孝行息子として両親連れて信州の温泉と桜見物へ。お金は全て親が出してますが!
なので敏腕ガイド兼運転手としての役割を全うすべく同行してまいりました。
親が高遠の桜が見たいとのことで行って来ましたが、
正直桜見物を泊まりの旅行に組み込むのは見頃時期あるので非常に難しいんですよね。
特に高遠みたいな天下一と言われてるような所はまず旅館の直前予約とかあり得ないんで。
取り敢えず平均見頃時期の週末と思われる4/12-13の予定で旅館を探しますが
3月頭では既に高遠周辺の目ぼしい旅館のネット予約は全て満室。
周辺地域ではこれといったところが無かったんでちょっと距離有りますが
飯田周辺の昼神温泉の旅館がちょうど楽天スーパーセールで半額プラン出してたんで
23000円のプランが半額で泊まれるなら一度試してみるかと予約。
大体この手のはいかにも胡散臭くて手出ししませんが今回色々条件重なった為トライ。
高遠城址公園は4/8に開花宣言したばかりで桜見物にはまだ早かったんですが
旅行日直前では旅館キャンセル料発生しますし延期するのもって事で予定通りに敢行。
まずは昼神温泉へ。初日は温泉でマッタリのみなんで昼前に出発。
普段は下道多用し交通費ケチりますが今回親との旅行なので余裕で高速利用。
昼神温泉は泉質評価の高い温泉処ですが高速使えば名古屋からあっという間です。
宿は上記の理由でチョイスしたおとぎ亭光風へ。
夕食に食べ方は好みでチョイスの信州牛100gがセットされたプランで1泊22900円が半額に。



館内はごく一部に雑な部分見られながらも全体的には綺麗に手入れされておりました。
部屋はおまかせのプランでしたが立派な玄関や檜風呂もあってグレード高めの部屋用意してくたのかな?
新館の部屋だったのかどうかもよく分かりませんが、部屋はそれ程古びてなく親の部屋には化粧部屋まで。

14時過ぎに到着し風呂場には誰もいなかったので我が一行4名で独占入浴。
大浴場と露天が男女それぞれで温泉はトロトロ。残念ながら循環湯でしたが。
ちゃんと調べるとよく分かりますが源泉掛け流しの温泉旅館ってほんと少ないですね。
私が調べた限りでは昼神でもかけ流しなのは高級旅館1軒のみでしたから。
以前石川の有名温泉地のかけ流し調べてた時もあまりに無くてビックリしたもんです。
温泉は個人的にあまり興味もないので詳しくないんですが。

昼神温泉は歓楽街などもない小じんまりとした所でひたすら温泉で過ごすには良い所です。
そして阿智川沿い遊歩道の桜並木はちょうど見頃に。

夕食は地のモノをメインにしたバリエーション豊富なメニューで量もほどほど。
夕食のお品書きがなくお酒のオーダータイミング分からなかったのは頂けませんでしたが、
1人11500円であの部屋&この夕食(写真はスタート時の料理のみ)、結果大満足なのでありました。
そして翌日は早朝から高遠へ向かうため朝食はおにぎりにしてもらい、前夜に精算も済ませ
6時半過ぎに旅館を出発。
早朝なので渋滞の心配もあまり無かったですが念のため手前の駒ヶ根ICで降り下道で向かう
渋滞回避ルートで向かい8時に高遠城址公園到着。公園すぐの有料駐車場(700円)に余裕で駐車。
我々だけだったら駐車場代ケチって周辺の無料Pに停めて徒歩かシャトルバス利用だったでしょう。
日曜でもこの時間帯なら周辺道路が少し混雑してる程度でしたが、公園内に入って愕然。
8時で既に大量の見物客!!ビックリしましたよ。(園内1人500円)
そんな天下一といわれる高遠の桜を御覧ください。
登山やってるんでwithアルプスなショットばかりになってますが。



園内ほとんどはまだ一分~五分咲き程度・・・なので写真もちょっとだけ雑に撮ったのみ。
外国人観光客や車ナンバーからかなりの遠方からと思われる方なども多数居られましたが
彼ら残念すぎるでしょう・・・。

4/13では日当たりの良い東側のみ見頃の状況なのでありました。
なんであっさりと園内を後にし、状況が状況だけにこちらも全く期待出来ませんが
折角なんで高遠越しのアルプスを狙える撮影スポットにも足を伸ばしてみます。

満開なら赤い屋根周辺がエラい事になってる写真が撮れたんでしょうがご覧の状況。
ベスト撮影ポイントを探す気力もなくこちらもあっさりと後にします。
(いつか又訪れるでしょうから後々の為にベストポイントは探しておくべきだったんですが)
このままでは終われない!!両親をもっと喜ばせたい!!
って事でここで機転の効いた敏腕ガイドっぷりを発揮。早朝スタートで時間に余裕もありますし。
高遠情報収集中にたまたま見かけて満開だった上伊那郡中川村にある大草城址公園へと急遽向かってみます。
所要時間は高遠から下道で1時間前後。既に道中でナイスなポイント幾つか有り両親喜んでます。
木曽駒ヶ岳がグイグイと迫ってくる道中に私も興奮し脇見運転しまくりでしたよ。彼女に怒られましたが。

中川村へと入る?天竜川の橋周辺もナイスロケーションでした。
そして大草城址公園に11時過ぎに到着。
ちょうど桜まつりが開催されていて地元民の方々が駐車場へと誘導してくれます。無料なのに。
園内は高遠に比べれば小じんまりしてますがイベントや出店が盛りだくさん。
くるみと山椒使った独特の五平餅(150円)が美味しかったです。値段もどれも凄く安い!
かなり商業的な高遠と違って地元の方たちの手作り感&ボランティアスピリット溢れた
非常にナイスな桜まつりですね大草城址公園は。
そしてこの景色。


迫力ある中央アルプスと中アの王様木曽駒ヶ岳を借景にした多彩な桜で超魅惑の光景。
両親歓喜!彼女も歓喜!私してやったりでニンマリ!
これで皆大満足でこの旅を終えれます。よかった・・・仕事したわ俺。グッジョブ!俺!だわ。
達成感得た後は、そば好きな両親の為に駒ヶ根で評判の丸富へ昼食に向かいます。
私はそばに興味ないんで食べログ頼りでチョイスしましたが。
グイグイ中アの麓方面へと進み、別荘地みたいな所にポツンとある丸富に到着すると
ちょうどお昼時ってこともあり数組の待ち有り。
男性陣はおろし蕎麦、女性陣は希少なそば粉を使用したしらびそそばを。
皆で地野菜の盛り合わせを、親父と彼女は地ビールも。

辛味大根のおろしとぶっかけツユで頂くおろし蕎麦

希少な下栗産を使用した10割そばのしらびそ
私はよく分かりませんが両親と彼女は満足だったみたいでよかったです。
そして丸富近くの駒ヶ根ICから高速に入り、いちいち各SAに寄りお土産買ったり休憩したりしつつ、
中津川ICで一旦降りて栗和菓子の有名処川上屋でお土産買いつつ帰路へ。
今回も運転手兼敏腕ガイドとしての役割を全うできたようで一安心。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:桜や紅葉の名所・観光地情報 - ジャンル:旅行
- 2014/04/14(月) 14:19:44|
- 長野(上高地他) Kamikochi etc
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0