マジで中国のモビガーデンが直接
日本未展開品中心にアマゾン展開中で
完売B1200が価格変わらずで在庫復活!
モビガーデン公式ショップ→
https://amzn.to/3EAjmVp前回エントリ目玉トレッキングポールは
完売後問い合わせで追加するとの返答も
結局復活することはなく残念であります。
http://balearock.blog.fc2.com/blog-entry-1313.htmlこれ国内代理店でも取り扱いあって
いずれも代理店価格から半額前後!
代理店にバレたら販売打ち切りかも?
アマ販売品多分M。ヤフショはM/L。
一般論としてグースの方が臭いせず。
代理店webの詳細情報は必見です。
中国トップ企業によるダウン供給で
洗浄方法などが明示されています。
シュラフには数々のギミックも有り、
両モデル共に両手出せる作りが秀逸、
B1200のみ足先迄ジッパー開閉です。
ネックバッフルも上下で付いてる模様。
前回紹介時からG1200は値上げに。
>9/25G1200更に大幅値上げ27900円。
>まぁこの価格で売れるの?って話だが。
>650FPグース1200gでまだ十分安いが。
>B1200は9/25現在まだ価格変わらず。
B1200(650FP撥水ダックダウン1200g) 25800円!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tadanosangaku/tdn0063.html代理店ページ(日本語アドレス止めて・・)
https://mobigarden.jp/archives/product/polar-bear-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-b1200-b800-b400-b1000plus-b600plusG1200(700FP撥水グースダウン1200g) 36800円!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tadanosangaku/tdn0060.html代理店ページ(日本語アドレス止めて・・)
https://mobigarden.jp/archives/product/arctic-fox-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0Polar Bear B1200 重量1.68kg 12307円!!
スペックと格安価格を鑑みると
三つ星評価はちょっと厳しすぎかな?
Arctic Fox G1200 重量1.68kg 19990円!!
Z-Liteソルクローンも現在格安に。
ショートサイズにカットして軽量化も。
本家サーマレスト9570円ですか・・。
10年前は5-6千円だったのがここまで。
中国メーカークローンとの価格差強烈。
183x55x1.7cm厚 500g 1919円から20%オフ1535円!!
クーポン消滅はシングル黒のみ失礼。
ブルーは20%オフ3344円!茶12%オフ。
ダブルも最大20%オフクーポン発行中。
エアーマット シングル 195x59x9cm厚 1700g
ポリコットン製180x130cmでこの価格。
アマゾンでお馴染みSWAG GEARでは
通常価格4980円。画像多数でチェックを。
SWAG GEARは国内業者だったんですね。
https://swag-gear-online.com/products/mobigarden-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-180-130cmサンライズジャカードブランケット 3100円
日本でも大型ドームテントがトレンドになってきた。
https://mobigarden.jp/archives/product/royal-castleロイヤルキャッスル 95700円
コマンダーカッコイイがお値段もそれなり。
160/185/245の3サイズ3色展開。
コマンダー 245 229900円
内側にスカート。ストーブジャック付き。
さすがに245はハードル高く、
こちらの方が売れてる感じかな?
日本人キャンパーYouTube有り。
コマンダー 185 89980円
160はコンパクトサイズ。
コマンダー 160 66990円
********************
*新定価51700円からは22%オフに(9/22)
まぁ形状から一目瞭然でありますが、
ウエスタンマウンテニアリングの
忠実なコピーの可能性が高いですし、
それゆえに国内随一の性能かと苦笑。
エアドライトが750FP撥水ダックダウン、
エアプラスが800FPグースダウンを使用。
一般論としてグースの方が耐久性があり、
臭いも少ないと言われています。
https://www.isuka.co.jp/products/lineup/product.php?seq=228名古屋駅前アルプスから1点限り。
イスカ エアプラス 450 旧定価から15%オフ40326円*売り切れ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用
- 2022/09/21(水) 17:00:00|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0