fc2ブログ

Balearicker

登山での一眼・ミラーレスカメラ携行:Peak Design キャプチャーカメラクリップCCC-2.0

登山でミラーレスカメラや一眼を使用する時に頭を悩ませるのが持ち運び方法。

普段同様のストラップでの首掛け・たすき掛けは登山では当然しんどく
ザック内収納は安全面からは最善ですが正直出し入れが面倒、
ショルダーハーネスへのストラップ接続は荷重分散されベターですがこれもちょっと面倒そう。
大きめサコッシュならカメラ入れておくことも出来ますがサコッシュ重くなりすぎでNG。
登山用カメラバッグはアクセサリー類も一緒に収納できて良さげですが
ショルダー型は実際重くてうんざりしそうだし、チェストバッグ型は確実に鬱陶しく感じそう。

まー私のカメラはミラーレスなんでそこまでシビアに考える必要性もないんですが
凝り性の悪い部分発症させて究極の逸品に手を出してしまいました。廉価モデルの方ですが。

P1090106.jpg

Peak Design キャプチャーカメラクリップCCC-2.0

見たまんまのショルダーストラップやベルトにカメラを装着出来るアイディア商品。
こちらは初代よりは機能改善されている第2世代モデルCCC-2.0となります。プレート込122g。

本当はより多機能なPROタイプが欲しかったんですがケチってスタンダードで手を打ちました。
PROだとARCA互換プレートとなりオールアルミ使用で耐久性も高められた作りとなります。
プレートには三脚へのマウントホール付いてるんでPRO欲しかったんですが価格から妥協。

海外から引っ張ろうかとも思いましたがアマゾンに並行品が海外同価格であったんで購入。
安売りされてない商品なんで海外通販のメリットはほとんど無いですね今の所。
送料と関税デポジット足すと特にスタンダードモデルは日本で買うより割高に。
運良く関税分不要となればPROなら多少割安に購入出来ますがそこは運次第となります。
本家WEBで2台同時購入で送料無料&10%割引クーポン使用すればかなりメリット出ますが
関税発生するとこれも無理した程には・・って感じです。友人知人との共同購入なら一考の余地有り。

IMG_7170.jpg

IMG_2138.jpg

こんな感じで装着します。デイジーチェーンの方に装着してますが。
デイジーチェーンにだと装着感ちょっと緩めですがミラーレスなんでまぁ大丈夫でしょう。

装着状態から赤いボタンを押して取り外します。第2世代はボタン回転させるとロックされて
不意にボタン押されてもリリース解除されてしまう事がないように出来ています。これ安心。

テン泊用大型ザックだとハーネスも極厚でノーマルのネジだと取り付け不可能かもですが
ちゃんとオプションでロングネジも用意されていますよ。別途購入になりますが。

脱着はホント容易でこれでカメラ携行によるストレスは相当軽減されんじゃないかと思っております。
多様なカメラアクセサリー類携行される方はサコッシュやフロントバッグに別途収納すれば
一番重いカメラ重量を分散出来ますからサコッシュ・フロントバッグの重さも苦にならないでしょうし。


最初は安く済むショルダーへの接続ストラップで済ますつもりだったんですが、
その内絶対こっち欲しくなるの目に見えてたんで買っちゃいました。



スタンダードモデルCCC-2.0(米定価$59.95で6000円強)**エントリー時は8000円台前半




3モデル有ったPROは仕様変更され1モデルに




GoPro等アクションカム用マウントセット




ライバル製品
peak designよりゴツい作りですがデジイチならこれ位のがホールド感高まるかもですね




b-gripはミラーレス・軽量一眼向けのコンパクトモデルUNOが新登場
ストラップだけでなく腰元にも装着機会ある方にはpeak designよりこちらの方がいいかも




今まで数々の類似品登場してきましたが、2017年ついに完コピ品登場・・・





とにかくお金かけずに負担軽減したい方はこちらを。

デイジーチェーン等ウェビング装備のショルダーハーネスに接続して荷重分散出来るストラップ。
このストラップはクイックリリースで分離可能でザック着脱時のストレスも軽減出来るオススメ品。


楽天のこちら送料込み最安ですがこちらも2014/7末現在入荷待ち状態
ページ中段のシステムコネクター⑩レポーター/バックパック


関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/06/27(金) 14:24:57|
  2. カメラアクセサリー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ナチュラム全品送料無料祭り~8/8迄 | ホーム | 登山での防臭対策+α>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/128-df4a9482
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギアお得情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (996)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR