EASTONのテントが値下がり中。
ポールやペグのみならず最近では自転車パーツでお馴染らしいUSメーカーEASTON。
テントはメッシュインナーのため特に日本の山岳使用では不人気なんですが、
廃番?のSlickrockはキャンプ用途でならプレミアム感あるメーカーですしオススメ。
KiloはULでポールもカーボン製ですから山岳用途の方がメインターゲットとなる製品。
その他幕営装備も含めてピックアップ。目玉品はプロモンテダウンシュラフ旧モデル在庫品かな?
EASTON Slickrock 2P
クロスポールに更にY字ポール追加して快適な室内空間を獲得した3シーズン二人用2ドアテント。
メッシュインナーですが動画見る限りかなり目の詰まったメッシュ地っぽいですね。
(追記した2個めの動画では普通に透けてて標準的なメッシュインナーでした)
ポールは詳細不明ですがサイクロンコンポジットポールは剛性・耐風性に優れてるとの事。
EASTONテント3万以下とかキャンプ専用として私も欲しいところですが最近散財しまくってるんでぐっと我慢。
そもそも私登山テン泊のみでキャンプとか全然しないですしね・・・。
フロアサイズ:最大長223.5×最大幅132×高さ117cm(前室1.6平米)
質量:2410g
VIDEO VIDEO EASTON Slickrock 3P
重量は2Pより250g重いのみなんでキャンプ使用としてはこちらで二人使用もオススメなんですが、
お値段は大分高くなっちゃいます。御多分にもれずイーストンのテントも定価バカ高くなってるんで。
フロアサイズ:最大長223.5×最大幅182.9×高さ122cm(前室1.7平米)
質量:2660g
VIDEO EASTON Cache 4P
3シーズンでのベースキャンプ用としてやファミキャン向き。高さ145cm。
フロアサイズ:最大長287×最大幅274.3×高さ145cm(前室5.9平米)
質量:6840g
EASTON Kilo Carbon 2P
カーボンポール採用し二人用で1,280gと超軽量な3シーズン二人用半自立型テント。
日本では非メッシュ採用のBig Agnes Fly Creek EXと明暗分かれましたが海外では大ヒット。
アルミより強靭で高価なカーボンポール採用なのもありますがそれにしても定価激高になってますな。
30%オフでよーやくFly Creek UL2EXと競合する価格帯に。
ポール:Carbon ION pole system with shockcord
フロアサイズ:最大長236.6×最大幅124.4×高さ89cm(前室0.5平米)
質量:1280g
VIDEO VIDEO PUROMONTE EL450が多分旧定価からの値下げで激安に。1点のみ!!
プロモンテELは現行430で使用ダウンも760FPダックダウンですから前モデル在庫ですね。
こちらは730FPになりますがホワイトグースダウン450g使用でこの価格は激安。
ダウン高騰以前の定価設定水準でしかもそこから24%オフで高騰以前の安値水準クラス。
前モデルは20D使用で現行同様紫外線に強いポリエステルシェル採用、重量も795gと軽量。
適温気温は-5℃。730FP450gですからコンフォート0℃/リミット-5℃ってところでしょうか。
ジッパーからの冷気侵入防ぐドラフトチューブ、ボックス構造、胸元ポケットにはヘッドランプなどを。
因みに720FPダックダウン500g使用890gのイスカエア500SLで定価32,400円。
右は現行モデルのEL430で定価38,880円、実売3万強。
UST(アルティメイトサバイバルテクノロジー) ベースタープ
タープ単品190gと軽量な割に激安で人気のソロ用タープ。
ソロ用シングルウォールテントの前室用としてや、ツェルト代わりの携行、ULスタイルでのタープ泊に。
付属品のペグとガイラインは交換して軽量コンパクト化するのがベターでしょう。
スタッフバッグも大きいみたいなんでこれも交換したほうが良さそうですね。
サイズ:243×182cm(菱形/対角線の長さ)
重さ:190g(タープのみ)、420g(付属品込み)
何と拙ブログにコメントくださってるTOYさんがこちらを使用されていて、
ブログにて使用レビューアップしてるとの事ですのでこちらでリンクさせて頂きます。
気に入って追加購入までしたTOYさんによると専用スタッフバッグは最適サイズの物に変更されてるとの事。
→→
UST BASEタープ使用レビュー Aqua Ques West Coast Bivy単品
Aqua Ques West Coast Bivyキャンピングキット(シングルポールテント・Silタープ大・ストラップ)
両サイドメッシュのシングルウォールテントっつー超攻撃的な製品笑。
テント単品で1kg、キャンピングキットで2kg。
関連記事
スポンサーサイト
2016/03/04(金) 01:02:57 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:4
こんにちは。
カーボンポールのEASTON Kilo欲しいけど手が出ない価格ですね…
ところで、USTのB.A.S.E タープは半年以上使ってますが、いいですよ。
シングルウォールテントと組み合わせて、出入りするときにテント内に雨が入らないようにするのに、最低限の大きさです。
生地に厚みがあるのでペグと細引きを軽いものにしても300g位になってしまうのですが、4000円切っているので文句は言えませんね。
実は、とても気に入ったので2つ持っていますが、新しく買ったもののほうがスタッフバッグの長さが半分になっています。
はじめのは40cmぐらいの長さで次に買ったのが20cmぐらいになってました。
単に折る回数が増えただけで畳んだ時の厚みが増えてるだけなんですが、小さなザックでもしまいやすくなってます。
コンテンツが少ないし更新もできていないんですけど…私のブログに詳しいレビューがあります。
テントの紹介の中では、こいつと組み合わせて使った写真なども載せてますので、良かったら見てくださいね。
http://mountaineeringmag.blog.fc2.com/
(宣伝になっちゃってすみません)
ちなみに…Amazonにシングルウォールと組み合わせた時のレビューを書いたの自分です。
2016/03/06(日) 19:32:53 |
URL |
TOY #k0vrGlps
[ 編集 ]
こんばんわー。Kilo定価8万超えとか厳しすぎますよね。定価高すぎるから40%オフでも手出し出来ない・・・。
そしてタープの件ビックリしました笑。TOYさんのアマゾンレビューも参考にして紹介しておりました笑。ありがとうございます。
ブログも拝見させて頂きましたが、このタープ買われてる方既にいるのでTOYさんのブログ記事の方宜しければ追記で紹介させてもらってもいいですか?非常に参考になるので。
そしてゼビオのトレックライト驚きました。DAC Featherlite NSL使ってるんですね。これ以前ゼビオで見かけた記憶有りますが完全にスルーしておりました。めっちゃ高級ポール使ってたとは!
2016/03/07(月) 00:06:14 |
URL |
KND #-
[ 編集 ]
こんばんは。まだ全然コンテンツが充実してませんが、よろしかったら追記での紹介ありがたいです。
トレックライトドームいいですよ。予備知識無しで買って、DACポールとペグが袋から出てきた時には驚きましたけど…
2016/03/07(月) 00:50:05 |
URL |
TOY #k0vrGlps
[ 編集 ]
ありがとうございます。後ほど追記させてもらいますねー。あとワイルドカントリーもお持ちとは渋いっすね笑。
2016/03/07(月) 21:48:06 |
URL |
KND #-
[ 編集 ]