fc2ブログ

Balearicker

YouTubeブレイク-香港中心アジアの旅

過去のYouTubeブレイクはこちらで。
緊急事態宣言下の方は絶望の1か月延長で、
私もですが今冬の伊吹山行けないのが辛い。
年始に行っとくべきだったってのは後の祭り。
まぁ自粛地域の方たちはこれで暇つぶしでも。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-64.html


そーいや今年遂にプロモンテVLに続き、
トレックライズも2ドア登場してきますねー。
まぁもう少し攻めた軽量化してほしかったが、
アライテントにそれを求めるのはお門違いか。

アライテントのブランドストーリー。

https://thetrailsmag.com/archives/7641


ではお久しぶりのYouTubeブレイク。

貯めこんで紹介し忘れる動画も多数で、
もう少しマメにやりたいが怠け者ゆえに。
アジア情報大量でUS事情は次回にでも。

日本のキャンプ動画は相変わらず、
日々膨大な量の動画が登場しており、
釣り系と共に登山とは規模が違うよな。

キャンプ系、釣り系ではザラですが、
登山系で10万ビュー超えてくるのは、
JIN君とかほさんくらいですもんね。

拙ブログは登山系の情報がメインで、
キャンプ・釣り系の方たちのご期待には
中々応えられないのが歯がゆいですが、
一部では重なる部分もありますし、
TS情報もごく一部ながら地道にピックで、
根気よくお付き合い頂けましたら幸甚。


では本題。相変わらずの
激安情報ブログなのにお門違いの
道具ホリックな偏りっぷりご容赦を。

登山系の最近のトピックとしては、
ホーボージュン氏のYouTuberデビューと、
北ア編以降のMariaさんのブレイクかな。

それらは私が紹介するまでもないので、
見られてないが興味深いのを中心に紹介。

登山テント泊者、特に初心者の方なら、
この1分前後の状況こそが見たいはず。
暴風雨状況を捕えてるの中々無いしね。
まぁ動画撮ってる場合じゃないからね。

飛ばされたテントのその後も知りたかった!

ただし1-2泊で強風予報日を外して行けば、
予報以上の強風になる瞬間は多々あっても、
ここ迄の状況に遭遇する事はまず無いです。
Windyなどで詳細な予測が確認できる時代。




サブ3ランナーにしてキャンパーの彼が、
登山にも進出で前回デビュー編ご紹介済。

テントとコットのみで余裕で4kg以上と、
かなりの重装備で上高地を10時に出発し
南岳まで行っちゃった彼が八ヶ岳縦走へ。
今回は野辺山駅から歩いてですよ!!
槍ヶ岳編を教訓にして今回かなり軽量化も、
強風により縦走計画は断念し日帰りに変更。
変更内容については動画にてお楽しみを。

アスリートだからこそ成せる荒業ですね。
そして現在軽量化邁進中でザック山と道で、
UL化した彼の今後が末恐ろしい!!




貴重な山岳ニュースがヒッソリと公開。
昭和33年と44年のニュースで50-60年前!!






ULキャンパーにはお馴染みですが。
日本でのテント泊装備でのULスタイルは
キャンパーの方が主要層になるのか?
って位にツイッターやYTでは見かけるね。
ULザックのみなら当然登山が主要層だが、
テントまでは導入できない方が圧倒的で、
まぁそれはリスク考えれば当然の状況です。

ザックとテントと寝袋がZpacksです!!
私はズィーパックスと正しく言いたい派。
この3点で余裕の2kg切りになりますね。
つまりバルトロ単体よりも軽いっつーね。
寝袋はフルジップのダウンバッグ型で、
こちらは旧モデルの20F(-6.7度)か30F。
昨年に足元立体構造化でモデルチェンジ。




カナダから日本に戻ってきた方。
北米帰りだけに彼はズィーパックス笑。
Zpacksの大ヒットテントDuPLEXの
自立式版となるFree Duoの紹介動画。

日本の山でこの手を使用するなら、
HMG DIRIGO2の方が良いと思いますよ。
Zpacksのは風がかなり吹き込む構造で、
山岳使用はかなりリスキーじゃないかな。



Zpacksテントなら確実に倒壊したはず。




この方もブッシュクラフト系ではお馴染み。
パックラフト&野営は憧れるなー。





では続いて海外ネタを。
割と渾身のセレクションと自画自賛。

韓国以外のアジア情報日々探してても
中々これってのが見つからなかったが、
ようやく発見しましたよ。香港中心です。
香港は大変な状況ではありますが・・。


まるで日本の動画かと錯覚するレベル!
日本の製品が多数入ってきてるんだね。
GoOUTの香港版があるようで納得です。
テントは要注目のPreTents Ridgeline。
中国TFSと香港Tara Poky氏による協業。
このご時世に何とも微妙な協業ですなぁ。




こちらでは男性の仲間と。
日本未発売BD4シーズン用テントは
韓国で大人気だが香港でも確認。
食材他でも日本の物が色々出てくる!




Tara Poky氏のチャンネル。
パーゴワークスと繋がりありそう。
そしてワンちゃんが可愛いな!




