**4/12朝。このエントリと前エントリでご紹介の商品ほとんどで値段下がってますね。
それぞれエントリ時の記載価格と比較して一日辺りの値下げ幅ご確認頂ければ。
続いてはテントとマットをご紹介。記載価格は2016/4/11時点。
MSR カーボンリフレックス3が38%オフ54,473円に(定価エゲつない事になってるな・・・)
サーマレストやMSRを取り扱ってる代理店モチヅキ様のお値上げ幅が豪快すぎて泣けてくるここ1~2年。
もう手の届かないところへ行かれてしまった憧れのギア多数で至極残念な今日この頃。
13年前まではMSRについてはロストアローが代理店だったんですよね。ロストアロー・・・。
モチヅキ様のアフターサービスは知りませんが、パタゴニア並の神サービスであること願うばかりです。
設定価格が割高でもアフターサービスがパタゴニアのように神レベルならそれはそれでアリだと思ってるので。
逆に代理店マージンが桁外れに薄いロストアローはアフターサービスいまいちでも全然アリだと思います。
実際はアフターサービスも普通に良識あるクオリティのようで生ける伝説クラスの神代理店なんですけどね。
で、フルメッシュだしデカいし登山者には手が出しにくいでしょうがカーボンリフレックス3が安値なう。
EASTON社の軽量かつ強靭なカーボンFXポール採用のシリーズです。広々3人用で室内高もあって重量2kg。
定員:3人
最小重量:1.9kg、総重量:2.08kg
フロア+前室(広さ):3.8+1.8平方メートル
室内最大高:117cm
フロア+前室(容積):3530+566L
収納サイズ:51×20cm
台湾製
EASTON Kilo Carbon 2Pが41%オフ48,155円に
日本ではほぼ非メッシュな日本仕様も展開したフライクリークUL EXに水を開けられましたが、
海外ではスマッシュヒットしたULテント。
少し前に3万切りまでいってて衝動的にポチりそうになりましたが我に返り我慢。
その後すぐに定価水準まで戻っておりましたが再び値下げ局面に突入。
今回はどこまでいくのでしょうかね?シーズン入ってきてるし3万切りまでは流石にいかないでしょうが。
収納サイズ:14×53cm
素材:インナーテント/ライトウエイトナイロンno-see-umメッシュ、フライ/15Dリップストップナイロン(シリコン/ポリウレタンコーティング耐水圧1500mm)、フロア/30Dリップストップナイロン(ポリウレタンコーティング耐水圧2500mm・
ポール:Carbon ION pole system with shockcord
フロアサイズ:最大長236.6×最大幅124.4×高さ89cm(前室0.5平米)
質量:1280g
付属品:V-Stake、張り綱
高級テントのご紹介に続いてマット類はB級(失礼だろ)モノご紹介。
好日山荘・山渓なんかでも一部取り扱いあるJR GEARのマット類が久々に激安水準まできてます。
大分前になりますが下記でも紹介のLite Mat Short Mummy 2.0が
笑けてくるレベルまで値下がりしてたんですが、紹介するの忘れてる内に値段戻ってました。
JR GEAR製品についてはネット上でのインプレとか皆無なんで手出ししにくいでしょうが、
激安水準であれば妥協しがいがある製品色々あるかと思います。
まぁ穴開いたら即終了のエアーマットやインフレータブルマットだけに中々決断難しいでしょうけど。
AIRMONTE Insulated Traverse Core Short Mummyが42%オフ4,980円に
エアモンテ名義になってますがOEM品かJR GEARの間違いだと思います。
そして写真もマミー型ではない方に。取扱店全て同じミスしてるんで大元の資料自体が間違えてますね。
EXPED UL SYNMAT等でお馴染の断熱材封入のエアーマットでこちらはプリマロフト封入しており
R値はなんと5.0。それでこの価格マジですか?R値5.7のネオエアーXサーモ3万超えてますが!!
因みにリッジレストやZ-LITEでR値は2.5前後なんで単純計算で倍保温性高いマットになります。
しかもかなり軽量だしコレ正直彼女の寒冷時期用で欲しいな。私が人柱になるべき案件だよなー・・・。
こちら寒がりな倹約派の方にはスペシャルな存在となる可能性持ってます。
無雪期でも寒冷時期には地面からの冷えを遮断するのが非常に重要なので。
テント泊で寒かったのをスリーピングバッグだけのせいにしがちですが、
保温性の高いマットに変える方法でも耐寒性高まるのでシュラフ買増の前に試す価値有ると思います。
サイズ : 高さ122×幅51×奥行8.9cm / 材質 : 75D ヘキサゴナルリップストップ TPU / 重量 : 385g
JR GEAR Lite Mat Short Mummy 2.0が48%オフ3,657円に
このインフレータブルマットは厚さ2cmと薄い上で375gと大して軽くもないんですがこの価格帯までくればね。
R値1.8なんで無雪期でも寒冷時期にはちょいと寒さ感じるでしょうから要対策。R値出してるのは素晴らしい。
材質 : 75D Diamond Ripstop TPU / サイズ : 高さ122×幅51×奥行2.0cm / 重量 : 375g
JR GEAR Lite Mat Short Mummy 2.5が37%オフ4,842円でもうちょっと様子見したいところ
山岳用定番インフレータブルマットと同様の2.5cm厚。
R値2.5でR値公表されてる定番製品と同等水準の保温性能ですが
重量は重めのイスカピークライトマットレスよりも更に少し重め。軽いのは300g前後。
サイズ : 高さ122×幅51×奥行2.5cm / 重量 : 412g
JR GEAR Lite Mat Short Mummy 3.8が40%オフ3,918円に
R値3.8で無雪期の寒冷時期にも安心感ある保温性能。
サイズ : 高さ122×幅51×奥行3.8cm / 重量 : 538g
やっぱB級(失礼だろ)とかイヤだわーって方にはこちらを。
THERMAREST トレイルスカウト Sが19%オフ5,616円に
まぁプロライトとか高すぎて買う気しない方々はNEMOやイスカやプロモンテ買われてると思いますが。
トレイルスカウトはプロライト等比で激安ですが重めで収納も少し嵩張りがちに。
それだけにR値も高めなんで寒がりな倹約派の方なら3シーズン用有力候補に入れるべき製品。
石井スポーツ販売分ですが1万以下でも送料無料になってるアマゾンでの購入が賢明です。
大きさ:51×119cm
重量:400g
素材:表面/ウレタン、裏面/ウレタン
厚さ:2.5cm
収納サイズ:長さ28×直径12cm
R値:3.4
最後にセール品ではないですが昨年から登場のZ-LITEパクリ品新たな刺客もついでにご紹介。
'15年からの新顔BUNDOKのは激安かつ耐久性も悪くないようで今後はこちらが激安品大本命かも。
以前は耐久性に難ありのキャプテンスタッグやロゴスの紹介してましたがこちらの方が安い上にマシな模様。
BUNDOK キャンプ フォールディング マット 180cm/315g(**60cm幅なのでその点要注意)
その他山岳用スリーピングマット定番~廉価モデル網羅のまとめはこちらの下部部分でご確認を。
→→
2016年版3シーズン用ダウンシュラフまとめ
関連記事
スポンサーサイト
2016/04/11(月) 22:45:54 |
お買い得アウトドアギア情報
| トラックバック:0
| コメント:0