fc2ブログ

Balearicker

登山への道-The Road of The Mountaineer-レインウェア & ゲイター

登山用レインウェアが揃ったんでブログアップ。
U.L.ウルトラライト(金額的は意味で)トレッカーとしてはゴアテックス物は難関です。
過酷な状況に巻き込まれる可能性のある登山においては
レインウェアは実績と信頼のゴアテックスが最も適しているのは明白。
今更私が何かコメントする必要なんて一切無い程に明白。
でも登山用品一気に揃える身としてはここは妥協して各メーカーが切磋琢磨して開発している
安価な独自防水透湿マテリアルに頼ります。
(エントリー最後に割安レインウェアピックアップしておりますので初心者の方はご参照頂ければ)

超ロングなエントリーですがレインウェアに関する情報と実際に登山で広く使用されている
レインウェア定番商品は結構網羅されてると思うので、頑張って最後まで完走してください!


まずはレインウェア類チェックしてると表示される耐水圧と透湿性の数値。
これテスト方法が幾つかあってそこを最初から掘り下げると結構めんどい事になるので
シンプルに数値だけで説明させて頂きますが、
耐水圧の数値が高ければそれだけ大雨だったり長雨だったりにも耐えうると判断して頂ければ。
透湿性数値もまんまでウェア内の湿気を外に逃がす能力を表しています。


中長期縦走等ハードな山行をする方なら耐水圧高いゴア・eVent物がマストかと思いますが
登山1年生で1年目からそんなハードな山行はやるはずもないですし
3シーズンの低山中心、ロングでも富士山と涸沢カール止まりになると思うので。
迷いにくく且つ比較的エスケープしやすいルート中心なら非ゴアでも全然大丈夫かと。
本格派ODメーカーの独自防水透湿素材は相当進化してると思いますしね。

富士山みたいな日本最高峰でも非ゴアなんかでいいならって思われる方もいるでしょうが
富士山は山小屋多数で且つルートもかなり明瞭な方でエスケープは比較的容易ですからね。
勿論コレは富士山開山時期にはってのが前提の話ですよ。

心配性な方は当然ゴアやeVent選択される事をオススメいたします。
長時間雨に打たれる状況ではゴアやeVent等高耐水圧のモデルの方が断然安心感ありますから。


ここでもう一つ初歩的な情報として重要なのはWATERPROOFか?WATER REPELLENTか?であります。
WATERPROOFは防水、WATER REPELLENTは撥水なのでレインウェアではWATERPROOFが必須です。
WATER REGISTANTってのもありまして、こちらは適度な耐水性は有るが完全防水ではありません。
昨今のU.L.派な方々にはレインウェアも超撥水アイテムで凌ぐなんて方も出てきているようですが
一般的な登山用途では防水性のレインウェアが必須アイテムでございます。
この違いをしっかりと理解してレインウェアは選ばなければいけませんね。
勿論運動量激しい登山ではBREATHABLE透湿性が非常に重要ですので、ただの防水だけの安い
レインウェアを買っちゃうと逆に汗でビショビショになりエラい目にあっちゃう事でしょう。
初心者の私ごときが大上段から偉そうにすみません・・・。


・・・んで、ひたすら海外レビューをチェックしまくりまして
日本ではイマイチっぽいですが海外ではコストパフォーマンス高い登山アイテムのリリースで
絶大な人気を誇るMARMOTに絞りました。MAMMUTじゃないですよ。
CP高いラインナップで日本におけるモンベルみたいな存在のブランドでしょうかね?
シルエットやカラーリング等はモンベルよりは大分レベル高いと思いますが。

チョイスしたのはこちら

P1050445.jpg

P1050447.jpg


Marmot PreCip Jacket マーモット プレシップジャケット(米定価$120)

