日本では7月販売開始で、
この情報が周知されるとよいんだが。
>日本での販売延期になりました。
https://www.e-mot.co.jp/msr/product.asp?id=713大幅なメッシュ部分の削減&軽量化で
国内でも登山用で久々に人気化しそうな
新型MSRハバシールドシリーズですが、
ご当地での評価がヤバい事になってます。
現時点REI26評価で15件が☆1/2の惨状。
→本家レビュー転載消滅も低評価継続。
本家レビュー転載されるREIレビューですが、
サイクロンポールに問題発生してる可能性大。
ポールに超微細な裂傷が絶えず発生しており
その破片により手を傷つけるとのレビュー多数。
その破片は肉眼では確認できないレベルとか。
拭き取っても再び破片が発生してるとの事で、
これはちょっとヤバいんではないでしょうか?
国内正規品であれば返品・交換可能でしょうが、
並行品の手出しはちょっと止めておくべきかな。
驚くべきことに現時点レートでは内外価格差なく、
わざわざ並行輸入する意味は一切ないですが。
ご当地20%オフでも送料・税金で割高になりそう。
旧態依然な内外価格差でお馴染みモチヅキですし
2022FWでさすがに価格改定があるかもですね。
又は以前のようなマージン取るのは無理との判断?
https://www.rei.com/product/204431/msr-hubba-hubba-2-tentグラスファイバーと誤認識のトップレビューに苦笑。

EASTONサイクロンポールは
この驚異の柔軟性が魅力ですが。
こちらはフリーライトの旧モデルで
新型はDACポールに変更されてます。
********************
梅雨が短いとアブ大量発生って話が。
肌を露出せずヘッドネット使用必須か。
高山ではヘッドネットほぼ見かけないが、
当方数年前に八ヶ岳・中ア等で使ってる。
八ヶ岳でアブ、中アでメマトイが酷くて、
ヘッドネット携行しててマジで助かった。
ヘッドネット@アマゾン→→
https://amzn.to/3Ow3DuKこちらも虫だらけで萎える。2-3分頃。
6/25-26常念岳。残雪消えまくり。
ローカスDjediで上級国民の方かな?
他動画ではHMG Dirigo2も所有で凄い。
(DCF eVent供給停止で両方生産中止)
動画内容から三重方面の方ですかね?
三重で上級国民と言えば四葉岳さんも笑。
そしてどちらもローカスギアDjedi使用か!
私もDirigo2(処分済)等高額テント所有だが
全て破格値で入手だし。涙ぐましい努力・・。
そして超円安で破格値入手ノーチャンスに。
お二人共レインスカートを使用してますが、
高山ではレインPTも装備してると信じたい。
NAOKI君の相棒の子も愛用してるけど、
高山でレインスカートのみはあり得ないです。
ついでに高額ULテント購入考えてる方へ
最新の激ヤバ情報ご案内しておきましょう。
Tarptent新作Dipole Li の2人用は
短辺側最大147cmでこれは超絶魅力的だ。
Zpacks DuplexもHMG Dirigo2も二人だと
ちょっと狭く感じてしまうサイズですから。
勿論トレッキングポール等も必要ですが、
最低4辺のペグダウンで済む非自立式凄い!
長辺側中央部分は幅狭めて前室を確保。
Zpacks3人用Triplexよりも相当良さげです。
2で$799現レートで送料・税金込13万超え。
********************
YouTubeの「ゆっくりまうんてん」は
想像通りで無断盗用多数のようです。
啓蒙の為の無断スクショはご容赦を笑。


********************
*海賊品ですよ!!(6/8)
メルカリ・ヤフオクでも多分氾濫?
違法コピーステッカーだらけですよ。
20点セットで500円とか強烈ですな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2022/06/29(水) 08:01:45|
- 山岳用中心テント情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0