fc2ブログ

Balearicker

登山への道-The Road of The Mountaineer-シュラフカバー

P1060024.jpg

A.M.K(Adventure Medical Kits) SOL Escape Bivvy エスケイプヴィヴィ(日本定価7560円/米定価$50)

サイズ:213×91cm 重量:241g 本体材質:アルミ蒸着加工特殊フィルム+ポリエステルシート

アマゾンマーケットプレイスで並行輸入モデルの値下げ合戦有ったので急遽購入。
エスケイプヴィヴィ?エスケイプビヴィ?エスケイプビビィ?エスケープヴィヴィ?
エスケープビヴィ?エスケープビビィ?ニホンゴムズカシネ。
カタカナ表記ってファジーすぎで検索も一苦労ですね!

シュラフカバーは結露が激しくなる冬山や3シーズンでも雨中連泊連発な縦走で使用するなら
ゴアテックスやゴアレベルのしっかりとした防水透湿素材の物がマストかと思われますが
冬山や長期縦走の可能性がかなり低い私たちは、お高いゴアテックス物は最初から考えておらず
お安い防水透湿素材の物で狙っておりました。
まぁ私たちレベルが想定しているテン泊ならカバー無くても全然問題ないとは思うんですが、
主に3シーズン寒冷時期の保温効果狙いでシュラフカバーを考えておりました。

こちらのエスケイプビヴィをシュラフカバー用途として日本定価7560円で購入するなら
数百gの重量差を考慮してもモンベルやイスカ、オクトス等の廉価シュラフカバーを買った方が
断然イイかと思いますが、海外通販や日本国内でも格安になっていれば話は別です。

海外では大体$35-40程度で売られており、たま~に投げ売りで$25-30位のが出てくる感じなので
投げ売り待ちしてたんですが、アマゾンJPの方で値下げ合戦が有り3980円になっていたんで
1000円クーポンも有ったし、海外通販格安狙いでも現行レートでは送料込み3500円前後なので
クーポン使用すれば完全に同等水準の為日本のアマゾンにて購入。1体辺り実質3480円にてゲット。
どこまで値下げ合戦いくのか注視しておりましたが3980円になった所で売れ出しましたね。残念。
(因みに日本国内では並行輸入物の安値で普段は5000円強程度かと思います。)

この水準ですとシュラフカバー目的での購入も非常にバリューがありますね。
オクトスのエントラント素材の廉価シュラフカバーで5480円~ですから。

エスケープヴィヴィはこの価格水準でゲトれば非常にバリュー高いですが
基本的にはあくまで緊急用のビビィだと思うので耐久性自体はそれなりかと思われます。
又、完全防水ではない点は考慮しておかれるべき点かと思われます。
エスケープビヴィはWATER PROOFではなくWATER RESISTANTなので、そこそこの防水性は有るけど
完全防水ではありません。WIND PROOFではあるので防風性は有ります。
更にインナーのアルミ蒸着シートで保温性はかなり期待出来そうです。一応透湿性も有りますし
その上重量も超軽量なので、冬山と連泊の可能性が低い私たちにはベストチョイスかと思います。
3レイヤーのしっかりとしたシュラフカバーは重量も400g近くなりますしね。軽いのは嬉しいです。

P1060025.jpg

P1060027.jpg

標準的なシュラフカバーと同様の作りでサイドジッパー&顔周りドローコードも有り。
ソフトタイベック系の素材感で生地に多少シャカシャカ感有りますが、大して気にならないレベル。
ドローコードなんかはハードユースでは壊れちゃいそうな感じは有りますね。
耐久性に関しては値段とのトレードオフでまぁ致し方ないかと割り切っております。

P1060029.jpg

同素材で作られてる収納袋は容易に収納可能なサイジングで一安心。

P1060028.jpg

ナンガ ポーリッシュバッグ450DXとのセットで紅葉時期涸沢カールテント泊も
これで何とか乗り切れるのでは無いでしょうか!


**2014.3月中旬からイスカ製品全般で値引き幅大幅縮小で割安感一切無くなりましたね。
 一時的なものなのかこの傾向が続くのか気になる所です。


あくまでもエマージェンシー用ですからヘビーユースされる方には耐久性的にTOO MUCHかも。
透湿性能についても過大な期待は禁物でしょう。それでもジッパー付で5000円程度迄なら魅力的。
日本定価水準なら下記から他のをチョイスが賢明。耐久性は高くないでしょうから定価でなら割高です。
左がノーマルモデルで241g/2色、右がデザイン簡略化した軽量モデルで重量なんと156gと桁外れの軽さ。
ライトの方はジッパーも省略されてます。




モンベル PLTX.スリーピングバッグカバー
ジッパー無しですが250gでこの価格。イスカ非ゴア物が1万近くなった今有力な1本。




モンベル ブリーズドライテックU.L.スリーピングバッグカバー
180gと超軽量ですが2レイヤーにより単体使用不可。むき出しメンブレン傷つけないようご注意を。
冬用シュラフに対応するワイドモデルでも190g、ワイド&ロング235g。




イスカ ウェザーテック シュラフカバー 非ゴア3レイヤー410g
プロモンテ 3レイヤーシュラフカバー 非ゴア3レイヤー410g




イスカ ゴアテックス シュラフカバー ウルトラライト 3シーズン用380g
イスカ ゴアテックスシュラフカバーウルトラライト ワイド 冬用シュラフ対応ワイドモデル410g




モンベル UL.スリーピングバッグカバー ゴアテックス2レイヤー225g





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/03/31(日) 18:16:53|
  2. シュラフ&マット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2013.04.05 御在所岳(標高1212m) 中道登山道-ロープウェイ | ホーム | 登山への道-The Road of The Mountaineer-ストーブ&コッヘル周辺>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/35-76d34a9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1005)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR