最終日の今日もおやつ時から彼女と行ってまいりました。昨日と変わらない感じの入り。

2日日の夕方過ぎの段階でBERGHAUSのゴアプロ使用ハードシェル女性用チベッタジャケットが
58%オフ19800円+税でまだ残ってたんで彼女にどーかと思い行ってきたんですが、
CIVETTA JACKETは通年使える作りで重めの為、寒いの嫌いで冬山登山なんて考えられへん彼女には
400gのハードシェルを3シーズン用途で日々携行するのは無駄すぎると思い非常に残念ですが断念。
去年ナチュラムで投げ売りされたTNFの女性用クライムライトジャケットを拾わなかったの今更ながら後悔中。
クライムライトジャケットもゴアプロ使用でしたが非常に軽量な300g前半の作りだったんですよね・・・。
**300g前後なのはメンズでレディースは250g前後でした。ナチュラム女性用投売りは19800円・・・しくじった!
って事で昨日断念したRABのウィンドシェルを再度チェックしに行ってみるとマイサイズが補充されてて
私的にはウェア類の40%オフは別段安くもなんともないんですが、こちら多分ディスコンでもうネット上でも
あまり見かけないので購入。

RAB ALPINE JACKETであります。Pertex Equilibriumを1枚地で使用した200g強クラスのウィンドシェル。
グリーンの実物が思いの外良くサイズも有り昨日は散々悩みましたが、これは普段着用途での購入で
ワードローブ的には今回黒で欲しかったんで断念してたんですよね。昨日無理して買わなくてよかったです。
元々はwestcombの同じくPertex Equilibriumを使用したCREST HOODYを海外通販で狙ってたんですが
格安で狙えたのはグレーのみで黒は結局拾えず悶々としていた中、RABのが拾えたのでこれで妥協。
19440円からの40%オフで11664円。まぁこの値段ならCREST HOODYの黒買えてたんですが時既に遅し。
○パーテックスエキリブリウム
・主な性質
ウェザープルーフ(悪天候に対するプロテクション)
毛細管現象による高い吸汗性
高い磨耗強度
・用途
高強度有酸素運動用ウィンドシェル
山岳用パンツ
・ユーザーにとっての利点
皮膚から水分を吸い上げ、乾燥した状態を維持
内生地がファブリックスの皮膚への密着を防止、快適なミクロの空間を作り出す
体感温度の低下を抑制、筋肉の暖かさを維持
軽量で柔らかな手触りにより、動きの自由を最大限に確保
頑丈かつ強靱、苛酷な用途に好適
比較的軽量で収納体積が小さい
一部製品には、運動時のフィット感を向上させるストレッチ機能を装備
CPF (Clothing Protection Factor) 30+により紫外線を防止
山でこそ使えよ!っつースーパーな機能性素材ではありますが、
登山用ではブックオフの古着屋で新品同様のMIZNOのもろフーディニな質感のウィンブレを拾ってて
それが使い勝手良く当分それを登山で使用していく予定なんで。重量もフーディニと同じ100gクラスで、
DWRも通気性も無問題、色めもよく、ロゴも腰元横に小さなラバープレート刻印であるのみなのがありがたい。
ついでにBLACK DIAMONDのORBITも特段安くはないですがまぁ持ってると使える時もあるだろうと購入。
室堂や甲斐駒・仙丈ヶ岳等のアクセス容易なテン場へなら携行するのも有りでしょうし。2138円。
定価は3000円+税くらいだったと記憶しておりますが多分今はもうちょい値上げされてるでしょうね。
**マイナーチェンジで新型はルーメンアップしてますが値段4000円近くなってますねー。

初日には行けず出物は拾えなかったんでしょうが、個人的に欲しいラインのが残ってたんで収穫有りでした。
好日山荘の名古屋での処分市は今回初めて知りましたが名古屋開催は初なんでしょうかね?
日本の消費の落ち込み深刻?な影響?な気がしないでも無いです。
そして好日山荘がライセンス生産してるであろうBERGHAUSのウエストポーチ等小物類、
投げ売り価格でweb上でも相当売り捌いたと思いますが、何だかまだまだ大量に在庫ありそうっすね・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/01/12(月) 21:19:08|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0