海岸沿いトレイルを歩くイマドキハイカー達。




TFSシェルターにASTAGEARも登場。
注目は香港ブランドのUL薪ストーブかな。
VERNEトレッキングパッドは香港でも人気。




海外では普通なタイツオンリー。
MARIAさんも海外歴長い方で普通の事。
そして可愛すぎるよこのお二方。
高身長の彼女は上戸彩さんそっくりね。
男性陣の視聴はこれに集中するのかな!




クライマー系は血が騒ぎそうな老虎西崖。



サンダルでここ登ってる人いるし!





3000m級連発の台湾。
入山規制等でハードル高いが、
さすがのスケールのデカさです。
そして台湾での森林限界3500m!




台湾のリア充達によるアドベンチャー。
男性陣視聴はこれにも集中するでしょう!

台湾にも山と道の取り扱い店あるが、
その手の動画は中々見つけられず。





インドネシアから遂に
ネイチャーハイクのX-PACザック動画登場。
25LでAli並の1万円弱で日本でも売られたら
日帰り用でバカ売れするんじゃないかな?



こちらは30+5Lモデルで、
四角モデルYAMATABI30の
ポケット構造パクってきてる!!
まぁ四角さんもパクりですが笑、
アトリエブルーボトルの。



これはアマゾンにもあるんですよ。
タイムセール予告詐欺でお馴染み、
アウトドアスポーツ店が中国発送で。
Aliでの通常時価格は1.5万弱です!
もう一型は45+5Lで12044円は安い。
こちらはAli通常価格で1.3万弱です。
何故最も売れそうな25Lは無いのよ。




攻めたデザインのCloud Wing 2紹介動画。



吊り下げ式インナーのダブルウォールで、
頭上空間も拡張されてて中々魅力的だが、
フライのデザインで二の足踏まれてるか。
現時点ではプライムでの扱いも無いです。





そして毎度お馴染みOD大国韓国情報。
韓国のアウトドア熱ってホント凄いよね。
毎度たっぷり紹介してて控えようと思っても
次から次へと登場で結局今回も控えられず。

以前もお伝えしたがこの流れ顕著。
全面メッシュ/ソリッド構造の自立式シェルター。
夏でも冬でも快適性追求の欲張りモデルです。
これ系のシェルター多数出てて2件のみご紹介。





そして恐ろしくラグジュアリーな流れも。
このゴージャス幕も結構見かけますね。
オプション展開でアレンジ多彩な感じ。





昨年から日本展開開始の
ミニマルワークス フラッグシップショップ?
日本では未展開のアイテムだらけかな?



MWの新作でシェルターG。
グラマーシェルターの発展系な感じで
流行りの大型ドームシェルター系とは
別機軸で提案してくるのが流石ですね。



TFSのRobotechだよ。マジかよ。40万円。

TFSは日本語サイトも出来てます。
ヒルバーグ+ゼログラムな感じで
要注目のGOROMITYは6万円。

https://tfstents.jp/products/robotech?variant=36424807907480



こんな所でもキャンプ出来るのが羨ましい。
中央のは日本未展開となるビッグアグネス
4シーズン用テントSHIELD2。3もあります。
USベンダーの4シーズン用テントは
中々の高額帯なので日本ではどこも消極的。
BDとBAは取り扱いさえもしてくれない始末。

山や観光地っぽい所でのキャンプでは
火気厳禁の場所も多いようでバロクック等
化学反応での発熱調理が普及してますね。

韓国でも色々問題は起きてるでしょうが、
それでも禁止までは至らない状況について、
大手キャンプ系メディアは取材しないと。
禁止になってる所もあるかもですけど。



人気OD系YouTuberの彼女もSHIELD2。
韓国ではビッグアグネスはイマイチだが、
昨今の軽量化志向の流れに乗ろうと、
代理店がプロモーション攻勢かけてるか。
こちらの動画はプロモーション表記あるし。

SONY A7CとF1.8レンズで、夜でも
これ程明るい動画撮影出来るの羨ましい。



SAMAYA2.5だよ!!
韓国動画漁ってるとマジで何でも出てくるな。
そして景勝地のデッキでのテント泊羨ましい。
観光客いる時間帯の設営と火気使用は多分禁止。



こちらで詳細確認できます。
私が今欲しいテント第一位であります。



高額系ばかりじゃなくネイチャーハイクも。
日本にはまだ未入荷のBEAR UL2。
ミニマルワークスなどで展開されている、
BD4シーズン用テントのインスパイア系を
完全にコピーしてきてますね。



韓国の美形ハイカー久しぶりの動画。
昨今はUL志向の方達も増えてきてるが、
彼女はヘビーデューティなスタイルで、
ソロでもヒルバーグ アラック3kgを担ぐ。



一方mungsoupさんは配信停止のままで悲しい。
ギャップ萌え。そしてこれはもうムービーです。
サムネ画像はラストシーンのその後でしょう笑。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/03(水) 20:23:04|
  2. YouTubeブレイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<海外ULハイカーに一番人気ヘッドライト Nitecore NU25 黒 4380円プライム他激ヤバ新作情報も | ホーム | アマゾンタイムセール祭り 1/30 9時~*終了>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/1236-d0bbafbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1006)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR