fc2ブログ

Balearicker

当方登山用ライト装備まとめ-Nitecore NU25、RovyVon A5x、Flextailgear Tiny Pump Xで全て中国ベンダー製

いろんな所に情報とっちらかってて、
ここらでライト関係情報ひとまとめに。

国内ODショップやODメディアでは
見かけることのないセレクションに。

手抜きコピペでのまとめはご容赦。


買っては売って、売っては買ってで
辿り着いたセレクション。安値拾いで
中古でも普通に買値以上で捌けており、
買い替えでの損失はまったく無いです。

ヘッドランプは出モノが出てくる度に
買い替えてたがNU25で落ち着いてる。

TINY PUMP XとA1xはアマゾンTSで、
NU25は2年半前にホルキン楽天にて。
その頃にちょいちょいアウトレットで
安く出てきてたが以降は全く出てこず。

ライト装備

*ナイトハイク用にハイパワーNU32も1本のみ装備。



〇Nitecore NU25 ヘッドランプ(2018年~)

日本では入手性から知名度は皆無だが
世界中のULハイカー定番ヘッドランプ、
Nitecore NU25とその他魅惑の製品は
以下エントリでご確認ください。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1237.html



〇RovyVon A5x フラッシュライト('21/6~)

>当初の4299円から3699円に値下げ、
>更に頻繁にタイムセールにも登場で
>'21中盤以降日本が世界最安かもね。

UL派のテントランタン兼予備ライトに。
20lm/10h・サイドライト17lm/12hなど
超絶ミニマムなランタンとして最強かと。

A5の130mAhから330mAhに増強で
これにより飛躍的に魅力的な存在に。

A5xは評価数うなぎ上りだったが、
FUKU氏が3か月前に紹介してたのか。
相変わらずもの凄い影響力ですなぁ。

A1xでも最高ですが映え追及ならA5x。

海外定価でも約4000円です。

https://www.rovyvon.com/products/a5x

サイドライトの仕様、Cree/日亜版など
バリエーションが豊富でセレクト難しい!
同品でページ乱立してるし整理してよ。

ベンダー直販ページ→→https://amzn.to/2Sr85mK

RovyVon A5x 最大650lm 330mAh 15g

UVライト版/レッドライト版/日亜版




A5xのレビュー見て速攻A1xに
メンソレータムキャップはめるも
緩くてダメ(超古いからかも?)、
ニュートロジーナの
リップモイスチャライザーはOK。
まずは各自宅にあるのでトライ。
これで拙ブログ独自で推してきた、
超絶ミニマムなランタンとして
よりベターな感じで使用できます。
このTipsにマキシマムリスペクト!
TINY PUMP Xランタン使用だが!

A5xに当方のメンソレータム蓋は
ちょっとタイトすぎてはまりにくい。

RovyVon A1X Tips

I1R EOS初期型の方になりますが
ゆっるゆるの状態で一応はまります。




*JupiterHikesがRovyVon A5x紹介!(9/3)

現在非常に影響力ある米ULハイカーで
彼をチェックしてる日本のULハイカーも
こぞって入手しだすかもしれませんね。

当然彼はメインで使用するんでしょうが、
そこまで真似しちゃいけませんよ。
予備ライトやミニマムなランタン使用で。






〇RovyVon A1x フラッシュライト('21/1~)

>当初の3010円から2299円に値下げ。
>完全に安売りで攻勢に出てますね。

UL派のテントランタン兼予備ライトに。
20lm/8hで超絶ミニマムなランタンに。
A5xのような派手なギミック不要とか、
価格重視ならA1xで決まりでしょう。

A1の130mAhからA1Xは330mAhと
パワーアップしランタイム大幅伸長、
これでランタン用途でも使えるように。

帽子に装着可のクリップの方を付け18g。
ランタン使用時もクリップで対応できる。
I1R EOSとの比較。明るさについては、
それぞれ実用的な20lmと8lmでの比較で、
極端な差はなく多少明るくなる程度かな。
ランタンは今後TINY PUMP使用するので、
A1xは予備ライトとしての携行になりそう。

I1R EOSは今後EDCライトとして活用。
脱落リスクある初期モデルですが。
VICTRINOXはティファニー製ですよ!
大昔にNYで購入したが今でもあるんだ。
めっちゃ高くて45100円にビックリした。
現地購入だし昔はもっと安かったと思う。

A1X_1.jpg
I1REOS.jpg

日亜版はルーメン若干落ちランタイム長め。
購入当時はcree版のみの取り扱いで、
cree版購入したが日亜版の方が欲しかった。




A1xなどの2ルーメンモードは
テントの夜間長時間露光撮影に最適。
TINY PUMP X 40lmでは明るすぎた。
(我がテントすっけすけだからかも?)
Fotopro三脚担いで行ってきましたよ。
何故廃番になった?でお馴染みの
Olight I1R EOSもこの用途に最適かな。

Fotopro カーボン三脚旧モデル投げ売り

http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1259.html

20210608ナイトショット1



〇RovyVon A5xコピー登場(6/12)

>クローンが氾濫しだしてきたね。

なんとA5xのコピーが出てきてます。
モード・ランタイム不明で店に確認、
25lm/4hだとランタン使用厳しいが、
予備ライトでなら十二分に魅力的。

販路ないODショップでは無視だが、
予備ライトでは現在この手が最強。
デポやムーンライトギアなどUL店も
この手は絶対に取り扱いたいはず。

NITECOREにもTIKIがありますが、
15lm/4h15mなどS11並ランタイム。
側面発光も残念な感じっぽいですね。

T95 S11 最大400lm 18g 300mAh 3色 1980円!

2lm/32h・25lm/4h・87lm/130m・290lm/2h・400lm/?





〇ランタン兼用エアーポンプTINY PUMP X('20/11~)

>6/4再入荷後のTINY PUMP Xは多分
>フック付でマイナーチェンジしてます。

超軽量電動エアーポンプ。1300mAhの
充電式でこの重量とコンパクト性凄い。

重量10g差だし私はランタン機能付き購入。
前から所有の電池未付属LIGHT PUMPは
非力でしたがこれはタイニーでもパワフル。
すぐエアー充填でランタン機能存分に発揮?

非力だとのレビューも見受けられますが、
このサイズであのパワーは凄いと思います。
パンパンには出来ないって声もありますが、
エアーマットであればその必要性もどうか?
空気パンパン状態だと私は逆に寝にくくて
今は8-9割程度しか空気注入してないです。

Flextailgear TINY PUMP 80g/TINY PUMP X 90g



なんとSOLA Titanium Gearフーソラさんが
TINY PUMPをベスト10でチョイスです2:22~
ブラックフライデーで購入の皆さんニンマリ。
フーソラ氏はランタン機能無しモデルだね。

何とかハックとその他類似メディアは、
基本的には拙ブログでは紹介したくないが、
今回はこれしか情報源無くしかたなくご紹介。
この手のメディアはアクセス・認知を目的に、
雑な情報を大量にばら撒いてきたのでね。
これらメディアに協力するメーカー・代理店や
名を成してる方たちが続々出てきてるが、
宣伝になるなら何でもいいんだなって感じだね。



その他のチョイスはPA'LANTE、CUMULUS、
OMMとムーンライトギアと蜜月な感じムンムン。

PA'LANTEはムーンライトギアが代理店になったか。
拙ブログでYouTube推してたJohn Z御大のブランド。
御大チャンネル非公開化は'20ショッキングニュース。
ですが、PA'LANTEウェブ日本版のみで限定公開中!
ごく一部のみの公開だが字幕まで付けてくれてる。
あくまでもブランド紹介の為のセレクションであり、
Z御大のセンスが炸裂してる動画は未ピックで残念。
'17~'18総集編やGDT編など傑作群が見たいのに。
私はULハイカーではないのでPA'LANTE買わないが、
Z御大の映像クリエイションのセンスにはゾッコン。

https://palantepacks.jp/about-us/

>パランテ日本語ページ削除されてるね。
>何かあったかな?John Z御大は多分
>センシティブな方っぽいしその線あり。



○その他天邪鬼向けランタン

ランタン用途としては以下のも
天邪鬼な方たちにオススメです。

本家も安いが並行品は更に安い。
70lm/3h20m・10lm/30h・40g+電池
当方のOEM品は電池・パーツ込み70g。

NEXTORCH UL360 並行品2180円~







キャンパーの方たち向け。

NEXTORCHのは5000mAh充電池で
最大600lm、150lm/15h、吊り下げと
非常に魅力的ですね。重量170g。
現在7%オフクーポン発行3千円切り。

