fc2ブログ

Balearicker

ユニクロ ライトウォームパデットパーカ用スタッフサック(+インプレ追加)

**1月下旬によーやく寒波到来して平地でですがテスト着用しております。
  0-5℃程度の環境でインナーにスウェット1枚で耐寒性能チェックしておりますが、
  ボール状化繊中綿により断熱効果は結構有りますね。裏地付きなのも大きいかも。
  当方所有の800FP200gのULダウンや300g台前半のプリマロフトサーモボールより
  冷気を遮断する感じは強いです。ダウンのようなジワジワくる保温性の高さは感じませんが、
  これは最高品質化繊インサレーションのプリマロフトでも一緒ですし。
  800FPのULダウンについてはこの温度域ではインナー着用でその性能を発揮するでしょう。

  ユニクロのはあくまでもタウンウェアですからアクティブな動きに追随する精密な作りではないですし、
  チンガード付いてないんで金属ジッパータブが肌に接触する不快感もありますし、
  裏地付きで重めで、パッカブルじゃなく収納性にも劣りますが、
  ODメーカー200-300g台の軽量インサレーションとの保温性の比較においては大差はないかと。
  無雪期での滞在時・停滞時の保温着としては十分に有能な製品だと思われます。
  


登山流用目的でライトウォームパデットパーカ入手された方って多いんでしょうかね?
このパーカはスタッフサック未付属且つパッカッブル仕様でも無いんで収納は自力対処。
購入された皆さんもどう収納するか色々思案されてることでしょう。


LWPP1.jpg

取り敢えずストラップギアで束ねてみるとこれぐらいの感じになります。
比較対象はPOLEWARDS ULグラデイトダウンJKTでスタッフサック実測約9cm径x約23cm。
ポールワーズのようなレアなメーカーの商品で比較してしまって申し訳ないです・・・。
このダウンジャケットは重量230gで標準的なULダウンJKT程度かと思います。
因みにモンベルスペリオダウンジャケットのスタッフサックはメーカー公表値で10x15。

本当はナノパフフーディ等ODメーカーの化繊インサレーションフーディとの比較が最善なんですが、
残念ながら当方所持しておりませんのでイマイチな比較になってる点はご容赦願います。

で、家にある各種スタッフサックで試してみた所、こちらがユニクロにジャストフィット。


LWPP2.jpg

モンベルの女性用ライトアルパインダウンパーカのスタッフサックがシンデレラフィットでした。
スタッフサックのサイズは実測で約11.5cm径x約26cm。


取り敢えずユニクロ ライトウォームパデットパーカLサイズ用スタッフサックとしては
12cm径x25cm程度のものを用意すればいいんではないでしょうか?
ただこのサイズだとジャストフィット収納になるんで、一々丁寧に丸めるのが面倒な方は
13-15cm径サイズ選択される方が大きくはなりますが収納楽になりベターかと思われます。

個人的な感覚ではそれなりにボリュームある化繊インサレーションのフーディジャケットで、
ミドルクラスのボリュームのダウンパーカのスタッフサックに収納出来るなら十分な気がしますが、
徹底的なコンパクト収納に拘る方なら、ナノパフ等ODメーカーチョイスが当然賢明です。


比較対象品がちょっと残念なもので余り参考にはならないと思いますので、
お手数ですがナノパフフーディ所持されてる方のブログなんかと比較して確認頂ければ・・・。




ISUKAウルトラライトスタッフバッグ3(直径13.5×27.5cm/15g)が良さげですね
アマゾンなら単品購入でも送料無料





SEA TO SUMMITウルトラライトスタッフサックXS(約14×27cm/14g)も余裕有りそう





SEA TO SUMMITウルトラライトスタッフサックXXS(約11×22cm/11g)
ギリギリいけるかどーか?入れば結構コンパクト収納になりますが出し入れは確実に大変





関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/01/04(月) 11:12:02|
  2. ウェア類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<サーマレスト型落ちプロライトRサイズもセール価格に | ホーム | 2016もスタートから鬼倹約っぷりを発揮>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/382-dfc6ad2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1006)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR