**1/29の通常タイムセールでボレアス一部製品レッドのみ登場
ミューアウッズ30/ユニセックス(背面長48)
ロストコースト60/Womens(背面長40-46)
サパトレック55/ユニセックス(背面長48)
**祭り当日は雪山デビューの日だったためスタート時には準備に追われ
早朝~日中は雪山デビュー、帰宅後は洗濯と食事済ませてバタンキューと
今回の祭り状況全くチェック出来ておりませんでしたが
アマゾンレポート確認したらめちゃくちゃ売れててビビリました・・・。
イージーな紹介しか出来ておりませんが皆さん参考にしてくれてるんですね。
本当にありがとうございます。
それにしてもボレアス祭の時はアクセス伸びるなー。過去トップ2はいずれもボレアス祭りに。
四半期に一度恒例になるんですか?1/26(火)0時から1日限りのボレアス祭カマゲン。
しかも今回は内容も大分刷新されてて私達所持のも登場・・・。
今回も夢の値引率なのか?違うのか?もう数時間じっくり吟味しながらお待ちください。
今年廃番になったニューカラー系は今回初の祭り対象に。
このパターンの特売は在庫数もかなり用意されてると思うので
もしかしたら明日実店舗で着用してみるってチャンスもあるかもです。
明日までの在庫状況についてなんて当方何ら責任は持てませんが!!
不人気そうなのや大型バックパックならそんな猶予もあるかもしれません。
一応前回祭りでは翌朝には一部完売しておりましたが。
ニューカラー系については初回オーダー時の反省を踏まえ
それ程代理店はオーダーかけてない可能性も考えられるんで在庫豊富かは今回は怪しいかもです。
→→
1/26(火)0時スタート1日限りのボレアス祭
祭対象商品全ピックアップ(一部カラーなのか?全カラーなのか?値引率も不明ですが)
boreas Topaz 18(18L/当方所持モデル実測320g)
彼女がサブザック兼軽装備日帰りで使用のULバックパック。
表にはポケット類無しのどシンプルなモデルですがパッドは薄手ながらもクッション性有り、
一般的な超軽量サブザックよりは背負い心地良し。背面にも薄パッド入ってます。
大荷物入れる場合にはザックの形整えるパッキングテクニックも必要になってくるでしょう。
彼女の軽装備日帰り使用時にはドリンクホルダーをショルダーハーネス腰元に接続して
ドリンク携行しております。胸元にホールドするより邪魔にならずおすすめです。
boreas Topaz 25(25L/370g)
Topazの25Lモデル。サブザック~ULな日帰り用に。
本気UL系の方なら25Lで1泊装備までしちゃいますが。
大荷物入れる場合は上記同様パッキングテクニックも必要でしょう。
boreas Muirwoods 30(30L/1021g)フレーム取り外し時980g
遂に私使用のカラーも祭りに登場・・・。バランス取れた日帰り用バックパックかと思います。
ミューアウッズ30は使用者も結構いると思うんでブログ検索で結構情報調べられるかも。
私の記事が多数引っかかるかもですが苦笑。祭り登場のこの2色サイコーだと思っとります。
boreas Buttermilks 40(40L/1293g)フレーム取り外し時885g
今時の軽量コンパクトなテン泊装備にも使えるでしょう。M(背面長46-51cm)
超軽量にもなるけど作りはしっかりしててUL予備軍の方にも最適なモデル。
Buttermilks 55(55L/1361g)フレーム取り外し時953g
55Lモデルで今時軽量コンパクト装備の方なら連泊にも対応。M(背面長46-51cm)
軽量化意識した一般登山者のテン泊用にも。
boreas Halo 65(65L/2021g)フレーム取り外し時-0.3kg減で公表値は1.7kg台に
ボレアスでは珍しいスタンダードな作りの2気室型大型バックパック。
外部ポケット多数。ボトム部分ジッパー開閉のスリーピングバッグ収納コンパートメント採用。
日本ではMサイズだけの展開でしょうかね?
日本でのHaloはサイズ表示も無いんで多分Mのみ展開で背面長は46-51cmに。
boreas Halo 75(75L/2069g)フレーム取り外し時-0.3kg減で公表値は1.7kg台に
75Lサイズ。60L以上の大型バックパックはネットでイージーに購入って訳にはいきませんけどね。
boreas Lost Coast 60(60L/1520g)フレーム取り外し時1111g/M(背面長46-51cm)
フレーム外せばこちらもUL予備軍なテン泊可能。
軽いのはその分ショルダーパッドが極厚ではないのでその辺の覚悟と準備は必要ですよ。
boreas Bootlegger
3つの高性能バックパックを1つにまとめた超変わり種。1サイズ背面長47cm前後。
載せ換えるだけで様々なシーンに対応するんで結果かなりお得なバックパック。
boreas Orion
こちらは2つ載せ換え可能なモデルなのかな?
ウエストベルトが簡素でこちらの方がよりタウン使用向きになってるのかも。
boreas Bolinas(30L/1060g)
自転車系の方に人気のモデル。1サイズ背面長47cm前後。
サイドポケットは防水仕様ですがドリンクボトルとかは入れられず。
boreas Lagunitas(22L/975g)
こちらは自転車系の方だけでなくタウンユースでも使いやすいサイズ。
サイドポケットは防水仕様ですがドリンクボトルとかは入れられず。
boreas Larkin(18L/522g)
こちらも自転車系の方だけでなくタウンユースでも使いやすいサイズ。
サイドポケットは防水仕様ですがドリンクボトルとかは入れられず。
boreas Mission 26(26L/730g)
内部にPC用スリーブポケット付きのタウン用モデル。トップ部分には防水ポケットも。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/01/25(月) 19:41:08|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4