fc2ブログ

Balearicker

グラナイトギア ホグバック HogBack 33Lに色々挟んでみた&後付け背面メッシュパッド


テントを機能的に外付け出来るザックは
特にテン泊縦走時にめちゃ使い勝手良さそう!
但しUL級のテント泊装備である事が前提だが。
当然日帰り用途でも色々挟んで遊べそうです。



全く購入予定のなかったザックを衝動買い、

「(ハイエナ)Shopping is Entertainment!」


白々しいですがひょんな事から購入したこちら、
格安購入でイマイチな部分も妥協できそう苦笑。


日本代理店の要請で誕生の名品Wisp進化版。

33Lで860g、ギミック多数のフレームレスパック。

>これが860gのワケねぇと計測したら550g!
>取り扱いショップさんも実測測ってないんだ。

UL系の方なら普通にテン泊で使えるでしょうし、
ウエストベルトが簡素なので普段使いにもアリ。
容量33Lだが実際のサイズ感は結構コンパクト。

20L~挟み込み分加味で最大40L以上な感じ?


山と道MINIに対抗するクラスのザックですね。

勿論MINIのように作り込まれてるか分からず、
重量も約200g重めも拡張性や雨蓋収納は魅力。

そもそも定価がMINIの半値近いのもポイント。
MINIが素晴らしくても価格で二の足踏むの当然。



まずはHMGで使用のメッシュパネル装着。
接続方法やコードロックいまいちですから
他の類似品も色々物色してご判断を。
腰元のパッド考慮しLサイズに40cmM装着。
重量は100g程度だったかと思います。
ULザックに後付けするとか苦笑モノですが!
まぁ私はUL系ではなく超絶軽量化してる
一般ハイカーですから。快適性についても
極力犠牲にせずに軽量化をしてますから。

ミネルヴァ1

背面長45cmのこちらにこそMジャストフィット。
メッシュパネルボトムからのバンジーコードは、
本体ウエストベルト付け根部分に通してます。

ミネルヴァ2


レビューにもあるようにコードロックは、
ウエストハーネスでガード出来ず交換必須かと。
ゴツくてカックカクでウェア類にダメージ与えそう。

ミネルバ エアーメッシュパネル(M/40cm)

S~XLで全長サイズ間隔はそれぞれ5cmずつ




→→ミネルバ エアーメッシュパネル@楽天


コードロック交換する場合は2穴タイプで。
ミネルバのバンジーコードは3mmで太目。
1穴タイプ使うならコードを細目に交換かな。

ミネルバコードロック


このタイプは穴径5mm/6mm等有り当方は5mm。
バンジーコードセット等もあるので各自でチェック。





BAポンプサックに詰め替えてるテント挟んでみた。
(テント付属サックがタイトな場合私は入れ替えます)
更に脱落させないように一工夫しておけばイケるね。
これ出来ると一般ハイカーのテン泊での使い道も。
ウエストベルトが簡素なのでUL級装備が前提だが。

厚みを抑えた形状でテント収納するのが最善かな。
フロント内側のポケットはフットプリントやペグ収納。

HOG_TENT1.jpg

HOG_TENT2.jpg

HOG_TENT3.jpg

今回は手近にあったストラップギアで固定だが、
ODショップや何なら100均でも手に入るかもな、
ストラップベルト系が最善。長さ80~100cm位?
これで脱落についてはほぼ回避できるでしょう。

HOG_TENT4.jpg






めっちゃくちゃ嵩張るテントを挟んでみた。
STSのエアストリーム ドライサック20Lに。

HOG_TENT5.jpg

口部分のストラップに接続で更に脱落防止対策。

HOG_TENT6.jpg

HOG_TENT7.jpg

HOG_TENT8.jpg


この手のポンプ機能付きドライサックは、
eVACドライサックと同様の使い方が可能。
重めになるがネイチャーハイクに類似品有。





パック内にテントを収納できれば折畳マットとか。
Zライトのショート挟んでみたがインパクトある笑。

HOG_MAT4.jpg


HOG_MAT5.jpg

HOG_MAT6.jpg



本体とトップリッドの間にも挟み込みでき、
エバニュー EXPマットUL99を挟んでみた。

HOG_MAT1.jpg

HOG_MAT2.jpg

HOG_MAT3.jpg



ただしここに挟むと荷物の取り出し時に鬱陶しく、
下記cyhoota yamaさんのような収納がベターかな。
ボトム寄りデイジーチェーンとウエストベルト付け根に、
バンジーコード通してコードロックで止めるだけです。

HOG_CORD2.jpg



キャンパーの方の動画登場してます。




目指せ!25Lで4泊5日やってるcyhoota yamaさん!
33Lで且つテント挟める我々の方がかなり分がある!
HMG2400所持だがこれでもテン泊したくなってきた!

一般的なギアメインでもここまでやれるって好例。
高額ガレージメーカー品購入がULって事ではなし。





さかいや半額8250円



山渓楽天。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/05/20(水) 21:31:03|
  2. バックパック&サック類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<LD ティフォン 50000 ストレッチジャケット、Xero Shoes半額やRAB 40%オフなど | ホーム | 再びOdloのアウトドア&スポーツウェアが70%オフ~80%オフ超えで出てきてます!>>

コメント

引き続きありがとうございます!
メッシュパネルMを購入させてもらいました!
色々アレンジ見れると参考になってありがたいです~
  1. 2020/05/26(火) 21:57:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

おー行動早いですね笑。付属のコードロックが多分ゴツくてカックカクですからウェアにダメージ与えちゃう可能性大なんで一般的な角が無い円筒状のコードロックに交換してくださいね。最近は100均でも買えた気がしますがアウトドアショップでも1個100円前後とかで買えます。よろしくです!
  1. 2020/05/26(火) 22:12:58 |
  2. URL |
  3. KND #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
あそこで購入のアレ、少し臭くなかったですか?
ちょっと気になりました。
晴れの日に陰干ししないと…。
  1. 2020/05/27(水) 00:11:54 |
  2. URL |
  3. よしお #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんばんわー。あーその事言及するの忘れてた!フォームパッドがめっちゃ臭かったです・・・あれは本体と分けて干しとかないとですね。追記しときます。いつもあざっす。
  1. 2020/05/27(水) 00:38:09 |
  2. URL |
  3. KND #-
  4. [ 編集 ]

メッシュパネル

ミネルバメッシュパネル、コードロックで卸したてのレインウェアがボロボロになりましたよー!皆さん気をつけて!ハイマウントに「このロックダメでしょ」って言ったら使い方が悪いで一蹴されましたので…
もっと早くこの情報が欲しかったです(笑)
  1. 2020/05/27(水) 09:34:32 |
  2. URL |
  3. いちご #j15/m7TY
  4. [ 編集 ]

Re: メッシュパネル

いちごさんコメント及び注意喚起ありがとうございます!
あのカックカクのコードロックは酷いですよね。私は使用ザックのウエストベルトによりウェアと接触しないようにガード出来てたので大丈夫でしたが、ウエストベルト無しのザックで使用するなら絶対に交換しないとヤバいですよ。高い勉強代となってしまいましたね・・・。アマゾンの画像見る限りいまだにあのコードロック使用してるっぽいのが理解不能です。何であんなコードロック使ってるんだろう?
  1. 2020/05/27(水) 10:01:20 |
  2. URL |
  3. KND #-
  4. [ 編集 ]

重量

実測重量軽いですね。カタログ重量に不満をもちつつ購入したので嬉しい誤算です。代理店も販売店も、計量しないのですね。。。

薬品のような臭いは当方購入品も同様でした。やはり背面フォームパッドが原因のようですので、陰干し中です。
  1. 2020/05/29(金) 12:22:08 |
  2. URL |
  3. waimuro #NAijnZeA
  4. [ 編集 ]

Re: 重量

こんちわー。誤記載にも程が有ってビックリですよね苦笑。これならHMG2400と300g以上の重量差が有るので俄然テン泊で使ってみたくなりましたねー。ワクワクしてきたぞ!今からもっと嵩張るテントを挟んだ画像もアップします。waimuroさんも色々お試しください。
  1. 2020/05/29(金) 13:01:38 |
  2. URL |
  3. KND #-
  4. [ 編集 ]

ザック探しています

いつもブログ拝見しております。
このザックはもうセール価格での購入はできないのでしょうか?
  1. 2020/06/03(水) 01:35:41 |
  2. URL |
  3. karry #-
  4. [ 編集 ]

Re: ザック探しています

こんにちわ、残念ながらそーですね。メルカリなどでアンテナ張ってるとお安い出モノに出会えるかもしれませんね。
  1. 2020/06/03(水) 08:54:57 |
  2. URL |
  3. KND #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/1156-0d8de097
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

アフィリエイトリンクでの商品紹介。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR