昨年末から販売開始のAnker PowerCore 10000が凄いです。
クレジットカードサイズ&重量180gと超軽量コンパクトながら10000mAhと大容量でちょっとビックリ。
iPhone 6sを約4回満充電可能な容量ですから長期縦走される方には恐ろしく訴求効果高い製品。
日帰り中心の方でもここまで軽量コンパクトになったらこの容量クラスの携行も苦にならないでしょう。
以前はこの容量だと一回り二回り大きな形状で重量も300g前後でも軽いくらいでしたから。
パナソニック製バッテリーセルを採用、最大2.4Aでの高速充電。
ポートが1つのみ、LEDライト機能は未付属の点はご留意を。
発売開始からまだ日も浅いですがレビューは安定の高値圏。
発売時キャンペーン価格には及びませんがこのセール価格期間中に是非。
スマホ時代でモバイルバッテリーは必須エマージェンシー装備になってますからね。
**安全かつ高速充電するために、アダプタは2A出力の物を利用推奨しています。
更に大容量の PowerCore 13000は約250g。
CheeroからAnker PowerCore 10000の対抗製品が登場。
サイズはメーカー記載値で9.2 x 2.3 x 6.2 cm、重量191gでアンカー(実測も180g前後)より10g増。
因みにアンカーのは9.2 x 2.2 x 5.9(ブログから数値拝借)で多分ほとんど同等と考えてよいかな。
アンカー同様パナソニックセル搭載、USB出力ポートは2口で対抗してます。
cheero Power Plus 3 10050mAh 1880円(販売開始記念特別価格)
**隣は同シリーズ6700mAhモデルで1980円
エマージェンシー装備として最低限の容量でとにかく軽いのをお求めの方に。
iPhone6に約1.5回程度充電出来る3350mAhで多分70~100g以下。
このクラスは現在安値時で1000円前後かな。
もうちょっと容量欲しい方にはこのクラス。
約2回充電出来る5200mAh、約2.5回の6700mAh。重量は推測ですが多分100~140g程度。
CheeroやAnker、RAVPowerが安値水準で品質も比較的安定してるメーカーになるでしょうかね。
どれもレビュー大量ですからじっくりチェックしてご判断頂ければ。
まぁこの手のは1年以上補償ついてますからトラブル時には面倒がらずにメーカーサポートでご対応を。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/03/08(火) 20:11:29|
- その他装備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
海外出張の長時間移動時、ゲーム機やスマホいじり用にモバイルバッテリーを買おうと思っていたので、早速飛び付きました。
ポチった後でふと乗る航空会社のサイト見たら、各席にUSB給電口があると…
ま、まぁ山で使えるし!って自分を納得させてます(笑)
- 2016/03/09(水) 13:38:44 |
- URL |
- 五竜ニスト #-
- [ 編集 ]
お久しぶりですー。折角飛びついて頂いたのに・・・笑。国際線は長らく乗っておらず昔は字幕無しの映画を貪欲に楽しんでましたが、今時はそんな装備まで付いてるんですねー。まぁ登山者にもキラーな一品であるのは間違いないですから長期休暇時には是非縦走やキャンプのお供に!
- 2016/03/09(水) 22:09:01 |
- URL |
- KND #-
- [ 編集 ]