毎日ちょろちょろとではありますが訪れてくれる方がいるようで感謝です。
わざわざこんな所までたどり着いて頂いて誠にありがとうございます。
人間あるある上等、私も年を重ねるごとに美しい景色や景観に興味を持ち出し
こんなブログもひっそりやり出してる訳でございますが
そんな綺麗な景色に興味を持つとどうしてもたどり着いてしまうのがこちら。

上高地からおよそ6~7時間のトレッキングを経てたどり着ける涸沢カールです。
ここは車や電車じゃ行けません。トレッキングか自家用ヘリで乗り付けるしかありません。
自家用ヘリなんてのは残念ながら所持しておりませんので当然トレッキングで行くしかありません。
そーです!その為に遂に登山なんて昔の自分では考えられへん世界に足を突っ込もうとしております。
ビックリですよ。
取り敢えず来年春夏から登山を開始し10月上旬には上記写真の場所へ足を踏み入れたい所存であります。
ここには山小屋二つあるんですが、何やら調べてみると紅葉時期は恐ろしい混雑っぷりで
週末には一つの布団に2-3人あてがわれるの当たり前の状況なんだとか!信じられません。
山ブーム凄いっすね。平日はまだマシなんでしょうが、それでもすし詰めの山小屋とか
温室育ちの俺には辛いなー、テント泊するしかねーかなーって感じでいきなりテント泊で臨みます。
山を愛する方々がこれ読んだら「山舐めんなよ」って吐き捨てられるの必至!
既に登山グッズは海外から続々到着しております。
そーです、登山シーンってデフレと無縁のセレブな世界なんですよね・・・。
お金持ちのシルバー世代が幅を利かせてる世界だからかな?
素敵な登山グッズの数々はこの円高時代どこ吹く風で内外価格差が強烈に残ってたりします。
中にはOspreyやBlack Diamond・Scarpa等人気ブランドを抱えるロストアローのように内外価格差を
埋める努力を惜しまない代理店もありますが、未だにアメリカの倍近い値段付けてる所普通にあります。
円高?何それ?知らね!です。強気やなー・・・。
なのでセコい私は海外から、更にセール品を漁って必死にかき集めております。
それでも登山用品を一通り集めようとするとかなりの金額になりそうなんですが・・・。
登山、お金かかりますね。
そんな登山への道シリーズを近々開始しようかと思っております。
是非お付き合いの程を。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/12/13(木) 02:17:33|
- 登山装備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0