fc2ブログ

Balearicker

登山への道-The Road of The Mountaineer-シュラフ&シュラフマット

*******************************************

ポーリッシュバッグはほとんど販売終了しちゃいましたね。
ポーリッシュ亡き後はこちらが倹約派3シーズンダウンシュラフ本命に浮上でしょう。

ポーリッシュバッグ亡き後の倹約派本命ダウンシュラフ

*******************************************



シュラフが到着したのでシュラフとシュラフマットをアップ。
登山でのテント泊なので当然ダウンシュラフ一択。化繊シュラフは超デカいすからねー。

シュラフについては楽天スーパーセール編で触れた通り、早い段階で
海外ブランドのグースダウンシュラフ(650FP)を超絶お得にゲットしていたんですが、
涸沢カール紅葉時期にはベストかもしれないけど、それ以外の3シーズン使用には流石に
ダウン600gオーバーのシュラフはオーバースペックにも程が有るか?とも思い
そちらはヤフオクに流して無事2体とも落札されたので代わりのシュラフを購入。

楽天スーパーセールで出された超出物のナンガ ナノバック410DXは
まぁほとんど数出してなかったの丸出しな瞬殺っぷりで余裕で逃したので
倹約派にお馴染みのマストモデルである同じくナンガのポーリッシュバッグいっときました。
余り生地を使用してカラー指定不可で作る為、格安で売ってくれてるポーリッシュバックです。
彼女も潜って寝たいしっつー事でショートではなくレギュラーサイズを二人共チョイス。

P1060005.jpg

ナンガ ポーリッシュバッグ450DX レギュラー 16800円

山渓さんのサービスが素晴らしすぎるんですよね。
ラクーポン3000円分(2体で3万超えるため)使える上に更にポイント10倍で実質価格13800円程度!
スーパーセールでの敗北もそれ程痛くなく感じる価格になっちゃうのであります。

これだけ安いといくらイスカのエアシリーズが日本製屈指と言われても、倹約派としてはねぇ。
(因みにイスカ エア450X最安値でポイント込み実質2万強まで確認byナチュラムカード会員限定セール)
モンベルのは候補には入らなかったですね。ストレッチ素材は魅力的だけどあれだけネット上で
寒い寒いのインプレッションオンパレードだと、ちょっと手を出す気にはならなかったです。
そーゆー声が多いのはそれだけ売れてるからこそなんでしょうが、いかんせん印象悪いっす。
ダウン量明示しないでモンベルのさじ加減一つの快適温度表示だけで売ってるのも一因にあるかな?
ダウン量明示してあればそれだけで判断材料になりますから。
まぁ海外のWEBショップチェックすりゃダウン量はすぐわかるんですけど。これもよく分からない。
海外じゃダウン量表示してるのに何で日本じゃ止めちゃったんでしょう?
モンベルなりの判断理由がちゃんと有るんでしょうけど、一消費者からすりゃ解せませんねこの姿勢。

で、ポーリッシュバッグ450DX

快適使用温度:-6度以上、羽毛量:450g(760FPダックダウン)、(ダウン90:フェザー10)
総重量:約850g、収納サイズ:直径 約14×28cm、レギュラーサイズ:210cm×肩幅80cm(~175cm迄)
保温性高めるボックス構造とドラフトチューブ・ショルダーウォーマーでの冷気対策。

実質価格を考えると素晴らしいスペックなんじゃないでしょうか?破格ですよね。

280DXでも3シーズンの寒冷な時期にはそれなりの対処すれば大丈夫なんでしょうが
当方のテントはハーフメッシュタイプなので、そこを勘案して450DXをチョイス。
当方が想定する最低気温環境は紅葉時期涸沢の0度前後。私は多分大丈夫ですが
彼女の方はダウンブランケットや防寒着、ホッカイロ駆使して涸沢紅葉時期テント泊を
何とか乗り切らせたいと思います。
基本的に女性の方が寒さに弱いと言われているのでシュラフの快適温度については
女性の方は相当割り引いて見ておいたほうが良いみたいですよ。寒さに弱い方は特に要注意でしょうね。
限界使用温度はテン泊慣れした達人なら対応可能かも!的温度と見ておけばいいでしょう。

余りにも寒い時には携行するであろうこいつを2枚共彼女のシュラフにぶっ込みます。

P1050699.jpg

ユニクロ プレミアムダウンブランケット セール1290円(115g)

ダウン2-30gは入ってますかね?2枚ぶっ込んで4-60gだとしてダウン量トータル490-510gへ。
超冷え込んだ時用のこの作戦が功を成す事を仄かに期待しております。

シュラフカバーは迷い中。冬山やる予定ないし高いしでゴアのシュラフカバーはまずないので
オクトスのエントラントの安いのやSOL Escape Bivvy辺りになりそうな感じです。
まぁそんなしょっちゅうテン泊に行く事もないし、山行も天候優先で予定立てると思うので
多分無くても大丈夫でしょうが、彼女の紅葉涸沢対策で保温効果目的で購入する事になるでしょう。
そもそもいきなりテント泊を目指したのは紅葉時期の涸沢カールに行きたいってのが発端だし
そして装備も揃えた今後は紅葉時期の涸沢には何度も訪れる事になると思うので。
(シュラフカバーは結局SOL Escape Bivvyを購入いたしました)

で、ポーリッシュバッグ450DX

P1060006.jpg

カラーはアソートなのでベースカラー以外はどうなのかは届いてからのお楽しみ。
私は青系オーダーで青単色、彼女は赤系オーダーで赤/黒のツートーンとなりました。

P1060008.jpg

顔周りの作りはかなりチープな感じ。
これは私が最初に購入した海外ブランドのシュラフが格安にも関わらず作りが非常に良かったので
こんな印象持ってしまう所もあります。ちょっとヤフオクで流したの後悔しちゃった位に違います。
ドラフトチューブやマジックテープ、ジッパー周辺、ドローコードとその海外ブランドの方が断然素晴らしい作り。
MADE IN CHINAだったのにも関わらず。MADE IN JAPAN頑張ってね。
日本製ゆえの高コストの為に廉価モデルではパーツチョイスがチープにならざるを得ないんだろうって印象。
廉価なので納得出来ますが、もしSPDX等の高グレードモデルでも同様のチープな作り・パーツなら・・・。
(ヤフオクで落札頂いた方に検索で発見されるのもアレなのでモデル名は伏せてます。ごめんなさい)

で、使用時の収納は先日購入したイスカのコンプレッションバッグMへ。

P1060007.jpg

テン泊ウェアも一緒に納めれるかなと淡い期待を抱いておりましたが全部は無理っぽい感じ。
ダウンウェア類か又はシュラフカバーは頑張れば一緒に入れれるかもってぐらいの感じです。

そもそもナンガの付属スタッフサックはスペック表示での収納サイズの小ささに
インパクト持たせたいが為に過剰に小さいサイズに収納させてますよね?これは頂けないなぁ。
表示のインパクトよりも使用者の使い勝手ももうちょっと考慮して頂きたい。小ささ命!も分かるけど。
これ付属スタッフサックに戻すのに七転八倒してる人続出してるでしょ、多分。

P1060009.jpg

付属してないと思ってたストレージバッグも入ってた。本当にありがとう山渓WEBショップ!!

で、散々写真で既出ではありますがシュラフマット。

P1050866.jpg

P1050871.jpg


Therm-A-Rest Z-Lite SOL/Sサイズ 日本定価4410円

マットも非常に悩みましたねー。
モンベルのU.L.コンフォートシステムパッドやサーマレストのプロライトプラス辺りの
収納性も断熱性も高いインフレータブルマットも考えましたが、さすが私、やはり値段で決定・・・。
嵩張りはしますが値段も品質も最高ですし頑張ってザックにくくりつけて行きます。
サイズは多少でもくくりつけの時の嵩高を減らしたかったのでSサイズ130cmを選択。

これも海外通販でセール価格にて購入。まぁ送料分上乗せすると25%安くなった程度ですが
Zライトやリッジレストって日本では全然安売りされない感じなので、この程度でも嬉しいもんです。

日本定価も円高の影響で大分抑えられてたので、円安に触れた今その内値上げもあるでしょう。
一部ブランドでは既に2013春夏物で価格改定されてるようだし、日本で海外ブランド物購入を
考えてる方は出来るだけ早めに買っといたほうがいいと思いますよー。
為替変動はノーバディノウズな話ではありますけどー。
(2013年6月~見事に値上げされましたね。こーなると何かすげー安く買えた気になってきた!)



450DXでモンベルのダウンハガー#2クラス相当でしょうかね?
ラクーポン1000円+ポイントで実質14100円程度!!
2体注文すればラクーポン3000円分利用出来るので実質13600円。

**ポーリッシュバッグは間もなく生産終了。既に山渓でも続々リスト落ちの状況。急いで!










モンベル ダウンハガー#3クラスの280DXも超お得ですね。
それなりのクオリティのダウンシュラフ求める方でCP重視ならこれ一択の勢い。
ラクーポン1000円使用+ポイントで実質10500円程度!激安・・・。
2体買われる方はもうちょい買い足して30000円分購入しラクーポン3000円分ゲトりましょう。







久しぶりに山渓サイト見てみたら凄いの出てますね。**こちらは値上げに**



ナンガオーロラ450DX 山渓別注モデル オールブラックカラー 19800円!!
760FP/快適使用温度-11℃/限界温度-22℃/約1000g/レギュラーサイズ


ナンガ程安くはないですが作りの良さで山岳用シュラフとして定評のあるイスカエアシリーズ

 イスカ エア280X   グリーンが安いなう   280Xショート     イスカ エア450X    450Xショート


280Xのショートモデル・グリーンこれは激安なう。34%オフの16666円(2013/7月下旬現在)
パートナーやお子さんへこのチャンス逃すべからず!!



*******************************************************

冬用ダウンシュラフ探してる方は2013/8/22更新のエントリーご覧下さい。出モノ有ります。

アマゾンお得品色々ピックアップ

*******************************************************




シュラフマットはこの辺が定番でしょうか。
登山では軽量化・収納性から120-130cm程度が主流で快適性求めるなら150~を。
軽量・廉価求めるならロール・じゃばら式を、収納性ならインフレータブルマット。
ロール・じゃばら式は耐久性高いが嵩張るのが難点。
インフレ~は半自動膨張でコンパクトですが、稀に空気抜けのリスク有り&ちょいと重め。

ロールタイプ軽量マットの王様サーマレストRidgeRest SOLite
レギュラーサイズで快適に一人で使うも良し、90cm x 2に切って二人で使うも良し。 
  R183cm/400g     S122cm/260g


アルミ蒸着無し廉価モデル。割安感から今後日本ではこちらが圧倒的になりそうですな
リッジレスト クラシック R値2.6
 S(122cm/260g)   R(183cm/400g)


ジャバラ式でロール式のように丸みの癖が付かず収納も多少コンパクトに
Z Lit eSol S130cm/290g


サーマレスト高けーよっつー方にはこちらのZ-LITEパクり商品を。長けりゃ切って。
耐久性の低さ指摘する声多いですから安物買いの銭失いになる可能性も。
耐久性も求めるなら嵩張りますがリッジレストクラシックが廉価で賢明なチョイスかと。
キャプテンスタッグ EVAフォームマット182cm/270g  ロゴス Z-nanoマット・ソロ 182cm/350g



ザック内に収まるサイズ求めるならインフレータブルマットを。
サーマレスト同タイプよりはかなりお手軽な価格設定で評判もいいモンベル。
U.L.コンフォートシステム パッド
    150/520g       120/415g



中々値が張るインフレータブルマットで廉価なの求めるならダンロップ傘下で安心の
プロモンテ(PuroMonte) エアーマット 105/275g・120/310g・135/360g・150/380g~
**2014年のリニューアルで超軽量化され倹約派の山岳用インフレータブルマット大本命に
  さかいやも安いですが、送料無料で単品購入可能な山渓楽天がオススメ
  山渓ならシュラフと同時購入で高額ラクーポンゲットし更なる割引も

下記に貼ってる山渓は4000円以上で送料無料+P10倍でさかいやより注文しやすかったんですが、
2015.10月現在P10倍対象商品から外れた為、通常購入なら単品でもさかいやの方がお得ですね今は。

→→★プロモンテ エアーマット@さかいや★











関連記事
スポンサーサイト



テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/03/17(日) 16:16:07|
  2. シュラフ&マット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<登山への道-The Road of The Mountaineer-ストーブ&コッヘル周辺 | ホーム | 登山への道-The Road of The Mountaineer-ザック(テント泊用)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/33-6d253851
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (997)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR