fc2ブログ

Balearicker

マウンテンダックスの山岳用ソロ・二人用軽量テント40%オフに

**追記**
40%オフ分は売り切れ2015.2.14からは使用には問題ないB品含んだ製品が半額で再登場。
日本の山岳用途で設計された本格派軽量テントが割引だポイントだで実質2万ちょいで手に入るとか
そんなチャンスはほぼあり得ないことです。迷われてる方はこのチャンスくれぐれも逃さぬよう・・・。
ステラリッジのような実績はないですが海外テント並の広々前室とテント迷子にならないのがレラの魅力。
実績なくとも老舗メーカーが日本の山岳用定番テントをしっかりと研究して開発したであろうスリーブ構造と
元々の高額な価格設定から品質的にまず間違いない山岳用軽量テントであります。
海外生産ですが品質管理に目が届くであろう自社工場生産品というのも見逃せないポイントです。

発売から僅か1年での廃番判断で商品に欠陥有るのか?と思われる方もいるようですが、
単純にビックリする位売れなかったと考えるのが妥当ですね。
もし欠陥があったとするならば使用用途からもその旨アナウンスされるはずですから。




確かこれって今シーズンから展開開始してた気がしますが・・・。

日本の山岳用テントは実績ある既存メーカー定番が余りにも圧倒的ですから
老舗メーカーといえども山岳用テントでは新参者だったんで相当厳しかったんでしょう。

それにしてもまさか1年で廃番判断とか。それ故に倹約派には大チャンス到来であります。
山岳縦走想定して設計された山岳用軽量テントが二人用でもフットプリント併せて3万ちょいとか、
飛びつく価値は大であります。40%オフ価格から3000円分ラクーポン使えますから、
テント単体で実際は28752円、フットプリント付けても31668円。これはマジでお得ですね。
その上もしポイントアップのキャンペーン等で使えるのが有ったりしたらお得すぎにも程が有ります。

使用者少なくネット上での情報も相当少ないと思われるんで即断難しいでしょうが、
二人用で1.5kg台の山岳用ダブルウォールテントがこの価格で手に入るとか滅多にないチャンス。

しかも2015年からは海外メーカーテントは確実に大幅値上げ必至、国内メーカー物でもコスト増による
値上げが十分に考えられますから、山岳テント物色してた倹約派の方には決断問われる局面!
そーゆー私もテント物色してたんですが、これ出てくる前に他のを・・・、その件はまた後ほど。

ソロと二人用で重量差100gですから、ソロ使用でも二人用チョイスで快適テン泊ライフも十分射程圏に。
前室は海外テント並の奥行き75cmでサイド側ですし、結構広々なんではないでしょうか?
スノーフライのオプションは無いようですから雪山も想定されてる倹約派なら鬼スルーが賢明です。




○Mountain DAX レラ-2
使用人数: 2人用(最大3人) サイズ: 210×130×110cm(間口×奥行×高さ)
重量: 1.56kg (フライ・本体・ポール)
パッケージ内容:テント本体/フライシート/ペグ(8本)/メインポール(2本)/自在付ガイライン(4本)
リペアポール/ギアラック/ハンギングコード(2本)、収納袋

山岳縦走での使用を想定した、軽量でコンパクトなスリーブタイプのテントです。
大きく立ち上がるポールにより十分な内部クリアランスを確保しているため、
シンプルでコンパクトなモデルながら居住性は抜群です。
大きく開く出入口は、出入りが楽なだけでなく、メッシュウインドウにすればより多くの
空気を取り込めるベンチレーションにもなります。
前室も広く設計されており、長期のテント泊にもストレスなく対応できます。








○レラ-1
使用人数: 1人用(最大2人) サイズ: 205×100×105cm(間口×奥行×高さ)
重量: 1.46kg (フライ・本体・ポール)
パッケージ内容:テント本体/フライシート/ペグ(8本)/メインポール(2本)/自在付ガイライン(4本)
リペアポール/ギアラック/ハンギングコード(2本)、収納袋





ツェルトも40%オフに
エマージェンシー装備としてマストなんですが、ザックの肥やしになる可能性大なブツなんで
私も中々手を出せずにいるんですがこの価格なら。でもテント買ったばかりで今は厳しい・・・。
二人用でウルトラライトスタイルに挑戦してみるってのもこの価格ならアリなんじゃないでしょうか。

**山渓顧客向け初売りメールで15%オフ案内来たので結局1-2人用エアーツェルトの方購入。
  他に割安なのもございますが軽量クラスで6000円台とかこの機会逃すべからずって事で。
  標準的ツェルトのエアーの方はフロア付きなのでソロ用よりは重いですがこちらをチョイス。

**エアーツェルト到着。底割れ式のボトムは底面左右に数カ所通してある紐で結ぶようになってます。
  テントのように直感的に設営出来るものではないですからしっかり設営方法勉強しなくては。
  そして収納袋はタイトすぎて収納難儀しそうなんでOR DRY DITTY SACKの2.5Lを流用。バッチリ。





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/12/28(日) 23:56:08|
  2. お買い得アウトドアギア情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<今年最後はダウンで締めます | ホーム | SEA TO SUMMIT DryLiteタオルが送料無料で半額近くに>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/02/25(水) 15:37:25 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

通りすがりさん

それはそれは、お役に立てたようでよかったです。
  1. 2015/02/25(水) 18:40:12 |
  2. URL |
  3. KND #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/164-f789c5f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギアお得情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (984)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (16)
登山関連装備注目情報 (30)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (13)
山岳用中心寝具情報 (26)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR