fc2ブログ

Balearicker

2014.08.13-15 北海道旅行 Day3-ニセコ~パノラマライン~神威岬~小樽

この日も4時前後に起床。
温泉は6時からしか入れないんで・・・シャワー浴びてから車で超早朝ニセコソロ散策に。
流石に3日間とも晴れって訳にはいかずこの日はかなり雲多めな1日に。
残念でしたが日の出頃のニセコは薄日は差してくれてとてもイイ感じになり良かったです。

P1090736.jpg

ホテルから少し下ると既に雲海ポイントが!

P1090721プリント用

そして更に下るとキタキツネも!早朝から出かけてみて良かったわー。

早々にラッキーな光景に遭遇しまくりで朝っぱらからテンション激上がりです。
んで絶景ポイント無いかな~っと適当に車を走らせていたら素敵なポイントありました。

P1090713プリント用

P1090714.jpg

日の出間もなくの羊蹄山と朝霧。目線を右に移すと直線道路とその先には雲海が。
絶景独り占めなのでございました。
ナビ様々ですね。全く知らない土地でも適当に車走らせる事が出来ますからね。

P1090729.jpg

有名なさくらんぼの木のポイントにも寄ってから6時前にホテルに帰還。

7時から朝食ビュッフェ。親父は元気になってて一安心で8時半頃出発。
お盆でもガラガラなニセコパノラマライン経由して神威岬へと向かいます。

P1090743.jpg

P1090749.jpg

パノラマライン道中には2箇所程展望スポット有り。
神仙沼自然休養林展望台からは泊原発や神威岬方面が展望出来ます。
紅葉時期は神仙沼も凄く綺麗みたいですが時期じゃないんで今回は神仙沼自体はスルー。
パノラマライン自体も紅葉時期は素敵なようですね。

パノラマラインを抜け岩内町に入るとしばらくは市街地を走り海岸沿線へ。
多少車は増えてきましたがそれでも本州観光地に比べたら全くノンストレスな道路状況。

そして海岸でテント張ってる人たちが大量に出現しだします。
皆コールマンだったかキャプテンスタッグだったかの同じようなテントなんで
あれはレンタルテントなんですかね?独特な光景でした。
ほとんどの人がテント使用で海岸にいます。海水浴って感じじゃなくBBQ的な感有りましたが。
この日は午前中は曇りがちで相当涼しく海水浴には厳しかったと思いますが、
短い夏が終わる前のお盆中に意地でも夏を満喫しておこうっつー感じでしょうか?

至る所でそんな光景目撃し続けてるうちに神威岬に到着。
パノラマラインでの散策時間込で約2時間の道のり。天候は残念ながら曇り・・・。

P1090825.jpg

P1090752_彩度アップ

P1090819_彩度アップ

時間も10時半過ぎと程よく、人出は結構有りました。そして中々の強風。
両親はビビってチャレンカの小道途中で引き返しますが我々は先端まで向かいます。

P1090817_彩度アップ

P1090813_彩度アップ

P1090805_彩度アップ

来た道振り返る。左上に小さく門写ってます。

P1090787_彩度アップ

P1090785.jpg

THE夏な快晴の時に必ずや再訪したいもんです、神威岬。

1時間近い散策を終え11時半、お昼は積丹か余市で考えてましたが
まだ皆お腹空いてないってんで状況次第で余市か小樽に変更って事で小樽へ向かいます。

相変わらず海岸沿いには大量のテント群と海水浴客?ですが
時間が時間なので車はまだまだしっかり流れてて一安心。ここから渋滞ポイントらしいんで。
余市に近づいてくると結構混みだしはするものの渋滞とまではいかずでしたが
余市から小樽はかなり混んでましたね。小樽に入ると2車線になり一気に解消しましたが。
って事で結局余市もスルーして昼食は小樽で。想定外なんで行き当たりばったりですが。
って事で駐車場あって停めれた小樽 すし田にて昼食。蔵を改造した内装な寿司屋さんです。

P1090828.jpg

特選3300円くらいだったかな?ごっつぁんでーす。
そして最後にして一番の人出でしたね小樽は。札幌からのアクセスの良さからでしょうかね?
小樽では大分晴れ間も出てきて暑かったです。神威岬で晴れてくれりゃ最高だったのにな・・・。

P1090836.jpg

昼食後は一応小樽運河に寄って時間は15時過ぎ、新千歳でレンタカー返却、
空港でお土産物色と夕食済ませるのでフライトは20時過ぎですが早めに新千歳へと向かいます。
小樽からは久しぶりに高速利用、多少車多め程度の感じで札幌も通過し17時にはレンタカー返却完了。
函館発-道南方面周遊-新千歳着でまるっと2日総移動距離約520km/ガソリン消費は40L強でした。
送迎バスで17時半には空港に到着し、超余裕を持ってお土産物色&夕食済ませます。
夕食は花まるで回転寿司予定でしたが昼に小樽で食べたんでラーメンに変更。
一幻は行列出来てたんで諦めてすぐ食べれた次郎長へ。きのとやのソフトも大行列で断念。
お腹いっぱいでポテリコ食べれなかったのとじゃがポックル買い忘れたのが心残り。

個人的に神威岬が大メインクライマックスだったんで以降は雑なまとめですみませんでした!




NISEKO PANORAMA LINE KAMUI-MISAKI OTARU

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/08/22(金) 07:24:23|
  2. 北海道 Hokkaido
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<アマゾン2点購入でセール価格から更に30%オフ | ホーム | 2014.08.13-15 北海道旅行 Day2-函館~大沼~洞爺湖~ニセコ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/143-b9953dd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギアお得情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (986)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (16)
登山関連装備注目情報 (30)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (13)
山岳用中心寝具情報 (26)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR