300円程度でしたが随分と値上げされてますね。
Aliで安売りされてる別名義品の最安値水準に迫る価格ながらプライムです。
Bluefield ULレインスカート ホワイト セール価格733円!!
3Fのになりますがブランドロゴ以外は同品ですから参考動画で。
*Aegismaxダウンソックス黒Lが復活中!しかもプライムです(11/20)
日本アマゾンでは黒Lが長らく販売無く商機逃しまくってるなと思ってました。
ダウンパンツ同様にプライム安定供給のNaturehikeに食われまくりすぎ。
NHの方で1500円程度が妥当では?とのレビューがトップ表示になってますが、
セラーも現在の日本人の金銭感覚にビビってるんじゃないですかね・・・。
格安品とのダウン品質の差異や製品コンセプトを理解されてないんでしょうが。
この手の製品はよくペラペラ極薄を理由に安っぽく捉えられがちですが、
強度も兼ね備えたペラペラ生地は肉厚生地よりも高額だったりするわけでして。
ソールのないソックスタイプで、それゆえのこの重量でこれで両足分です。
寒冷時期に就寝時防寒用として厚手ソックス携行するよりめっちゃ軽いです。
Aegismaxのダウンソックスはたしか650FP使用だったかな?
Aegismax ダウンソックス L(~26cm/64g!) 2100円
XL(~28cm/75g!) 2500円 M(~23cm/55g!) 1800円
ところでネイチャーハイクのはどちらのサイズが80gなのよ?
XLのレビュー。サック込みで実測74g。
US10.5~11(28.5-29)の方が厚手ソックスを履いて試着してます。
*Trekology Aluft 2.0のブラックよーやく再入荷&グリーンも登場!(10/29)
USアマゾンで大ヒットのエアーピローでご紹介後速攻で黒は完売しましたが、
よーやく再入荷いたしました。今回グリーンも新登場で全色展開に。1347円。
因みにUSアマゾンでは$15.97約1800円と日本の方が余裕で安く買えます。
Trekologyについてはこちらで→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1072.html*先日ご紹介のadidas Terrex Free Hiker GTX全サイズ在庫復活(11/15)
一旦全て売り切れましたが在庫復活。現在は20%オフ+2400円オフクーポン+15%還元中。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html*ユーザービリティの欠片もない楽天ADIDASアウトレットページ。
たまにめっちゃ安くなってるの出てきます。
11/29時点ではテレックス トレースロッカー 残り26のみ6050円とか。
テレックスとアグラビックのみは個別で抽出済みも漏れありそうだなー。
アディダスウェア類は比較的タイトなサイジングの物多く要注意です。
→→
アディダス楽天公式サイトアウトレットページ→→
アディダスTERREX→→
アディダスAGRAVIC*アマゾンは連日の値引きで日々激安ウェア類が爆誕してるでしょう。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1075.html*冬用キラーダウンMEクラウドデュベ30%オフ(完売)やアークテリクス激安並行品はこちら。
クラウドデュベ購入された方々あざっす。満足頂けてますかー?
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html********************
*ネイチャーハイクとDesert Walkerの最新型コット(10/29)
>NH新型は14900円と大幅値上げにビックリも値引きクーポンも発行で一安心。
>ですが、値引きクーポンと還元ポイントは日々目まぐるしく変動しております。
人気YouTuberキャンパーのヤマヒロさん絶賛のDW新型コットに対して、
NH最新型の2wayコットはレッグセットで1万ちょいで買えちゃうのが強すぎる。
比較的廉価なコットワンコンバーチブルコピーは今後この二つが要注目かな。
>>ネイチャーハイク新型コットについて(11/13)
コットレッグが抜けないとのレビューが出てきてますが、
もし尋常ではないレベルで着脱が厳しいなら販売店に連絡を。
ご紹介してる販売店はプライムで補償もしっかりとしていますから、
交換または適切な脱着方法を説明してくれると思いますよー。
アマゾンでプライム品購入するメリットを最大限に活かしてください。
Naturehike 2wayコット 2.7kg(コットレッグ込) 12700円が値引&還元で実質10500円弱
DESERT WALKER 新型コット 長190×幅66cm 低騒音 2.3kg 13500円*TS登場頻繁かと
結構割高になりますが別売りコットレッグ4850円(650g)でハイコットにも
タイムセール購入ならばコットレッグとセットで15500円程度になる模様
先日リンクしたNHコット新旧モデル比較レビューされてた方が、
今回は最新モデルと本家のコットワンコンバーチブルで比較レビュー。
ハイ/ロー2way仕様でコットワンコンバーチブルコピー完全体に!苦笑
この手は本家セット価格の約1/5となりますからそりゃ売れますわなー。
以前YouTubeブレイクでも涸沢デビュー動画ご紹介したヤマヒロさんが
Desert Walker新型コットを絶賛。NHのよりも縫製や作りは良いらしいです。
コットレッグ別売りでセットで揃えると結構割高にはなりますが。
そしてDWは魅力的な製品あるのに仕込み臭いレビューが多いのも悪印象。
>人気YouTuberも最近の紹介製品については提供疑惑が色濃いですが。
>欧米ではステマは厳しく規制されてますが日本では未だに横行してる感が。
>(私が見てる欧米ネットレビューはYouTube含め提供か自費かをほぼ明記)
>よく知られてるトップブランドやメディアでさえ平気でやりまくってるし・・。
>私は完全放置状態ですがインスタグラムでも同様かと。つーか主戦場か。
>提供受けるのは全然良いですよ。影響力ある方に声がかかるのは当然。
>ただし提供受けた製品については明言してレビューしなければ絶対にダメ。
>(因みにヤマヒロさんはGEARTOP製品の紹介で提供明言して紹介してます)
そーいえば奥さんのJURIさんが早速HMGにザック変えててニヤリとしました。
それでもやはり撮影機材が重いYouTuberゆえ15kg程度と十分重めですから、
HMGでは肩が痛いと思うんで誰かショルダーパッドの追加を進言してあげてー。
因みに私は最大11kg程度迄でHMG使用しており肩が痛くなる事はありません。
ヤマヒロさんたちは高山に魅せられてその後も精力的に登山されてますから、
あれだけの重装備でこなしてたらあっという間に我々よりも健脚になるんだろーな。
彼らの登山動画は始めた頃の気持ちを思い起こさせてくれる初々しさが魅力的。
********************
*その他アマゾン各種耳より情報は下記ページ後段に一挙に移動。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1026.html*遂にトップランナーに重量は追いついたネイチャーハイクと3F UL GEARテント。
完全自立型&ダブルウォールで遂に1kg切ってきた'19-'20新モデルCloud UP2他、
トップランナーに重量は追いついた中国ベンダーの'19末時点での各種最新情報。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html*アマゾンで買えるUSハイカーに人気のULギア特集。
'19に海外ULハイカーに大ヒットしたヘッドランプNitecore NU25他ピックアップ。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html*USアマゾンで大ヒットの廉価スキーゴーグルOUTDOORMASTER。
そのUSアマゾンよりも超絶安売りされる状況が'19/11月現在続いてます!
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-974.html*UL志向キャンパーに人気の比較的廉価なチタンペグTIPS。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html*ワークマンより先に北欧から登場の激安メリノソックスDANISH ENDURANCE。
しかもUSのOD系最大手レビューサイトでベストバイ獲得の激安ソックスが、
日本ではUSアマゾン以上の激安価格で入手可。ビジネス用ソックスも登場。
ただし日本での知名度の上昇と共に'19中盤辺りから徐々に値上げ進行中。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1033.html*USハイカーに大ヒット中の激安エアーピローTrekology。
Trekologyも上記ダニッシュ・エンデュランス同様USアマゾンより激安価格で日本展開中。
'19にはギミック加えた新モデル2.0も登場で、こちらも既にUSアマゾンでは大ヒット中。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1072.html*35-50L用で68gとかマジでウルトラライト級の激安ULレインカバー。
Frelaxy レインカバー5サイズ展開→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1041.html*モンベル・イスカ・ナンガに遂に黒船襲来!Nemoシュラフ'19。
日本御三家に真っ向勝負できる価格帯での登場がエポックメイキング。
ナンガSTDクラスが候補の方にもケヤン選択が最善っぽいのに気付いた。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html*中国から登場した800FP使用ダウンシュラフメーカーAegismax大特集。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-783.html*Aegismax中心のカテゴリでその他追加情報も網羅。
→→→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-58.html*Aegismaxを猛追ネイチャーハイク新作800FPダウンシュラフULG400/700/1000。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1088.html*ネイチャーハイク ダウンパンツ。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-971.html*Aegismaxからダウンウェア上下で登場。しかも2種ずつで。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html*1万台中盤~で最小重量1kg切りの自立式ULソロテントが遂に登場。
そんなNaturehike VIKもダブルウォールで1kg切り新型Cloud UP2登場で霞む事態に。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1038.html*PELICANの最新最強ソフトクーラーがBuy or Dieな69%オフ投げ売り中。
→遂に販売終了~。更に半値以下水準となるTouritはまだまだ買えます。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1027.html********************
*ブログのカテゴリー欄少し弄りました。
要注目な情報を中心に選別して新たにカテゴライズ。
過去記事がちょっとは再確認しやすくなってるかと。
短期間で売り切れ~販売終了の激安情報以外が中心。
アウトドアウェア類情報→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-68.htmlバックパック情報→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-66.html山岳用中心テント情報→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-65.html山岳用中心寝具類情報→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-49.htmlキャンプ装備関連情報→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-67.html成長著しい中国ODギア関連→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-63.html********************
*ネイチャーハイクの半シュラフがプライム対応に(9/12)
650FPダウン150g使用し重量350gの半シュラフで価格もAli安値水準です。
最初のご紹介時には物凄い反応も長らく売り切れ状態でしたが最近復活。
足を出せる作りで秋冬にはダウンパンツ代わり&ブースターで重宝するかと。
つまりダウンPT削る判断が出来ればかなりの軽量化効果が見込めます。
ダウン300g前後のシュラフのみ所有されてる方も半シュラフとダウンJKT併用で
高山紅葉時期も余裕で対応できるようになる方が多数でしょう。
僅か6000円ちょいの出費で対応幅を大幅に引き上げる事が出来るのです。
ボトム部分が開閉する構造は温度調整の観点からも非常に有用でしょう。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-866.html人気のNHダウンパンツも9/12現在全サイズでプライム品有り。
レビューも多数ですからサイズ感についてはじっくり吟味を。
下記3店それぞれでプライム対応しているサイズは異なります。
Naturehike ダウンパンツ 750FP ユニセックスXS~XXL 5400円
Aegismaxなら800FPで上下2種ずつ揃います。しかもボトムはポケット付き。
'19秋から薄手ジャケットは撥水ダウン使用パーカに差し替えになってます。
→→
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html薄手モデルっつってもモンベル ライトアルパインダウン相当ですが。
そしてこのフード付きモデルは800FP撥水ダウン使用している模様。
また驚いた事にAegismaxのダウンがRDS認証に対応とかマジで!?
国内ではODメーカーでさえスルー。まさかAegismaxに先越されるとは。
欧米ではODメーカーは当然、H&Mのようなメガアパレルまでもが対応。
>うわっ、下記ダウン6900円から8999円に値上げされたー。
>レビューない中リスク背負って6900円の時に購入された方達はニンマリ。
*ワールドワイドに大ヒットのBRS-3000Tプライム復活(9/14)
現在販売されてるのは安定高評価の模様。
USアマゾンでは$16.95(1900円弱)で日本の方が余裕で安い。
そしてUSアマゾンでは大量評価で4以上キープしてます。
Ali安値とも大差なくアマゾンプライムでの購入が最善な2019夏。
BRS - 3000T 僅か25g且つ一部チタン使用でこの価格 1600円*アマゾンプライム
>高評価で順調に評価伸びてたのにページ削除されてる・・・。
>ガス検通ってない事を理由に申告とかしてる人がいるかもですね。
>別ページでプライム対応品が登場してて11/22現在1500円!!
*HOLMENKOL ハイテクプルーフ 300ml 974円(9/14)
強力撥水のホルメンコールが安売り続く。アマゾンプライムに感謝様様。
以前はマーケットプレイスでの取り扱いしかなく送料かかってましたから。
*ダブルウォールステンレスボトルが超絶激安・・・。
サンウィル 竹蓋付き600ml 真空断熱ステンレスボトル 799円
ダブルウォールでこの価格とか異常なんで多分在庫処分状態かな?
性能イマイチだったとしてもこの価格でこのデザインならアリかと
ロゴデザインまだまだな中国ベンダー物にしては珍しく洗練されてるし
(ロゴ・デザインについては日本のメーカー群も中国笑えないけど・・・)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2019/11/28(木) 12:00:52|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4