今年登場したコストパフォーマンス最強コンパクトストーブAMICUSの
ナイスバランスのクッカーがセットになったスターターセットが10/1から発売中。忘れてました。
このセットのクッカーいいですね。これでお値段ほとんど変わらずってお得すぎるでしょう。
<クッカー(小)>
[寸法] 直径120×深さ60mm
[容量] 500ml
[重量] 78g
[材質] アルミニウム
<クッカー(大)>
[寸法] 直径130×深さ100mm
[容量] 1,000ml
[重量] 120g
[材質] アルミニウム
ソロでしたら小クッカーを食器・カップ代わりでも使用出来るセットで、
フリーズドライ・カップ麺メインでのペア使用でも食器一人分追加するだけで十分使えます。
追加食器にはEPIアルミ食器(3点セットで1000円以下)やシェラカップが火にかけられてオススメ。
3点セットの大と蓋に予備のカートリッジやバーナー入れて緊急時想定兼ねて携行してもらうとか。
このシリーズ激安でオススメですが持ち手熱くなるんでグローブ・タオル等で対応を。
小クッカーでカップヌードルリフィルや袋麺(割って入れる)を食べたり、
戻したアルファ米をこれに入れてレトルトカレーやフリーズドライカレーでカレーライスにしたりとか。
小クッカーで500mlサイズ有ればこれくらいの事は可能。ギリギリですけどね。
(我々は6点セットの700mlと520ml使いカレーめし煮込んだり上記方法で使用中)
セラミック・フッ素コーティングはされてないでしょうから湯沸・煮物メインでの使用がベターですが
(小クッカーで焼き物したい時は油やフライパン用ホイル敷いての調理必須)
逆にコーティングされてないからこそのこの重量。軽量化したい時には大クッカーのみ携行し
蓋はアルミホイル被せて代用すればチタンクッカー比でも大して重くはないレベル。
因みに900mlポットと蓋がミニパンになるEVERNEW チタンULクッカー深型で重量125g。
こちらもコーティング無しでこの重量。コーティングタイプだと更に重くなります。
スターターキットとして非常に素晴らしい製品かと思います。
楽天ではこちらが現在ベストでしょう。
→→
★アミカススターターキット@楽天★http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-320/2015年4月末発売予定のSOTO AMICUS(SOD-320)がコスパ最強で今後の一押しODストーブ化必至に。
ウィンドマスターのマイクロレギュレーター機能を省いてコストダウンしたモデルで実売5000円以下の模様。
今までは性能的にも安心な著名メーカー製軽量コンパクトOD定番バーナーは8,000円前後でしたから
この価格帯でのアウトドアで安心して使える軽量小型バーナー登場はビッグインパクト。
マイクロレギュレーター機構は低温下でこそ有効なものですから冬山やらない限りこちらで十分でしょう。
耐風性の高さは既存のウィンドマスターSOD-310で実証済みで一躍大人気モデルとなっていますから、
この新作も3シーズンでの登山用バーナー大定番になるのは必至。
SOD-310では機構の影響でか全長10cmと高さが出た為、使用時には多少不安感じさせましたが
AMICUSでは8.6cmと標準的な高さに。ゴトクも310のような脱着式では無く本体固定の格納型4本ゴトクに。
耐風性高めるためのすり鉢状バーナーヘッドによりコンパクト性ではP-153等競合モデルに劣りますが、
その構造ゆえに競合モデルのような超大火力に頼らずともOD実用に耐えうるものになっているのでしょう。
大火力に頼らずともアウトドアで火力安定するという事は、つまり燃費も大火力モノより良いのであります。
アウトドア用小型軽量ガスバーナー(ストーブ)購入予定の方はしばしお待ちを。
原産国:日本
本体サイズ:幅7.6×奥行10×高さ8.6cm(使用時本体のみ)
本体重量:81g
材質:バーナー、器具栓つまみ=ステンレス、点火スイッチ=樹脂
収納時サイズ:幅4×奥行4.3×高さ7.5cm
ゴトク外径:直径10.6cm
ゴトク内径:直径4.2cm
発熱量:3.0kW(2600kcal/h) ※気温25度無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出
使用時間:約1.5時間(SOD-725T 1本使用時)、約0.7時間(SOD-710T 1本使用時) ※気温25度無風状態で点火後から30分間の燃焼データより算出
使用容器:新富士バーナー製品、SOTO製品専用容器
点火方式:圧電点火方式
付属品:本体、収納ポーチ


- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/10/11(日) 09:45:50|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0