**3シーズン山岳用ダウンシュラフについてまとめております。
→→
タケモや山渓別注ニューカマー追記2016年版3シーズン用ダウンシュラフまとめ***************************
散歩ついでにチラっとモンベル覗いてみたら新ダウンハガー800#3・Womensが展示されてたんで
変更点など軽くご報告を。
まずはシェル素材が極薄ウィンブレやスタッフサックによく使われているようなナイロン?素材に変更。
そして最大の注目点はEN13537数値がcomf3℃/limit-2℃へ変更となりイスカエア280Xと同等以上に。
設計がっつり見直してイスカエアシリーズクラスに対応してきたんでしょう。
2014年に名称変更してすぐのモデルチェンジで疑問に感じてましたが、これが狙いだったんですね。
確かに両社EN13537対応により前モデルはイスカエア同クラス品に対して劣っているのが明確になりビックリ。
名称変更とモデルチェンジのチグハグなタイミングはこの事が影響与えてるかもしれませんね。
因みに前モデルはcomf5℃/limit1℃、
イスカエア280Xはcomf3.6℃/limit-1.6℃で新ダウンハガー800#3より若干劣る程度となります。
しかしながら今回の800シリーズのみのモデルチェンジはモンベル的には大問題孕んでる気が・・・。
ダウンハガー900シリーズどーすんでしょ?因みに現行ダウンハガー900#3で新800とEN同数値なんです。
つまり新800#3発売以降は現行900#3のメリットは60gだか80gだかの軽量化以外にさしてメリット無いんです。
それで価格差1.5万前後ですよ!!これはヤバい!!ダウンハガー900#3の定価は44820円也。
そのそもこの価格帯ですと多くの方はウェスタンマウンテニアリング他海外プレミアムブランドシュラフが
選択肢として確実に入ってくるラインだと思うんですよね。
いち消費者の勝手な推測ですがダウンハガー900シリーズは結構在庫抱えそうな気がしないでもないです。
モデルチェンジ時期でも無いのに小売店でセール価格になったりなんて事もあるかもしれませんねぇ。
もしかしたらヤフオクにダウンハガー900シリーズが大量に流れてくるなんて事もありえる気がしてます。
まぁ定価が定価だけに20%オフで買えたとしても私なら全く触手動きませんが。
そしてそんな事になれば昨年冬にステラリッジとダウンハガー800前モデルがヤフオクに大量流出してたのも
M/C前にワンクッション置いて在庫調整してたんじゃないの?って私の勝手な妄想疑惑に信憑性も???
あれだけ大量にリスキーな100円?1000円?スタートで流れてくるなんてちょっとあり得ない状況でしたし。
この後段の件はあくまでも私の勝手な妄想ですのであしからず・・・。
**2016年にダウンハガー900もマイナーチェンジされて
温度域上げる方向ではなく軽量コンパクト性の追求に振ってきましたね。
温度域は800と同等だと思いますが収納サイズは800比で相当コンパクトになってました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/02/07(土) 16:53:52|
- アウトドア各種トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0