**追記**
2015.3月中旬現在、山渓楽天では現在TANI 2Pのみですが30%オフになっており
ラクーポン&ポイントアップ時狙えれば最安レベルに。
フットプリントは定価ですから純正フットプリント希望なら他店で狙いましょう。
2015年からテント泊開始だったり、テント買い替えだったり装備拡充だったりで
物色されてる方たちには嬉しい悲鳴な2015年スタートですね。
実績は無いけど確実に手堅い作りであろうマウンテンダックスが格安放出の上に、
海外メーカー山岳用テントで現在一番人気のNEMOもセール続出と、そうそうないタイミングでしょう。
お金持ちで超絶目立てるテント求めてる方にはEASTONのキューベンファイバーテントSi2 Cubenもあるし。
こちら1/21現在で127,570円と74%オフでアメリカで買うより超絶お得な状態に。海外転売も可能な水準。
でTANI 2P、山渓楽天での顧客限定セールと共にコンパスでも20%オフで出てましたね。1Pは既に完売。
さかいや・山渓セールでは特に旧モデル在庫処分とは銘打ってなかったと記憶してますが
コンパスでははっきり明記してセールに出てるので2015モデルではマイナーチェンジの模様。
コンパスのこの表記が間違いなければですけどね。ネットショップではちょいちょい誤表記あったりしますから。
もしかしてコンパスのセール分は2013年のマイナーチェンジ以前の在庫?かと思いましたが
商品ページにてマイナーチェンジ後のモデルである事が明記されているのでそれは無かったです。
2015モデルで大幅な軽量化や機能性強化があるとすれば悩ましい所ですが多分価格は6万超えでしょう。
<<あくまでも私の勝手な予想ですが>>為替変動率から6万大きく超えてきても不思議はないですから。
代理店が変動分そっくりそのまま価格に転嫁してくる勇気があればですが。
今後他店在庫分でもセール出てくるでしょうが山渓もコンパスも20%オフなので
出てくるとしても他も20%オフで出してくる所が多そうですね。
ポイントアップキャンペーン時に狙えるならそのタイミング狙いましょう。
ポイント10倍時に拾えればさかいや30%オフの価格と実質で大差無いですから。
狙いすましてる内にセール分全て完売で買い逃がすなんてリスクもありますけど。
買い物手腕が問われる局面でございます。
とにかく人気のNEMOテントをお得にゲトる最後のチャンスです。
価格改定後にはこの20%オフ価格でも随分と割安にゲトれたな!なんて思うことでしょう。
あくまでも私の勝手な予想ですけどね。
74%オフでアメリカ定価の半額水準まで来てますが、流石に未だに売れてませんね笑
リスクテイカーには海外転売物件としても旨味ある水準の価格ですな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/01/21(水) 10:50:31|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いつもブログ楽しく拝見しております。
円安による海外メーカーの値上げ予測や、ここ最近のテントのセールにより、本当に悩んでしまいます。
当方も、山渓の正月15%オフクーポンを利用し、主に低地でのキャンプ用途でMSRのエリクサー3を購入しました。
山岳用では、昨年春に初めてテント購入し、モンベルのステラリッジ2を購入しましたが、通気性が悪いし、やっぱり前室はもっと広いほうが便利だなー、長辺側のほうがいいなー、と思っちゃったり・・・そうするとマウンテンダックスのレラ2やニーモのタニ2Pって今が買い時なんじゃなかろうか、と思ったり。
ところで、下記製品どう思いますか?
http://item.rakuten.co.jp/esports/9412320590058
メーカーはNANGAで品質は問題ないのかな、と思ってますが、7,900円はお得かと。純正品(
http://www.nanga-schlaf.com/shop1/shop.cgi?order=242%2CXS%2CM%3A10&class=4%2F2&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=244&superkey=1)は860FPのところ、別注で650FPのものを作っているようですが、実用的にはどうなんでしょうか。けっこう安いんで心配になっちゃったりしてます。でもNANGAのショップ別注品はどこも安いので、心配ないかな、とも思ったり。
- 2015/01/26(月) 19:45:30 |
- URL |
- a-sasa #-
- [ 編集 ]
嬉しいコメントありがとうございます!
MSRのニューカラー白赤私好きです。羨ましい。
山岳用では質実剛健な国内定番と快適性高い海外物の2体体勢こそ至高でしょうね。山岳使用といえどもいつも厳しい使用環境ばかりではありませんし。そうは言ってもテント泊頻度低いと中々2体体勢組もうとは思えませんが。しかしa-sasaさん、もし欲望我慢出来ないとわずか2年で3体目になりますよ?贅沢されすぎでは?笑。まー私も散財しないよう抑制するはずだったのに凝り性の悪い部分発露したおしておりますが・・・
ナンガの650FPダウンパンツは9800円程度が標準でしたがe-sports安売りしてますねー。後日記事書かせてもらうかもです笑。下半身は足先以外は上半身程敏感では無いので冬山じゃなければ650FP50gクラスで何ら問題無いかと思います。実物見てますが標準的なライトダウン程度のロフト感はある作りですし。ただナンガのダウンパンツはダウンソックス着用想定で丈が短めな作りになってるようで標準的日本人体型じゃない方はその点は要注意ですね。
- 2015/01/26(月) 21:24:01 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]
贅沢しすぎとの指摘、ごもっともです(笑)
まぁ脳内で妄想膨らますのは自由ということでお許しください^^;;
エリクサーも山に持ってこうと思えば持っていける重さですから、我慢する手もあるんですが、軽くて居住性の高いものも欲しいな、と・・・笑
ナンガのダウンパンツが短めの造りだというのは知りませんでした、情報ありがとうございます。当方175cmで普段Lサイズなのですが、自分には股下長さが短かったので、勝手に自分の足が長いもんだと勘違いしてしまいましたよ笑
- 2015/01/27(火) 10:37:31 |
- URL |
- a-sasa #-
- [ 編集 ]