fc2ブログ

Balearicker

2012.08.28 長野 ① 南木曽町 柿其渓谷

今回の旅は国道19号沿いの観光地巡り~塩尻の高ボッチ高原、翌日は上高地というプラン。
ここ2ヶ月以内に紀伊半島と白川郷・金沢行ってるんでいつも以上の倹約旅行で臨みます。

名古屋から車で非常に効率よく単純なルートで色々周れるお得な旅行プランになっております。
何せ往路は途中途中少し逸れますが基本的にずっとR19走り続けるだけですから。
馬籠宿や妻籠宿は今回はスルーしておりますが時間があればこのルートに容易に差し込み可能。

まずは彼女を朝4時に叩き起こし名古屋市中区の自宅を5時20分頃出発。
最初の目的地は長野県南木曽町の柿其渓谷。名古屋から100km程度と近く楽勝の道のりなんで
いつもより出発時間は大幅に遅くなっております。はい、これでも大幅に遅いんです。

早朝のR19を快適に走らせ7時前には中津川IC通過し更に30分程走りJR中央本線南木曽駅を超え
十二兼駅手前の柿其入口信号を左折、橋を渡り柿其水路橋を超えた先の分岐は右手へ、
簡素な案内板通りに走らせるときこりの家前の柿其渓谷駐車場に到着。
名古屋から下道だと2時間程度(平日早朝出発で)、高速なら1.5時間程度といった所でしょうか。

駐車料金は料金箱の中に協力金寸志でという形になります。
駐車場から渓谷へと向かうと渓谷入口のすぐ横にもP有りました。こっちに停めりゃよかった・・。
柿其渓谷へのアクセスはネットで調べた限りではR19外れてからちょっとややこしそうでしたが
要所要所に案内板は有るので全然大丈夫ですよ。

きこりの家前の駐車場の案内板

P1040560.jpg

渓谷入口横の石碑と渓谷案内板。こちらにも駐車可能。

P1040561.jpg

渓谷に入るとすぐに恋路のつり橋が有り橋を渡って左手で黒淵・牛ヶ滝を目指します。
右手へ行くと恋路峠展望台ですが今回は超イージーに黒淵・牛ヶ滝だけ見る為こちらはスルー。
牛ヶ滝から3-40分程歩いた先の撮影スポット霧ヶ滝も今回はスルーです。
行程上早朝到着必然でベストな撮影時間帯では無いんで非常にあっさりとしたもんです。

恋路のつり橋(吊り橋は帰り際8時半頃に撮影してます)

P1040615.jpg

川沿いの平坦な遊歩道を歩いていくとすぐに黒淵到着。
名古屋からわずか1.5hで到達できちゃうエメラルドグリーンワールド。

黒淵

P1040595.jpg

サーキュラーPLフィルターで水面の反射もバッチリ抑えられ中々不自然ですね~。

P1040599.jpg

P1040603.jpg

渓谷の中にはまだそれ程日差しも差し込まない朝8時前後なんで
暗く鮮やかさに欠けるのが残念。10時過ぎ~お昼頃ならベストな写真撮れそうですね。
まぁ名古屋から近いんで容易に行けるしここはそう必死にならんでもOK。

でこんな感じの限りなく透明に近いグリーンの柿其川を横目に牛ヶ滝目指して進みます。

P1040613.jpg

牛ヶ滝へも大した距離ではないですがここからはちょっと急なアップダウンに。
ゼェゼェ言いながら鋭角に組まれた階段遊歩道をアップ&ダウン10分程度で見晴らし台に到着。
恋路峠の方からの山道ルートだとなだらかな道のりで来れるようですね。

牛ヶ滝

P1040592.jpg

小さな滝ですが豊かな水量とエメラルドグリーンの滝壺。う~ん癒しワールド。
名古屋からすぐ近くにこんな素敵な渓谷があるんですねー。
滝壺に日差しが差し込んでそうな昼近い午前中に又行くぞ!

でNDフィルター(ND8)を使用して定番の滝ショット

P1040586.jpg

縦構図のショットを撮り忘れてますが、まぁ再訪すりゃいいしっつー感じで
柿其渓谷は1時間で観光あっさり済ませて続いてはお隣の阿寺渓谷へと向かいます。


~阿寺渓谷へと続く


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/08/31(金) 12:15:40|
  2. 長野(上高地他) Kamikochi etc
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2012.08.28 長野 ② 大桑村 阿寺渓谷 | ホーム | 2012.08.11 ⑤ 金沢から五箇山 菅沼合掌集落>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/12-71520251
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR