**ショートゲイターの方人柱買いいたしました。4/18エントリーご参照を。
かっちょいいマウンテンイクイップメントのゲイターも半額で出てました。
まずはMATRIX GAITER。現在ディスコンのようですが人気モデルだった模様。
ストレッチゴア使用による海外メーカーらしいスリムフィットなシュっとしたゲイター。
ジップは使用せずベルクロのみでのフロント開閉。底のストラップは付け替え可能な模様。
これがそうかは分かりませんがプロシェル使用のタイプもあるようです。
冬山含めてがっつり登山やられる方にオススメする本格派ゲイター。
ユルユルでルーズソックスみたいになっちゃうよくあるゲイターは勘弁って方にも。
もう1点は高級高品質マテリアルのショーラー使いショートゲイター。
軽量コンパクトで一般登山で汎用性高いタイプですね。非ゴアメンブレン使用で防水透湿仕様。
調べた限り使用マテリアルのschoeller WB formulaは防水透湿素材のようですが、
ナチュラムの説明にはソフトシェルゲイターとありますから防水性についてはちょっと??な部分も。
サイズはS-Lまでフルラインナップで、そもそも耐水性高くてタフなショーラー使いで
お値段2,700円と超お手頃で私もコレ飛びつこうとしましたがちょっとお待ちを。
こちらの商品情報はマトリックスゲイターと違って全然無くてですね、
唯一の発見レビューでは上部がタイト過ぎてボタンが閉じれず装着出来なかったとか!!
サイズが不明なんで判断しようがありませんし、26cmってのも個人計測での数値ですが
とにかく上部が26cmでキツくてこのレビュワーの方は装着出来なかったという報告事例。
私も欲しくてナチュラムに詳細確認してみましたが教えて貰えたのはメーカー公表の
S/22-24cm M/24-26cm L/26-28cmという基本情報のみで実寸は教えてもらえず・・・。
こちらの素材は防水透湿メンブレン使用でショーラー使いでもストレッチ製が低いそうですから
ふくらはぎが太めの方はマジで要注意を。ふくらはぎ細い方なら飛びつく価値大!!かも??
底のストラップは弱々しい感じですがセルフで安易に交換可能な仕様なんで無問題ですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/04/16(木) 21:11:32|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お久しぶりです。
ショートゲイター気になりましたが、足首上辺りを測ってみたら26cmはかなりキツそうです。残念・・・
- 2015/04/17(金) 18:36:17 |
- URL |
- hiro #-
- [ 編集 ]
お久しぶりですー、いよいよシーズン到来ですねー。
まずは近場でテント泊ですね。
ショートゲイターの方は人柱として思い切ってLサイズ注文してみたんでしばしお待ちを。明日到着するんで実寸追記しますね。それまで残ってればですが。
- 2015/04/17(金) 20:53:05 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]
チャレンジャーですね(笑)
ご報告を参考にさせてもらいます!
やはりいきなりアルプスのテント泊は止めた方がいいんですねー。
近場で試しておきます!
- 2015/04/18(土) 09:41:24 |
- URL |
- hiro #-
- [ 編集 ]
まー我々もいきなり2500m級の八ヶ岳・編笠山でテント泊デビューしてますけど、アルプス前に出来れば低山で何度か練習してみるのがベターでしょうね。
あと、ゲイターレポUPしましたよー。
- 2015/04/18(土) 13:09:26 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]