(笑)なんて言ってますがモンベル登山靴まとまって半額になるとか多分初めてじゃないですか?
お手頃価格でお馴染みのモンベルまでもがアマゾンでは半額連発で日本経済大丈夫なんでしょうか?
タイオガ・ツオロミーの小さめ大きめ中心で、アルパイン女性サイズごく一部で半額~半額以下に!
評判芳しくないモンベル登山靴ではございますが、
そうは言ってもバッチシ合う方達も当然居るわけで、そんな方たちには絶好のチャンス到来!
まぁネット上での評判はイマイチでも実際山行くと登山靴もモンベルだらけだったりするわけでして。
タイオガ・ツオロミーはメンズ黄金サイズ26-27ではほとんど半額になってないですが、
ツオロミーブルーの26cmは半額になってますよー。
あの!石丸謙二郎さんが!剱岳長次郎谷ルートの急登の雪渓と岩場で使用!
したとなればツオロミーは多少売行き上がってるかもしれませんね!
残念ながら中部地方ローカル番組で全国では平日昼間の再放送でしたが!
現行モデルはソールがビブラムからオリジナルになり定価も値上げされたため
結構不人気?って感じでしたが半額となりゃ話は別でしょう。
ソールのトレイルグリッパーも評判は悪くないようですし、
ワイズ等作りも多少タイトになってるようで以前の緩い感じは緩和されてるかもしれません。
個人差ある事ですから実際履いてみなけりゃ始まりませんけれども。
THE日本人な幅広甲高3E足型の方ならまず問題無いでしょう。
緩い履き心地に慣れてる方には現行モデルはタイトに感じる方もいるかもしれませんが、
登山靴はキツすぎるのもダメですが緩すぎるのもダメですからね。
中で足が動いて靴ずれの原因にもなったりしますから、適度なホールド性は重要であります。
低山専門ならタイオガ、無雪期アルプスでのテン泊まで想定ならツオロミーを。
ツオロミーについては当方所持前モデルでシャンクはオールマイティ系の程よい固さ。
取り敢えずのチョイスですぐ買い換えるつもりでしたが結局現在も使用中。
当方購入時実寸25.5cm/ワイズ3Eで26.5cmチョイス、ちょっと緩いんですが靴擦れになった事は皆無。
ただ最近老化の影響か?足が若干縮んで25cmちょい位になってて、ちょっと緩さが気になるレベルで、
今となっては1サイズ大きいかな?って感じに。あくまでも前モデルの話である点はご了承を。
軽登山用タイオガブーツ
テン泊縦走まで視野に入れたツオロミーブーツ
ツオロミーワイドは25cmのみ半額に
アルパインクルーザー2800は23.5/24.5が54%オフ19,905円!!
セミワンタッチアイゼン対応で厳冬期中級山岳辺りまで想定のクラスだと思います。
2500が低山用、3000が3000m級ってクラス分けでしょう。
全くもってフィットしない方にはこの価格でもオススメ出来ませんが多少程度なら飛びつく価値大。
アルパインクルーザー2500WOMENSは22のみ54%オフ15,477円に
低山冬山用。このサイズならお子様用にでもいいかもしれませんね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/11/21(土) 14:43:37|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0