ここ最近これらノーブランド品購入される方達が
ちょいちょいお見えも未確認のままだったの失敗。
皆さんのおかげで気付きました。あざっす。
私も色々購入。先に気付かれた方達に感謝です!
レビュー操作でアマゾン締め出し?RAVPowerが
ノーブランド品って形で大安売りしてるんですね。
届く製品には当然RAVPowerのロゴ入ってます。
パワーバンク、充電器の最高の買い替え機会かと。
powerfu life@アマゾン→→
https://amzn.to/3o7rDbDショップ名はイージーチャージに変更された。
安価な価格から更に最大50%オフクーポン発行も!
クーポン発行は最短ので11/12迄で
完売や早期終了するのもあるかもね。
一部ピックアップ。
>11/11一部で値引き率変動あります。
>11/10クーポン復活でご紹介。
出先でのノートPC等充電にも対応。
エントリ時点では消滅してたが復活。
そして新たに半額クーポン品が追加。
61W 急速充電器 2ポートUSB-A&USB-C PD3.0対応
2799円から40%オフ1679円!!
USB 充電器 2ポート 24W 1499円から半額で749円に
急速タイプではないようです
下記モデルで間違いないでしょう。
https://www.ravpower.jp/rp-pb186v2>寸分の狂いもなく実測187gでした。
モバイルバッテリー 10000mAh PD対応 18W
USB-A/USB-C PSE認証済 LG製バッテリー
大手LG製バッテリー使用でこの価格よ。
プライム限定2249円から30%オフで1574円!
楽天では3399円から300円オフで3099円。
>11/10完売も同条件で復活。
別販売ページの方にはレビューあります。
こちら1999円+15%オフから2399円に変更。
低発熱、高効率充電、小型化が魅力の
最新半導体GaN採用モデルでこの価格。
https://www.ravpower.jp/rp-pc13365W/90Wモデルは出先でのノートPC等充電に。
PD急速充電器 65W 2ポート USB-A&C GaN 窒化ガリウム
>
30%オフクーポンだった方が>
11/11に40%オフに変更に!!>11/11消滅してた90Wのクーポン復活!
2ポート黒3999円から35%オフで2599円!
レビュー有り別販売ページでは
2799円2399円!!
USB-C 1ポートモデルは
2099円1799円!!
90Wモデルは4599円から30%オフで3219円!
USB-C 急速充電器 (30W 最小クラス PD対応)
GaN (窒化ガリウム)採用 500円オフで1399円!
PD急速充電器 30W USB-A&C 2199円から40%オフ1319円!!
超ミニPD急速充電器 20W Type C 1480円から半額で740円!!
>11/10 20W完売後1680円+半額で復活。
>11/11 10%に縮小した30Wは再び40%オフに!
モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器
6700mAh コンセント一体型 USB 2ポート
白2399円から20%オフで1919円!!
********************
*電熱ベスト情報(11/1)
>11/4 M-3XL1599円プライム登場!
プライムでも2000円以下あるね。
勿論安すぎるのは品質面で不安あるが、
まともに機能しないなら返品容易で安心。
不良品であれば当然全額返金ですが、
こちら都合での返品では到着時の状態を
キープしてないと一部返金のリスクあり。
寒冷時期テント泊を嫌がるパートナー用に
導入したいが10000mAhパワーバンク込で
多分600g以上の重量増になり逡巡中だが、
これだけ安いと試し買いもしてみたくなる。
プライム安値順→→
https://amzn.to/3CwWvIAAOSNTEK M-3XL 1599円!
Venstsel S-3XL 1919円
激安ではないが新種も登場
バイカー用のは重量軽そうだね。
Probastoは不明もコミネのは120g、
ただしコミネは収納用ポケット無し。
一部の電熱マフラーは更に軽量で
発熱部分も少ないだけに小容量の
バッテリーでも長時間使用できそう。
超低温下でだと厳しいかもですが。
Susannyのは80g(本体?)と軽量で
モバイルバッテリーも付属するが
5V以外の情報一切不明とかね・・
本体150g+小容量バッテリー70gの
ドウシシャのは一部カラーが格安で
赤1680円、マスタード1850円で
マーケットプレイス品なら1650円
重量300gの激安品は未付属です
*YouTubeチェック
服部文祥x山野井泰史
こんな濃いドキュメンタリーを
CMだけで見られるとか感謝しかない。
CMスキップせずに見させて頂きます。
強風下でのネイチャーハイクテント。
VIKとStarRiverで余裕で風速10m以上。
この環境で初テント泊とか度胸あるねー。
山岳テン場で普通に強風に耐えてる姿を
皆が目撃してきたからこそ山でも普及へ。
冒頭の農鳥のおやじさんが見所だが、
バラエティ豊かなテン場模様も楽しい。
ヒルバーグ ルーガン、アライ、NH VIK、
モンベル、クロスオーバードームからの
ルナーソロ、BDハイライト、FTツェルト、
マウンテンダックス ヌプカ、ゼログラム、
ゼログラムはYT上でも確実に見かけるし
今年更に躍進。めっちゃ高額なのに凄い。
販売開始から1年で廃番のMt.DAXは
もう7年前の事になるのか。
その時から見てくれてる人いるのか?
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-164.htmlそれらの行為がNGだと思ってないから
堂々動画に収録して公開しちゃうのか?
阿曽原温泉小屋の水場で食器洗うわ、
出発前飲酒入浴するわでアレな彼だが、
初冬の燕岳でZPacksポケットタープ泊!
翌朝部分はないし語らない配信者なんで
感想は分からないのが残念であります。
それにしてもここにもNH Hiby3の姿が。
3kg近いのに山でもたまに見かけて驚く。
2-3人で分担してれば担ぐのも容易だが。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:デジタル家電・AV機器 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/11/09(火) 10:12:31|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0