Olightのは55gで軽量性は抜群だが、
20lm/10h程度のモード追加と
吊り下げ式でマイナーチェンジして!
登山用ランタンでバカ売れするはず!

NEXTORCH リチャージブルランタン600
OLIGHT Obulb





以上ご紹介のライト全て中国ベンダー製。


その他魅惑の中国製品情報。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-63.html

中国発激安シェルター・テント情報。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-60.html

臭いリスク有りプライム供給不安定だが、
激安高品質ダウンシュラフAegismax特集。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-category-58.html

韓国ベンダーのこちらも要注目。

ヘッドランプとランタン兼用可能な
PRISM社クレイモア CapOnシリーズ。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1262.html



オートキャンプ用にも揃えたが、
毎年行くつもりだった陣馬形山が
予約制になっちゃうし、岐阜の
人気キャンプ場は禁止されるし、
さてどーしたもんか。陣馬形山は
突発的に行けるのに魅力を感じて
本腰入れて装備揃えたんだけど。

左側は日本未展開Lander Cairn、
デザイン○もスペックは凡庸です。
数年前にはとても魅力的だったが、
今となってはあまりにも非力すぎ。
ハイランダーの300lmランタンに
3Fのサックをシェード代わりに、
あとはNEXTRCH UL360 OEM品。

キャンプ用ライト


********************


*話のネタご提供(6/17) 終了してます

4点セットでこの価格マジかよ。
レビューにほつれ多いとあるし、
品質・耐久性は当然期待できず。

NEMO スターゲイズシリーズコピー。

Champion Crafts 超お得4点セット 6014円+送料*中国発送




*アマゾン無茶苦茶(6/12)

>マット無料プレゼントは6/14終了。

先日のカメラ用品Ulanziといい、
この手のキャンペーン頻発してるな。

衝撃のタイムセール1284円だったこちら、
現在40%オフ+Zライト風マット無料!で
テーブル&マットご入用の方は絶好の機会。
それぞれ1197円で入手できるわけです。

ATEPA キャンプテーブル 3枚天板 3990円




*プライム限定特価+更に20%オフ!(6/15)

購入された方お見えで確認あざっす。
20%オフクーポン発行見落としてた。

>クーポン発行は昼時には終了。

プライム限定特価7950円+20%オフ
6360円+199P還元で実質6159円に。

当方も販売開始時に予備で購入済み。
メイン使用はリンク先でも言及してる、
ネイチャーハイクのフルカーボンです。
NHにしては中々の価格になるので
全く人気ないが1本150g前後と超軽量。

http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1159.html

関連商品にある4千円台の類似品、
AMAYAMA、JTDは多分ほぼ同製品。
同一の製造元で発注メーカーごとに
それぞれパーツ選択して製品化かと。
HIKERHUNGERはフルカーボン製。

Naturehike カーボントレポ 200g 2本セット




********************


*いつまで見られるのか?

5日前6/10の動画かー。
ベストタイミングは終わってるかな。




*岐阜県警からも救助動画が。

やり取り含めた救助模様を収録で
救助活動の大変さがより伝わります。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/06/14(月) 09:39:27|
  2. 登山関連装備注目情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<年に一度のプライムデー 6/20~6/21-終了。皆様お疲れ様でした!! | ホーム | USハイカー定番ドリンクボトル・ウォーターコンテナsmartwater代わりに ACQUA PANNA アクアパンナ PET>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/1264-cd7bca89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

アフィリエイトリンクでの商品紹介。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR