皆さんSWはさぞや素晴らしい天候の中での山行だったのではないでしょうか?
人混み以外は・・・予想通り空前の人出だったようですね。お疲れさまでした。
混み混みはそれはそれで苦行ですが、でも好天ならそれも吹っ飛びますから。
私は来週頭辺り天候回復しそうでアルプス方面考えてましたがまさかの風邪に・・・。
そして連休中落ち込んでた拙ブログアクセスも最終日には急回復で
皆さんチェックしてくれてるんだなーと嬉しくなりました。いつもありがとうございます。
中には「これは逃したくなかった!」なんて物があった方もおられるるかもしれませんが・・・。
では本日のお得情報。
モンベルのタイオガ・ツオロミーが本日限りタイムセールで30%オフに。
最近アマゾンタイムセールではアウトドアギア類ちょいちょい出てきてるんですが、
どれも値引き幅がショボすぎてほとんどスルーしておりましたがこれは中々のお買い得ネタでご紹介。
現行モデルはソールがビブラムからオリジナルになり定価も値上げされたため
結構不人気?って感じでしたが1.1~1.2万台の30%オフなら十分アリだと思います。
ソールのトレイルグリッパーも評判は悪くないようですし、
ワイズ等作りも多少タイトになってるようで以前の緩い感じは緩和されてるかもしれません。
個人差ある事ですから実際履いてみなけりゃ始まりませんけれども。
THE日本人な3E足型の方ならまず問題無いでしょう。
緩い履き心地に慣れてる方には現行モデルはタイトに感じる方もいるかもしれませんが、
登山靴はキツすぎるのもダメですが緩すぎるのもダメですからね。
中で足が動いて靴ずれの原因にもなったりしますから、適度なホールド性は重要であります。
低山専門ならタイオガ、無雪期アルプスでのテン泊まで想定ならツオロミーを。
特にツオロミーブーツはこの価格帯ならお買い得感高いでしょう。
ツオロミーについては当方所持前モデルでシャンクはオールマイティ系の程よい固さ。
取り敢えずのチョイスですぐ買い換えるつもりでしたが結局現在も使用中。
当方実寸25.5cm/ワイズ3Eで26.5cmチョイス、緩さは感じますが靴擦れになった事は皆無。
あくまでも前モデルの話である点はご了承を。
軽登山用タイオガブーツ
テン泊縦走まで視野に入れたツオロミーブーツ
モンベルの登山靴はちょっとーって方にはこちらが
GARMONTのランブラーが40%オフに。こちらもオールマイティ系な感じですかね?
日本人向けの3Eラスト使用。
彼女がこれと同シャンクとなるVETTA MNT履いてるんですが、
VETTAソールは柔らかすぎず固すぎずでオールラウンドで使いやすい感じです。
**ランブラー実物見てきましたがVETTAより一段フニャり強く
スカルパカイラッシュと同程度かそれ以上のソールフニャり具合でした。
っつーか今シャンクについて調べようとキャラバンのWEB見に行ったんですが、
GARMONTは取り扱いメーカーリストからもう消えてますね。今年から日本撤退の模様・・・。
ソール張替えについては登山ショップに持ち込めば普通に出来るでしょうからご安心を。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/09/26(土) 00:35:01|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0