1年目はテント泊装備まで一気に揃える必要があった事からも徹底的に安値拾いをし
倹約派登山愛好家期待の星として勝手に精進してまいりましたが
2年目となる今年は相変わらずの安値拾いなのは変わらないものの、非倹約な装備更新を繰り返し
倹約派の皆様のご期待を裏切る日々で、凝り性の性格は易々とは変えられんなと痛感しております。
全然ブログ更新出来ておりませんが色々買い倒しております・・・。
10代の頃から趣味に散々散財したおしてきて、中年となった今又新たな趣味に散財したおすのも
時代的にも己の人生的にもどーなのよ?っつー思いもあり随分と自制してきたはずなのに・・・。
んな中、久しぶりに倹約派の皆様のご機嫌を伺うべく100均ネタを。
登山用の財布ネタでございます。
1年目は二人共タンスの肥やしと化していた財布の中で軽量タイプのを使用しておりましたが
登山使用では多くのザックにキークリップ付いてる事からもキーリングやカラビナ付財布を使う方が
安心感あるんでその内買おうと思っておりました。
グラナイトギアのハイカーワレットなんか超軽量でいいんですが使い勝手イマイチっぽいし、
そもそもハイカーワレットじゃなくても100均のクリアビニールので同様に使えるの有りますし
何買おうかなーなんてあれこれ物色してた中で良さげなのよーやく発見。

キャンドゥにて購入のこちら。
パッと見の雰囲気と構造自体は登山使用に大変ベターな感ムンムンですね。
キークリップに接続できるキーリング付き、ポケットは2つで小銭用にはジッパー付き、
おまけに鍵類も別に接続出来るキークリップ付きで重量は軽めの28g前後(キークリップ2個のみにして)
そしてお値段108円。サイズは閉じた状態で7.5cm x 13.5cmでマジックテープでの開閉。
これパッと見は相当イイ感じですが作り自体はかなりショボいです。
生地内部には薄手のクッション素材も入ってる感じですが+厚紙を入れているようで
厚紙ならではのゴワゴワ感有りますし、厚紙使ってるんで洗濯も出来ませんね。
そして微妙に歪んでます笑。まぁ100均製品ですからね。ここまでやってりゃ十分すぎるでしょう。
取り敢えずの我々の登山用ワレットはこちらに決定。
カラーは他にオリーブも有りましたよー。
登山ギアの括りで色々見てるとワレット表記が多いんでそうしてますが、
ずっとウォレットって言ってきた身としてはワレットって言い方は凄く違和感あるな。
さぁW杯日本戦。
これまでの代表とは異なる攻撃的戦術で日本がどこまでやれるのか大変楽しみです。
**第1戦はここまでらしさ消えるかね?って内容でしたね・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/06/15(日) 09:03:04|
- その他装備-100均
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0