大台ケ原を満喫し駐車場に10時過ぎに戻りひと休憩。
続いては先日の紀伊半島旅行で和歌山側からは通行止めで辿り着けなかった瀞峡へ。
11時に駐車場を出発しドライブウェイ沿いからの紅葉と山景色を満喫しつつ
R169に出て南下、七色貯水池手前からK229でショートカットして再びR169で約80km、
2時間程度13時に瀞峡の駐車場に到着。
大台ケ原と違ってこちらは駐車場も数台停ってるのみで閑散としたものです。
駐車場からすぐの瀞ホテル~瀞峡へと向かいます。
うーん、下写真でも分かるように瀞ホテルの一部にブルーシートがかけられててちょっと残念な感じ。
昨年の豪雨の影響なのか経年なのかは分かりませんが痛みが相当進んだのでしょうか?
ブルーシートで定番の瀞ホテルを入れた瀞峡の構図もちょっとイマイチ
それに前日の雨で北山川はちょっと濁ってる感じの上、午後で逆光気味になりだしてたので
今回はロケハン目的として又その内改めて来ようとサクっと周っていきます。

この定番構図は午後には逆光気味に。ブルーシートが写り込むので瀞ホテルは入れずに撮影。

条件色々悪いので下には降りず、確認しておきたかった瀞峡絶好の撮影ポイントへと向かいます。
山道に入り、木を跨いだりくぐったり蜘蛛の巣払い除けたりと中々の悪路をグイグイ進んでいきます。
念の為に補足しておきますが中央辺りのクネった部分を歩いてます。

で、こんな山道を十数分程進んだ先に現れるのがこちらの絶景ポイントでございます。
瀞峡の紅葉は10/24時点ではまだまだといったところです。

折角こんな所までちょいと怖い思いして辿り着いたんですから
ウォータージェット船が行き交う絶好のタイミングで写真が撮りたい所ですが
まぁ水も濁ってるし、日陰部分も多いのでそこまでこだわらずにサクっと撮影。
場所が確認出来ただけでも今回は良しといたしましょう。
又改めて絶好のタイミングで来るぞ!と1時間程度で瀞峡をあっさりと後にします。
時間は14時、熊野の辺も又寄りたいなっと頭を過ぎりますが帰りも長い道のりなので
無理せず帰路へ。R169-R309経由で延々と続くかのようなR42をひた進み
伊勢自動車道-東名阪を乗り継いで帰宅するのであった。
東名阪名物、亀山-四日市渋滞に巻き込まれながら・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2012/10/27(土) 16:13:12|
- 紀伊半島 Kii-Hanto
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0