
ブラックダイヤモンドのZ-POLE用ラバーティップ。
価格改定で2013年からは定価525円に。
ディスタンスFL他BDのZ-POLEはこのラバーティップの付け替えには一応工具必要の為
非常に煩わしい事や、消耗激しくすぐラバー部分がズル剥けになることから
シナノの先ゴムで代用している方が多いかと思われますが、
旧定価で石井スポーツ名古屋店の店頭に2つだけあったので買っときました。
旧定価の210円てコレ完全に利益度外視の価格設定でしたね。
そもそも大幅値上げのこの新定価でさえ十分安いです。
だってアメリカでのこのラバーティップの定価って現在価格で$6.95なんですよ!!
通常のロストアロー値段設定なら間違いなく840円になるでしょう。
一般的な代理店なら1200円位付けてもおかしくないっす。新定価でさえも利益度外視!!
旧価格では完全に赤字大量出血サービス、新価格で小売店に原価で流してる感じかな。
このラバーティップは先っちょのラバー部分が薄すぎて非常に消耗激しく
1-2度の使用でもボロボロになる人続出だったようで
ロストアロー神もZ-POLE使用者の為に利益度外視の価格にしたっぽい感じムンムン。
これって日本と海外でのプロテクターの意識の違いから生じた問題なんでしょうね。
神経質な日本人に向けたロストアローの神対応以外にこの価格設定は考えられません。
海外の人は恐らくボロボロになったらもうこのラバーティップ付けない人が圧倒的なんでしょう。
知らないけど。
因みに石井スポーツのレジでは普通に1個525円と表示されてレジの人困惑。
POSシステムですから改定価格の方が出ちゃいました。勿論値札通りの値段で購入してますよ。
折角なんで付属のと、この予備2つを使い切ってからシナノの先ゴムに変更しようかな。
Z-POLEユーザーの方で生真面目にこのラバーティップ使用してる方おられましたら
実店舗で旧価格のまま放置されてる内に急いでお買い占めくださいませ。
因みに好日山荘栄店には新価格の物しかもう無かったですよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/04/24(水) 20:53:07|
- お買い得アウトドアギア情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0