勿論セールプライスにてゲトっております。
マーモットは割と値引きされてるしレビューも多数なんで、もうこれしかねーだろっ!って感じでした。

独自の防水素材プレシップを使用した2.5層の防水ジャケットで、 左ポケットに収納可能な
パッカブル仕様。マーモットのベストセラーアイテムらしいです。
耐水圧は15,000mm、透湿性は12,000g/24hとボチボチの数値です。
この値段で脇下ピットジッパー装備で通気性確保され、更に立体裁断なのはセールスポイントですね。
透湿性能がゴアテックスより一段劣るレインウェアにおいては特にピットジッパーは重要要素でしょう。
WOMENS/Sで300g弱、MENS/Mで350g弱。

この手の割安な防水透湿マテリアルにはポリウレタンが使用されているので
経年劣化が早く数年程度で寿命を迎えてしまうらしいですが、値段が値段なので全然問題ありません。
取り敢えずこれで山行積んでから2代目にはゴアテックス物にランクアップさせましょうかね。


続いてボトム。こちらはそれぞれ別のものをチョイス。

P1050680.jpg

P1050681.jpg


まず彼女はトップスとお揃いのPrecip Pants プレシップパンツ(米定価$80)
ほんとはグレーを合わせたかった所なんですがセール品では残念ながら黒しか出て無かったです。
膝あたりまでジッパーの定番的なレインパンツ仕様でこの値段で前ポケットも付いてるのはグッド。
ベンチレーション機能は無さげですが、下半身は上半身程には汗かかないしまぁ大丈夫でしょう。
収納はまだ確認してませんがこちらもトップス同様パッカブル仕様でしょうね。
(追記:両前ポケットがメッシュ状でベンチレーションに、パッカブル仕様ではなかったです。)
重量は中々頑張っててWOMENS/Sで230gでした。
プレシップ上下で米定価$200、日本定価28000円程度ですが上下合わせても格安で済みました。
ミズノのベルグテックEXやオンヨネのブレスティックプレミアムのレインスーツネット相場よりも安い位。
円安に振れている昨今ではございますがまだまだ大丈夫です。
アメリカ定価程度だと他にも選択肢有ると思いますがセールプライスなら魅力的。

**************************************************************************

MARMOTはUS居住者がUS国内で購入された物はしっかりと製品保証され対応窓口もあるんですが、
日本ではどーなのか?と日本の代理店であるデサントのMARMOTページ見てみましたが
どこにも製品保証に関する記述は見られませんね。私が見落としてたらすみません。
日本ではそこそこの値段するのにもし製品保証の対応窓口も無いのだとしたらこれは嫌ですねぇ。
海外から買ってる私が言うのも何ですけど。

個人的に海外通販してて強く思うのはアメリカってしっかりしてるなってことです。
イメージでは日本の方が細やかに対応してそうに感じますが。
機能性が大変重要なテクニカルギアに対しての説明がスペックからサイジングまで
ほんとしっかりしてます。日本の登山系WEBショップは雑な表記の所が結構多いですよね。
スペックもサイジングもシルエットも商品ページじゃ大して判断出来ない事多々ありますもん。
更に今時のUS WEBショップなんかは大手だと24時間チャットで質問に対応してたりするし。

まーそれだけアメリカの消費者は手厳しいんでしょうね。
日本のWEBショップもデザインからサービスまでもっと頑張ってほしいもんですね。

**************************************************************************

そして私は日本では扱っていない上に日本語レビューただの一つも見かけなかった
ブランドの物をチョイス。

P1050684.jpg

P1050683.jpg

Red Ledge Thunderlight Full-Zip Pant(定価$56)

その名の通りこの値段で両サイドフルジップパンツです(笑)
この値段で防水透湿マテリアル使用+フルジップっつー有り得ないブツに思わず飛びついてみました。
分かってて買ってますが実際手にすると若干重みを感じる重量330gでございます。
海外レビューはこの値段なのにかなり良かったです。だから買ってみたんですが。
ほんとは彼女にもこれを買いたかったんですが、こちらユニセックス物で最小のXSでも大きそうだったんで
諦めました。防水透湿性能の数値は公表されていない所に一抹の不安を覚えますが
高評価レビューの山を信じて購入。アメリカの皆さん頼みますよ。
雨待機で履いてる状況ではこのジッパー開放ベンチレーション効かせまくりで闊歩したいと思います。

この値段でちゃんと収納用のメッシュスタッフサック付き!USA!USA!USA!

P1050686.jpg

最後についでにゲイターも紹介しておきましょう。
こちらはセレブマウンテニアーな方々も使用されているであろう名品でございます。

P1050676.jpg

Outdoor Reserch Womens Verglas Gaiter アウトドアリサーチ ウィメンズ バーグラスゲイター(米定価$54)

レディースモデルのORのスパッツMを彼女だけじゃなく私も購入。
メンズモデルだと丈が長すぎるのが嫌で私もメンズより3.5cm丈が短いレディースモデルをチョイス。
US女性サイズ7-9(日本サイズ換算で24.5-26.5程度でしょうか?) 186g
わたくしスネが別に細くもなんともない一般男性サイズ~太め位かと思いますが全然大丈夫でした。

一般的なスパッツってその履いてる姿が私にはかなりトゥーマッチでこれしか無いだろうと思っておりまして
思っておりました通り、緩いダブつきも無くタイトに収まりシュッと決まるナイスゲイターですねー。
これニューモデルなんですかね?レディースモデルは裾辺りにORのロゴの代わりに可憐なフラワー刺繍で
それだけが難点だったんですが届いたのはORロゴ刺繍タイプで嬉しい誤算でした。
このゲイターはシルエットも綺麗で性能も高評価なファンタスティックギアなんですが
ただ一つ問題があって靴にかけるバンド部分が縫い付けてあって交換不可能なタイプなんです。
へたれ山ヤの漢気日記さんのプチ改造を参考にクリアホースを買ってきて補強試みます。

P1050688.jpg

と、まだまだブログで紹介しきれておりませんがこの2ヶ月で相当数の登山グッズが揃ってまいりました。
フルコンプリートまでもう一息。低山春山シーズンには何とか登山開始出来そうです。

使用インプレッションは登山開始するまで今暫くお待ち願います。

**************************************************************************

ゲイターのバンド補強しました。
上記のホースを靴底に大体で合わせた長さに切ってバンドに通すだけですから所要時間数分で完成。
試せるのはまだまだ先のお話でございます・・・。

P1050696.jpg

P1050695.jpg


**************************************************************************


1万前半台までで買える、定評のある割安非ゴア系レインウェア上下セット中心にチョイス
激安ゴア物もピックアップしております

と、その前に日本の登山でのレインウェア大定番をご紹介
モンベルのゴアテックスレインウェア、ストームクルーザー(上下別売りでセットで3万弱)
スペック・製品クオリティに関しては折り紙付きの大定番レインウェアがこちら

**モンベル2大レインウェアは2015モデルチェンジで前モデルが絶賛セール中。
  ストクルはデザイン性随分高くなったんで新型狙うのもオススメです。

ボトムは上半身程には蒸れも不快ではないのでジャケットのみストクル購入し
ボトムは下の方でも紹介してるモンベル独自防水透湿素材のサンダーパスPTチョイスも賢明。
これだと上下セットでも23000円迄で比較的揃えやすい価格に。サンダーパスでも250g程度とそれ程重くないし。
メンズ

レディース



同じくモンベルのトレントフライヤーは超軽量シリーズでこちらも大人気
こちらは軽量化のため極薄生地使用で耐久性犠牲にしている部分がある点留意すべきですね。



2014~マイナーチェンジ&ボトムは男女別展開に




圧倒的軽量性且つモンベル独自の防水透湿素材スーパーハイドロブリーズ使用で廉価な為
UL派やトレランの方から大注目のバーサライトは上下セットでも余裕で300g以下&2万以下!
マジでペラッペラなんで危機回避スキルある中級者以上がチョイスする商品でしょう。







それでは割安レインウェアをご紹介といきましょう


ミズノ ベルグテックEX(左/メンズ 右レディース)耐水圧約30000mm以上 透水性約16000g/m2-24h以上
スペック上はゴアに肉薄、でも超安い非ゴア。Ⅳモデルは2014.2月現在型落ち処分特価な感じです。
左2つは2013までのⅣモデル、右2つは2014からのⅤモデルとなります








モンベル ハイドロブリーズ(左/男 右/女)スペック不明ですが安心の専門ブランドの最安セット



モンベル スーパーハイドロブリーズのサンダーパス(上下別売り)上下サイズ違いや単品買いに
メンズ

レディース



ノースフェイスの非ゴア定番ハイベント ナチュラムでセール品が
まだサイズ・カラーもボチボチ有り。取り敢えずブランド優先させたい方にはオススメ

メンズ
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HYVENT RAINTEX Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HYVENT RAINTEX Men’s

スーツで41%オフ11738円。
他カラー&サイズはリンク先でご確認頂けます。




THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX AERO Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX AERO Men’s

レインテックスエアロもメンズ40%オフ14490円。
他カラー&サイズはリンク先でご確認頂けます。



アディダス レインバリア 耐水圧15,000mm、透湿性15,000g/m
余り聞きませんし数値そこそこですがセールでお安く。さかいや半額プライス!
メンズ

レディース



山ガール中心に巷では大人気(なの?)コロンビアのレインウェア
多分ユニセックス




ここからゴアテックス系の格安・割安品ピックアップ


2014.1月時点でノースフェイスのゴアテックスレインスーツがナチュラムでセール中!
ゴアテックスプロシェル使用で安心の上下セットが狙い易い価格に。メンズのみ?
これはオススメです。お急ぎを。(2014.1月現在)
レインテックスフライトと軽量化されたレインテックスプラズマ

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT Men’s

レインテックスフライト メンズ 40%オフの20790円。
他カラー&サイズはリンク先でご確認頂けます。




THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX PLASMA Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX PLASMA Men’s

レインテックスプラズマ メンズ 40%オフの22680円。
他カラー&サイズはリンク先でご確認頂けます。





さかいやではプラズマ・フライト30%オフ











プロモンテ 上下セットでこれは格安ゴアレインスーツ(アウトドアシーンでは著名ブランドbyダンロップ)
とにかく安くゴアがいい人にオススメ(レディース)


同じくプロモンテのゴアレインスーツ。ゴア上下でこれは安い
メンズ

レディース




モンベルでも2万前後でゴア上下揃えれます。上位モデルのような軽量化はされてませんが逆に丈夫。
メンズ

レディース




ついでに雨・泥避けだけじゃなく小石侵入も防ぎレインウェアとセットで必携の
ゲイター(スパッツ)もご紹介しておきましょう
こちらもゴアテックスならぼちぼち値が張りますが非ゴア系なら割安
蒸れるので防水透湿素材じゃない1000円前後の格安モノはオススメしません

**イスカは以前は結構ディスカウントされてたんですが2014年から割引規制が入った感有り

日本の登山系メーカーで信頼と実績のイスカの独自防水透湿素材ウェザーテック使用のゲイター


ショートタイプなら更にお安く


ゴアテックスでもイスカなら安いですけどね


フロントで開閉するタイプは楽チンでオススメ




プロモンテのゴアテックススパッツも2014.1末まで大幅値引き中
ゴアテックス使用で2000円代は嬉しいですねー。お急ぎを










関連記事
スポンサーサイト



テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/01/26(土) 00:32:50|
  2. ウェア類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<登山への道-The Road of The Mountaineer-滞在着編(ユニクロ他) | ホーム | 登山への道-The Road of The Mountaineer-登山で使えそうなダイソー他100均グッズ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/25-99ce48a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1006)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR